住宅コロセウム「やはり郊外は人気がないわけで…Vol2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. やはり郊外は人気がないわけで…Vol2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-11 14:51:00
 削除依頼 投稿する

不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。

年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。

都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。

[スレ作成日時]2006-06-22 23:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

やはり郊外は人気がないわけで…Vol2

302: 匿名さん 
[2006-07-19 12:43:00]
>>301
残念ながら、さすがにそれはないでしょう。
文京区小石川(茗荷谷)と杉並区西荻窪では、住宅地としての格も段違いですよ
小石川は国立大付属小学校の学区ですから、区内有数の人気エリアで物件は割高ですね。
新規分譲のマンションは、さいきんほとんど見かけません
古くからの住宅地ですから、もうマンション用地が、尽きたのかもね。
303: 匿名さん 
[2006-07-19 12:46:00]
茗荷谷は古い一軒家ばかりだよ
304: 匿名さん 
[2006-07-19 12:55:00]
環状三号線が通るはずだった通称桜並木通りは、億ション通りなの知りませんか?
305: 匿名さん 
[2006-07-19 13:02:00]
そういう億ションに 私は憧れる
306: 匿名さん 
[2006-07-19 13:47:00]
でも、小石川って、零細印刷会社が集まっていたところで(今でも多く
残っているが)、さすがに、格のある住宅地というのは無理がありますよ。。

都心育ちだけど、小石川って埼玉県の川口とかと似たイメージです。

やはり、格のある住宅地って、零細な自営業者・工業者がたくさんいる地域ではなくて、
千代田区番町・麹町とか、文京区なら本駒込などの元武家屋敷系か、裕福な商業者が
邸宅を構えた地域なのでは??
307: 匿名さん 
[2006-07-19 14:42:00]
茗荷谷の駅は春日通り沿いの坂の上、印刷工場街は最も低い坂の下
都内だとこういった区分けがはっきりしてますね。
小石川5丁目の文京1中、竹早公園のあたりが一等地でしょう、
高級住宅地という点では、小日向に少し劣りますけどね。
308: 匿名さん 
[2006-07-19 14:48:00]
茗荷谷は拓殖大がありますね
あのあたりは何にもない場所に感じます
309: 匿名さん 
[2006-07-19 15:57:00]
実際西荻に行ったらいい
好きな人にはいい街
310: 匿名さん 
[2006-07-19 16:02:00]
西荻は駅周辺はともかく(飲み屋街)、2〜3分離れるといい感じになる。
個人的には松庵・宮前が気に入ってる(住民ではないがw)。
311: 匿名さん 
[2006-07-19 16:03:00]
戎もある
312: 匿名さん 
[2006-07-19 16:06:00]
小石川と一くくりにすれば高級住宅街だと思いますよ。
ただ、千川通り沿いの小石川(低いところ)は印刷工場街ですね。
高いところはさすがにすごいですよ。
小日向は2丁目がすごいですね。ドチェスターとかブリリアがあるところが最高にかっこいいです。
人気についてはなんともいえませんが、荻窪を欲しがる人と茗荷谷を欲しがる人ではまったく志向がちがいますね。
ただ、値段は茗荷谷のほうが**高なことは確かです。
313: 匿名さん 
[2006-07-19 16:28:00]
小石川は高いですよ、バブルの当時取引先の社長が戸建てに住んでいました
路線価で坪/1200万円もしてたのを思い出しました。
314: 匿名さん 
[2006-07-19 16:33:00]
えっと、なぜ小石川をこんなに持ち上げるのかわかりませんが、
決して、高級住宅街ではないと思います。
小石川ですよ?部分的に良くても、全体的には、印刷工場の
イメージです。祖父の代からそう聞かされています。
315: 匿名さん 
[2006-07-19 16:41:00]
豊島区新宿区あたりを褒めないと誰かさんは機嫌悪くなるからさ。
316: 匿名さん 
[2006-07-19 16:51:00]
そうなんですか。。失礼しました。
豊島区?新宿区? なんででしょうね。
バブルだから?
(千代田区、港区あたりはバブルではないが、
豊島区、新宿区、文京区は今の価格はバブルですよね。。)
もしかして、デベの人なのですかね?
317: 匿名さん 
[2006-07-19 17:05:00]
お得意の埼玉を、褒めた方がよかったかい?
318: 匿名さん 
[2006-07-19 17:15:00]
他所を少しでも褒めるようなレスをしたら、山手線内命くんが暴れます。
319: 匿名さん 
[2006-07-19 17:16:00]
山手線内に住んでいると妬まれるって本当だね。
320: 匿名さん 
[2006-07-19 17:17:00]
豊島新宿文京は今バブルではないでしょう。
バブルなのは近郊ですよ。
多摩NT時代の再来と言われています。
歴史はまた繰り返す…
321: 匿名さん 
[2006-07-19 17:31:00]
茗荷谷駅に一度降りたらどんな街かわかるよ
それを高級と捉えるか、何もないと捉えるか。
世間一般では後者のほうが多いような気がする

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる