不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。
年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。
都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。
[スレ作成日時]2006-06-22 23:24:00
やはり郊外は人気がないわけで…Vol2
362:
匿名さん
[2006-07-30 19:34:00]
|
363:
匿名さん
[2006-07-30 19:41:00]
でも、のっくちに関しては同意。
|
364:
匿名さん
[2006-07-31 12:48:00]
>>361
お金があれば、少しでも便利な都心に近い場所に住みたいというのは 当たり前の感覚だと思うよ。 予算的に仕方なく、郊外のマンションに住んでいるという人が 多いんじゃないのかな。 戸建ての場合は、郊外があえて良いという人も多そうな気がします。 |
365:
匿名さん
[2006-07-31 13:23:00]
俺は新百合よりノクチの方がいいな。あのゴミゴミさ加減と飲み屋がいっぱいあるのがいい。ガード下が小綺麗になったのが寂しいよ。
|
366:
匿名さん
[2006-07-31 20:10:00]
ここって【やはり郊外は人気がないわけで】って事だから、
都内ミニ戸&マンションVS郊外一戸建て(60坪)といった認識でいいの? なんだかんだ言っても朝のラッシュの凄まじいのは郊外から来るサラリーマンが 多い訳だから、郊外の住民数が多い=人気はある。で良いのではないですか? |
367:
匿名さん
[2006-07-31 21:11:00]
そこに住んでいる人達はそこを「郊外」とは思ってないよ。
まぁ、都心とも思ってないだろうけど。 言われてみて「ああ、ここは郊外かな」って思うくらい。 |
368:
匿名さん
[2006-07-31 22:53:00]
都心でも郊外でもなければ近郊?
|
369:
匿名さん
[2006-07-31 22:58:00]
今、日経新聞でしているシリーズ、「近郊」が千葉、神奈川、埼玉の意味で使われてます。
ここの掲示板で言う都心って随分狭い範囲みたい。 |
370:
匿名さん
[2006-08-01 01:23:00]
なーんだ近郊って、東京隣接の県のことだったんですか
けっこう掲示板では間違って使ってますね。 都心→近郊→郊外 だと思っているひとも多いと思う。 |
371:
匿名さん
[2006-08-01 02:00:00]
まあ都心といっても、様々ですよね。
都営新宿線の浜町に住むのと(都心)、 田園都市線の桜新町に住む(郊外)のとでは、 どっちがいいとはなかなか言えない。 値段も桜新町のほうが高いくらいだし。 |
|
372:
匿名さん
[2006-08-01 20:54:00]
|
373:
匿名さん
[2006-08-05 04:38:00]
355です。
>江戸川橋から逆方向(神楽坂方向)に歩く新宿区天神町であったり、 町名間違いました。天神町は神楽坂駅に近くて、小日向とはタイプが違いますが、 楽しく暮らせる地域ですね。 言いたかったのは、もっと江戸川橋寄りの中里町付近のことです。 すみません。 最近、このスレッド盛り上がりませんね。 まあ、郊外でも都心でも、家は器ですから、幸せに暮らせればどちらでも 良いですものね。 ところで、秋以降にリバースモーゲージが拡大するみたいですね。 郊外の一戸建てを担保に月々お金をもらって、都心マンションに住む 老人が増えるのでしょうか?? |
374:
匿名さん
[2006-08-10 09:44:00]
>>373
リバースモーゲージの理論はわかりますが月々の上限は30万円だと 聞いています。 郊外の担保価値の土地の値段にもよりますが、すぐに底をつきそうです、 郊外の土地はまだまだ下落傾向、都内は上昇傾向だから、無理がありそうです。 都心のマンションは最低でも月額賃料15万円〜 快適を求めれば 20万円以上の出費がかかりますよ、大丈夫でしょうか? 郊外の戸建てを賃貸で貸せる場所は、本当に限られていると思います。 結局、売却して都心の中古マンションを購入する方が現実的でしょう 買い換え特例で税金もほとんどかからないようですから。 相続の時もマンションの方が、換金性もあるし相続人共有名義で 賃貸に出すという手もありますがら。 |
375:
匿名さん
[2006-08-16 10:13:00]
都心部と湾岸が遣り合っていますね。
板の中でも郊外の人気の無さを物語っているように感じます。 |
376:
匿名さん
[2006-08-16 10:20:00]
都心vs湾岸ではなくて
内陸vs湾岸でしょう。 いずれにせよ酷いやりとりで恥をさらしているのは内陸の方たち。 |
377:
匿名さん
[2006-08-16 12:39:00]
ひとくくりに出来ませんが、一般的に郊外が不人気なのは事実ですし
分譲価格にも現れています。 郊外でも杉並、世田谷の一部や、埼玉の一部は23区並の分譲価格です。 それ以外は、割安感があるということで満足すればいいのではと思います。 |
378:
匿名さん
[2006-08-16 13:02:00]
郊外で一戸建てなら、せめて敷地は100坪以上よね。
|
379:
匿名さん
[2006-08-16 13:08:00]
坪50万円でも建物を含めて7000万円以上ですから、
郊外を買おうという人には、一般的に予算オーバーで買い手が限定されます。 |
380:
匿名さん
[2006-08-16 14:04:00]
>>376
いずれにせよ誰にも相手にされないのは郊外の方たち。 |
381:
匿名さん
[2006-08-16 14:15:00]
>376
湾岸の脳内信者ではないですか |
ちょっと立ち寄ったぐらいで勝手に判断するな。
溝口や新百合ヶ丘の検討者でもないくせに。