《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
21:
住民板ユーザーさん5
[2017-07-11 20:21:25]
|
22:
住民板ユーザーさん1
[2017-07-12 20:39:26]
>>21 住民板ユーザーさん5さん
高いですよね。入居時から備え付けは楽だし、気持ちがいいですけどね。 |
23:
住民板ユーザーさん7
[2017-07-26 12:11:19]
インテリアオプションは全体的に高いですね…
フロアコーティングしたいけど、 コーティングの質はどうなんだろう… |
24:
住民板ユーザーさん1
[2017-07-30 13:03:25]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
25:
内覧前さん
[2017-09-14 19:48:12]
うちは外注でグッドライフという業者でガラスのコーティングを17万ぐらいで申し込みました。ショールームでサンプルも見せてもらい傷テストなどをして商品の良さが分かったので安心しました。水周りのコーティングはサービスでした。あとは内覧会でガラスフィルムなどの採寸をしてもらいます。
|
26:
住民板ユーザーさん7
[2017-09-18 14:18:49]
|
27:
購入者
[2017-12-14 20:19:03]
住所表示確定のお知らせ届きましたが
間違えてません? 普通はミスプリしませんよね。 |
28:
匿名
[2017-12-14 20:32:22]
|
29:
購入者
[2018-01-13 23:45:31]
完成間近ですね。
![]() ![]() |
30:
購入者3
[2018-01-19 19:19:43]
うちも先月外観を見に行きました
月末の内覧が楽しみです |
|
31:
住民板ユーザーさん7
[2018-01-22 21:45:13]
搬入日の確定通知が届いてました
残念ながら、書いた希望のかなり下位の日程になってしまいました…( T_T) 皆様はいかがでしたか?大雪で届いてない方もいらっしゃるかも?! |
32:
購入者
[2018-01-24 00:03:16]
いよいよですね!
楽しみです! |
33:
入居予定者
[2018-01-29 21:21:22]
|
34:
住民板ユーザーさん7
[2018-01-29 21:32:18]
|
35:
入居予定者
[2018-01-30 12:09:45]
|
36:
住民板ユーザーさん7
[2018-01-30 21:50:42]
|
37:
入居予定者
[2018-01-31 17:20:40]
>>36 住民板ユーザーさん7さん
内覧会お疲れ様でした。 我が家も今日内覧してきました。エントランス素敵でしたね! 平置き駐車場を見て、ここにして良かったな~って思いました。 同じく家具配置の妄想してます。笑 |
38:
住民板ユーザーさん5
[2018-02-01 22:42:56]
私も内覧会やってきました。
実際の部屋に入るとテンション上がりますね! 細かい傷はいくつか指摘しちゃいましたが十分満足です。 予想以上に鉄塔も気にならなかったし。 3月が楽しみです! |
39:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-02 08:42:11]
共用施設については今回の内覧の確認でパーティールームに入ったぐらいで、ほぼ見られず…
キッズルームはスタッフ控え室になってたようなので無理だったと思いますが、言えばゲストルーム見せてもらえたのかな…? |
40:
住民板ユーザーさん4
[2018-02-02 09:24:58]
|
41:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-02 13:30:15]
>>40 住民板ユーザーさん4さん
怠惰とかそう言う事は微塵も思ってなくてですね… 単に見られた方がいらっしゃったら情報共有して欲しいなと思っただけなんですよ… 住民板ユーザーさん4さんは希望されたんですか? 確認されてたら教えて頂けると助かります |
42:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-02 13:35:43]
|
43:
住民板ユーザーさん5
[2018-02-02 21:43:26]
>>41 住民板ユーザーさん7さん
私は共用施設が見れるかを営業さん?に尋ねましたが、すみません無理ですとのことでした。 理由は聞いてないです。 見れるなら見たかったですけどそれより専有部のほうが重要なので、別にいっかなって感じです。 それ言ったら駐車場とかゴミ置場とか、きりがなくなりますし。 入居してからのお楽しみですね。 |
44:
住民板ユーザーさん7
[2018-02-02 23:34:13]
|
45:
購入者
[2018-02-03 21:51:23]
内覧会、行ってきました。
我が家はオプションで、照明器具や玄関の鏡 インテリアクロスなどお願いしてますが そういったものは、まだありませんでした。 本日から入居日の間に 作業するようです。 |
46:
内覧会参加者
[2018-02-06 20:57:32]
皆さん、内覧会でトイレはチェックされましたか?便座の内側に便器が見えていたのですが、気になりませんでしたか?便座が兼用サイズ、便器がレギュラーサイズでわずかにズレがあるようです。内覧会では普通だと言われたのですが、気になります。
|
47:
入居予定者
[2018-02-06 21:11:16]
|
48:
匿名さん
[2018-02-24 11:46:35]
確認会キレイに直っていました。
指摘箇所だけ確認した後、急いで採寸してたらすっかり便器の確認を忘れてしまいました。 どなたか便座の質問された方はいらっしゃいますか? |
49:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-03 12:12:53]
自分としては便座気にならなかったです。
気になるなら数年使用して便座だけ変えればいいし、問題無いです。 |
50:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-15 13:05:10]
いよいよですね
これからよろしくお願い致します |
51:
入居予定者さん
[2018-03-15 16:44:06]
はい!いよいよですね!
皆様、どうぞ宜しくお願い致します! |
52:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-16 01:15:03]
引っ越しが楽しみです。
今日、見に行ったら何軒かお部屋の明かりがついていました‼みなさま、よろしくお願いしますm(_ _)m |
53:
住民板ユーザーさん8
[2018-03-16 15:44:51]
現住所の役場に転出手続きをしに行ったのですが、同じ神奈川県内の為か、海老名市からの連絡事項の案内文を渡されました
3月17日以降は市役所が大混雑する為、余裕を持って来て下さいとの事です。少なからずウチが影響してますよね…σ(^_^;) 必要書類の提出スケジュールもタイトですので、どこか1日を市役所で潰す覚悟で臨もうと思います ちなみに来週3月20日は「混雑予想」、それ以外は「大変混雑予想」だったような気がします… |
54:
住民板ユーザー
[2018-03-17 10:29:47]
皆さん、これからよろしくお願いします!
私は来週、引っ越しです✨ |
55:
住民板ユーザーさん7
[2018-03-20 14:24:45]
新生活始まりました!
夜景も綺麗で ゆったりした感じが 気に入っています⭐️ |
56:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-23 14:01:41]
唐突にすみません!車移動に関する質問なのですが…
マンションから246に出る時(私は厚木方面に向かう事が多いのですが)に皆様どういったルートで行かれてますでしょうか? いつもは今泉小との間の道から県道51号を経由して行くルートを使っているのですが、県道51号との交差点に信号が無い為、ららぽーと方面へ向かう車がなかなか途切れず、かなりの待ちになってしまいます… どこか上手い抜け道等ありませんでしょうか…? |
57:
住民板ユーザーさん5
[2018-04-23 15:15:26]
>>56 住民板ユーザーさん8さん
相模線沿いに今泉中学校まで行ってから右折すれば、道は少し狭いですが比較的スムーズに246に乗れますよ。 ただ厚木方面だと少し遠回りになりますね。 とりあえずGoogleマップでルート検索してみてはいかがでしょうか。 上記ルートもそれで知りました。 |
58:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-23 18:01:57]
>>57 住民板ユーザーさん5さん
ご回答ありがとうございます! 今泉中学校前交差点右折→踏切越えて坂登った所で右折→信号で246合流ですよね。そのルートは把握しています。 やっぱりそのルートがベストですかね… 反対方向に向かう所に少し抵抗があったもので…σ^_^; |
59:
住民板ユーザーさん5
[2018-04-23 23:56:48]
|
60:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-24 09:56:03]
>>59 住民板ユーザーさん5さん
いえ、あちらのルートを使われている方がいらっしゃるんだと分かって良かったです! ありがとうございました。 Google Mapとにらめっこしてみた結果、県道51号に向かう途中、今泉小を越えた所で右に入り、突き当たりを左で、246から降りて来る車線と合流出来そうなルートがあったので、今度試してみようと思います。 |
61:
検討中
[2018-04-25 10:23:02]
はじめまして。
住んでる方にお聞きしたいのですが、キッチンの前の壁ってどうですか? 油跳ねが付いたり邪魔だなって思うことはあるのでしょうか? |
62:
購入者
[2018-05-03 12:19:14]
>>61 検討中さん
確かに前の壁が無い方が開放的かもしれませんが 前の壁が無いと直接家具やリビングの床に跳ねたりしてしまうと思うので私は壁がついてて良かった派です 小さい子供が居るので飛び散った所をベタベタ歩かれたくないので尚更です |
63:
検討中
[2018-05-06 10:28:42]
|
64:
購入者
[2018-05-10 19:13:14]
|
65:
購入者
[2018-05-13 23:23:18]
既に住んでいる方に質問です。
クーラーを購入しようと思っているのですがヨドバシで図面見ながら話したら隠蔽配管かもしれませんねと言われました。 隠蔽配管って何?と言うレベルなのですが、購入できる機種が限定されると言う事なので実際どうなのか知りたいのですがどなたかお詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?あと電圧とかも聞かれました。 例えばパナソニックのホコリを外に出してくれる様な機種は隠蔽配管だとダメですと言われました。 宜しくお願いします。 |
66:
契約者
[2018-05-14 08:23:28]
>>65 購入者さん
まだ入居していない契約者ですが、契約時に細かい図面見せてもらっていたのでコメントさせて頂くと、 通常、エアコンは室内機の直ぐ裏側のベランダや廊下に室外機を置いて、配管を繋ぎますが、直ぐ裏側に室外機を設置できない場合は、配管を屋根裏などを通して繋ぎます。ただ、難工事になるので、予め建物の施行時に配管を屋根裏等に設置しておく事が、新築では大半です。それが隠蔽配管です。 隠蔽配管には、冷媒管・ドレン管・電線の3つが通っていますが、太さ等の規格が決まってしまっているので、取り付けができる機種が限定されてしまいます。 お話に上がっている、お掃除の排出タイプや換気機能がついているタイプ、あとダイキンのうるるとさららは、通常のエアコンにプラスして、それら機能のために配管が多く必要です。そのため隠蔽配管では取り付けができません。 他にも、隠蔽配管は配管の太さが二分三分という比率の太さですので、主に14帖を超えるような大型エアコンで、二分四分のエアコンは取り付けできません。 他には、電線の太さがメーカーや機種によって違うため、取り付けができないエアコンもあります。 こう並べると取り付け出来ないエアコンだらけに見えますが、上記が例外ですので、例外を除いて選べば何も問題ありません。 恐らく管理室に細かい規格が用意されているはずなので、図面にプラスしてコピーなどもらって量販店に行かれるのが間違いないと思います。 ちなみに、このマンションの場合ですと、排水をするドレン管は、室外機とは繋げず、室内機に一番近いパイプスペースにエアコン用の排水管が設置されているため、屋根裏で水漏れの心配は少ないようです。 隠蔽配管は水漏れの心配があって細かい図面見せてもらい確認しました。 |
67:
契約者
[2018-05-14 13:20:32]
室外機が直ぐ裏側にあっても、配管が露出しないように隠蔽配管にしている物件や戸建てもありますが、この物件は、直ぐ裏側であれば隠蔽配管ではありません。
隠蔽配管なのは、Cタイプ・Hタイプの洋室3や、Aタイプ・Eタイプの洋室1・3などです。 電圧については、全ての部屋のエアコン専用コンセントが100V・200V切り替え可能なので、取り付けできないことはないでしょうが、リビングのみデフォルトで200Vなので、エアコン取付の追加工事費がかからないようにするには、デフォルト対応のエアコンが良いかと思います。もちろん、機能性・省エネ性から、店員さんと選べば自然と切り替え不要なタイプになるかと思います。 |
68:
購入者
[2018-05-14 20:24:08]
|
69:
住民板ユーザーさん2
[2018-06-07 00:19:55]
一階の湿気は大丈夫ですか?
|
70:
住人
[2018-06-15 01:57:57]
[プライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちは多分やらないです。
楽だろうし、サイズのミスとか起こらないし、と惹かれる部分はありますが、いかんせん高すぎますよね。
調べてみるとカーテンはそこまで割高ではないとか、単価の安い表札なんかはやったみたいな意見もありますが。