住宅コロセウム「やはり郊外は人気がないわけで…Vol2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. やはり郊外は人気がないわけで…Vol2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-11 14:51:00
 削除依頼 投稿する

不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。

年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。

都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。

[スレ作成日時]2006-06-22 23:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

やはり郊外は人気がないわけで…Vol2

442: 匿名さん 
[2006-08-18 14:12:00]
横浜は田舎の都市でしょう。
例を挙げれば、札幌は発展してます。でも、北海道ですから田舎に違いありません。
田舎の発展している都市です。
住みやすいとは思います。
443: 匿名さん 
[2006-08-18 14:28:00]
横浜→完全に田舎です。
本人はかっこいいつもりで「〜ジャン」とかって言ってるけど
これなどは、傍で聞いていると、方言まるだしで恥ずかしい限りです。
444: 匿名さん 
[2006-08-18 14:38:00]
横浜が田舎になるとそれよりはなれたところの表現厳しくないか?
区別したい気持ちだけはわかるがそこまで言うのも大人気ない気が...
445: 匿名さん 
[2006-08-18 14:59:00]
>440
近郊てもっと遠くないですか?
「近郊農家」なんてのは千葉や埼玉の農家を指すことが多いように思います。
印旛沼あたりの農家だって近郊農家ですよ。
一方、郊外というと大都市の周辺にあって、いわゆるニュータウンが造成されている地域、
というイメージがあります。
446: 匿名さん 
[2006-08-18 15:36:00]
銀座も横浜もあんまり好きではないな
東京でそこそこいいのは新宿と池袋かな

大阪の東側は素晴らしいところが多くて一番好き
447: 匿名さん 
[2006-08-18 17:25:00]
>446
関西人と判明。以降は関西版での活躍に期待します。
448: 匿名さん 
[2006-08-18 20:23:00]
食べ物スレって何処?ここ?
449: 匿名さん 
[2006-08-18 20:24:00]
郊外なら、せめて敷地は150坪以上
450: 匿名さん 
[2006-08-18 20:44:00]
関西人ではないけど大阪は憧れがある
たこ焼き食いたいな
451: 匿名さん 
[2006-08-18 21:08:00]
現在関西在住ですが、20代の頃は中目黒に住んでいました。
近所のおばちゃん達がみんな優しかったし、便利な場所なのに住民は気さくで物価もそんなに高くなく住みやすかったです。
もし、再び関東に行くことがあったらまた中目黒に住みたいなぁ。
452: 匿名さん 
[2006-08-19 01:04:00]
川がくさくないか 生目黒
453: 匿名さん 
[2006-08-19 01:23:00]
探偵ナイトスクープで出るような商店街って面白いよね
天神橋とか御堂筋とかね
454: 匿名さん 
[2006-08-19 02:01:00]
>>446
「東京でそこそこいいのが新宿と池袋」て・・・。

40年近く東京で暮らしているけれど、初めて聞く台詞だ。
455: 匿名さん 
[2006-08-19 02:07:00]
東京にずっと暮らすと、慣れで街に敏感になれないのかもね
456: 匿名さん 
[2006-08-20 01:22:00]
>>454
個人の嗜好、好みの問題でしょう
自分も下町も嫌だけど、高級住宅地も落ち着かない
文京区の某高級住宅地に4年いたけど、生活は不便だった。

池袋、新宿は雑多で、高級から激安まで混在しているから
便利といえば、この上なく便利だと思いますよ。
457: 匿名さん 
[2006-08-22 21:58:00]
住んでみての満足度は郊外の方が高いのか。

http://shinchiku.homes.co.jp/contents/report/200509_02/
458: 匿名さん 
[2006-09-03 15:39:00]
伊東美咲大好き!
459: 匿名さん 
[2006-09-03 22:50:00]
ずっと千代田区三番町のマンション住まいだったが、思い切って売り飛ばし、千葉に敷地200坪に家を建てるよ。
まあ都心に買い物は週に一回行けば十分だし、近くには品揃え豊富なスーパーや映画館、ホテルもある。
どう頑張ったって、俺は都心に敷地200坪は買えないからね。
460: 匿名さん 
[2006-09-07 23:19:00]
千葉・埼玉も住みやすいと思うけど生理的にダメ。

都下も東京じゃないです。適当に分割して埼玉・山梨・神奈川にくれてやります。
461: 匿名さん 
[2006-09-08 00:12:00]
>>460
虚弱体質になってしまったんですね。キモい
462: 匿名さん 
[2006-09-08 08:56:00]
恵比寿に40坪2億で土地買った
463: 匿名さん 
[2006-09-11 11:30:00]
>>446
まったく逆の感性の持ち主だ
東京の繁華街で新宿と池袋こそ嫌だな

464: 匿名さん 
[2006-09-11 22:49:00]
これ以上やる気だったら、参加者の方はvol.3立てて下さいね。
465: 匿名さん 
[2006-09-15 20:13:00]
池袋なんて汚くて住む気がしない
466: 匿名さん 
[2006-09-16 00:19:00]
>>464
なぜ??
467: 匿名さん 
[2006-09-16 13:51:00]
池袋の駅前しか知らない人が多いね、
10分も歩かないうちに閑静なところがありますよ
468: 匿名さん 
[2006-09-16 15:51:00]
>>466
9/12を知らないからだよ
469: 匿名さん 
[2006-09-16 21:01:00]
>>467

駅をおりていきなり汚いのは嫌だモン。
470: 匿名さん 
[2006-09-16 21:20:00]
汚い人も多い
471: 匿名さん 
[2006-09-16 21:38:00]
都心部はどこも汚いね
472: 匿名さん 
[2006-09-17 00:16:00]
今回板がリニューアルして1000レスまで可能になりました
新スレを作ってしまわないようお願いします
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23976/
473: 匿名さん 
[2006-09-17 02:00:00]
郊外がキレイとも思わないけど。
キレイと寂れているのは、紙一重という気がする
人が少ないから、当然かもね。
店が早く閉まるのは、困りものだね。
474: 匿名さん 
[2006-09-17 13:09:00]
都心でも閑静な地域はあると思うけど、
幹線道路やたくさんのビルに囲まれているという感覚、圧迫感はやはり感じるな。
都心に住んだあと、山手線の外に越した後に元住んでいた都心に行った時はゴミゴミ感じたし、
山手通りと環七の間から、環七〜環八間に越した時も、元住んでいた場所はゴミゴミ感じた。
結局今は環八の外に住んでいる。
時々もっと郊外に行く機会があるけど、そういう時に静かで広々とした暮らしを妄想すると幸せそうに感じる。
SOHOで地価の安い地域にソコソコ立派な家を建てて住むのが理想だな。
都心へは月に1〜2度買い物に行ければそれでいいから、電車で30分から1時間で行ける場所なら問題無い。
田舎暮らしは経験ないから無理かもしれないけど、都心に出れるギリギリくらいの結構な郊外には興味津々。
475: 匿名さん 
[2006-09-17 14:55:00]
>>474
経験上、その地区がすべてにおいて中途半端に感じた。
476: 匿名さん 
[2006-09-18 14:49:00]
多摩がいいね
477: 匿名さん 
[2006-09-18 15:25:00]
SOHOなら好きなところでやればよいが,
都心で働いていると,郊外はきついわな。
いい空気を吸いたければ,月に1〜2度郊外に行けば,
それでいいと思う方が普通だろう。
478: 匿名さん 
[2006-09-18 16:36:00]
いい年こいて社畜な人のことまで知るかよ。
俺は自営だからのんびりした所でSOHO暮らし。
月に数回都心にブランドもの漁りにいったりする程度で都心はお腹いっぱい。
お気に入りの店で服買ったり、飯食ったりする以外に別に都心に用はない。

空気が良い悪いの問題じゃなくて、あんまり人口が密集してない地域の方が、
住んでる分には単純に平和な気持ちになる、ってことを言ってるだけなんだが。

やっぱ都心は住環境としては殺伐としてるよ。
479: 匿名さん 
[2006-09-18 16:53:00]
またでた、吉祥寺のSOHO。
いい加減変な人なの気づいたら?
480: 匿名さん 
[2006-09-18 17:50:00]
中途半端な地区・・・日本人は中庸を好むんでしょうね
それにしては、物件価格だけは利便性を加味しても割高だな。
481: 匿名さん 
[2006-09-19 01:02:00]
中央線沿線はかなりいい
中野から吉祥寺までは華だね
西荻は23区トップでしょう
482: 匿名さん 
[2006-09-19 10:02:00]
田舎か都心か?なんていう議論こそ空論で、
現実は中庸にあるんだよ。
483: 匿名さん 
[2006-09-19 15:46:00]
田舎!って言われるのがどうしても我慢できないみたいねw
484: 匿名さん 
[2006-09-19 18:58:00]
都心のマンションに憧れる人は、
そんなに多数じゃないってことに早く気付けよ。

僕の住む郊外を都心マンションに住んでいる人が、
田舎って呼んでも全く何とも思わないよ。

だって都心のマンションを選ばないで郊外に一軒家建てて本当に良かったぁ、
て毎日心から思ってるから。
485: 匿名さん 
[2006-09-19 19:06:00]
都心にあこがれる人は多数でしょう。
金があれば住みたい人は多いんじゃない?
486: 匿名さん 
[2006-09-19 21:01:00]
地方出身者はそうでしょうね。
代々の東京人(狭義の東京)は都心が当たり前だから憧れませんね。
487: 匿名さん 
[2006-09-19 22:38:00]
まぁ新築で都心にマンション買った10年後に、
全く郊外の一軒家がうらやましくない、
ってはっきり言い切れたら、生粋の都心マンション派なんでしょうね。
488: 匿名さん 
[2006-09-19 22:51:00]
都心派かどうかわかりませんが・・・・
実家が一人暮らしの都心の広めの庭付き一軒家、自分は都心の中古マンション
全く羨ましいとは思いません、マンションライフは快適です。
戸建ては、家や庭の維持管理がとっても面倒だと思ってます、三代都心の戸建てに
住んだから、将来的に相続があったら躊躇なく実家を売却して都心の広いマンションを
もう1つか2つ買おうと思ってます。
都心の戸建て育ちだから、都心の戸建てに対する憧れもありません。

老後一軒家に住みたくなったら、マンションを全部売却して
都下の広い家でも買うかもしれません、まあ可能性は低いでしょうが。
489: 匿名さん 
[2006-09-19 23:26:00]
僕はあなたの住む都心の中古マンションが全くうらやましいとは思いません。
人それぞれですが、
長いスパン(30年以上)で見て、戸建てよりもマンションの方が快適、と断言できる人は
少数派だと思いますよ。
別にマンションを否定する目的ではないです。
マンション居住が快適な瞬間というのは存在すると思いますし、
488さんのように実家に土地資産がある場合などの資産運用の方法として、
若いうちにマンション購入という方法もあると思います。

ただ、同じマンションに20年住むとかなり老朽感出てきますし、
10年毎に住み替えるのもコストパフォーマンス悪いですし、
結局30年くらいのスパンでずーっとマンション生活ってのは、
あんまり快適ではないような気がしますけど。
490: 匿名さん 
[2006-09-20 12:10:00]
>同じマンションに20年住むとかなり老朽感出てきますし
戸建も同じじゃないの?
491: 匿名さん 
[2006-09-20 12:41:00]
>同じマンションに20年住むとかなり老朽感出てきますし、

それは、チープなマンションだけだと思いますよ。
今まで見た物件が悪かったのでしょう。
管理組合がしっかりしていれば、定期的にリニューアルとリフォームを
繰り返すから、最近の大衆マンションよりいいくらいですよ。
戸建ては個人差がありますが、ちゃんとした住民のマンションなら
しっかり修繕計画もあって快適ですよ。
新築より、立地条件は圧倒的に中古の方がいい場合が多いですよ。

戸建ての代わりに、買えないからマンションと言う人も多いのでしょう
都心の戸建てよりマンションが快適だと思って住んでいる、私は少数派?
羨ましく思われようと住んでいるわけでもありませんし、
郊外の新築よりかなり高いけど、都心が好きだから住んでいるだけですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる