名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. 《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-12-25 19:06:57
 削除依頼 投稿する

海老名 ザ・レジデンス契約者専用のスレッドです。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2016-12-08 22:49:29

現在の物件
海老名 ザ・レジデンス
海老名
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目2046番5他(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 412戸

《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス

361: 住民板ユーザーさん8 
[2020-03-27 23:19:24]
みなさん!!
コロナに勝ちましょうね!
手洗いうがいを基本に、密集したところは避けて、マスクをつけて頑張りましょう!
みんなは1人のために、1人はみんなのために
362: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-28 17:08:06]
コロナこわいですね。
先ほどパーティールームに大人の方が10名前後入っていく場面を目撃しました。
非常に楽しそうで、賑やかだったのでこんなことを言うのは心苦しいのですが。
不要不急であればなるべくマンション内で集まるのは避けていただければ…と個人的には思ってしまいました。
そこを掃除する管理人さんに感染する可能性もある訳ですし。
集まらなかったとしてもその可能性はありますが、なるべくそのリスクを下げた環境づくりを住民一人一人が意識して行動することは大切なのかなと思います。
出しゃばったことを言ってすみません。
363: 住民板ユーザーさん7 
[2020-03-29 08:48:20]
>>362 住民板ユーザーさん1さん
おっしゃっていることは正しいと思います。
今は宴会のようなものはすべきではないです。
一人一人の意識で感染は最小限に必ず防げるはずです!
できることとして、私はエレベーターは極力使わないようにしてます!
364: 住民板ユーザーさん4 
[2020-03-30 09:50:27]
>>360さん、ソースは何でしょうか? 何も情報が出されていないのに煽るのはやめましょう。
少なくともエビミラやパーク、タワーじゃない方のグレイシアの価格帯以下ということはないと思います。仕様は若干良くなる可能性はありますが。
365: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-30 12:59:29]
いつも思うのですが、私はエレベーターの床が汚れていることやゴミが落ちていることが多いのが気になります。共用設備はみんなの資産なので綺麗に使いましょうと言いたいです。
366: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-02 12:48:01]
エレベーターは極力使わないのが必須ですね。
コロナ菌を持ち込まない、持ち込ませない!
住民みなさんで協力して頑張りましょうね!!
367: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-02 18:25:43]
住人からコロナの患者が出たんですか?
368: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-03 00:50:51]
>>367 出ていません。どこをどう読んだらその様な思考になるのでしょう。言葉を選びなさい。分からないのなら黙っていなさい。
369: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-03 00:58:52]
>>368 住民板ユーザーさん1さん
出たかのような書き込みだから勘違いされて当たり前でしょ。
誰でもそう思うわ
370: 通りがかりさん 
[2020-04-03 06:59:10]
実は出てるとか?
371: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-03 07:20:12]
感染者が居てもおかしくない状況だから、気をつけましょうということだと思います。
372: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-04 21:18:54]
エレベーター使わないのは一石二鳥ですよね!
足腰も鍛えて免疫高めれるし、感染のリスクも減らせるし、ほんとに推奨します!!
373: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-05 02:32:03]
北側の景観もいいですし、夜は特に綺麗なのでオススメですよね!
374: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 07:18:48]
>>364 住民板ユーザーさん4さん
コロナの影響でマンション価格も下がるというのは、至極妥当な見方だと思うけど。
375: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-06 20:40:53]
>>365 住民板ユーザーさん1さん

真ん中の階段の花壇にタバコの吸い殻が捨ててあったみたいですね
376: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-07 10:10:32]
嫌ですね。マンション内の連絡掲示板でも写真付きで注意喚起・指摘されていましたね。
377: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-09 14:58:47]
みなさん!岐阜でエレベーター内でコロナ感染というニュース見ました!
極力エレベーター使わず階段を使いましょう!!健康にもいいですし、、無理にとは言いませんが、感染率を少しでも減らすための努力です!!
378: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-09 15:32:30]
マンションだと、どうしてもコロナの感染リスクが気になりますよね。
資産価値も下がりそうですし、引っ越しとか考えてる人いますか?
379: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-09 17:55:04]
>>374 住民板ユーザーさん1さん

確かに。海老名にしちゃ高かったから妥当な値段なることを望むわ
380: 引っ越し検討中 
[2020-04-10 10:03:15]
>>378 住民板ユーザーさん5さん
引っ越しする人は出てくるでしょうね。
私もその一人です。時期の問題かなと。
コロナが落ち着かないと売却できないし、価格も下げたくないので。
ただ、ららぽーとも休業で周りに何もなく駅からも少し離れた物件として価格がどうなるか心配です。
相鉄線も東京と繋がって逆に使いづらく感染リスクも高くなって以前の方が良かった…
381: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-11 19:27:30]
私も引っ越し、そろそろかな?と思ってます。コロナ影響ではなく、上階の足音騒音が毎日うるさいため。新築マンションは近隣入居者のマナーで不運を被ります。皆が近隣に気を配って、室内の歩き方等を考えるべきかと。マンションの設計構造(防音対策)にも問題があるかもネ。
382: 匿名さん 
[2020-04-13 00:34:22]
コロナ患者が出たとか話もあるから、エレベータやエントランスは怖いですね。
383: 匿名さん 
[2020-04-18 09:22:09]
ビアメカ跡地、建設中止にならんかな…
384: 住民板ユーザーさん4 
[2020-04-18 09:39:57]
賃貸で出すっていう方法はみなさん考えてないんですかね?
ここ賃貸で実際に貸せてる実績あるんですかね?
385: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-21 20:48:21]
長谷工工法は実質の専有面積を犠牲に横の防音には強いのですが、縦の防音には弱いです。
386: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-21 20:51:02]
私は車を持ちたい派なので、住み続けようかなと考えています。ローンも残っていますし。
ここを売って他に移ろうとしても、どこを買えばいいのか...
387: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-23 16:43:43]
やはり戸建てが良いんじゃないですかね?
海老名駅の側には土地がありそうです。
川沿いとかは嫌ですが…
いっそ、ビアメカ跡地が戸建て分譲住宅になってくれたら引っ越したいぐらい。
388: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-24 09:25:24]
>>387 住民板ユーザーさん5さん

同じ価格帯でそんな駅近の戸建て用地が買えるわけない。建物と合わせたらタワマン最上階並みになりそう

389: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-24 09:34:49]
>>388 住民板ユーザーさん1さん

駅近では無いけど国分北だったら、ちょっと前は新築マンションと比較して建売戸建てのが安かったぐらいだよ。
390: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-24 09:40:13]
>>388 住民板ユーザーさん1さん

今も安いのありますよ。
https://suumo.jp/sp/ikkodate/kanagawa/sc_215/pj_93317790/?kbn=2&bk...
391: 住民板ユーザーさん3 
[2020-04-25 19:12:53]
賃貸はマンション内のモラルやセキュリティが低下する危険性があるので、どこのマンションも嫌がる傾向にある。大規模マンションであればなおさら。
392: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-25 19:15:10]
国文北は坂の上だから...フラットアプローチでという話ですよ
393: 住民板ユーザーさん8 
[2020-04-26 04:55:29]
高台にあった方が水害や地震には強いですね。
マンションに住んでてフラットアプローチとか(笑)
394: 住民板ユーザーさん6 
[2020-04-27 06:07:30]
フラットアプローチというのはマンション入り口からのことを言うのですよ。入り口から住戸まではエレベーターがありますし。
395: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-27 06:19:12]
今のご時世、エレベータ使うぐらいなら高台の方が良いぐらいだよ。入り口から部屋のドアまで人に会わずに済む方がフラットアプローチよりマシ。
災害などでエレベータ止まったら階段になる事も。
396: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-28 07:34:19]
確かに今なら戸建てを買ってたかも…
397: 名無しさん 
[2020-04-29 10:57:31]
前のマンションのHPができましたね。

https://ebina1000.nskre.jp/

間取りはうちと似たような感じですが、2LDKがあったり、ウゴクロとかモアトリエとかちょっとずつ違いを出そうとしてますね。
名前はセントガーデン海老名なのかな。
398: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 07:39:12]
今朝TBSで、マンションの共用部が感染リスク高いとの特集が…
うちも気をつけないと。エレベータは利用しないのが一番だそうです。
399: 住民板ユーザーさんX 
[2020-04-30 08:37:41]
>>397 名無しさん

かなり価格を下げないと売れないやね。
去年までと状況がガラっと変わった。
コロナ対策型マンションとかにしないと無理だわ。
400: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 09:22:10]
売主が5社も入ってるから、いくら土地が安かったからってそんなに安くできないでしょう。
401: 匿名さん 
[2020-04-30 09:48:45]
郊外マンションだから下げざるをえない。この状況で1000戸とか無謀でしょ。
昨年までのマンションバブルが弾けて、新型コロナで購入者そのものが減ったわけだから。
エビレジの中古とも競合するしね。
402: 通りがかり 
[2020-04-30 11:04:44]
>>399 住民板ユーザーさんXさん

コロナ対策型マンションって?
具体的にどういう対策が施されれば良いんですか?
エントランスにサーモグラフィー完備とか?
403: 住民板ユーザーさんX 
[2020-04-30 11:15:14]
エントランスに入る前に消毒エリア。
エレベータは音声認識。
宅配BOXは、各部屋毎に設置など。
その分、ジムとかキッズルームとか共用施設で要らない部分は削る。
404: 通りがかり 
[2020-04-30 13:12:04]
>>403 住民板ユーザーさんXさん

共有削った分でそういった仕様を費用的にカバー出来るかどうかですね
各部屋設置ってなったらビアメカ跡地は×1,000ですからね…
専門的な事は分からないのですが、逆に高くしないとそこまでの設備が整えられない事は無いですかね?
405: 匿名さん 
[2020-04-30 14:40:23]
凄いな。それができれば話題性充分。
406: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 18:49:36]
音声認識型エレベーターとかって、メンテナンス料以前にエレベーター自体の価格が高いと思う。
その他はレジデンスタイプとしなければ普通にいけそうではあるけど。
407: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-30 18:54:13]
リーマン直後でもそんなに値崩れしなかったから、格安にはならないと思う。エビミラやパークと同じか、ちょっと高いくらいかと。
都内には販売価格を下げて、管理費を高く設定、費用を回収しようとするマンションもある。
408: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-30 19:45:03]
海老名は郊外だしね。
リーマンとか比較にならないぐらい酷い状況だし。価格はだいぶ抑えられるだろうな。
409: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 22:38:59]
最上階角部屋が4000万以下だったら欲しいな
410: 名無しさん 
[2020-05-01 07:32:37]
>>409 住民板ユーザーさん1さん

別に希望するのは勝手ですが、そこまで相場が崩れたらエビミラ中古なんか2000万ぐらいでしか売れなくなりますよ…
411: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-01 10:28:38]
アフターコロナでは、2000万で売れたら御の字でしょ。
今までがバブルだった訳で、感染症に対するマンションの脆弱性も判明したし、中古マンションは無理だよ…
412: 名無しさん 
[2020-05-01 11:47:01]
>>411 住民板ユーザーさん5さん

そこまで悲観的な方もいるんですね。
そんな安く売ってくれるならもう一部屋買おうかなw
コロナが落ち着いた後に3000万で売れれば1000万の利益!

ちなみに感染症に対するマンションの脆弱性って全くピンと来ないのですが、何を気にされてるんですか?
413: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-01 12:29:49]
今、ネットでもTVでもマンションの感染リスクが特集されてるよ?
昨日もTBSで指摘されてましたね。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200426-00072121-gendaibiz-bu...
414: 住民板ユーザーさんX 
[2020-05-01 17:22:36]
大規模マンションは苦難の時だな
415: 名無しさん 
[2020-05-01 22:43:52]
>>413 住民板ユーザーさん6さん

情報ありがとうございます。
個人的な感覚ですが、別に気にする必要はないかなと思いました。
この築年数で下水管の破損とか考えられないし、よほど気になるならエレベーターに乗らなきゃいいし。
他にも少し調べましたが、築浅のマンションで大規模感染が起こる可能性は限りなく低いと判断しました。
416: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 00:44:32]
、同じような設備でも、長谷工のウゴクロはプラウドのセフィットの下位互換だと感じた。壁側に寄せられないし、稼働式のものは壊れやすそうですし。
417: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-02 08:28:55]
>>415 名無しさん
築年数は、あまり関係ないのでは?
私が気になるというより世界的に問題になっているって話です。
特に中古マンション価格は、需要と供給のバランスで大きく変わりますから。
個人的にはバルコニーでの感染リスクがきになります。よく喫煙するので。

418: 名無しさん 
[2020-05-02 20:13:59]
>>417 住民板ユーザーさん6さん

リンクの記事が老朽化マンションに関する話だったので。
まあいつものタワマンバッシングのネタの1つかなって印象ですが。

それよりバルコニーで喫煙してるの!?
419: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-02 20:22:34]
>>418 名無しさん
リンク先全て見ました?
老朽化の話は最初だけですよ。
感染症の問題は、タワマンだけじゃないですから。
バルコニーで喫煙するのは子供が居るのと部屋を汚したくないからで、皆さんやってますよ。
マンションなら当然。
420: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-02 20:44:15]
この時期はエレベーターは使わない方が安全ですね。
エビミラだとまだ階段可能ですが、タワマンとなると、、、、ぞっとします
421: 住民板ユーザーさんX 
[2020-05-02 21:55:59]
階段とか考えられない…
タワマンならエレベータも広いし速いし数も多いのでは?
むしろ戸数多いのにエレベータ数が少ない事が気になるわ。
422: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-03 05:33:41]
今時4台は少ないよな…6台は欲しかった
423: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-03 06:50:20]
>>419 住民板ユーザーさん6さん

バルコニーの喫煙は厳禁ですよ。
本当に海老名ザ・レジデンスの住民の方でしょうか。
424: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-03 07:11:42]
>>423 住民板ユーザーさん7さん
それは建前じゃないですか…
実際には周りでも吸われてますよ。
逆に本当に住人ですか?

425: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-03 07:35:23]
>>424 住民板ユーザーさん6さん

契約時に説明受けているはず。
重要事項説明書にも記載されています。
ここに書かれている以上建前じゃ済まないですよ。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 11:16:20]
ベランダ喫煙迷惑してます。やめてください。
427: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-03 11:59:28]
すみません。悪いとは思ってます。
確かに規則としてはあるけど…
でもベランダ喫煙は仕方ないでしょ。
他に吸えるとこ無いし(泣)
428: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-03 12:00:33]
明日から止めます(笑)
429: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-03 13:23:13]
>>422
多いとその分維持費がかさむんやで
430: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-03 13:50:40]
ベランダ喫煙は本当にやめていただきたいです。
自分の子供や自分の部屋の汚れに対する配慮があるのであれば、他の家庭への配慮があってもよいはずです。

マンション契約時にはベランダ喫煙禁止の説明を受けて安心しました。
マンションギャラリーの方も「ここの部分で喜ばれる方多いですよ」とおっしゃってました。
それだけ気にされる方多いので…お願い致します。
431: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-03 15:19:16]
>>428さん
笑 じゃなくて本当にやめて下さい。お願いします。駐車場で吸われている方がいると以前問題になっていましたが、ベランダでもそうです。煙は上に上がるのですから。よろしくお願いいたします。
432: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 15:22:44]
長谷工の土地は何が立つのですかね?パーク3棟目も決まっているらしいですし、タワーマンションだけはやめて欲しい 日照権の問題で反対が出るだろうけど
飲食以外の商業施設や多目的公園がいいですね
433: 住民板ユーザーさんX 
[2020-05-03 19:34:55]
ベランダ喫煙はマンションに良くある問題。
ホタル族とか仕方ない面も。
子供の騒音など、お互い様と我慢しましょう。
434: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-03 20:15:38]
喫煙者が居るかぎり無くならないからね。証拠を掴んで訴えるしかない。
私は発見したら訴える準備をしますよ。
435: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 23:09:43]
まぁまぁ 落ち着きましょう。ファミリー向けマンションなので子供の騒音はお互い様だけど、喫煙は違うと思うな。吸うならばマンション敷地内から離れて吸って欲しいですね。
436: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-04 06:04:40]
確かに子供の騒音とベランダ喫煙は全く次元の違う話と思いますよね。

ベランダ喫煙は明確に禁止されている上に、やっているのは大人なはずですからね…
これからの時期は窓を開けることも多くなりますし、部屋の中に他人のタバコの臭いが入ってくるのはかなり不快な上に有毒、ベランダの洗濯物も煙にさらされるのはたまったものじゃない。

喫煙率も男女合わせて一割台の時代ですから、お子様のいらっしゃる家庭が多いこのマンションでは同じ様に「お互い様」とは言えないかな。
437: 匿名さん 
[2020-05-04 06:51:24]
喫煙はバルコニーだけで済むけど、子供の騒音は部屋にいても迷惑だよ。
できれば喫煙並みに厳しく管理してもらいたい。毎日だと正直しんどい。
438: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-04 10:07:03]
タバコだけは許せません。子供の足音はまだ許せます。
439: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-04 10:32:52]
タバコは論外、ルール違反!

騒音問題は響くので必ずしも真上の部屋とは限りません。変ないざこざを発生させる前に、ぜひ管理事務室へ相談して下さい、近隣の部屋へ匿名で注意喚起していただけます。(もちろん管理事務室への相談時は「近隣」を特定するために自室番号はお伝えしないとだめです。)
まぁ、子供の騒音は注意すれば必ず止むものでも無いと思います、そこは集合住宅故の一定の我慢と繰り返し注意してもらうしかありません。
440: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-04 10:38:07]
>>438 住民板ユーザーさん1さん
両方とも、気を付けて下さい。子供だけではなく、大人の足音も聞こえます。毎日。
441: 匿名さん 
[2020-05-04 11:20:58]
足音は喫煙以上に迷惑!
最近はコロナの影響で自宅に居る時間が増えたからか煩くてストレスが溜まります。
喫煙したくもなるよ。
442: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-04 19:32:14]
ベランダ喫煙か騒音か、みたいな議論になってますが…

マンション規定に明確に禁止行為として定義されているベランダ喫煙禁止を破って良い理由には何一つならないですよ。
443: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-04 21:13:24]
>>442 住民板ユーザーさん7さん

なので、両方とも気をつけたら。子供の騒音は親の責任。その親がドカドカと歩いとる。何度お願いしても一向に止まない。どうしようもないね。
444: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-04 22:43:45]
>>443 住民板ユーザーさん4さん

喫煙と騒音は無関係。
ベランダではタバコは吸ってはいけません、こちらはすごくシンプルな話。
で、喫煙の話は一旦区切りましょうか。

騒音の問題は難しいですね。
無音で生活はできないのでこちらはお互い気をつけましょう、としかできないところ。
445: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-04 22:55:34]
騒音も喫煙と同じと考えて欲しいね。
迷惑度でいったら喫煙を遥かに越えてる訳だし。
気をつけるだけでは、もう限界だよ。喫煙同様、きちっと規則をつくろう。
446: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-04 23:34:44]
>>445 住民板ユーザーさん6さん

どう一緒に考えてみてもベランダ喫煙禁止の規則を破って良い理由には結びつかないですよね。

騒音でお困りならば騒音問題だけで話された方が。
騒音に関する規則案を検討されて管理組合に相談されてみるのも良いかもしれませんね。
447: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-04 23:49:30]
みなさん今は争う時期じゃありませんよ。
住民一丸となって、コロナに打ち勝ちましょうよ!!
手洗いうがいにエレベーターは極力使わない等、一人一人の心がけで、家族含め周辺家族みんなを守ることになるんです!
今は命を守ることが第一です
448: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-05 05:48:49]
>>446 住民板ユーザーさん7さん

室内騒音は組合に相談する前に、各家族で意識し注意する事が先決かと。コロナ感染と同じで、各個人の意識が薄いと治まりません。
449: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-05 06:15:51]
>>448 住民板ユーザーさん4さん

そうですよね。
各家庭で意識する、は同意です。

すみません別な方かも知れませんが、
以下コメントに返信したつもりでした。
「気をつけるだけでは、もう限界だよ。喫煙同様、きちっと規則をつくろう」
450: 匿名さん 
[2020-05-05 07:11:12]
規則を作るのには賛成です。
喫煙と騒音は、お互い様では済まないと思いますよ。
喫煙者より騒音で迷惑を被っている住人は相当多いのではないでしょうか。
451: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-05 08:38:42]
喫煙と足音の問題を一緒にしようとしてる人、小学校高学年から中学生くらいの口げんかみたいだよw
452: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 08:45:34]
無関係では無いんじゃない?
騒音のストレスで喫煙が増えたら困るし。
騒音に対して無関心では、ベランダ喫煙者の事を言えない。
453: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-05 10:34:15]
ベランダ喫煙NGは明確なルール。
絶対やめて下さい。
ていうかやってる人がいることにびっくり…
どうしてもやりたければ理事会に提案して住人の過半数の賛成を得てからにしてください。

足音などの騒音がうるさいという気持ちはわかる。
うちも上の階の子供の走り回る音がうるさいし。
ただ規則って作りようがないですよね。
仮に「〇〇dB以上の騒音は禁止」とかしても、どうやって証明する?どう対策する?
防音マットを敷くとか?誰のお金で?管理組合の資金を使うんだと最上階住人などからの猛反発が出るでしょうね。
結局騒音問題はご近所の方と友好な関係を築いて、お互いに気をつけるしかないと思います。
454: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-05 10:54:50]
>>453 住民板ユーザーさん5さん

騒音問題で規則作りは難しいですが、問題になっているので、まずは理事会で全住人への意識付けを促すアナウンスをもっと強く、何度も行う事が必要かと。
455: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 14:35:49]
>>453 住民板ユーザーさん5さん

そんな事いったら喫煙なんて立証できないよね?
やはり明確に注意事項として理事会で決めてもらいましょう。迷惑しているのは間違いない。
数値というより、苦情レベルで通報して貰い勧告や罰則とかですかね。
456: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-05 15:23:06]
>>455 住民板ユーザーさん8さん

やはり喫煙と騒音混ぜて話されたところで相関無いですよね。

喫煙の問題はシンプルですよ。
吸ったか吸ってないか、1か0の話。
立証なんてできなくとも指摘されたら自分がやっていれば自分の事と分かるでしょう。

騒音は音はどれだけ出ているか、それを受けて相手がどれだけ不快に思うか、など測れない指標が多いので結局相互理解を…となっているのだと思います。

理事会で取り上げて頂く事には何ら異論はございません。
喫煙の言い訳として騒音問題を挙げられている様に見えただけです。


457: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 16:46:07]
喫煙も誰がどこでは特定できないでしょ?
騒音も同じ。厳しく規制するしか抑制できませんよ。
喫煙は既に規則がありますので、次は騒音の番では?喫煙はダメで騒音は仕方ないとはならないと思います。
458: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-05 20:14:23]
>>457 住民板ユーザーさん8さん

ずっと喫煙と騒音は別、騒音なら騒音問題の話をした方が良いのでは、と一貫してコメントしてますよ。

喫煙問題に騒音問題を絡めて喫煙やむなしと取れるいくつかの発言に対してのみ、コメントしたまでです。

喫煙禁止はどう解釈しても明確な話なので、他の問題を重ねてどうこう、と言う話じゃないです。

同様にどこかで誰かが喫煙していようがいまいが、騒音量が変わるわけではないですよね。

なので仰るように次は騒音単独の話ができればと。
459: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-05 21:37:10]
相互理解ってのが、そもそも無理なんですよ…
それなら喫煙問題も起きてない。
460: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-05 22:32:44]
>>455 住民板ユーザーさん8さん

理事会で何を決めるんですか?
苦情レベルで勧告や罰則って…言ったもん勝ちですか?
その前にあなたがベランダ喫煙で勧告や罰則をもらうべきでは笑

もし本当に騒音が気になるなら理事会に報告しましょう。
そうすると理事会から近隣住戸に騒音注意の手紙を入れてもらえるっぽいですよ。
知り合いがもらってました(下の階の方からの苦情ではなかったようですが)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる