《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
781:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-16 11:13:39]
もう諦めていかに楽しく快適に過ごすか前向きにいきましょうよ。というように購入してしまった過去の自分を無理やり正当化する毎日…
|
782:
デベにお勤めさん
[2021-03-16 18:25:35]
センドリがL字から逆コの字になる感じ?
|
783:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-16 22:42:33]
これの1130レスの様に、北側小学校配慮と同様に、今度は北側エビミラにも最大限配慮して欲しいところ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/?q= %E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9&p=1 |
784:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-16 22:44:46]
上手く貼れずだが、スレッド内検索で
ビアメカニクス検索してみてみたところ。 |
785:
住民板ユーザーさん5
[2021-03-17 07:56:29]
>>781 住民板ユーザーさん2さん
おはようございます。 私は結局こちらは買わなかったのてすが、本当に酷い話だと思いました。 近隣に空き地のある長谷工マンションは買わないようにしよう、と今後マンション購入する方は思うと思います。 |
786:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-17 15:07:23]
|
787:
マンション検討中さん
[2021-03-18 13:31:57]
説明会というのは日付や場所等も近隣の方には案内が来ているのでしょうか?私は中古マンション含めて海老名を検討していまして、大変気になっています。
|
788:
住民板ユーザーさん7
[2021-03-18 18:25:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
789:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-18 18:34:56]
車を持ちたい方や小学校に入学予定のお子さんがいらっしゃるご家庭は、エビミラを検討しても良いのではないでしょうか。そもそも現在売りに出されているかは分かりませんが。
|
790:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-18 19:40:29]
変なのが湧いてきてますね。
ここはららぽが近く、目の前にスーパーも出来、消防署や小学校(増築中)が近いため、快適になるのは間違いない。 景観に関しては四六時中ベランダから山がみたいなら別だが、駅からも山は見えるしそこまで求めるものか疑問。 最上階であれば目の前からの視線は気にせずに済むメリットはある。 日照が確保されるかは未確定だが、未確定な現段階でネガティブに捉えるのはナンセンス。 発表が出てから考えれば良い。 エビミラを魅力的に思わないなら中古を買わなければいい話、気になるなら新しく建つマンションの説明会に出席して考えればいい話。 ちゃんとした発表が無いにもかかわらず、あーだこーだ言うのはいかがなものだろうか。 |
|
791:
住民板ユーザーさん5
[2021-03-20 17:23:44]
790さんに同意です。
海老名はもともと景観を楽しむ土地でもないかな、と。 新しくマンションも建つ予定のようですが、タワマンの高層階でもない限りどこのマンションもだいたいこんなものかなと。 でもエビミラの住人さんは年代問わず感じがよく挨拶を返してくださるのでいいところだなと自分は思います。 管理人さんも皆さん優しいですし、お掃除も行き届いていて環境がいいな、ありがたいな、と自分なんかは思いますけどね。 駐車場出入口3箇所あって助かるし。 考え方は人それぞれですね。 スーパー楽しみですね。 |
792:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-20 17:54:19]
>>791 住民板ユーザーさん5さん
エイビィ楽しみですね。 唯一無二の平置き駐車場あるのはここだけですし、出入り口3箇所あるのは渋滞避ける面でも大きいですよね!積み立て費用も他と比べるとかさまないですし。将来的には安定かと。 |
793:
マンション比較中さん
[2021-03-20 20:43:42]
エイビィの工事もいよいよ始まりましたね。センドリもだいぶ建物が出来てきました。
|
794:
住民板ユーザーさん15
[2021-03-24 08:29:54]
今までここでのスレを参考にさせていただいていましたが、初めてコメントさせていただきます。14階建ては、いくらなんでもあの至近距離ではひどすぎます。簡単に買い替えなんてできないのに。エビミラから反対多数だとしても、決定は覆らないのでしょうか。。
|
795:
マンション検討中さん
[2021-03-24 11:38:05]
|
796:
住民の人に質問したいさん
[2021-03-24 13:35:37]
説明会は何日の何時かわかりますか?
|
797:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-24 16:18:58]
まずは資料が来るらしいので、どれくらい距離等があるのか確認する必要がありますね。高さを低くして欲しいとか、お見合いにならない様にとか、できるだけ離してほしいとかありますけどね。真ん前の細い土地にも14階建ての一部が建つ様だと、部屋が一日中日陰になってしまう様な距離なので、もう売るしか無いかもしれませんが…。もしそうなっても、時々チラシで入っている長谷工には絶対に売らない。
|
798:
住民板ユーザーさん7
[2021-03-24 16:25:18]
管理人さんやお掃除の方々には全く非はなく、むしろ良くしてくれているけど、状況によっては管理会社を長谷工から変更したい気持ちです。
|
799:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-24 17:46:47]
>>797 住民板ユーザーさん1さん
できるだけ離して欲しいはありかもですね。 工業地域なんで日照権は主張出来ないけど、 下記サイトの様に、建築基準法の範囲内で 日照を最大限確保するための対応策であれば、 むしろ近隣説明会で話し合った方が良いでしょう。 ともあったので。 https://realestate-sale.link/sunshine-right/ |
800:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-01 16:52:47]
エイビイ横の310戸のマンションの詳細が3月下旬に出る事になってたと思いますが、連絡ありません。
問い合わせした方いらっしゃいますか? |
801:
住民板ユーザーさん4
[2021-04-01 19:01:19]
まずは説明書類が届くまで待ちましょう。
|
802:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-02 19:29:28]
高齢者施設というのを目にしました。
本当かは分かりませんが。 早く情報がほしいですね。 |
803:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-03 10:59:04]
高齢者住宅ならワンルームかも
ワンルームサイズなら あの狭い敷地に310戸無理やり詰め込めるかも どのみちひどい話に変わりないですけどね あと部屋の高さも分譲マンションの 12階から13階ぐらいの高さになるのでは? |
804:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-03 16:43:38]
高さは14階と既に記載されていましたよ。あとは児童福祉施設がどの様になるのかが気になりますね。保育園なのか、放課後デイサービスなのか…
|
805:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-03 16:45:04]
ほぼ我々のところと同じ高さ…酷い話です。
|
806:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-03 19:08:49]
14階建てだが実際の高さ的には
エビレジの13階建分ぐらいでは?って ことかな? あとゴミ捨て場の位置も気になりますね 嫌な匂いきますよね。。 |
807:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-03 19:10:06]
|
808:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-03 23:46:25]
>>806 住民板ユーザーさん1さん
14階なら建てられる高さは45mなので、容積率に依りますが、805さんも仰る通り、最悪同じ位な可能性もあるのかもしれません。 https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/ryoito/20141023-00000001 |
809:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-04 01:26:47]
我が家は2工区ですが、この距離だとお見合い状態どころか対面ですよね(苦笑 どこまで離してくれるか、高さを抑えてくれるかですね。本当に一日中日が当たらなくなる可能性もありますし。今回の説明会延期は海老名市がストップをかけてくれたと良い方に考えたいです。希望的観測。
エイビイさんは当初3階建てを2階建てにへんこうして下さりましたが…。 |
810:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-04 01:28:23]
長谷工はマンションしか建てられないので、福祉施設を隠れ蓑にしたマンションかもと勘ぐってしまいます。
|
811:
通りがかり
[2021-04-04 11:03:21]
>>807 住民板ユーザーさん1さん
Wikiですから正確性はちょっと?かもですが、保育園も児童福祉施設の一つのようですよ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%... |
812:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-04 14:40:09]
保育園ならセンドリの販促にもなるから、「児童福祉施設」なんてお茶を濁さず、堂々と「保育園」と書きそうなもんだけどね。
|
813:
匿名さん
[2021-04-04 21:59:49]
保育園の可能性大ですね!
|
814:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-05 00:02:58]
812さんの文面をみてどう理解したらそう思うのかw オツムが少し弱い?
|
815:
匿名さん
[2021-04-05 08:21:11]
オツムが弱いのは814だね。
普通に考えて、児童相談所経由で入所する各種の施設なら近隣住人の反対など厳しくなるため事前に通知がくる。 このタイミングで住人説明が無いのは、保育園という住人にとって不都合の無い施設の可能性が高い。 それぐらい頭まわせよ(笑) |
816:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-07 00:26:31]
児童福祉施設=児童相談所経由で入所する施設って、誤情報流すのやめてもらいたい。検索すれば、すぐに間違いとわかるレベルの話なので変な印象操作の為に投稿したのかなと。
|
817:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 06:36:29]
|
818:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-07 19:24:17]
>>815 匿名さん
そうやって都合よく解釈してきた結果どうだったかな? 長谷工は配慮という言葉を忘れてセンドリを建て、更に目の前の狭い土地にも300戸の住宅を建設することになったんだよね。 説明がないから、都合のいい施設が出来るに違いないという考えにはなれないなぁ。 |
819:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-07 23:18:12]
保育園だったら保育園と鼻高々に記載していると思いますよ。記載が無い、説明を外堀が埋まるまで先送りにするということはそういう事だと思います。長谷工に期待しては駄目。マンションしかたてられないのだから、恐らく放課後デイサービスが1階部分に少しあるだけの長谷工が直で貸し出す賃貸マンションではないかな。
|
820:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-07 23:21:54]
まあうちは2工区だからというのもあるけど、断固として意見は言わせて貰うけどね。センドリの時の様なあやふやに誤魔化すのは許さない。まずは説明会資料をみてからですね。
|
821:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-08 01:12:09]
愚痴っぽくなってしまい、ごめんなさい。違っていたらごめんなさい。
|
822:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-08 16:17:22]
この案件ですが4月から施行となった海老名市のまちづくり条例の対象ですし、構想段階の情報は海老名市役所の窓口で公開されていて、市民なら確認できるはずです。忙しくて私は市役所に行けませんが、誰かお時間ある人いれば、問い合わせてほしい(笑)
後、構想段階のなので、保育園とも別の施設とも決まってないはずです。これから入ってくれる施設と交渉するはずなので。 勇足で保育園って言う人って営業トークくらいで、普通は入るテナントと契約するまで公表できないと思います。 |
823:
住民板ユーザーさん7
[2021-04-09 02:51:47]
そもそも説明会延期の理由も
不透明かつ誤魔化している感あるよねー 市役所に何を言われたのか 包み隠さず公表するのが会社責任って もんですよ。真っ当な会社ならね!! やっぱり建設やめます、すみません って発表なら許すわ笑 |
824:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-10 07:40:14]
市が何か言えるとすると、小学校などの行政インフラがパンクするから、建設時期を再考して欲しい、くらいだろうね。
|
825:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-10 23:25:58]
気になり過ぎて市役所に電話かけてしまった。
結論としては、14階で話は進んでるっぽい。 福祉施設の詳細は未定っぽい。 説明会が遅れてるのは市への必要書類の提出が遅延しているからだそう。それは誤魔化すよね。 |
826:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-11 01:36:18]
情報ありがとうございます。福祉施設が入るかどうかもあやふやということですかね。長谷工らしいといえば長谷工らしいです。海老名も賃貸価格が上がっているから、福祉施設というのは方便で、普通に長谷工が提供する賃貸マンションのみになるのかな…
|
827:
匿名さん
[2021-04-11 06:17:07]
このエリアの状況からすると保育園が併設されるなら、近隣住人の理解も得られやすいから。
|
828:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-12 00:13:32]
情報ありがとうございます。福祉施設が入るかどうかもあやふやということですかね。長谷工らしいといえば長谷工らしいです。海老名も賃貸価格が上がっているから、福祉施設というのは方便で、普通に長谷工が提供する賃貸マンションのみになるのかな…
|
829:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-12 19:17:20]
長谷工は、近隣住民の理解を得ようなんて、これっぽっちも考えてないと思いますよ。
理解を得ようが得ないが関係ない、というスタンスの会社だし。 |
830:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 09:53:58]
朝の幼稚園バス待ちなんとかなりませんかね。すごい人数がエントランスを塞いでいて通行できませんしとてもうるさいです。待つ場所がないのでしかたないことなんでしょうが。少人数での登園はできないんですかねぇ
|
831:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 13:11:39]
>>830 住民板ユーザーさん1さん
確かに、どうにか出来ないかなと思っていました。 小学生も登校時集まっていて、正面から出られないときもあります。 隣の公園?広場?を集合場所に出来ないのでしょうか。 |
832:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 14:42:53]
子ども関係の関しては、お互い様で優しい目で見守っていきましょうよ。我が家はまだ子どもはいませんが、授かった時の事を考えると、そのような考えはなくなりますよ。お互い様精神でいきましょうよ。
|
833:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-14 15:10:51]
お互い様じゃ無いと思いますよ…
他の住人の迷惑にならないよう、管理会社にお願いしましょう。 |
834:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 16:57:09]
>>832 住民板ユーザーさん1さん
優しい優しく無いの話ではなく、あまりにも共有スペースを独占されるのはキツいというお話です。 せめて、隅に寄る、自動ドアの前で立ち止まらない、騒がない、ぐらいは各ご家庭で指導出来るのでは? また、子どもの居ない家庭にとっては【お互い様】とはなりません。 子供が居る、産まれる前提で共感を求めるのは強引な話かと。 どういった事情や家族形態であれ、マンション内でのマナーはお互い守れたらいいなと思います。 |
835:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-14 20:30:32]
雨の日はともかく、晴れてる日は広場集合でもいいんじゃないかな。
|
836:
住民板ユーザーさん4
[2021-04-15 00:33:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
837:
マンション検討中さん
[2021-04-15 07:02:13]
管理組合で議題にしましょう。
共有部分を占拠して騒ぐのはナンセンス。 |
838:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-15 08:06:41]
エレベーター内、送迎で出会う親たちがペチャクチャ。1分程度だから挨拶だけにして下さい。コロナ禍なので。
|
839:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 08:19:33]
結局人数が多すぎてエントランス前で待つスペースがないんでしょうね。幼稚園側に相談してバス本数を増やしてもらう以外に現実的な解決策はないのではと思います。
|
840:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-15 08:38:15]
|
841:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 10:36:35]
皆さん、子どもたちを暖かい目で見守ってあげようと言う気持ちはどうされたのですか。
|
842:
ご近所さん
[2021-04-15 11:14:16]
温かい目で見守ることと躾ができてない決まりを守れない家庭に我慢しろと言うのは別の話でしょう 近所の公園で遊んでいる声がうるさいと文句を言うのとはわけが違うと思います
|
843:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-15 12:33:00]
|
844:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-15 12:58:43]
>>841 住民板ユーザーさん1さん
【どうされたのですか】とのことですが、その発言は優しさの搾取・強制になりかねない発言かと思います。 躾の問題と人の優しさを混同してはいけません。 迷惑かけられている人が居るにも関わらずその問題に対し【子供に優しくしろ】とお門違いな事をおっしゃるのならば、躾はしっかりしろと言いたい。 もちろん多くの人に子供に優しくしようという気持ちは備わっているでしょうが、保護者が自らの責任を差し置いて言う言葉ではありません。 |
845:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-15 15:48:01]
管理組合に議題にするのも良いとは思いますが、混んでようがうるさかろうが私は鈍感なのか実害を感じてません。くっちゃべってるお母さんたち確かにねぇって思うことありますが、自分の権利主張だけではなく子供達にとってより良い代案があれば提案いただきたい。と横から見てて思ってしまいました。迷惑だと主張されていて、気分を害された方がいたらすみません。
|
846:
ご近所さん
[2021-04-15 21:05:33]
皆さんの書き込み見てて、この記事連想しちゃいました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2219310336d9a3e3239fce68c6ea8bf4b3f... |
847:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-15 21:10:21]
10年くらいは子供の数も多そうですし、こんな状態続きそう。車寄せのスペース無いから構造的な問題かな。朝の小学生の列なんか壁に沿って並んでて偉いとすら思う。
|
848:
匿名さん
[2021-04-16 05:14:20]
いずれ子供にも危険が及ぶな…
|
849:
ご近所さん
[2021-04-16 12:11:08]
>>846 ご近所さん
公園で遊ぶこどもにいちゃもんつけるのとエントランスで騒ぐ子供と放置する親にクレーム入れることを一緒にしちゃう人って… |
850:
住民板ユーザーさん9さん
[2021-04-16 13:31:19]
>>843 住民板ユーザーさん5さん
でも、結局賑やかなのが耐えられないってことでしょ。よくファミリー用マンションであるエビミラ買いましたね。 |
851:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-16 19:46:45]
>>850 住民板ユーザーさん9さん
勝手にファミリー用マンションと決め付けないで下さい。また、ファミリー用なら何でもOKですか、共用部を含め。こんな考えの人が住んでるんだね、そっちの方が買う前に分かっていたら考えたかな。 |
852:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-17 11:11:44]
未利用地ってセンドリームにくっつけるのかい!
センサンビャクドリームってか?なんそれ! |
853:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 11:40:23]
説明会の日程も決まったようですね。
エレベーターのところに貼ってありました。 火曜日の18時から19時30分までって、人を集めたくない意図が見えますね。 平日のその時間に集まれる人は限られていますから。 |
854:
ご近所さん
[2021-04-17 12:11:48]
1300ドリーム笑った
|
855:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 17:27:32]
結局、賃貸でも高齢者用でもなく、長谷工お得意の分譲マンションか。
どういう配置をしたら300も追加できるのだろうか。 |
856:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 18:12:29]
エゲツなさ過ぎて笑いしかでない、しかも形式だけの説明会。結局分譲マンションかい。
|
857:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-17 18:20:37]
センドリにくっつくということは目の前の土地にドミノみたいに建てるということか?出入り口はセンドリ側に作るのかな? 日が全く当たらなくなるなるやないかーい。
|
858:
マンション掲示板さん
[2021-04-17 18:32:51]
前の空き地が、ずっとマンションも何も建たないと思ってた住民がいることに驚きだよ。。それも頭に入れてここを購入したのではないのですか?思考が全くもって***のそれです。大人げない。
|
859:
住民板ユーザーさん2
[2021-04-17 18:49:02]
失礼な。予測はできていましたが、あの土地の広さに対しての住戸数と階数が多いことに正直驚いています。
|
860:
住民板ユーザーさん6
[2021-04-17 18:50:13]
|
861:
ご近所さん
[2021-04-17 19:31:49]
センドリ1→駐車場→センドリ2→駐車場→センドリ3(仮)→駐車場→エビミラ
みたいな感じになるんじゃないかな さすがに日光遮るほど近くになると揉めるからやらないでしょ |
862:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-17 20:55:59]
これは流石に怒り狂う方が出てくるのでは?
あの狭いスペースに分譲マンション308戸とか ありえないでしょ 第二工区の方どうなっちゃうんですか |
863:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-17 21:36:48]
写真の形で建てると308戸いけるんですかね?
この形ならギリギリエビミラに 配慮してると言える? 逆にこの形以外でキタら配慮ゼロかと |
864:
マンション住民さん
[2021-04-17 22:15:04]
私は二工区に住む住民です。本当に怒っています。
販売員が語った嘘は、許せない。 知らないならば黙っていればいいものを老人施設だとか、同じ長谷工の土地だから 高い建物は建たない筈だと言っていた。 これは、法律違反だと思っています。 |
865:
匿名さん
[2021-04-18 05:12:48]
これじゃエビミラの景観や資産価値の評価が下がるんじゃ…
|
866:
住民板ユーザーさん15
[2021-04-18 10:02:14]
>>864 マンション住民さん
私も第2工区です。販売員に、同様に長谷工の土地だから、高い物は建たないと言われました。法的効力はないかと思いますが、流石にこんな形になるとはショックです。863様、写真ありがとうこざいます!その形なら何とか許容範囲かなとは思いますが、、実際どうなるでしょうか。。 |
867:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 11:14:48]
>>865 匿名さん
まぁ、資産価値は下がるでしょうね。ただ、上の方が言う通り、法律上問題なく、市も承認してるわけですから、覆すのは難しいでしょうね。実質センドリの4街区的な位置付けになっちゃいますね。 |
868:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-18 11:18:32]
|
869:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-18 11:28:19]
まさかこんなところに長谷工タワーが建つとは
これならエビミラにも配慮しつつ308戸になるね |
870:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-18 11:31:28]
>>865 匿名さん
新築マンションは買った瞬間2割下がるからすれば、 まだ5%なので、資産価値良かったのにですよね。 海老名ザ・レジデンス 2018年築 泉2 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約190万円 (マンションマニアさんの別物件評価の 周辺相場から。2021.4月日付) |
871:
匿名さん
[2021-04-18 11:36:30]
14階でタワー308戸は無理でしょ?
1フロアに22戸(保育園とか含めたら更に) |
872:
匿名さん
[2021-04-18 11:42:28]
|
873:
マンション掲示板さん
[2021-04-18 13:03:55]
|
874:
住民板ユーザーさん5
[2021-04-18 14:04:23]
初心者マークの匿名さん、ここで名前を変えてまで暴れないで欲しいです。皆さん少なからず不安感があるのですから。他物件の板にお帰り下さい。
|
875:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-18 14:59:22]
明日、説明書類がポスティングされるようですので、それを読んで色々考えた方がいいかもですね。
人を馬鹿にするようなコメントもありますが、気にしなくて良いかと。 こんなところでしか威張れない、可哀想な方なのでしょう。 価値に関しては少なくとも立地(交通の利便性、学校やららぽ、目の前にスーパー等の周辺施設が充実)は良いですしこれからどんどん発展する街ですから、そこまで悲観することはないかと。 駐車場も機械式が不安視されている昨今、平置き・全戸分確保されているというのも強みです。 ただ、長谷工の説明会は日時が厳しくても顔を出す努力はした方がいいですね。 参加しないと何も伝わらないので。 |
876:
住民板ユーザーさん8
[2021-04-18 15:26:23]
その通りだと思います。我が家は予定を調整して説明会に参加する予定です。センドリの説明会の様に不誠実な応対や返答、持ち帰りますの一辺倒でのらりくらりとかわされそうな感じですが、参加しなければ前回と同じことになりそうなので…。先ずは資料に目を通したいと思います。
|
877:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-18 15:55:16]
センドリの説明会は2回参加しましたが、あれは酷かったですね。
何一つしっかりと回答出来ていませんでしたから。 誠意も無く、態度も悪かったと記憶しています。 我が家も夫婦そろって仕事ですが、終盤であろうが必ず参加しようと決めています。 |
878:
住民板ユーザーさん4
[2021-04-18 19:09:15]
まあ説明会出たところで我々の日照権、マンション価値の下落、展望悪くなること請け合い。などは解決しませんがね…
|
879:
住民板ユーザーさん1
[2021-04-18 19:24:49]
|
880:
住民板ユーザーさん3
[2021-04-18 20:01:27]
>>878 住民板ユーザーさん4さん
センドリの説明会にて抗議の結果、建物の位置を1メートル奥に移動してくれることになったので、全くの無意味ではないかと思います。 前回の結果はたった1メートルでしたが、僅かでも影響をあたえることはできるかと。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報