《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
823:
住民板ユーザーさん7
[2021-04-09 02:51:47]
|
824:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-10 07:40:14]
市が何か言えるとすると、小学校などの行政インフラがパンクするから、建設時期を再考して欲しい、くらいだろうね。
|
825:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-10 23:25:58]
気になり過ぎて市役所に電話かけてしまった。
結論としては、14階で話は進んでるっぽい。 福祉施設の詳細は未定っぽい。 説明会が遅れてるのは市への必要書類の提出が遅延しているからだそう。それは誤魔化すよね。 |
826:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-11 01:36:18]
情報ありがとうございます。福祉施設が入るかどうかもあやふやということですかね。長谷工らしいといえば長谷工らしいです。海老名も賃貸価格が上がっているから、福祉施設というのは方便で、普通に長谷工が提供する賃貸マンションのみになるのかな…
|
827:
匿名さん
[2021-04-11 06:17:07]
このエリアの状況からすると保育園が併設されるなら、近隣住人の理解も得られやすいから。
|
828:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-12 00:13:32]
情報ありがとうございます。福祉施設が入るかどうかもあやふやということですかね。長谷工らしいといえば長谷工らしいです。海老名も賃貸価格が上がっているから、福祉施設というのは方便で、普通に長谷工が提供する賃貸マンションのみになるのかな…
|
829:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-12 19:17:20]
長谷工は、近隣住民の理解を得ようなんて、これっぽっちも考えてないと思いますよ。
理解を得ようが得ないが関係ない、というスタンスの会社だし。 |
830:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 09:53:58]
朝の幼稚園バス待ちなんとかなりませんかね。すごい人数がエントランスを塞いでいて通行できませんしとてもうるさいです。待つ場所がないのでしかたないことなんでしょうが。少人数での登園はできないんですかねぇ
|
831:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 13:11:39]
>>830 住民板ユーザーさん1さん
確かに、どうにか出来ないかなと思っていました。 小学生も登校時集まっていて、正面から出られないときもあります。 隣の公園?広場?を集合場所に出来ないのでしょうか。 |
832:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 14:42:53]
子ども関係の関しては、お互い様で優しい目で見守っていきましょうよ。我が家はまだ子どもはいませんが、授かった時の事を考えると、そのような考えはなくなりますよ。お互い様精神でいきましょうよ。
|
|
833:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-14 15:10:51]
お互い様じゃ無いと思いますよ…
他の住人の迷惑にならないよう、管理会社にお願いしましょう。 |
834:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 16:57:09]
>>832 住民板ユーザーさん1さん
優しい優しく無いの話ではなく、あまりにも共有スペースを独占されるのはキツいというお話です。 せめて、隅に寄る、自動ドアの前で立ち止まらない、騒がない、ぐらいは各ご家庭で指導出来るのでは? また、子どもの居ない家庭にとっては【お互い様】とはなりません。 子供が居る、産まれる前提で共感を求めるのは強引な話かと。 どういった事情や家族形態であれ、マンション内でのマナーはお互い守れたらいいなと思います。 |
835:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 20:30:32]
雨の日はともかく、晴れてる日は広場集合でもいいんじゃないかな。
|
836:
住民板ユーザーさん4
[2021-04-15 00:33:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
837:
マンション検討中さん
[2021-04-15 07:02:13]
管理組合で議題にしましょう。
共有部分を占拠して騒ぐのはナンセンス。 |
838:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-15 08:06:41]
エレベーター内、送迎で出会う親たちがペチャクチャ。1分程度だから挨拶だけにして下さい。コロナ禍なので。
|
839:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 08:19:33]
結局人数が多すぎてエントランス前で待つスペースがないんでしょうね。幼稚園側に相談してバス本数を増やしてもらう以外に現実的な解決策はないのではと思います。
|
840:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-15 08:38:15]
|
841:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 10:36:35]
皆さん、子どもたちを暖かい目で見守ってあげようと言う気持ちはどうされたのですか。
|
842:
ご近所さん
[2021-04-15 11:14:16]
温かい目で見守ることと躾ができてない決まりを守れない家庭に我慢しろと言うのは別の話でしょう 近所の公園で遊んでいる声がうるさいと文句を言うのとはわけが違うと思います
|
843:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-15 12:33:00]
|
844:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 12:58:43]
>>841 住民板ユーザーさん1さん
【どうされたのですか】とのことですが、その発言は優しさの搾取・強制になりかねない発言かと思います。 躾の問題と人の優しさを混同してはいけません。 迷惑かけられている人が居るにも関わらずその問題に対し【子供に優しくしろ】とお門違いな事をおっしゃるのならば、躾はしっかりしろと言いたい。 もちろん多くの人に子供に優しくしようという気持ちは備わっているでしょうが、保護者が自らの責任を差し置いて言う言葉ではありません。 |
845:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-15 15:48:01]
管理組合に議題にするのも良いとは思いますが、混んでようがうるさかろうが私は鈍感なのか実害を感じてません。くっちゃべってるお母さんたち確かにねぇって思うことありますが、自分の権利主張だけではなく子供達にとってより良い代案があれば提案いただきたい。と横から見てて思ってしまいました。迷惑だと主張されていて、気分を害された方がいたらすみません。
|
846:
ご近所さん
[2021-04-15 21:05:33]
皆さんの書き込み見てて、この記事連想しちゃいました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2219310336d9a3e3239fce68c6ea8bf4b3f... |
847:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-15 21:10:21]
10年くらいは子供の数も多そうですし、こんな状態続きそう。車寄せのスペース無いから構造的な問題かな。朝の小学生の列なんか壁に沿って並んでて偉いとすら思う。
|
848:
匿名さん
[2021-04-16 05:14:20]
いずれ子供にも危険が及ぶな…
|
849:
ご近所さん
[2021-04-16 12:11:08]
>>846 ご近所さん
公園で遊ぶこどもにいちゃもんつけるのとエントランスで騒ぐ子供と放置する親にクレーム入れることを一緒にしちゃう人って… |
850:
住民板ユーザーさん9さん
[2021-04-16 13:31:19]
>>843 住民板ユーザーさん5さん
でも、結局賑やかなのが耐えられないってことでしょ。よくファミリー用マンションであるエビミラ買いましたね。 |
851:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-16 19:46:45]
>>850 住民板ユーザーさん9さん
勝手にファミリー用マンションと決め付けないで下さい。また、ファミリー用なら何でもOKですか、共用部を含め。こんな考えの人が住んでるんだね、そっちの方が買う前に分かっていたら考えたかな。 |
852:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-17 11:11:44]
未利用地ってセンドリームにくっつけるのかい!
センサンビャクドリームってか?なんそれ! ![]() ![]() |
853:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 11:40:23]
説明会の日程も決まったようですね。
エレベーターのところに貼ってありました。 火曜日の18時から19時30分までって、人を集めたくない意図が見えますね。 平日のその時間に集まれる人は限られていますから。 |
854:
ご近所さん
[2021-04-17 12:11:48]
1300ドリーム笑った
|
855:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 17:27:32]
結局、賃貸でも高齢者用でもなく、長谷工お得意の分譲マンションか。
どういう配置をしたら300も追加できるのだろうか。 |
856:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 18:12:29]
エゲツなさ過ぎて笑いしかでない、しかも形式だけの説明会。結局分譲マンションかい。
|
857:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-17 18:20:37]
センドリにくっつくということは目の前の土地にドミノみたいに建てるということか?出入り口はセンドリ側に作るのかな? 日が全く当たらなくなるなるやないかーい。
|
858:
マンション掲示板さん
[2021-04-17 18:32:51]
前の空き地が、ずっとマンションも何も建たないと思ってた住民がいることに驚きだよ。。それも頭に入れてここを購入したのではないのですか?思考が全くもって***のそれです。大人げない。
|
859:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-17 18:49:02]
失礼な。予測はできていましたが、あの土地の広さに対しての住戸数と階数が多いことに正直驚いています。
|
860:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-17 18:50:13]
|
861:
ご近所さん
[2021-04-17 19:31:49]
センドリ1→駐車場→センドリ2→駐車場→センドリ3(仮)→駐車場→エビミラ
みたいな感じになるんじゃないかな さすがに日光遮るほど近くになると揉めるからやらないでしょ |
862:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-17 20:55:59]
これは流石に怒り狂う方が出てくるのでは?
あの狭いスペースに分譲マンション308戸とか ありえないでしょ 第二工区の方どうなっちゃうんですか |
863:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 21:36:48]
写真の形で建てると308戸いけるんですかね?
この形ならギリギリエビミラに 配慮してると言える? 逆にこの形以外でキタら配慮ゼロかと ![]() ![]() |
864:
マンション住民さん
[2021-04-17 22:15:04]
私は二工区に住む住民です。本当に怒っています。
販売員が語った嘘は、許せない。 知らないならば黙っていればいいものを老人施設だとか、同じ長谷工の土地だから 高い建物は建たない筈だと言っていた。 これは、法律違反だと思っています。 |
865:
匿名さん
[2021-04-18 05:12:48]
これじゃエビミラの景観や資産価値の評価が下がるんじゃ…
|
866:
住民板ユーザーさん15
[2021-04-18 10:02:14]
>>864 マンション住民さん
私も第2工区です。販売員に、同様に長谷工の土地だから、高い物は建たないと言われました。法的効力はないかと思いますが、流石にこんな形になるとはショックです。863様、写真ありがとうこざいます!その形なら何とか許容範囲かなとは思いますが、、実際どうなるでしょうか。。 |
867:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 11:14:48]
>>865 匿名さん
まぁ、資産価値は下がるでしょうね。ただ、上の方が言う通り、法律上問題なく、市も承認してるわけですから、覆すのは難しいでしょうね。実質センドリの4街区的な位置付けになっちゃいますね。 |
868:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-18 11:18:32]
|
869:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-18 11:28:19]
まさかこんなところに長谷工タワーが建つとは
これならエビミラにも配慮しつつ308戸になるね ![]() ![]() |
870:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-18 11:31:28]
>>865 匿名さん
新築マンションは買った瞬間2割下がるからすれば、 まだ5%なので、資産価値良かったのにですよね。 海老名ザ・レジデンス 2018年築 泉2 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約190万円 (マンションマニアさんの別物件評価の 周辺相場から。2021.4月日付) |
871:
匿名さん
[2021-04-18 11:36:30]
14階でタワー308戸は無理でしょ?
1フロアに22戸(保育園とか含めたら更に) |
872:
匿名さん
[2021-04-18 11:42:28]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
不透明かつ誤魔化している感あるよねー
市役所に何を言われたのか
包み隠さず公表するのが会社責任って
もんですよ。真っ当な会社ならね!!
やっぱり建設やめます、すみません
って発表なら許すわ笑