《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
181:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-20 21:11:07]
みなさん仲良くしていきましょ
|
182:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-22 12:15:49]
本日開催されるビアメカ跡地の説明会の会場がどこかわかる方、教えていただきたいです。
紙を忘れて出かけてしまいました。 |
183:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-22 17:11:51]
今日のビアメカ跡地マンション説明会開催場所は、海老名市文化会館351・352・353多目的室です。時間は19時から20時半までです。ご参考までに。
|
184:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-22 18:17:42]
|
185:
住民板ユーザーさん5
[2019-07-22 21:37:06]
ビアメカ跡地マンション説明会の内容を行った方はざっくり教えてください!仕事で行けませんでした、、、
気になって仕方ないです。特に日陰問題とか、、 |
186:
住民板ユーザーさん8
[2019-07-23 00:17:39]
日照よりも景観が気になります
今の夜景があと2年で無くなるのかと思うと |
187:
住民板ユーザーさん7
[2019-07-23 13:01:26]
|
188:
住民板ユーザーさん7
[2019-07-23 13:15:49]
|
189:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-23 20:13:28]
>>186 住民板ユーザーさん8さん
同意見です。 この景色がマンションの壁に変わるのかと思うとげんなりです。 長谷工サイドは否定していますが、営業さんには「この高さ(階数)なら景観は変わりませんよ。前の土地は長谷工が購入しましたので!」と言われていたので、仕方ないにしてもがっかりです。 あと数年、思い残さないよう観ておこうと思います。 |
190:
住民板ユーザーさん8
[2019-07-23 20:40:13]
トップページの残り販売戸数が9戸になっていますね。あと少しですね。
|
|
191:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-23 20:48:23]
>>189さん
同じ意見です。 長谷工の土地といっても、目の前に幅1M位の私道ですよね? スーパー(予定)と超至近距離にならないだけで、あれで景観が変わらないとは バカ言わないでほしいと言いたいくらいです。 空と壁は見えるけど、明らかに海老名駅方面の夜景は見えなくなると思う。 これだったらウエストヴィラを買えばよかったと思ってしまいます。 |
192:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-23 20:50:11]
大分諦めているけど、叶うのならばビアメカ跡地の板マンの高さを1階分でも建物を低くしてほしい。
|
193:
住民板ユーザーさん8
[2019-07-24 12:37:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
194:
住民板ユーザーさん7
[2019-07-30 19:37:58]
エビミラはインターネット使用料が強制徴収なのですか?
スマホの定額範囲外は使うことがないのでネット利用を止めたいと長谷工コミュニティに お願いしたら、使用してもしなくても徴収されますとの返答があり、断られてしまいました。 |
195:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-30 19:50:36]
駐車場のアスファルトの施工が雑です。まだ2年弱しか経っていないのにへこんでいる部分があります。
|
196:
住民板ユーザーさん8
[2019-07-30 20:25:57]
|
197:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-30 23:23:26]
|
198:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-31 20:04:33]
ベランダの床を拭き掃除していて気づいたのですが、床が数カ所ボコボコと盛り上がって山形になっていました。
外の階段にヒビが入ったりしているみたいですし(エレベーターに張り紙がありました)、ほんと大丈夫なのかと不安になります。 |
199:
住民板ユーザーさん3
[2019-08-01 18:29:35]
みんなのトイレの洗面台の蛇口の根元も雑な作りですよ
ゴムが飛び出ている.... 細かいところが雑すぎる 玄関の傘立ての横にはめられている金属の棒も、一度取り外すともう入らないし.... |
200:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-02 07:28:45]
重箱の隅をつっつく様なネガティブキャンペーンはやめましょう
|
201:
住民板ユーザーさん2
[2019-08-02 13:29:03]
みなさん楽しく過ごしましょう!立地だって最高じゃないですか!
|
202:
マンコミュファンさん
[2019-08-07 18:23:03]
エレベーターが早くて快適です
|
203:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-07 21:57:47]
駅からの道が一部整備されていたのはなぜなんでしょう?
|
204:
住民板ユーザーさん8
[2019-08-08 22:24:13]
|
205:
住民板ユーザーさん5
[2019-08-17 19:58:06]
最近よくタワマンのデメリットばっかりネットニュース等で目にします。レジデンスの素晴らしさを痛感してる今日この頃です。
|
206:
住民板ユーザーさん8
[2019-08-19 18:49:35]
|
207:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-21 08:00:49]
|
208:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-21 11:04:48]
>>192 住民板ユーザーさん2さん
ピアメカ跡地、水捌け悪いね。地盤ゆるそう。大きなマンション2棟、震災での液状化・建物傾き大丈夫かな?。東北大震災で新浦安駅周辺は液状化で大変でした。新浦安駅周辺再開発のデベも長谷工だったけど。 |
209:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-22 07:41:49]
>>207さん
ブレーカーのある靴箱の観音扉の左側の扉の中ですよ。金属の横棒。 |
210:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-22 07:43:55]
そういえば、ブレーカーのある靴箱の観音扉って扉と扉の間にわずかな隙間ってありますか?
我が家はピッタリ合わさっていないような感じです。 |
211:
住民板ユーザーさん7
[2019-08-22 07:56:57]
|
212:
住民板ユーザーさん8
[2019-08-26 22:29:35]
お盆で実家に帰ってましたが、戸建てよりマンションのセキュリティーの高さを痛感し、安心できますよね。なにより管理人さんの人情の良さが際立って良いです。
|
213:
住民板ユーザーさん6
[2019-08-27 14:29:43]
インターホンに留守録も残りますしね
|
214:
住民板ユーザーさん5
[2019-08-28 18:58:16]
海老名ザレジデンスは賃貸で貸してる方は実際にいるのでしょうか?先日、SUUMOさんのネットには賃貸物件があったのですが、今は無くなってまして、貸すことができたのでしょうか?ご存知の方いたらお願いします。
|
215:
住民板ユーザーさん1
[2019-08-28 21:44:26]
|
216:
住民板ユーザーさん6
[2019-08-30 22:47:44]
|
217:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-01 10:02:15]
我が家のベランダには排水溝(排水管?)がなく、雨や植物に水やりした後の水はお隣の排水溝へと流れていきます。
そのため、常に水の通り道やベランダ全体を綺麗に保たないと、糸くずや埃などの汚れがお隣さんの排水溝目掛けてながれてしまいます。 結構気を使うので、何か対策が出来ればと考え中です。 同じように自宅のベランダに排水溝(排水管?)が無いお宅では何か対策をされていたりしますでしょうか。 |
218:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-01 13:05:57]
駐車場の出入り口が3ヶ所あるのはメリットですよね
|
219:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-01 16:20:15]
駐車場の安さはメリットです
|
220:
eマンションさん
[2019-09-03 20:22:46]
>>217 住民板ユーザーさん1さん
排水溝というとベランダの柵に沿ってある浅めの溝のことですよね? 無い住戸はないのではないでしょうか? 確かに浅いので流れるのに時間がかかりそうですが... 泥やゴミが流れない様に植木の下に深いお盆の様な器を敷き、水分が乾いたらゴミや乾いた泥をビニル袋に入れて捨ててはいかがでしょうか? あまりに流れ過ぎるとお隣さんに怒られる恐れがあります。 事案が異なりますが、我が家はエアコンを購入時に排水管を延長してもらい、排水溝に水が流れる様にしていますよ。 |
221:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-03 21:26:00]
|
222:
住民板ユーザーさん7
[2019-09-05 05:45:09]
>>221 住民板ユーザーさん1さん
我が家は排水管があります! ですがそんなに気になりませんよ。 ただ大きなゴミは排水管のところで溜まっていくので自分で掃除しなければならないのがちょっと面倒です… (台風後など凄いです) 気になるようでしたら隣との境部分に網を設置してみたらどうでしょうか。 |
223:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-05 08:07:05]
|
224:
マンション検討中さん
[2019-09-07 21:43:03]
>>223住民板ユーザーさん1さん
台風が接近中なのでプランター等飛ばない様お気をつけて下さいね。 |
225:
評判気になるさん
[2019-09-11 08:16:51]
雨戸的な物がないので大型台風の通過が心配でしたが窓にヒビ等入ることもなく無事でした
|
226:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-15 16:11:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
227:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-16 07:55:00]
排水設備も何もない低地の空き地だから、「普通の状態」じゃない?
|
228:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-21 12:16:48]
それにしても、なかなか水が引かないね。。
|
229:
住民板ユーザーさん7
[2019-09-23 07:48:34]
|
230:
マンコミュファンさん
[2019-09-23 10:07:26]
この辺りはみんな元田んぼですよ。直近が工業用地だから地盤の整備はしっかりしているはず。
駅前のリーフィアやグレーシアの番地も泉ということからも察して下さい。 |
231:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-23 11:23:40]
みなさん、浄水器のカートリッジはどこで買ってますか?
|
232:
住民板ユーザーさん7
[2019-09-23 11:25:12]
>>230 マンコミュファンさん
リーフィアはめぐみ町、グレーシアは扇町?、泉の前名称は蛭沼。ピアメカがあった時、集中豪雨で水が捌けず、工場から道路に雨水が滝の様に流れ出ていた事が有りました。相当地盤がゆるいのでは?。 |
233:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-23 20:18:38]
>>232 住民板ユーザーさん7さん
粘土質が多いのでしょうね。エビミラやパークホームズのあたりは。 工場や社宅を建設するにあたって土壌調査や整地はしていますし、何十年も建物が建っていた後に立てているので両者とも大丈夫なのでは。 |
234:
住民板ユーザーさん7
[2019-09-25 15:10:21]
|
235:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-27 12:42:25]
|
236:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-27 12:52:20]
1 元々相模川の旧川筋
2 川の流れが変わり浅い沼地に 3 度々の洪水で沼が埋まり水田に 4 準工業地域になりビアメカ進出 5 リビオ1000戸 ということだね。 洪水で埋まるくらいだから水や泥の流れ着く最終地だったんだろう。 低くて地盤が緩いのは仕方ない。 |
237:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-27 20:32:28]
国分まで蛭沼と言っていたということは、高低差はあれどグレーシアやルネが立っているところまで沼だったということか。
|
238:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-28 02:14:21]
いや、グレーシアは違うよ。
確か牛久保。 |
239:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-28 13:14:29]
接近しているそんな狭い範囲でも地質って違うものなんですか
|
240:
検討中
[2019-09-28 13:41:43]
すみません、エビミラを検討してるものですが、
住民の皆さんは購入の際、どんな特典や割引等ありましたか?例えば、諸経費何万円引き等、わかる範囲で教えていただけますか? |
241:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-28 16:46:50]
>>240 検討中さん
ここで聞くのはあまりよろしくないかと。 xx万円引いてもらいました!なんて誰かが書けば、定価で買った人達から袋叩きにあうかも(営業に対しても飛び火しそう) モデルルーム住戸とかのもっともらしい理由があるなら別ですけどね。 |
242:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-28 23:50:29]
そうそう。最後の方は希望の場所が選べなかったり、現品限り扱いだからあるだろうなというのは誰もが予想がつくだろうが、口にしない方が良いと思う。
|
243:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-28 23:51:41]
というか、検討板にいけぇーい!
|
244:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-01 08:56:23]
>>239 住民板ユーザーさん5さん
かなり異なると思うよ。 川底の跡は基本的には堆積物による沖積系の地質になるはず。 川辺であれば、逆に削られる側だから、元々の地質、この辺だと富士山噴火による関東ローム層と呼ばれる赤土が出てくるんだと思う。 |
245:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-02 23:34:58]
|
246:
マンコミュファンさん
[2019-10-06 14:45:47]
マンション南側の長谷工所有の土地は何に使うんですかね。
飲食を扱う店にはならないで欲しい、害虫被害がありそうで。 |
247:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-06 22:29:13]
長谷工所有の土地空き地になるとうれしいのです。
|
248:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-07 19:00:29]
土曜日はお日柄がよく、南からと北から、双方からの日差しが暖かくて気持ちが良かったですね。寝室も明るかったのでカーテンを開けてしまいました。
寝室と思われる北側の洋室ですが、皆さん使用していないのでしょうか?それともカーテンを閉めているだけ? 電気がついている部屋がほとんどないように思います。 |
249:
住民版ユーザー
[2019-10-07 19:39:41]
|
250:
住民板ユーザーさん6
[2019-10-08 21:18:32]
|
251:
検討板ユーザーさん
[2019-10-10 15:36:19]
住人の皆様、はじめまして。よろしくお願いします。先日入居した者です。
質問なのですが、マンションは雨戸がありませんが、台風の日は窓が割れたりは心配ないですか? ビアメカ跡地の砂や小石が窓ガラスに当たって割れたりしないか心配です。。。 |
252:
住民
[2019-10-10 16:18:07]
|
253:
検討板ユーザーさん
[2019-10-11 16:36:49]
>>252 住民さん
暖かいお返事を頂き、ありがとうございます。 通路でお会いしてもご挨拶をしてくれる方が多く、良い雰囲気だなぁと感じています。 お心遣いをありがとうございます。明日は大丈夫と信じて、室内で過ごします! |
254:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 07:58:04]
レジデンスの人たちは挨拶して、たまには世間話もしたりして、とてもいい雰囲気だと思います。管理人さんも真摯に対応してくれますし、何も不満はありません。ファミリーできた私たち家族は大満足してます。あと7部屋みたいですので、早く埋まって欲しいですね。
大型の台風に気をつけてください!! 充電、食料、水、避難経路等、再確認しておく必要がありますね。 何か困ったらご近所さんに助けを求めて、みなさんで乗り切りましょう!! |
255:
eマンションさん
[2019-10-12 15:28:01]
相模川の上流でダムが放流されるそうです。
浸水被害が心配です。 |
256:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-12 17:51:04]
最近のマンションはフラットな部分が多い反面、浸水には弱そうな印象。
|
257:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-12 22:03:31]
254 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。皆で乗り切りましょう! |
258:
匿名さん
[2019-10-12 22:29:18]
もう厚木はダメだ
|
259:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 00:48:45]
大丈夫!ここは海老名だから!
|
260:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 07:37:28]
いや逆。
相模川が氾濫すると海老名側に溢れる構造になってる。 http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=21320... |
261:
住民板ユーザーさん1、
[2019-10-13 21:21:31]
台風の影響は、すごかったです。私は被害がなかったですが実家の窓ガラスが割れて一階だけ少し浸水してしまいました。その教訓から窓ガラスフィルムをやろうと思います。ついでに外注に色々と依頼予定です。ショールームで相談しますがオプション工事他にやる方いますか?
|
262:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-14 01:49:52]
今回の台風は海老名は無傷でしたね。安心しました。
駐車場も水浸しにはなっていませんでした。 |
263:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-14 01:54:51]
>>261 住民板ユーザーさん1さん
やらないですよ。ガラスフイルムやるくらいなら、ピクチャーレールや玄関鏡をした方がいいですよ。 おそらく割れないですよ。割れたという話を聞いたことありますか? 聞いたことないのでしたら大丈夫なんですよ、きっと。 |
264:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-14 01:56:20]
安心してください。
変なところにお金をかけると勿体無いと思います。 美味しいものを食べるか、ご家族の為にお金を使いましょう。 |
265:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-15 07:18:17]
レジデンス台風被害なくて良かったです。
特にこのご時世は、停電後のことを考えると、タワマンより、レジデンスの横長に安心します。タワマンで停電して、子どもを連れて上まで階段を使って上がるとなると、、、、怖い。 あと、駐車場が機械式だと、停電となると、車使えないの怖い。。。。 エビミラで良かったほんとに!! |
266:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-15 20:52:57]
>>263 住民板ユーザーさん2さん
大丈夫だといいのですが私の友人は、窓ガラスが割れて怪我をしてしまいました。大きな怪我では、なかったのですが小さな子供がいるのでフィルムを付けようか考えてます。鏡は、廊下が広く見えるので良いですよね。 |
267:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-16 19:42:30]
我が家は身だしなみチェック用に、シューズクローゼットの前に大型の鏡を自分でつけましたよ。
廊下が直線のなので、部屋は広くは見えないかもしれませんが。 |
268:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-17 20:26:50]
|
269:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-18 11:02:38]
|
270:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-19 19:50:57]
>>268 住民板ユーザーさん7さん
エコカラット憧れます。うちは、ペットを飼っていて匂いが気になるので消臭効果に雰囲気もガラッと変わるのでとてもやりたいです。主人を説得しなくては、いけないですが外注の方が安いならまずは、会社探しからですね。ちなみにどにらに依頼されたんですか? |
271:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-21 13:00:17]
エコカラットには消臭効果もあるんですね。
|
272:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-21 18:32:36]
我が家はリビング・ダイニングセットとキッチン棚を奮発しました。
そう何回も買い替えませんからね。 フローリングが白系ということもあり、地味になってしまいましたが、オークNC色とパールホワイトで家具や棚を統一しました。トイレや玄関、キッチンマットも白系です。 皆さんはどんな系統の色合いにしましたか? |
273:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-21 18:44:10]
間取りによっても違うと思いますが、我が家は廊下入り口を挟んでキッチンの向かいに4畳の正方形の洋室がある、リビングダイニングが横長の間取りです。
|
274:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-22 21:21:53]
うちも家具とキッチン棚は大塚家具、家電は横浜のヨドバシカメラで、ベッドは横浜高島屋で買いました。みなとみらいのショールームに何度も足を運びました。
|
275:
通りがかりさん
[2019-10-23 07:34:58]
工場跡地の水溜まり、早くなくならないですかね。
|
277:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-23 21:25:37]
|
278:
通りがかりさん
[2019-10-24 07:48:23]
|
279:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-24 08:19:35]
>>278 通りがかりさん
柵があって入れないのに、なんで水たまりに虫が湧いてるのがわかるんですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報