《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
1068:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-14 21:57:41]
以前、困りごとがあったら何でも相談して下さいと活動報告書に書いてあった市議さんの書がポスティングされていた気がしました…探して相談、可能であれば議会に提議してくれないかな?
|
1069:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-14 23:06:14]
同じ高さの建物が至近距離にきたら
圧迫感、日照、風、電波あらゆるものに 支障をきたしますよ 他社がやるならまだしも、エビミラと同じ 長谷工なのに、配慮の微塵もないのは さすがにありえませんよね A地区並の高さのビルが 目の前にできる光景を想像するだけで 吐き気がします。落ち着いて眠れません |
1070:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-14 23:22:14]
長谷工はミラツカの説明会の際に儲けを最優先にしますととれるような主旨の発言を言い切ったらしいですから。センドリは間にエイビイが入ってくれたから、うやむやにされながらも何とか許容できたが、c街区だけはどうしても このまま泣き寝入りする訳にはいかないです。我々住人の為、影響の受ける近隣住民の方々の為、2工区の住人さんの為にも。
|
1071:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-15 07:21:52]
少し法律関係の論文調べてみましたが、契約時の説明内容と日照などについては法的に争える可能性あります。無料相談行って欲しい。
|
1072:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-15 10:18:04]
そりゃ「可能性」はあるだろうけど、それ以上は精査が必要だからタダという訳にはいかない。
更に作戦の立て方も大事。 建築の違法性で戦う? 難しそう。 重要事項の虚偽説明で戦う? 損害賠償はあっても建築確認取り消しはなさそう。 あるいは訴訟を乱発して和解に持ち込む? 金はかかるね。 |
1073:
某不動産販売会社勤務
[2021-06-15 12:54:56]
海老名ザレジデンスの住民の方には、金銭的な負担が発生しますが、施工会社の長谷工に工事差止の裁判を起こさないと、このままでは計画通りに竣工してしまう可能性が非常に高いです。
どうにかするのであれば、強行策に出る必要があります。 施工の長谷工コーポレーションにとって、建設反対運動に対しての対応は、慣れたものかと。数々の反対運動が起きても、基本は計画通りに竣工してるかと思うので。社内での対応マニュアルはしっかりしているかと思います。 管理組合で話し合いの上、金銭負担覚悟の上で、もしくは一部の住民の方々が有志として団結して、一旦は工事差し止め、そして計画変更するための裁判を起こさない限り、計画通り竣工してしまうと思います。 あくまでも私見ですが、参考まで。 今回のやり方の全貌をしれば、長谷工ファンを失望させます。正直、えげつない。 |
1074:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-15 13:50:53]
>>1073 某不動産販売会社勤務さん
貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。 個人的には住民が団結して戦って、規模縮小や損害賠償など少しでも譲歩が得られるなら良いと願ってます。 |
1075:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-15 14:02:15]
長谷工が反対運動の対応になれているというのも、それ程までに各地でえげつないことを強引にやっているということですよね。現在進行系ではミラツカとか。ミラツカのまとめにこんな書き込みがありました。
五階の高さで184戸入れるのはちょっと驚きました。横にものすごく長いのかな? 敷地面積 7,356.18m2建築面積 4,012.70m2なので相当ギチギチに建つのでしょう。ロの字型、日の字型、あるいは目の字型になるかも。そのへんは長谷工お得意ですから。 ここは高さ15mの規制があるので5階が限度なんですよねぇ。北側のパークホームズは地区計画で制限が21mに緩和されてるので7階建てられましたけど。ここも7階ならよかったですね。5階建てで長谷工が容積目一杯建てるとこうなります。同じ平塚の黒部丘にあるマンション。最初は「日」の形だったのが詰めこみすぎと批判で内側の1棟を断念、結果として「曰」の形になりました。 ![]() ![]() |
1076:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-15 14:05:57]
平塚だけで2件か…、しかもミラツカの被害にあってる正面のパークも長谷工施工ですよね。自分の建てたマンションに誇りはないのかよ。怒りしかないです。
|
1077:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-15 14:09:49]
黒部丘、住民さんには申し訳ないが出口のない海外の刑務所の中庭かとおもってしまいました。こんな守銭奴の様な住む人にも配慮していないマンションを建てるのですね。長谷工は。驚きを通り越して、呆れてしまいました。
|
|
1078:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-15 15:54:42]
Google先生に長谷工 紛争、長谷工 眺望、長谷工 日照などで問いかけると同じ様なものが色々出てきてキリが無いです。全国に同じような被害者が数多くいるんでしょうね。下のサイトと同じ構造で今回も同じ事業主日鉄興和もある意味被害者なのかもしれない。
「この特命受注方式が長谷工が建築紛争を起こしまくる最大の原因なのです」 http://yokohamayamate.blog.fc2.com/blog-entry-38.html |
1079:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-15 15:56:24]
「これは、カネもうけのために、近隣住民、行政を完全に馬鹿にし、形だけ話し合いのフリをして合法的に無視するふざけた仕組みなのだ。これは、実質的に脱法行為に極めて近い行為ではないか。」
|
1080:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-15 21:40:34]
センドリ民が非協力的すぎる。
どうにかして1000家族の意見を味方につけたいのに。 |
1081:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-15 22:04:04]
>>1080 住民板ユーザーさん8さん
この掲示板で協力求めるのは、相手に失礼ではないでしょうか。先方の管理組合発足後に、こちらの管理組合を通じて協力を求めるのが筋ではないでしょうか。 |
1082:
住民板ユーザーさん5
[2021-06-15 22:07:31]
無理だと思いますよ。我々と近隣住民の方々だけでがんばるしかないです。長谷工が強行に出る前に行動を起こさないと、ミラツカの方々の二の舞いになってしまう。長谷工のことだから、2街区より先に3街区(元未利用地)を先に着工する恐れがありますね。下手すると1街区竣工前に着工し始めてしまうかもしれません。我々の戦意を削ぐ為に。長谷工ならやりかねないです。
|
1083:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-15 22:09:20]
>>1081さん、その頃には前倒しで着工し始めて、もう止められない状況に。
|
1084:
住民板ユーザーさん7
[2021-06-15 22:31:04]
A区で、ららぽーとが見えなくなり
今は見えている本厚木方面も蓋をされて 見えなくなるのか かなり病みますね ベランダから見える夜景、好きだった、、、 |
1085:
住民板ユーザーさん3
[2021-06-15 22:32:30]
センドリは立場違うし巻き込まないで欲しい。地盤沈下とか本当にデメリット有れば、あちらも声をあげるでしょうし、立ってもないマンション巻き込むなんて笑われます。迅速にレジデンス内が結束した行動する方にエネルギー使いましょ。
|
1086:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-15 22:44:54]
うーん、それでも1000家族の力は必要だと思ってしまいます。センドリの方々がもう少し協力的になれば、winwinの関係になり、お互い明るい
未来が開けると信じてます。 |
1087:
住民板ユーザーさん7
[2021-06-15 22:52:56]
自分がセンドリ購入者だったら
協力しますか?たぶんしないですよね? つまり協力求めても無駄ですよ 人間、結局じぶんがいちばんかわいい 生き物ですから |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報