不動産経済研究所が14日発表した5月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉4都県)のマンション
市場動向によると、発売戸数に対する契約率は前年同月比6ポイント減の76.3%だった。
年間8万戸規模の大量供給は続いているが、郊外のマンションが敬遠される傾向が強まり、
4カ月ぶりに80%を割り込んだ。
販売在庫は前月末比566戸増の6026戸に膨らんだ。
都心の用地不足で立地の郊外化が進んでいるが、都心から遠く、一戸建てと価格面で競合する
地域では苦戦している。
[スレ作成日時]2006-06-22 23:24:00
やはり郊外は人気がないわけで…Vol2
202:
匿名さん
[2006-07-04 10:18:00]
ネタにマジレスみっともない
|
203:
匿名さん
[2006-07-04 10:29:00]
開成は都心の学校ではないよ。そして、立地の関係から
千葉、埼玉の生徒が数多くいる。 都心に住んでいるからって確実に有名私立に入れるわけでも ないもんね。 |
204:
匿名さん
[2006-07-04 10:34:00]
札幌南って毎年理三がでてませんか
|
205:
匿名さん
[2006-07-04 10:37:00]
開成も地方の秀才には適わんやろ
|
206:
匿名さん
[2006-07-04 14:35:00]
開成って場所知らない人には教えてあげるけど、山手線内側なんだけど
|
207:
匿名さん
[2006-07-04 14:44:00]
でも荒川区だよ。都心か?
|
208:
匿名さん
[2006-07-04 15:07:00]
開成の最寄り駅である西日暮里って新宿から19分。
千葉県松戸から18分、埼玉県川口から16分だよ。 |
209:
匿名さん
[2006-07-04 15:12:00]
学校話は別スレでもたてろ
|
210:
匿名さん
[2006-07-04 15:30:00]
なんで? ここでの定義上「郊外の学校である開成高校が人気が
ないのか?」と言うのはスレタイにあっているじゃんか。 |
211:
匿名さん
[2006-07-04 16:38:00]
西日暮里が都心でないことだけはシロウトのオレにもわかる。
|
|
212:
匿名さん
[2006-07-04 17:08:00]
都心ではないが、都心へのアクセスは抜群。
|
213:
匿名さん
[2006-07-04 17:20:00]
やはり、郊外は人気がない理由はこのスレ見るとよくわかる。
|
214:
匿名さん
[2006-07-04 19:25:00]
わからん...
|
215:
匿名さん
[2006-07-04 22:04:00]
都心に対して異常に対抗意識を燃やす田舎在住者が多いってことがよくわかる。
|
216:
匿名さん
[2006-07-04 23:08:00]
逆だろ。
215みたいな都心****が粘着してる。 |
217:
匿名さん
[2006-07-05 12:01:00]
自分の生まれ育った地を****しないで
どこを****しろと言うんだ。 |
218:
匿名さん
[2006-07-05 12:09:00]
鶯谷は?
|
219:
匿名さん
[2006-07-05 13:03:00]
|
220:
匿名さん
[2006-07-05 13:43:00]
地方育ちや郊外育ち=田舎者ではないと思うけど
215や219の発言は少し極端だよ、売り言葉買い言葉って事もあったんだろうけどさ 自分は地方出身(政令指定都市で田舎者とはおもっていないけど)で都心のマンションを 購入して長くなるけど周りはそれほど都心って事に優越感は持っていないよ |
221:
匿名さん
[2006-07-05 14:03:00]
>自分の生まれ育った地を****しないで
>どこを****しろと言うんだ。 客観的に見て、住みやすそうな地域は素直にほめたらよかろう。 |