投資対象として、複数のタワーマンションを所有している方、所有したい方用のスレです。
現在1つ目を持っていて、2つ目のセカンドハウスとして使いたい方、
またオーナーとして賃貸に出したい方、またオーナーとしての共用施設の利用可否なども含めて
2つ目以降のタワーマンションの購入物件について、また買い進めていく為の資金計画などについて、
またパンダ部屋の購入テクニックなども含め、タワーマンション新築、中古問わず
多面的に検討していくスレにしていけたらと思います。
なかなか複数持っている人は少ないと思いますので、現在所有している方のアドバイスは大歓迎です!!
それではよろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
お便り返し-3 空室売りとオーナーチェンジ、どちらがよいか?【DJあかい】
https://www.sumu-log.com/archives/5477/
[スレ作成日時]2016-12-04 12:29:24
[湾岸・投資] 複数タワーマンション購入
481:
大家奮闘中
[2017-01-03 18:04:39]
|
482:
匿名さん
[2017-01-03 18:11:23]
|
483:
匿名さん
[2017-01-03 18:11:42]
>>480 大家奮闘中さん
海は昼間だけで夜は真っ暗で夜景になりません。 やはり有明の良いところは、都心方向の夜景が綺麗な事でしょう。セカンドで所有していて時々訪れる位が丁度良いですね。管理費と修繕積立金、インターネット使用料、緊急地震速報込みで毎月3万円位の持ち出しですが、まあ許せる範囲ですかね。しかし自分が住むのはやはり戸建てが良いですね。 |
484:
匿名さん
[2017-01-03 18:11:52]
純粋にキャッシュフローで70ですか?それなら凄い!!
|
485:
匿名さん
[2017-01-03 18:12:34]
|
486:
匿名さん
[2017-01-03 18:12:43]
484は480に対してです。
|
487:
匿名さん
[2017-01-03 18:13:31]
|
488:
匿名さん
[2017-01-03 18:15:02]
|
489:
匿名さん
[2017-01-03 18:16:51]
逆に売却で損益が出てても五年以内だと控除してもらえませんよね。お
売るなら賃貸に出して所有期間が五年を過ぎたら売るのが正解でしょうか。 |
490:
匿名さん
[2017-01-03 18:19:40]
|
|
491:
匿名さん
[2017-01-03 18:27:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
492:
大家奮闘中
[2017-01-03 18:27:35]
>>483 匿名さん
レインボーブリッジと高層ビルのコラボが素敵ですね。 キャッシュフローは半分もいきませんが、月四万ならリゾマン気分を満喫したいです。 使わない日はエアビーに貸し出したりして。管理組合に怒られますか? |
493:
匿名さん
[2017-01-03 18:30:03]
|
494:
大家奮闘中
[2017-01-03 18:37:27]
|
495:
大家奮闘中
[2017-01-03 18:41:47]
3件は賃貸中で自宅は別です。
|
496:
大家奮闘中
[2017-01-03 19:00:07]
>>487 匿名さん
勝どき駅前はビルに数軒レストランが入っていて、 あと牛丼屋とかがありましたが、 タワマンが沢山あるわりには 店が少なくないですか? KKTの後ろの運河も寂しい風景でした。 お台場の方が綺麗で雰囲気好きです。 |
497:
匿名さん
[2017-01-03 19:07:05]
>>492
民泊は残念ながら湾岸は基本、管理組合に怒られますねw 付き合いを無視、というスタンスなら無視してやってる人もいますが、規約が改正されると民事されると不利になるのでやめておいたほうが良いですね 賃貸しながら行きたい時はゲストルームが使えるような物件なら良いのでは? オーナーがゲストルームを使えるかなど、規約を確認してからの購入になりますかね。 |
498:
匿名さん
[2017-01-03 19:08:11]
|
499:
匿名さん
[2017-01-03 19:13:26]
>>485
そうなのよ。新豊洲事件の影響か、砂の塔効果かなんか知らんが、 有明も豊洲もえらく数出ているんだよね。しかも思ったより安い。 これで売れてない物件もあるから、待てばもっと値下がりするかも? 以前話に出てた有明の賃貸も今日見直してみると、 広い物件は本当に平米3000くらいしか取れていなかった。 |
500:
匿名さん
[2017-01-03 19:20:06]
|
501:
通りがかりさん
[2017-01-03 19:20:16]
賃貸の成約事例ってどうやって仕入れていますか?売買はRAINSで大まかに分かるとして。募集賃料とのギャップが気になります。
|
502:
匿名さん
[2017-01-03 19:21:57]
|
503:
匿名さん
[2017-01-03 19:23:40]
>>499 匿名さん
そういうので影響するなら、新航路の下だって影響無しでは済まないでしょう。 |
504:
名無しさん
[2017-01-03 20:31:58]
|
505:
匿名さん
[2017-01-03 21:43:33]
内側、白金や高輪などの上も飛ぶことになる飛行機。
|
506:
匿名さん
[2017-01-03 21:49:09]
>504
資産性ならやはり山手線内側、は譲れない一線です。となると、湾岸タワマンには一線を画さざるを得ません。 |
507:
匿名さん
[2017-01-03 22:33:46]
|
508:
購入経験者さん
[2017-01-03 22:37:34]
なんだかんだ浜松町じゃない?それか春日再開発とか。
|
509:
大家奮闘中
[2017-01-03 22:48:01]
|
510:
匿名さん
[2017-01-03 22:53:12]
|
511:
匿名さん
[2017-01-03 22:58:48]
>>510 匿名さん
浜離宮は利回りが低すぎます。表面4%に満たない上にランニングコストまでバカみたいに高い。 キャピタルゲインが見込める状況でもない。 ツインパークス指値のほうがまだ可能性あるかと。 |
512:
匿名さん
[2017-01-03 23:04:37]
|
513:
匿名さん
[2017-01-03 23:18:48]
浜離宮は立地もダメだしインカムもキャピタルもダメ
何処が魅力かさっぱりわからん 浜離宮選ぶなら窪地の白金選びます |
514:
口コミ知りたいさん
[2017-01-03 23:18:52]
|
515:
匿名さん
[2017-01-03 23:21:19]
|
516:
匿名さん
[2017-01-04 00:20:38]
新築1棟アパートはいかがでしょうか?
|
517:
匿名さん
[2017-01-04 01:04:34]
|
518:
匿名さん
[2017-01-04 01:07:32]
それはらくまちだか健美家を見れば良いのでは
|
519:
匿名さん
[2017-01-04 02:25:31]
|
520:
名無しさん
[2017-01-04 09:25:05]
|
521:
匿名さん
[2017-01-04 09:38:35]
|
522:
匿名さん
[2017-01-04 09:50:45]
|
523:
匿名さん
[2017-01-04 10:27:35]
|
524:
匿名さん
[2017-01-04 12:48:51]
このスレは良いですね。自分も新しいマンションに住むのが好きで3件目です。住んでいた二軒は賃貸出していて次の新しいマンション探してます。住むなら新築がいいと思ってますが皆さんは中古も含めて検討されてますか?
|
525:
匿名さん
[2017-01-04 12:59:59]
|
526:
名無しさん
[2017-01-04 13:39:10]
|
527:
匿名さん
[2017-01-04 13:54:26]
|
528:
匿名さん
[2017-01-04 14:10:46]
物件次第なので新築、中古のこだわりはないですね
タワーも勿論立地が最優先ですが 規模感、デザインとかも大事ですね 専有部では個人的に天井高とサッシ幅が重要です |
529:
匿名さん
[2017-01-04 16:05:37]
|
530:
匿名さん
[2017-01-04 16:14:00]
|
あと30万は欲しいです。
戸建は楽ちんですが、いまいち意欲がわきません。
タワー病かもしれません。