《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
1088:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-15 23:05:43]
巻き込もうとしてる方は相手の立場になって考えて欲しい。あちらは保育園増えるし、立場的にも関係ないから。
|
1089:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-15 23:13:26]
自分の資産価値にマイナスとなる話の当事者でなければ動きません。
掲示板や説明会で長谷工への恨みをどこで言っても何も解決しないので、当事者が裁判起こすなどの法的手段取るなり、週刊誌やテレビ番組に協力を仰ぐなり行動しないと、なし崩し的に話が進むだけだと思います。 なので、長谷工こんなに悪いんですって投稿に生産性を感じません。この気持ち私だけでしょうか? |
1090:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-15 23:27:36]
セントガーデンへの協力依頼は、相手のメリットが無いので、少し考えれば無謀だと分かります。それなのに協力依頼している方は、最初から掻き乱すことが目的ではないでしょうか。
|
1091:
名無しさん
[2021-06-15 23:32:32]
週刊誌にタレコミ入れるにも、自分のマンションの価値を下げてしまいますからね。
野村みたいになるとやばいです。 |
1092:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-15 23:57:49]
天秤にかけるとどうなの。私は悔しすぎて眠れないです。
|
1093:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-16 00:04:22]
リーフィアタワーアクロスコートよりも戸数多いのですね。あの小さな土地に建つマンション…。恐ろしい。
|
1094:
住民板ユーザー
[2021-06-16 06:23:29]
私は、前回の説明会でも海老名市に対して意見書を提出しました。
返答には、住宅まちづくり課の責任者だけではなく、セントガーデン海老名の事業主 全ての押印の上で回答書が返信されています。(C敷地ですので・・・) 説明会は、まちづくり条例に従って行われます。その意見書により、住民側の長谷工に対する意見、建物に対する意見を市行政として把握し、事業業者に対して助言と指導する事が条例に記載されています。 確かに、ほとんど長谷工からはゼロ回答ですが、あえてこれも長谷工の作戦ではないかと私は思っています。 皆さんがあきらめずに、本当に困るんだと言う意見を海老名市に提出する事が、今出来る事ではないでしょうか? そして意見書も少なく、問題もある程度集約されたと思われたら、残念ですが次のステップに移行する事となります。 再説明会でも、多くの方が意見を発信されました。 その思いを今一度、意見書として発信されては如何でしょう。 私は、昨日郵送にて意見書提出を致しました。 どうか諦めないでください。 |
1095:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-16 06:57:47]
工事差し止めの仮処分でさえも結構な保証金を積む必要がある。
個人での行動も重要だけど限界がある。 費用負担も含めて団結して事に当たれるかがポイントです。 |
1096:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-17 07:08:02]
センドリ側にもメリットが出るように、立て看板とか周りに問題がある事を広く告知できるような目立つ対策が必要では?
止めて欲しければ長谷工やセンドリ側も協力せざるを得なくなる。 |
1097:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-17 08:09:23]
昭和は良かったのかもしれませんが、今の時代、立て看板は逆に周囲を引かせてしまうと思いますが。
|
|
1098:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-17 08:15:41]
止めてほしくば…という駆け引きは必要かと思いますが。第三者の意見がほしいところですね。黒部丘のマンションの管理組合とか…。早めに動かないと、反対民を黙らせる為に1街区竣工前に前倒しで強引に着工する可能性も大いにありますから。
|
1099:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-17 08:19:03]
センドリ側を味方につけられるかが
この問題の鍵になると思います。 センドリ側に、今の自分の立場が一瞬にして崩れる可能性があることを理解させ、協力したいと思わせる作戦が必要かと。 |
1100:
住民板ユーザーさん8さん
[2021-06-17 08:21:47]
>>1096 住民板ユーザーさん6さん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659735/ ミラツカ掲示板からの逆輸入です。 緊急車両の事や出入りの車渋滞など。 センドリの方が渋滞影響は大きいはず。 でも立て看板はイメージダウンと表裏一体で、 加えてまだ向こうは管理組合も無いので・・ |
1101:
住民板ユーザーさん7
[2021-06-17 09:18:51]
あちらにはまだ管理組合もないですし、購入者アンケート見る限り海老名にいない人も結構おおいっぽいのでなかなか厳しいかと
まず、こっちのマンション内の管理組合できっちり方針まとめてその上で外に広げる感じにしたほうがいいかと思います。 |
1102:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-17 10:05:20]
まだ入居も開始していないのに、味方につけるとか不可能かと、まずは我々が目標をしっかり設定して一歩を踏み出す事が重要かと思います。センドリの方々への他力本願は良くない。
黒部丘のマンションさんの管理組合の方のお話はぜひ聞いてみたいですね。 |
1103:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-17 11:42:36]
センドリにも影響があるんだと理解して貰う必要がありますね。
ビラを配るとか署名でしょうか。 |
1104:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-17 12:22:29]
|
1105:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-17 12:40:31]
センドリは取り敢えず横において、まずはエビミラで何が出来るか考えた方がいい。
それが中核。 もちろん未来のセンドリ民が応援してくれればいいけど、あくまで応援であって当事者ではない。 |
1106:
匿名さん
[2021-06-17 12:50:07]
近くのマンションが困っていて、ビラ配りや署名、立て看板など立っているというだけでセンドリにも影響ありそうですが…
週刊誌に売り込んで記事にして貰ったりしたら、長谷工も流石に動くかな。 |
1107:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-17 17:12:58]
ミラツカでの対応を見る限り、反対運動やメディアでの悪評は全く気にしない会社のようです。
法的措置以外では止められないのではないでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報