《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
563:
マンション検討中さん
[2020-06-18 16:18:58]
|
564:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 16:34:29]
|
565:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 16:45:28]
喫煙所を新たに設置するなど現在の時代の流れに逆行していますよ。
プレハブ等自費で作って頂く分には何も言いませんが。 |
566:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-18 18:13:43]
だとしたら、ベランダ喫煙は無くならないかも知れないね。隠れて吸われるだけ。
規則は大切だが、喫煙者も住人にいる。お互い歩み寄らないとね~ |
567:
マンション検討中さん
[2020-06-18 18:18:48]
|
568:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 18:20:32]
モラルは大切。他の住人に迷惑にならない様、灰や煙が横や上下に行かない様にベランダの内側の方で吸って頂く分にはかまいませんが、外側等では吸わないで下さい。
|
569:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-18 18:26:43]
換気扇の下で吸えば良いのでは?
|
570:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-18 18:52:06]
>>566 住民板ユーザーさん8さん
違反者には歩み寄れないです。 規則が大切と理解されているならばどういう考えでこのマンションを契約されたのですかね。 吸いたい事だけは伝わりますが、吸っても良い理由は全く伝わらない。 |
571:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-18 19:00:41]
|
572:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 19:10:17]
|
|
573:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 19:18:37]
|
574:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-18 20:25:33]
>>569 住民板ユーザーさん4さん
結局、ベランダに排気されますよ? |
575:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-18 20:32:47]
|
576:
マンション検討中さん
[2020-06-18 20:33:25]
>>572 住民板ユーザーさん1さん
それはあなたの中での区別でしょう。あなたの中での区別と私や他の方の区別とは明らかな部分を除いて完全には合致しないはずです。集合住宅ですからお互いに配慮をするしかないでしょう。 |
577:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 20:49:40]
|
578:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-18 20:56:27]
|
579:
マンション掲示板さん
[2020-06-18 22:23:18]
|
580:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-19 06:40:21]
>>578 住民板ユーザーさん1さん
一般常識とは、を定義出来ない以上その常識を持っていない人達に理解してもらうのが難しいですよね、と言う意味のコメントでした。 同じく苦情を言っている側がもし一般常識が無かったら?と言うケースも考えるとより難しい問題です。 |
581:
住民板ユーザーさん7
[2020-06-19 06:51:56]
>>579 マンション掲示板さん
であれば良いのですが。 580コメントの続きになりますが、 結局配慮している/いないをスパッと一定基準で区切れないのでどの集合住宅でもある問題だし、また解決できた事例も裁判沙汰になるレベルじゃないとなかなか聞いたことが無い。 出し側、受け側共に地道に理解を深めるしかないですかね。 |
582:
住民板ユーザーさん8
[2020-06-19 08:17:19]
しばらくこちらの書き込みを見ていましたが、そこまで議論することでしょうか。
①ベランダ喫煙について マンション内のルールでは禁止。 よっていかなる事情があるにせよ、ベランダでの喫煙は認められません。 家で吸うと家族に迷惑が…などと書かれていますが、迷惑をかけてはいけない順として他人が最優先されるのは誰が考えても明確です。 家族の中での問題は他人に関係ありません。 喫煙と家族間の問題は別なので、勘違いしないで下さい。 マンション外で吸う場合も同様に大人としてマナーを守りましょう。 ②騒音について 騒音に定義を求めるのは無理があります。 音は数値化すればある程度の指針にはなりますが、音量を測る機材を各家庭に配置するなんて現実的ではありません。 そのため、各家庭においては騒音マナーを守っていただき、生活することが大前提となります。 集合住宅を選択したのだから、これは全員が気をつけるべきことです。 その上で、どうしても騒音で悩む場合は直接でなく管理会社もしくは管理組合に相談し、なるべく穏便に解決できるよう努めましょう。 ただ、騒音に悩む人=騒音を出す側である可能性があることも頭に入れておく必要があります。 人が無音で生活するなんてありえませんから。 集合住宅に住むということは、ある程度の思いやり、我慢も必要です。 どうも話がややこしくなっておりますが、私にはルールやマナーをごまかす言い訳にしか見えない内容のものも散見されるように感じます。 マンションを購入したのだから、大人としてしっかり考えればそんなに難しい話では無いはずです。 どうぞよろしくお願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなたは何の音も出さずに生活できるのですか?