公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/kurakuen65/
売主:野村不動産株式会社
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):関電不動産開発株式会社
物件名 プラウド苦楽園
販売時期 平成29年2月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 兵庫県西宮市奥畑137番3
交通情報 阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
種別 マンション
敷地面積 8,199.37m2
土地権利/借地権種類 定期賃借権
借地権の種類と期間 一般定期借地権(転借地権)/引渡日より2088年8月30日まで
建築確認番号 第BCJ16大建確047号
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 4階 (建築基準法上は地上3階地下1階建て)
建物竣工時期 平成30年7月下旬 (予定)
入居時期 平成30年8月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 建物は区分所有、建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有、敷地は専有面積比率による一般定期借地権(転借地権)の準共有。
総戸数 65戸
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
間取り、専有面積が変更になることがございます。
これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
予めご了承下さい。
予定販売価格 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 75.10m2 ~ 123.82m2
バルコニー 6.27m2 ~ 18.62m2
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託。
売主 野村不動産株式会社
関電不動産開発株式会社
取引態様 販売提携 (代理):野村不動産株式会社
取引態様2 販売提携 (代理):関電不動産開発株式会社
施工 野村建設工業株式会社
お問い合わせ 「プラウド苦楽園」マンションサロン
TEL:0120 - 065 - 225
定休日:水・木曜日
営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
情報更新日 2016/12/02
次回情報更新日 2016/12/16
「野村不動産」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E9%87%8E%E6%9D%91%E4%B8%8D%E5%8...
[スレ作成日時]2016-12-05 11:28:44
プラウド苦楽園ってどうですか?
21:
匿名さん
[2017-01-12 22:08:59]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
22:
匿名さん
[2017-01-22 18:28:45]
オーダーメイドシステムがあるのですね、有償だけど。
基本の間取りはどんな感じなのでしょう。 池ビューは開放感はありそうですが、良し悪しな気もします。 定期賃借権とのことで、約70年になるのかな。 マイナスなイメージもあるのですが、有利な点とかもありますか? 修繕費が安くなったりするのでしたっけ?違ったかな。 |
23:
匿名さん
[2017-01-25 14:03:27]
転売するときに買う人のローンが通らないよ
|
24:
匿名さん
[2017-01-25 15:54:10]
なるほど。
定借だとローンがつきにくいということ? どれぐらい借りれる金額に差があるのかしら。 初期コストを抑えられるはずなのに、現金突っ込む必要があって、ランニングコストもかかるとなると、ここに絶対住みたいというお金持ち以外は向いてないのかな。 まあ二度と出てこない土地ではあるけど。 http://blogs.yahoo.co.jp/iku_yamakawa/13530246.html |
25:
評判気になるさん
[2017-01-27 13:22:58]
|
26:
評判気になるさん
[2017-01-27 13:40:03]
野村不動産のこの近辺で最近のマンションだとこの4物件が定期借地権ですね
まだ中古売買履歴がないみたいで資産価値の変動は解りません そもそも築浅の間はそんなに影響がないのかもね 野村が希少性の高い立地で強気の地主側の意向に沿ってしたのは間違いないにしても 野村としても販売価格を抑えて毎月の地代を購入者に払わせた方が利益が出ると判断したのか どっちにしても定期借地権をすんなり飲み込める感覚の日本人は少数派かもね 定期借地権 2008年 プラウド武庫之荘 2012年 プラウド夙川松園町 2014年 プラウド武庫之荘一丁目 2018年 プラウド苦楽園 |
27:
匿名さん
[2017-02-02 20:46:29]
定期借地権の物件でしたか。
立地や周辺の環境としては申し分ないかなと思っていましたが 借地権付きとなると、やっぱりちょっと考えてしまいます。 資産として考えるのなら、他もあたって考えたほうが良いのかなと思いました。 |
28:
匿名さん
[2017-02-04 23:59:46]
間取り見たいんだけど・・・
|
29:
匿名さん
[2017-02-14 19:20:37]
モデルルーム、素敵だなと思いました。
ほんとうに、バルコニーからの眺めはこんな感じなのかしら。 それと、間取りがまだ出ていません。 オーダーメイドシステムがあるから、 決まった間取りは無いのかも?とおもったのだけど、 オーダーメイドは有償なので、基本となる間取りもあるはず。 間取り、そのうち掲載されるのかしら。 キッチンや玄関がすごく広そうだけど、nicheって何かしら? |
30:
匿名さん
[2017-02-15 22:33:49]
はじめからガランドウ空間ってことなのですか?
|
|
31:
匿名さん
[2017-02-17 21:33:33]
一つだけ間取りがアップされましたが、とても広い間取りでびっくり。
もう少し普通のファミリー向けのプランがあるとよいのですが どれくらいのタイプが出てくるのか楽しみです。 もしかしたら、手が届かないくらいのプランばかりなのでしょうか><; |
32:
匿名さん
[2017-02-18 10:23:48]
ベーシック
![]() ![]() |
33:
匿名さん
[2017-02-18 10:24:19]
オーダーメイド
![]() ![]() |
34:
匿名さん
[2017-02-18 10:54:26]
うなぎの寝床のような間取りですね。
|
35:
匿名さん
[2017-02-21 22:59:56]
期待外れみたいやね。
|
36:
匿名さん
[2017-02-26 13:40:46]
現地行きましたが、素晴らしすぎる立地。。
定借ということですが、定借でないとこのような土地はマンション用には絶対でないでしょうね。 他の安さ勝負やせこい地主都合の定借とは全く異なるがします。 東京なら広尾や南麻布の定借のようになればいいですね。 定借は関西はここと千里中央があります。両方とも立地はピカピカですが、郊外なんですよね。今後どうなるでしょうか? ここは松下家前で二度と出ないとはいえ支線の住宅地、千里中央も人気駅の最短駅前とはいえ他にタワーも複数建っている。 先が読めません。 この設備やランドプランでお値段が250ぐらいなのは驚きでした。検討してみます。 |
37:
匿名さん
[2017-02-27 03:04:23]
ロケーションは確かに一流なんだけど…。
|
38:
検討板ユーザーさん
[2017-03-01 22:17:52]
|
39:
通りがかりさん
[2017-03-01 23:47:14]
よくわかりませんが
250は 坪単価ではないんでしょうか? |
40:
掲示板ユーザー
[2017-03-02 14:06:38]
あ、たぶんそうですね 坪単価がその辺からですね ありがとうございます
|