名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. 《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-12-25 19:06:57
 削除依頼 投稿する

海老名 ザ・レジデンス契約者専用のスレッドです。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2016-12-08 22:49:29

現在の物件
海老名 ザ・レジデンス
海老名
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目2046番5他(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 412戸

《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス

721: 名無しさん 
[2020-11-26 22:35:48]
このマンションの名誉のため書き込みをしますが、うちの部屋では
上どころか隣も下階からも音は殆ど皆無です。
クレームを度々書かれている人の目的が何か分かりませんが、
いい加減な誹謗中傷はやめてください。
それでも続くようでしたら削除依頼をします。
722: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-26 23:20:23]
>>721 名無しさん

うるさい住人が実際に周辺にいるから、仕方ないですね。このマンションの資産価値も下がりそう。うるさい住人はそこのところも考えずです。賃貸借りしてるんかな。お宅の周辺住人は良識人間で羨ましいです。
723: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-27 07:34:49]
うるさい住民が一番の悪ですが、それを放置してる管理者やら組合やらが無能ですね。分譲で購入した方は御愁傷様です。すでに中古分譲が出てますが、他の競合マンションに流れること必至ですね。
724: 名無しさん 
[2020-11-28 06:50:38]
何か意図的にマンションの評判を下げようとされてませんか?
本当に住んでる人ですか?
725: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-28 10:15:00]
>>723 住民板ユーザーさん1さん

騒音問題なんてどんなマンションだって起こる問題だし、それを解決できる管理組合なんて存在しませんよ。
ただ他のマンションと違うのが、何の解決にもならないのにネット上の掲示板に書き込んで恥を晒す人がいるっていうことだけ。
確かにそんな方の近くには住みたくなくなるなぁ、悪くないマンションなんだけどなぁ。

あとは騒音問題に関してはこれがわかりやすいですかね。
別に周りがうるさいんじゃなくて、生活音を騒音と捉えてしまう方の耳が良すぎるだけなんじゃないですか。
https://www.sumu-log.com/archives/5760/
726: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-28 15:47:45]
>>724 名無しさん
住んでいるものです。そして不満を持っていて、尚且つ住み替えを検討している者です。リセールバリューがあるうちに売却しようかと思ってます。
727: 名無しさん 
[2020-11-28 21:01:19]
>>726 住民板ユーザーさん1
もし本当に住んでいて、住み替え検討されてリセールバリューを気にしている
人であれば自ら評判を下げて売りにくくするのでしょうか?普通しないですよね。

人それぞれ満足度合いは違うと思いますが、私自身気に入って住んでいる
マンションを謂れのない中傷で貶されるのは非常に腹が立ちます。
728: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-28 21:27:08]
>>724 名無しさん

住人です。以前単身赴任で7階建て賃貸マンション(1LDK)に住んだ経験がありますが、騒音はここより静かでした。結局は上階(真上?)方の意識が問題ですね。毎晩、今も一時間程、歩行音(ドンドンドン)が響いてます。23時頃まで続きます。
729: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-28 23:48:26]
>>727 名無しさん

いわれのない中傷と言うなら、この足音や騒音を何とかしてくれませんか?耐えられないレベルになってるし、管理組合が何もしてくれないのは事実です。転居するしか方法無いのも現実です。
あなたみたいに恵まれた住環境がうらやましい
730: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-29 06:33:05]
>>728 住民板ユーザーさん8さん

なるほど、
このマンションに限らず、子供の多い集合住宅で騒音問題がないところはないでしょう。
静かな住環境を求めるなら一軒家か、一人暮らし用の部屋か(上も同じ広さ=子供連れではないだろう。と言うことが今回の気付き)、最上階か、賭にでるか、
あなたは賭けに出て負けたんですね。

次は一軒家か最上階をお勧めします。
731: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-29 07:26:13]
テレビなどの音を消して耳を澄ませば
結構いろいろな音が聞こえます。
(ドアの開閉,足音など上下左右から?)

でも意識しなければそこまで気になるレベルではないと思いますが…
小さい子供がいる家庭はどんなに配慮しても
音が聞こえてしまうと思います。
(1歳児に静かに歩けと言っても無理でしょう)

気になる人は地方のお家をお勧めします!
虫や動物の音を楽しむのも良いですね!

管理組合に投函したら周辺の部屋に騒音のチラシが投函されます。
同じことが続く場合は理事から直接連絡がいくようになってます!

何度か投函もしくは管理人に話をすることが良いですね!!
732: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-29 07:26:57]
>>730 住民板ユーザーさん

何の問題解決にもなりませんね。お宅も騒音加害者の家庭と察します。ほなさいなら。
733: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-29 07:32:04]
>>731 住民板ユーザーさん8さん

一歳児がドンドンドンドンと走り回るってか?。
734: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-29 09:24:19]
>>731 住民板ユーザーさん8さん

色々とご存知ですね。理事会役員の方ですか。一般にも周知するチラシを配布してくれたら良いのですが。
735: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-29 17:32:13]
メールボックスルームに掲示されていた様な気が。
736: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-30 19:42:32]
私のように、センドリに嫉妬というか、羨ましいなあ、引っ越しできたらしたいけどローンあるし無理だなあという住民の方はいらっしゃいますでしょうか?このようなマンションが建つことを予め知っていた方はいますか??少なくとも私は知りませんでした。。後悔先に立たずですね…
737: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-01 00:42:08]
>>736 住民板ユーザーさん1さん

私としてはマンションが建つことは知ってはいませんでしたが、あの土地を長谷工が入手した時点で(2017年夏頃でしたか)マンションが建つことはほぼ確定だと予想してたんで、特に驚きも後悔もなかったです。
当時営業に話を聞いたら何ができるかは決まってない、ただマンションができるんだとしてもエビミラに対して日照の配慮はする、と言っていました。その言葉通り目の前を低層のエイビィにしてくれて日照の配慮をしてくれましたね。

さっきその当時の検討板を軽く見直しましたが、ビアメカニクス跡地がマンションになるかも、みたいなカキコミは結構ありましたよ。それをチェックしていれば良かったですね。
738: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-01 05:56:18]
>>737 住民板ユーザーさん5さん

掲示板の情報は眉唾だと思って信じてませんでした。。そこが私のような情弱にとっての分岐点でしたね。あと何年か暮らしてみて考えてみようと思います…レスありがとうございました。
739: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-02 15:21:15]
若干の良立地をとるか、維持費と駐車場をとるかですね。私はエビミラの方か良かったと思いました。特にセンドリ2工区よりは....
740: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-05 22:04:44]
立派な門松があって入り口が映えますね。
741: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-17 12:15:00]
>>740 住民板ユーザーさん1さん
管理人さんもお掃除されてる方もいろいろ頑張ってくれてますね!日々感謝です。
住民の方も挨拶が気持ち良くて過ごしやすいです。
742: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-26 19:35:36]
今日の夜に軽トラが駐車禁止の所に車を停めていてかなり邪魔でした。
しかもガンつけてきました。
次見つけたらナンバーと車種を管理組合に報告しようと思います。
皆さんも気をつけて下さい。
743: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-27 14:02:19]
ゴミ捨て場前の私道ですかね。あそこに停めて作業している方いますよね。
744: 住民板ユーザーさん777 
[2021-03-04 23:19:51]
未利用地についての詳細が決まった様ですね。詳細は3月下旬だとか。。。。
745: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-05 00:20:07]
そのようですね。共同住宅・児童福祉施設との事。それにしても約310戸14階建てって、またかなりの数ですね。単純計算でも1フロアあたり約20戸なので、あの土地の大きさを考えると単身向けかDINKS向けのマンションなんでしょうかね?
746: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-05 12:29:19]
14階建てって、日照権は大丈夫なんでしょうか。もちろん我々の。西側にも壁ができてしまい、大山もみえなくなってしまいますね。移り時かなぁ。長谷工もえげつないわ。
747: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-05 22:17:38]
長谷工らしいけど、ちょっとひどくない?
748: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-06 07:24:53]
そうするとエイビイとエビミラの間の土地は共同住宅住民の通路になるのでしょうか?土地的に駐車場スペースは少ないはずだから車の行き来はそれほどでは無いと思いますが、バイクとか騒音が気になります。
749: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-06 13:04:57]
排気ガスも気になりますよね。しかも、集合住宅だから、どんな人が入居するかわからないですし、工業団地に行かれる外国人労働者さんの社宅にでもなったら、特有の大声で喋りながらの往来が朝晩深夜問わず続く訳ですよね。
せめてもっと低くしろと声を大にしていいたいわ。お前が建てたマンションにもっと配慮しろと。金ばかり優先するなと。
750: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-06 13:05:49]

長谷工に対してです。
751: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-06 21:04:23]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
752: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-07 17:40:45]
私はここで良かったと思ってます。
小学校、中学校も近ければ、ららぽーと渋滞を避けるバイパス方面に近いうえ、エイビィも徒歩1分圏内でできるので。そのうえ駐車場は確保されてますし、平面ですので将来的な管理維持費もかさまないかなと。エイビィが近くにできることで今後の買い物が楽になったことはほんとにありがたいです。

あと良いと思ったのは、住民のみなさんが優しく過ごしやすいことですね。両手で荷物を持ってゴミステーションのドアの開閉に困っていたら、近くの方が手伝ってくれたりとすごく過ごしやすいです。管理人さんやお掃除の方含めほんとに優しく、親しみやすいので移り住むことは考えてないです。
今後ともみなさんよろしくお願いいたします!
753: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-07 20:52:57]
第Ⅱ工区側はほぼ真っ正面にマンションということになりそうですね。さすがにここまで大規模マンションがあの狭いスペースにできるとは思っていなかったので驚きました。
長谷工が買い取っている土地だから、自社で建てたエビミラの不利になるようなものは建てない、そう信じていました。
逆でしたね。長谷工が買い取った土地だからこそ、金儲けのために大型マンションを建てる。こんな簡単なことにも気づかなかった自分の甘さに怒りが沸々と…
754: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-07 22:33:35]
日照権の問題は説明会で出そうと思います。まさにお見合い状態になってしまいますので。ホント長谷工って下衆な会社ですね。
755: 住民板ユーザーさん777 
[2021-03-08 00:11:56]
日照権は工業地域なので適用されないかと思います。説明会をする時点で県や市等の許認可が下りていることだと思います。
756: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-09 08:41:21]
まさか、あの細い土地に建物は建たないでしょうね。
757: マンション検討中さん 
[2021-03-09 11:45:17]
普通に考えると細い部分は動線だろうけど、長谷工だからな。
あそこを使わないと1フロアに20戸以上詰め込むのは無理な気もする。
758: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-09 21:48:18]
説明会の情報をぜひ共有したいですね。
759: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-09 23:41:45]
どういう形の建物にすれば
あの狭い土地に約310戸も建てられるんですかね

いずれにせよ、やり過ぎです
エビミラをバカにし過ぎ
売ったらあとは知らない買ったやつが悪い
というやり方は
企業の姿勢を疑いたくなります
760: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-10 00:27:07]
それが長谷工だから
761: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-10 00:34:41]
みなさん一生に一度の高い買い物を
されているのです
みなさんの夢を壊さないでほしいですね
762: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-10 08:14:24]
前回(センドリ)の説明会に2回出席しましたが、長谷工の説明会ってこんなにお粗末なものなのかと呆れてしまいました。
何を聞いても同じ回答ばかり(検討します等)、時にはトンチンカンな回答をして出席者は失笑するしかなかったり。
まさに売った後のことはどうでもいいといった考えが滲み出ていました。
何を言っても響かない印象でしたので、まずは本気で状況を変えたいのであれば出来るだけ多くの人が説明会に出席し、これ程の住人が納得していないということを目で見て理解させる必要があると思います。
長谷工のことだからコロナを言い訳に説明会を簡略化させる可能性もありますが。
これは住環境だけでなく、マンションの価値にかかわる問題だと思います。
763: マンション住民さん 
[2021-03-10 09:18:10]
確かにあの土地にマンションはびっくりですが、
日照権が問題ないなら私有地に対してとやかく言うことは難しいですよね。

児童福祉施設も付くということで、
住環境的には満足度が上がるわけですし、前向きに行きましょう!
センドリのときもエイビイのおかげで利便性上がるわけですし。
764: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-10 11:56:55]
間違いなく日当たりや展望は悪くなり、不動産価値は下落しますよね…今ならまだ売却及び転居は可能なので、切実に夫婦で相談してます。
765: 住民板ユーザーさん17 
[2021-03-10 12:56:59]
日当たりや展望を気にされる方は最初から上層階を購入すべきでしたね。最上階の方には今回の話は無関係ですし。

買い直しはマンションマニアも裏技的な感じで紹介していましたね。今だとどこでしょうか。普通に考えればセンドリ1街区の中層階以上とかですかね。
766: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-10 20:47:07]
エビミラとほぼ同じ高さのマンションが立つのに、高層階もなにも最上階だって無関係ではいられないでしょ。夜景だけでなく、楽しみだった大山方面もみえなくなるし、圧迫感が段違いに違ってくると思います。長谷工エゲツないね。管理会社から長谷工を契約解除したい気分ですわ。いつも良くやってくれている管理人さんやお掃除の方々に罪はないけど。
767: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-10 20:54:33]
今回影響がないのは西向きの棟だけかな。
まさか、長方形の土地に福祉施設を建てて、エビミラ正面の細い土地に1階を通り抜け道兼、2階から308戸の住戸のマンションを建てるなんてことしないよね。そんなことなったら本当に壁やドミノ状態だよね。長谷工ならやりそうで怖い。
768: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-12 06:42:08]
あの細い部分は図面では細く見えますが、実際はそこそこの幅があるようにも思います。
マンションを建てるには15mもあれば十分ですし。
769: 匿名さん 
[2021-03-12 07:48:31]
巨大ドミノ…
一番始めに竣工されたのに、条件が最も悪いなんて悲惨過ぎる。
長谷工…
770: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-12 07:49:16]
建設予定の情報はどこからのものでしょうか?
771: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-12 10:29:04]
>>770 住民板ユーザーさん2さん

ここの住民にお知らせがあったのでは?
もしくは、建設予定看板が立ってるとか
772: 住民板ユーザーさん9 
[2021-03-12 10:36:36]
ネガティブな反応が多いですが、生活利便性の高いターミナル駅で将来までずっと眺望が確保されていると思うほうが、無理があると思うのですが・・・。
しかも駅距離あって駅の方に南向きのマンションなんだから、私は特に驚きはないのですが。
773: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-13 12:12:14]
それにしても、もしあの細い土地にマンションか建ったならば、ベランダからの眺望どころか、1階から13階まで一日中日陰になるし、お見合い状態になってしまうのでは。
774: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-13 14:57:05]
>>773 検討板ユーザーさん
工業地域なんで、法律的に日影規制は適用されないものの、法律上規定の無い日照権がどこまで保障されるかもですね…

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_knowhow/hikagekisei...

法律上規定が無いので、のれん押しのパターンが多くて訴訟トラブルなんでしょうが。
775: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-13 17:22:51]
第I工区前の細い土地は車の出入り用でしょう

第II工区前の細い土地も途中までは
車の出入り用になるのでは?

776: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-13 17:33:42]
2工区側は景観悪化ダメージが大きいので
説明会に参加して意見言うしかないですね
777: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-13 19:15:37]
メインで建つであろう長方形の土地もどこまでこちら側に寄せて来るかですよね。下町の住宅街の様に隙間無く寄せられてくるかと思うと我が家は恐ろしいです。でも、ギリギリまでまで使わないと308戸+福祉施設なんて無理な様な気もしますが‥‥
778: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-14 06:16:04]
>>777 住民板ユーザーさん1さん
そういえば、東口ドミノも商業地域(こちらは工業地域ですが)で、法律的な保障ないので、隙間無く・お見合い・ドミノだったんでしょうね。
後は長谷工が言うエビミラへの考慮がどの程度になるか次第か・・・。流石に細い土地は人や車の出入りのみと予想するものの。
2校区での景観というのも、景観が一番の売りでは無かったので、そもそも日照権よりも、主張難しい気がしてます。
そういえば、東口ドミノも商業地域(こちら...
779: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-16 06:48:58]
長谷工が「配慮する」と言っていれば、口約束であっても法的には拘束されるからね。
録音でもあれば、それをタテに最大限の配慮を主張できるんだろうけど。
780: 匿名さん 
[2021-03-16 10:33:41]
配慮だけじゃね。
配慮した結果がコレって言われたら、おしまい。
781: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-16 11:13:39]
もう諦めていかに楽しく快適に過ごすか前向きにいきましょうよ。というように購入してしまった過去の自分を無理やり正当化する毎日…
782: デベにお勤めさん 
[2021-03-16 18:25:35]
センドリがL字から逆コの字になる感じ?
783: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-16 22:42:33]
これの1130レスの様に、北側小学校配慮と同様に、今度は北側エビミラにも最大限配慮して欲しいところ。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601066/?q= %E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9&p=1
784: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-16 22:44:46]
上手く貼れずだが、スレッド内検索で
ビアメカニクス検索してみてみたところ。
785: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-17 07:56:29]
>>781 住民板ユーザーさん2さん
おはようございます。
私は結局こちらは買わなかったのてすが、本当に酷い話だと思いました。
近隣に空き地のある長谷工マンションは買わないようにしよう、と今後マンション購入する方は思うと思います。
786: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 15:07:23]
>>783 住民板ユーザーさん8さん
これは小学校に配慮した訳じゃなくて、単純に駅に近い方に寄せただけだと思うけどな。
駅までの距離で値段が変わるのが不動産だもん。
787: マンション検討中さん 
[2021-03-18 13:31:57]
説明会というのは日付や場所等も近隣の方には案内が来ているのでしょうか?私は中古マンション含めて海老名を検討していまして、大変気になっています。
788: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-18 18:25:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
789: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-18 18:34:56]
車を持ちたい方や小学校に入学予定のお子さんがいらっしゃるご家庭は、エビミラを検討しても良いのではないでしょうか。そもそも現在売りに出されているかは分かりませんが。
790: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-18 19:40:29]
変なのが湧いてきてますね。
ここはららぽが近く、目の前にスーパーも出来、消防署や小学校(増築中)が近いため、快適になるのは間違いない。
景観に関しては四六時中ベランダから山がみたいなら別だが、駅からも山は見えるしそこまで求めるものか疑問。
最上階であれば目の前からの視線は気にせずに済むメリットはある。
日照が確保されるかは未確定だが、未確定な現段階でネガティブに捉えるのはナンセンス。
発表が出てから考えれば良い。
エビミラを魅力的に思わないなら中古を買わなければいい話、気になるなら新しく建つマンションの説明会に出席して考えればいい話。
ちゃんとした発表が無いにもかかわらず、あーだこーだ言うのはいかがなものだろうか。
791: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-20 17:23:44]
790さんに同意です。
海老名はもともと景観を楽しむ土地でもないかな、と。
新しくマンションも建つ予定のようですが、タワマンの高層階でもない限りどこのマンションもだいたいこんなものかなと。
でもエビミラの住人さんは年代問わず感じがよく挨拶を返してくださるのでいいところだなと自分は思います。
管理人さんも皆さん優しいですし、お掃除も行き届いていて環境がいいな、ありがたいな、と自分なんかは思いますけどね。
駐車場出入口3箇所あって助かるし。

考え方は人それぞれですね。
スーパー楽しみですね。
792: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-20 17:54:19]
>>791 住民板ユーザーさん5さん

エイビィ楽しみですね。

唯一無二の平置き駐車場あるのはここだけですし、出入り口3箇所あるのは渋滞避ける面でも大きいですよね!積み立て費用も他と比べるとかさまないですし。将来的には安定かと。
793: マンション比較中さん 
[2021-03-20 20:43:42]
エイビィの工事もいよいよ始まりましたね。センドリもだいぶ建物が出来てきました。
エイビィの工事もいよいよ始まりましたね。...
794: 住民板ユーザーさん15 
[2021-03-24 08:29:54]
今までここでのスレを参考にさせていただいていましたが、初めてコメントさせていただきます。14階建ては、いくらなんでもあの至近距離ではひどすぎます。簡単に買い替えなんてできないのに。エビミラから反対多数だとしても、決定は覆らないのでしょうか。。
795: マンション検討中さん 
[2021-03-24 11:38:05]
>>794 住民板ユーザーさん15さん

署名集めて集団訴訟してみてはいかがですか?
長谷工の土地だから難しいかもですが…
796: 住民の人に質問したいさん 
[2021-03-24 13:35:37]
説明会は何日の何時かわかりますか?
797: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-24 16:18:58]
まずは資料が来るらしいので、どれくらい距離等があるのか確認する必要がありますね。高さを低くして欲しいとか、お見合いにならない様にとか、できるだけ離してほしいとかありますけどね。真ん前の細い土地にも14階建ての一部が建つ様だと、部屋が一日中日陰になってしまう様な距離なので、もう売るしか無いかもしれませんが…。もしそうなっても、時々チラシで入っている長谷工には絶対に売らない。
798: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-24 16:25:18]
管理人さんやお掃除の方々には全く非はなく、むしろ良くしてくれているけど、状況によっては管理会社を長谷工から変更したい気持ちです。
799: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-24 17:46:47]
>>797 住民板ユーザーさん1さん
できるだけ離して欲しいはありかもですね。

工業地域なんで日照権は主張出来ないけど、

下記サイトの様に、建築基準法の範囲内で
日照を最大限確保するための対応策であれば、
むしろ近隣説明会で話し合った方が良いでしょう。

ともあったので。

https://realestate-sale.link/sunshine-right/
800: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-01 16:52:47]
エイビイ横の310戸のマンションの詳細が3月下旬に出る事になってたと思いますが、連絡ありません。
問い合わせした方いらっしゃいますか?
801: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-01 19:01:19]
まずは説明書類が届くまで待ちましょう。
802: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-02 19:29:28]
高齢者施設というのを目にしました。
本当かは分かりませんが。
早く情報がほしいですね。
803: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-03 10:59:04]
高齢者住宅ならワンルームかも

ワンルームサイズなら
あの狭い敷地に310戸無理やり詰め込めるかも
どのみちひどい話に変わりないですけどね

あと部屋の高さも分譲マンションの
12階から13階ぐらいの高さになるのでは?
804: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 16:43:38]
高さは14階と既に記載されていましたよ。あとは児童福祉施設がどの様になるのかが気になりますね。保育園なのか、放課後デイサービスなのか…
805: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 16:45:04]
ほぼ我々のところと同じ高さ…酷い話です。
806: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 19:08:49]
14階建てだが実際の高さ的には
エビレジの13階建分ぐらいでは?って
ことかな?
あとゴミ捨て場の位置も気になりますね
嫌な匂いきますよね。。
807: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 19:10:06]
>>804 住民板ユーザーさん1さん
児童福祉施設ということは、保育園じゃなくて、児童福祉法に基づく施設だろうね。
児童相談所経由で入所する各種の施設だね。

808: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-03 23:46:25]
>>806 住民板ユーザーさん1さん
14階なら建てられる高さは45mなので、容積率に依りますが、805さんも仰る通り、最悪同じ位な可能性もあるのかもしれません。
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/ryoito/20141023-00000001
809: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-04 01:26:47]
我が家は2工区ですが、この距離だとお見合い状態どころか対面ですよね(苦笑 どこまで離してくれるか、高さを抑えてくれるかですね。本当に一日中日が当たらなくなる可能性もありますし。今回の説明会延期は海老名市がストップをかけてくれたと良い方に考えたいです。希望的観測。
エイビイさんは当初3階建てを2階建てにへんこうして下さりましたが…。
810: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-04 01:28:23]
長谷工はマンションしか建てられないので、福祉施設を隠れ蓑にしたマンションかもと勘ぐってしまいます。
811: 通りがかり 
[2021-04-04 11:03:21]
>>807 住民板ユーザーさん1さん

Wikiですから正確性はちょっと?かもですが、保育園も児童福祉施設の一つのようですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%...
812: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-04 14:40:09]
保育園ならセンドリの販促にもなるから、「児童福祉施設」なんてお茶を濁さず、堂々と「保育園」と書きそうなもんだけどね。
813: 匿名さん 
[2021-04-04 21:59:49]
保育園の可能性大ですね!
814: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 00:02:58]
812さんの文面をみてどう理解したらそう思うのかw オツムが少し弱い?
815: 匿名さん 
[2021-04-05 08:21:11]
オツムが弱いのは814だね。
普通に考えて、児童相談所経由で入所する各種の施設なら近隣住人の反対など厳しくなるため事前に通知がくる。
このタイミングで住人説明が無いのは、保育園という住人にとって不都合の無い施設の可能性が高い。
それぐらい頭まわせよ(笑)
816: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-07 00:26:31]
児童福祉施設=児童相談所経由で入所する施設って、誤情報流すのやめてもらいたい。検索すれば、すぐに間違いとわかるレベルの話なので変な印象操作の為に投稿したのかなと。
817: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 06:36:29]
入所までの流れというところに書いてあるよ。
これが誤情報なら、児童福祉施設のポータルサイトは終わってるな。
https://jidoufukushi.jp/jidoufukushi/
818: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 19:24:17]
>>815 匿名さん
そうやって都合よく解釈してきた結果どうだったかな?
長谷工は配慮という言葉を忘れてセンドリを建て、更に目の前の狭い土地にも300戸の住宅を建設することになったんだよね。
説明がないから、都合のいい施設が出来るに違いないという考えにはなれないなぁ。
819: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-07 23:18:12]
保育園だったら保育園と鼻高々に記載していると思いますよ。記載が無い、説明を外堀が埋まるまで先送りにするということはそういう事だと思います。長谷工に期待しては駄目。マンションしかたてられないのだから、恐らく放課後デイサービスが1階部分に少しあるだけの長谷工が直で貸し出す賃貸マンションではないかな。
820: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-07 23:21:54]
まあうちは2工区だからというのもあるけど、断固として意見は言わせて貰うけどね。センドリの時の様なあやふやに誤魔化すのは許さない。まずは説明会資料をみてからですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる