《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
741:
住民板ユーザーさん4
[2021-01-17 12:15:00]
|
742:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-26 19:35:36]
今日の夜に軽トラが駐車禁止の所に車を停めていてかなり邪魔でした。
しかもガンつけてきました。 次見つけたらナンバーと車種を管理組合に報告しようと思います。 皆さんも気をつけて下さい。 |
743:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-27 14:02:19]
ゴミ捨て場前の私道ですかね。あそこに停めて作業している方いますよね。
|
744:
住民板ユーザーさん777
[2021-03-04 23:19:51]
未利用地についての詳細が決まった様ですね。詳細は3月下旬だとか。。。。
|
745:
住民板ユーザーさん5
[2021-03-05 00:20:07]
そのようですね。共同住宅・児童福祉施設との事。それにしても約310戸14階建てって、またかなりの数ですね。単純計算でも1フロアあたり約20戸なので、あの土地の大きさを考えると単身向けかDINKS向けのマンションなんでしょうかね?
|
746:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-05 12:29:19]
14階建てって、日照権は大丈夫なんでしょうか。もちろん我々の。西側にも壁ができてしまい、大山もみえなくなってしまいますね。移り時かなぁ。長谷工もえげつないわ。
|
747:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-05 22:17:38]
長谷工らしいけど、ちょっとひどくない?
|
748:
住民板ユーザーさん5
[2021-03-06 07:24:53]
そうするとエイビイとエビミラの間の土地は共同住宅住民の通路になるのでしょうか?土地的に駐車場スペースは少ないはずだから車の行き来はそれほどでは無いと思いますが、バイクとか騒音が気になります。
|
749:
住民板ユーザーさん3
[2021-03-06 13:04:57]
排気ガスも気になりますよね。しかも、集合住宅だから、どんな人が入居するかわからないですし、工業団地に行かれる外国人労働者さんの社宅にでもなったら、特有の大声で喋りながらの往来が朝晩深夜問わず続く訳ですよね。
せめてもっと低くしろと声を大にしていいたいわ。お前が建てたマンションにもっと配慮しろと。金ばかり優先するなと。 |
750:
住民板ユーザーさん3
[2021-03-06 13:05:49]
↑
長谷工に対してです。 |
|
751:
住民板ユーザーさん7
[2021-03-06 21:04:23]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
752:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-07 17:40:45]
私はここで良かったと思ってます。
小学校、中学校も近ければ、ららぽーと渋滞を避けるバイパス方面に近いうえ、エイビィも徒歩1分圏内でできるので。そのうえ駐車場は確保されてますし、平面ですので将来的な管理維持費もかさまないかなと。エイビィが近くにできることで今後の買い物が楽になったことはほんとにありがたいです。 あと良いと思ったのは、住民のみなさんが優しく過ごしやすいことですね。両手で荷物を持ってゴミステーションのドアの開閉に困っていたら、近くの方が手伝ってくれたりとすごく過ごしやすいです。管理人さんやお掃除の方含めほんとに優しく、親しみやすいので移り住むことは考えてないです。 今後ともみなさんよろしくお願いいたします! |
753:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-07 20:52:57]
第Ⅱ工区側はほぼ真っ正面にマンションということになりそうですね。さすがにここまで大規模マンションがあの狭いスペースにできるとは思っていなかったので驚きました。
長谷工が買い取っている土地だから、自社で建てたエビミラの不利になるようなものは建てない、そう信じていました。 逆でしたね。長谷工が買い取った土地だからこそ、金儲けのために大型マンションを建てる。こんな簡単なことにも気づかなかった自分の甘さに怒りが沸々と… |
754:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-07 22:33:35]
日照権の問題は説明会で出そうと思います。まさにお見合い状態になってしまいますので。ホント長谷工って下衆な会社ですね。
|
755:
住民板ユーザーさん777
[2021-03-08 00:11:56]
日照権は工業地域なので適用されないかと思います。説明会をする時点で県や市等の許認可が下りていることだと思います。
|
756:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-09 08:41:21]
まさか、あの細い土地に建物は建たないでしょうね。
|
757:
マンション検討中さん
[2021-03-09 11:45:17]
普通に考えると細い部分は動線だろうけど、長谷工だからな。
あそこを使わないと1フロアに20戸以上詰め込むのは無理な気もする。 |
758:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-09 21:48:18]
説明会の情報をぜひ共有したいですね。
|
759:
住民板ユーザーさん7
[2021-03-09 23:41:45]
どういう形の建物にすれば
あの狭い土地に約310戸も建てられるんですかね いずれにせよ、やり過ぎです エビミラをバカにし過ぎ 売ったらあとは知らない買ったやつが悪い というやり方は 企業の姿勢を疑いたくなります |
760:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-10 00:27:07]
それが長谷工だから
|
761:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-10 00:34:41]
みなさん一生に一度の高い買い物を
されているのです みなさんの夢を壊さないでほしいですね |
762:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-10 08:14:24]
前回(センドリ)の説明会に2回出席しましたが、長谷工の説明会ってこんなにお粗末なものなのかと呆れてしまいました。
何を聞いても同じ回答ばかり(検討します等)、時にはトンチンカンな回答をして出席者は失笑するしかなかったり。 まさに売った後のことはどうでもいいといった考えが滲み出ていました。 何を言っても響かない印象でしたので、まずは本気で状況を変えたいのであれば出来るだけ多くの人が説明会に出席し、これ程の住人が納得していないということを目で見て理解させる必要があると思います。 長谷工のことだからコロナを言い訳に説明会を簡略化させる可能性もありますが。 これは住環境だけでなく、マンションの価値にかかわる問題だと思います。 |
763:
マンション住民さん
[2021-03-10 09:18:10]
確かにあの土地にマンションはびっくりですが、
日照権が問題ないなら私有地に対してとやかく言うことは難しいですよね。 児童福祉施設も付くということで、 住環境的には満足度が上がるわけですし、前向きに行きましょう! センドリのときもエイビイのおかげで利便性上がるわけですし。 |
764:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-10 11:56:55]
間違いなく日当たりや展望は悪くなり、不動産価値は下落しますよね…今ならまだ売却及び転居は可能なので、切実に夫婦で相談してます。
|
765:
住民板ユーザーさん17
[2021-03-10 12:56:59]
日当たりや展望を気にされる方は最初から上層階を購入すべきでしたね。最上階の方には今回の話は無関係ですし。
買い直しはマンションマニアも裏技的な感じで紹介していましたね。今だとどこでしょうか。普通に考えればセンドリ1街区の中層階以上とかですかね。 |
766:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-10 20:47:07]
エビミラとほぼ同じ高さのマンションが立つのに、高層階もなにも最上階だって無関係ではいられないでしょ。夜景だけでなく、楽しみだった大山方面もみえなくなるし、圧迫感が段違いに違ってくると思います。長谷工エゲツないね。管理会社から長谷工を契約解除したい気分ですわ。いつも良くやってくれている管理人さんやお掃除の方々に罪はないけど。
|
767:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-10 20:54:33]
今回影響がないのは西向きの棟だけかな。
まさか、長方形の土地に福祉施設を建てて、エビミラ正面の細い土地に1階を通り抜け道兼、2階から308戸の住戸のマンションを建てるなんてことしないよね。そんなことなったら本当に壁やドミノ状態だよね。長谷工ならやりそうで怖い。 |
768:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-12 06:42:08]
あの細い部分は図面では細く見えますが、実際はそこそこの幅があるようにも思います。
マンションを建てるには15mもあれば十分ですし。 |
769:
匿名さん
[2021-03-12 07:48:31]
巨大ドミノ…
一番始めに竣工されたのに、条件が最も悪いなんて悲惨過ぎる。 長谷工… |
770:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-12 07:49:16]
建設予定の情報はどこからのものでしょうか?
|
771:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-12 10:29:04]
|
772:
住民板ユーザーさん9
[2021-03-12 10:36:36]
ネガティブな反応が多いですが、生活利便性の高いターミナル駅で将来までずっと眺望が確保されていると思うほうが、無理があると思うのですが・・・。
しかも駅距離あって駅の方に南向きのマンションなんだから、私は特に驚きはないのですが。 |
773:
検討板ユーザーさん
[2021-03-13 12:12:14]
それにしても、もしあの細い土地にマンションか建ったならば、ベランダからの眺望どころか、1階から13階まで一日中日陰になるし、お見合い状態になってしまうのでは。
|
774:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-13 14:57:05]
>>773 検討板ユーザーさん
工業地域なんで、法律的に日影規制は適用されないものの、法律上規定の無い日照権がどこまで保障されるかもですね… https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_knowhow/hikagekisei... 法律上規定が無いので、のれん押しのパターンが多くて訴訟トラブルなんでしょうが。 |
775:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-13 17:22:51]
第I工区前の細い土地は車の出入り用でしょう
第II工区前の細い土地も途中までは 車の出入り用になるのでは? |
776:
住民板ユーザーさん5
[2021-03-13 17:33:42]
2工区側は景観悪化ダメージが大きいので
説明会に参加して意見言うしかないですね |
777:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-13 19:15:37]
メインで建つであろう長方形の土地もどこまでこちら側に寄せて来るかですよね。下町の住宅街の様に隙間無く寄せられてくるかと思うと我が家は恐ろしいです。でも、ギリギリまでまで使わないと308戸+福祉施設なんて無理な様な気もしますが‥‥
|
778:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-14 06:16:04]
>>777 住民板ユーザーさん1さん
そういえば、東口ドミノも商業地域(こちらは工業地域ですが)で、法律的な保障ないので、隙間無く・お見合い・ドミノだったんでしょうね。 後は長谷工が言うエビミラへの考慮がどの程度になるか次第か・・・。流石に細い土地は人や車の出入りのみと予想するものの。 2校区での景観というのも、景観が一番の売りでは無かったので、そもそも日照権よりも、主張難しい気がしてます。 |
779:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-16 06:48:58]
長谷工が「配慮する」と言っていれば、口約束であっても法的には拘束されるからね。
録音でもあれば、それをタテに最大限の配慮を主張できるんだろうけど。 |
780:
匿名さん
[2021-03-16 10:33:41]
配慮だけじゃね。
配慮した結果がコレって言われたら、おしまい。 |
781:
住民板ユーザーさん2
[2021-03-16 11:13:39]
もう諦めていかに楽しく快適に過ごすか前向きにいきましょうよ。というように購入してしまった過去の自分を無理やり正当化する毎日…
|
782:
デベにお勤めさん
[2021-03-16 18:25:35]
センドリがL字から逆コの字になる感じ?
|
783:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-16 22:42:33]
これの1130レスの様に、北側小学校配慮と同様に、今度は北側エビミラにも最大限配慮して欲しいところ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/?q= %E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9&p=1 |
784:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-16 22:44:46]
上手く貼れずだが、スレッド内検索で
ビアメカニクス検索してみてみたところ。 |
785:
住民板ユーザーさん5
[2021-03-17 07:56:29]
>>781 住民板ユーザーさん2さん
おはようございます。 私は結局こちらは買わなかったのてすが、本当に酷い話だと思いました。 近隣に空き地のある長谷工マンションは買わないようにしよう、と今後マンション購入する方は思うと思います。 |
786:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-17 15:07:23]
|
787:
マンション検討中さん
[2021-03-18 13:31:57]
説明会というのは日付や場所等も近隣の方には案内が来ているのでしょうか?私は中古マンション含めて海老名を検討していまして、大変気になっています。
|
788:
住民板ユーザーさん7
[2021-03-18 18:25:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
789:
住民板ユーザーさん8
[2021-03-18 18:34:56]
車を持ちたい方や小学校に入学予定のお子さんがいらっしゃるご家庭は、エビミラを検討しても良いのではないでしょうか。そもそも現在売りに出されているかは分かりませんが。
|
790:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-18 19:40:29]
変なのが湧いてきてますね。
ここはららぽが近く、目の前にスーパーも出来、消防署や小学校(増築中)が近いため、快適になるのは間違いない。 景観に関しては四六時中ベランダから山がみたいなら別だが、駅からも山は見えるしそこまで求めるものか疑問。 最上階であれば目の前からの視線は気にせずに済むメリットはある。 日照が確保されるかは未確定だが、未確定な現段階でネガティブに捉えるのはナンセンス。 発表が出てから考えれば良い。 エビミラを魅力的に思わないなら中古を買わなければいい話、気になるなら新しく建つマンションの説明会に出席して考えればいい話。 ちゃんとした発表が無いにもかかわらず、あーだこーだ言うのはいかがなものだろうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理人さんもお掃除されてる方もいろいろ頑張ってくれてますね!日々感謝です。
住民の方も挨拶が気持ち良くて過ごしやすいです。