《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
1881:
住民さん1
[2022-06-05 13:06:32]
荒れてますね。それにしても自分も含めて何で先を見越してマンション購入しなかったのかと笑 早めに売却して他の住居に転居を考えます。私は単身なので比較的自由に動けます。皆様、お元気で。
|
1882:
住民X
[2022-06-05 15:30:41]
2街区も嫌だけどね
南は1街区 北は海老ミラ 西はリコー 東は道路挟んでマンション建設予定 ある意味笑えます笑笑 |
1883:
住民さん6
[2022-06-05 20:01:28]
|
1884:
住民さん2
[2022-06-05 21:53:24]
|
1885:
住民さん6
[2022-06-07 00:28:49]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
1886:
住民さん1
[2022-06-09 20:47:41]
ミオカステーロ海老名よりはましでしょうが
目の前が空き地や駐車場はリスクがありましたね、、、、 |
1887:
住民さん6
[2022-06-10 11:46:21]
>>1886 住民さん1さん
あっち側はメインの小田急、相鉄に近いというメリットがあるけど、近距離に立て過ぎだよねw |
1888:
住民さん7
[2022-06-10 12:57:31]
>>1887 住民さん6さん
ミオカステーロ海老名は駅からの距離が近いので、中古価格は落ちてませんね。駅からの距離は大事ですね。 |
1889:
住民さん6
[2022-06-10 17:46:38]
|
1890:
住民さん2
[2022-06-11 09:23:39]
ビナマークスは立地最強ですからね
価値が落ちづらい駅近と考えるとビナマークス→リーフィア→グレーシア→グレーシアタワーが駅至近となるでしょうか |
|
1891:
住民さん6
[2022-06-11 14:48:35]
>>1890 住民さん2さん
ビナマークスは古すぎるという欠点がありますからね…。 そろそろ20年ですからこの辺で中古価格が下げ止まるかと思います。築年数を加味して、永住を考えるなら板グレーシアが一番な気がします。タワマンは、最後はババ抜きをしないと行けないですからね… |
1892:
住民さん1
[2022-06-11 21:33:38]
ババ抜きとはなんでしょうか?
|
1893:
住民さん6
[2022-06-12 01:07:48]
>>1892 住民さん1さん
タワマンは修繕積立金が不足したり、管理費、積立金が5万を超えだしたら、海老名でそのランニングコストを払いたい人はいませんからね。物件の処理に困るでしょう。最後まで物件を手放せない人が損をします。定借だったら処理には困りませんけどね。 |
1894:
住民さん48
[2022-06-12 15:43:21]
ここは何だかんだ中古出ても
うぐ売れちやうしババ抜きの心配はないね! おめでとう!よかったね! |
1895:
住民さんファイナル
[2022-06-12 16:10:04]
そろそろやつらとの話し合いにケリを
つけましょうか 13階建てはありえないので 10階建てに減らす 東側に出っ張ってる部分は 本来研究所だった場合の高さ つまり6階建て以下に減らす これが我々の妥協点であることを 訴えかけましょう |
1896:
住民さん1
[2022-06-12 17:32:06]
市議さんや市長さんに訴えかけるのも手かもしれませんね。
|
1897:
住民さん3
[2022-06-13 00:13:31]
>>1896 住民さん1さん
セントガーデンも目の前に長谷工マンションの疑いが出てきてるみたいです。いたるところ長谷工被害者が多くなりそうですね。市に訴えても違反無ければ難しそうだが。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666926/58/ |
1898:
住民さん6
[2022-06-13 07:40:54]
>>1894 住民さん48さん
今はすぐ売れるだろうよ。ただ、海老名が住宅供給過多になってきてるから、10年後、20年後は駅からの距離がもっと近い築浅が4000万でだされたら3000万で出すしかなくなるよね。 |
1899:
住民さん2
[2022-06-13 23:23:44]
|
1900:
住民さん6
[2022-06-14 07:36:12]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報