公式URL:http://www.takatsuki30.jp/
売主:大阪ガス都市開発株式会社
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:IUCコミュニティライフ株式会社
販売提携(代理):株式会社ライフステージ
ジ・アーバネックス高槻 全体概要
名称 ジ・アーバネックス高槻
所在地 大阪府高槻市上田辺町793-1(地番)
交通 JR京都線「高槻」駅 徒歩4分
阪急京都線「高槻市」駅 徒歩10分
地域・地区 近隣商業地域・第二種住居地域/準防火地域/下水道処理区域/日影規制(5h.3h/4m)
建ぺい率 43.64%(許容建ぺい率77.67%)
容積率 288.32%(許容容積率288.35%)
敷地面積 668.29m²
建築確認対象面積 668.29m²
建築面積 291.59m²
建築延床面積 2364.97m²
開発行為許可番号 高都審第872-2号
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00037号 (平成28年12月1日 )
構造及び階数 鉄筋コンクリート造・地上11階建
総戸数 30戸(他に管理室1戸)
駐車場 機械式駐車場12台(ハイルーフ対応4台)
ミニバイク置き場 2台
バイク置場 1台
駐輪場 58台
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有/建物:区分所有権
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、IUCコミュニティライフ株式会社に業務を委託(通勤管理)
竣工予定 平成30年2月下旬
入居予定 平成30年3月下旬
事業主 大阪ガス都市開発株式会社
国土交通大臣(1)第8274号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046 大阪市中央区平野町4-1-2 大阪ガスビル北館8階 TEL:06-4707-6308
販売提携(代理) 株式会社ライフステージ
〒532-0011大阪市淀川区西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー TEL:06-6305-3511
国土交通大臣免許(5)第5164号(免許更新申請中)
設計・監理 株式会社TOKI設計
施工 大木建設株式会社
管理会社 IUCコミュニティライフ株式会社
ジ・アーバネックス高槻 予告概要
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK・3LDK
住居専有面積 55.05m²~70.54m²
※住居専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の面積より若干少なくなります。予めご了承ください。
バルコニー面積 10.06m²~10.78m²
アルコープ面積 3.11m²~6.42m²
サービスバルコニー面積 0.93m²~1.81m²
トランクルーム面積 Aタイプ:0.32m²、Bタイプ:0.40m²、Cタイプ:0.50m² (住戸専有面積に含む)
販売予定時期 平成29年4月下旬
備考 ※本広告を行い取引を開始するまではご予約・ご契約の受付は一切できません。また、申込の順位の確保に関する措置は講じられません。予めご了承ください。
※本物件は全体で販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売戸数が未確定のため、専有面積及びバルコニーの面積等は全販売戸数のものを表示しています。当該予告広告以降に行う本広告において、販売戸数をお知らせいたします。
※建築確認番号は変更となることがあります。
※今後、計画変更申請・軽微な変更を行う場合があります。
情報更新日 平成28年12月2日
次回更新予定日 平成28年12月19日
[スレ作成日時]2016-12-07 21:56:03
ジ・アーバネックス高槻ってどうですか?
141:
匿名さん
[2017-06-11 09:12:55]
|
142:
第1期
[2017-06-11 10:09:28]
高槻駅徒歩10分で半額から3分の2ですか!?めちゃくちゃ安いですね!お買い得です!!
是非マンション名を教えてください!お願いします!!! |
143:
匿名さん
[2017-06-11 10:49:30]
安くはないよね。
高すぎるってこともない。 でも、安いマンション住むよりは良いよね。 |
144:
匿名さん
[2017-06-11 12:03:32]
安いとは思わないが、5、6年前の価格と比較するのは意味がない。
中古でも今、ジオあたりは坪270万ぐらいしてるよね。 今後は分からないが、JRでも阪急でも大阪、京都に20分程度で行ける 高槻の利便性からして、駅近に限って言えば需要は下がらないのでは。 投資目的で買う人は安く買って高く売ることが目的なので、買わないほうがいいのかもしれないが、 住む家が欲しい人は、高い高いと思って買わないと、いつまでたっても買えない。 そこは、人それぞれの目的と判断だよね。 |
145:
マンション比較中さん
[2017-06-12 11:03:27]
確かに過去最高クラスの値つけだと思いますが、高槻駅近で実際に住むところを探している人にとっては、
そこしかない、という状況だったりしますよね。 中古も駅徒歩10分以内で、環境も良さそうなところは一瞬で売れてしまいますしね。 |
146:
匿名さん
[2017-06-12 13:11:59]
レジェイドもうかうかしてたら即完売だったしね。もう高くても設備がいまいちでもここしかないか。
|
147:
匿名さん
[2017-06-13 00:47:21]
グランアッシュやローレルアイより高いですが、南向き、静かな並木道沿いを考えると、高いのはしょうがないかな。設備もいいと思う。過去最高値は承知の上、買っていますよ。今後安い物件がででくる保証もないので。
|
148:
匿名さん
[2017-06-17 10:14:23]
>>141
単純に資産の差なのかと。 ここ買った友人がいますが、一括で買えちゃうような人ですよ。ローン控除のために借りてるようですが。 我が家のような庶民には高くてもそういった方には安いのでしょう。 数年前や駅から遠い物件と比べるのはちょっと違うような。 今後の物件価格なんてわからないので。 安倍政権がインフレ率年2%を目指す安定政権なので、インフレが進めば今が一番安かったということもあります。 結局のところ素人が高い安いで決めても後悔しかないのではないでしょうか。 家族と気に入った物件を買ってそれ以後は相場を見ないのが正解かと。 |
149:
匿名さん
[2017-06-17 16:04:41]
今の高槻駅前の価格はすごいですね。
高槻駅徒歩5分圏内のマンションに住んでます。当時は4000万台で買えたので投資用も含めて4戸買いました。 当時の価格でもマンション掲示板見返すと高い高いと書かれてましたね。 あの頃高いと書いてた人や見送った人はいいマンションを買えたのか気になります。私は居住用以外を売って一戸あたり1500万ずつ利益が出ました。 こんなに上がると正直思ってませんでした。今の価格は流石に高過ぎると思うのですが、まだまだ上がるかもしれません。まだ上がれば今住んでるとこも売るかもしれません。 |
150:
匿名さん
[2017-06-17 21:14:51]
私もミューズを買ったのですが、数年住んだのに買値よりも1000万近く高く売れました。
ここが安ければ買おうかと思ってましたが今の相場はすごいですね、まさか5000万台後半とは。 |
|
151:
元周辺住民
[2017-06-18 00:42:07]
ローレルスクエアは3000万台で売られてて、ミューズの初期が4000万台でも高いと言われてた頃が懐かしい。
私もミューズを買った時は高値掴みかと思ってましたが、買値より高く売れたので結局大阪市内に引っ越しちゃいました。 売却益がかなり出たので、この辺りの相場が落ち着けばまた住みたいと思ってみてます。 |
152:
名無しさん
[2017-06-24 10:51:30]
2期で最終期とはすごい売れ行きですね。
私も近くのマンションに住んでいてここ見てましたが、相場が上がってると売りたくなってしまいました。 私は3000万円台で駅近を買えたので本当によかったです。 今の相場だと全く手が届かない |
153:
匿名さん
[2017-06-24 13:13:53]
もう最終一戸とのこと。
すごいですね、ここがこんなに早期で売れたことで高槻駅前の相場はますます上がりそうです。 庶民にはもう買えませんね。 |
154:
匿名さん
[2017-06-28 00:44:00]
完売ですね。
|
155:
通りがかりさん
[2017-06-29 05:43:19]
完売しましたね、、、
高槻駅・高槻市駅周辺は、最近大人気ですね!! |
156:
匿名さん
[2017-06-30 07:38:56]
早期完売おめでとうございます。
高槻駅近は今後ももっと値上がりしそうですね。 今から思えばミューズシリーズの価格は安すぎでした、庶民が買えるのは恐らく今後もあのタイミングだけになるでしょう。 |
157:
匿名さん
[2017-06-30 20:26:38]
|
158:
匿名さん
[2017-07-02 00:45:03]
>>157
ミューズはフロントやEXは3ldkで3000万台からありました。ガーデンやレジスはもう少し高かったです。 ガーデンの価格はこちらにありました。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559115/ 今だと中古で1000万以上高く取引されてます。 私も買ったのですが、あまりの高値で売っちゃいました。ケチって買わなかった友人は悔しがってました。 |
159:
匿名さん
[2017-07-02 00:55:13]
レジスも価格ありましたね
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572205/ フロントが160-180 ガーデンが180-200 レジスが230-250 ここも230-250 と数年で3割程上がってます。 4000万で買った物件は今だと5200万くらいです。実際ミューズの70平米を5200万で出したら不動産屋に安過ぎると止められました。 |
160:
マンション投資家
[2017-07-03 22:26:44]
>>158
ここの売れ行きを見る限りまだまだ上がるかもしれませんね。 私も高槻の駅近を3戸ほど買ったのですが全て1000万以上高く売れました。 当時友人にも薦めたのですが、高いから買わないと言われたのもいい思い出。 結果として投資大成功でした。 買い時わからない人は結局一生買えないですよね。 |
私も同意見です。10分も歩かない場所の立地の、しかもつい先日完売したようなマンションでも半額から3分の2くらいの価格帯でした。そのあたりを買い損ねた方が、安い安いと謳っているだけに見えます。