ライオンズ朝霞マークスフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県朝霞市溝沼5丁目1679番1、他(地番)
交通:
東武東上線 「朝霞」駅 徒歩14分
東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩20分
武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩21分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.17平米~96.62平米
売主:大京
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2009-12-27 16:30:59
ライオンズ朝霞マークスフォートってどうですか?
232:
匿名さん
[2011-02-15 19:54:37]
|
233:
入居予定さん
[2011-02-15 20:03:41]
確かに無意識に出してる音とかありますね。
しかし、マンションの生活音・子供の声とか気になるようであれば、 マンションなんか購入せず、一軒屋を購入すれば良いのでは? と思うのは、私だけでしょうか? もちろん、非常識な音や叫び声は誰にでも迷惑ですが。 |
234:
入居予定さん
[2011-02-15 20:04:59]
↑
×一軒屋 ○一軒家 |
235:
匿名さん
[2011-02-15 20:17:43]
あなただけかもしれませんね。
232さんが良い事言った。 無意識を気をつける 気をつけましょう。 |
236:
匿名
[2011-02-15 20:30:24]
音に敏感すぎやしないかな。マンション生活はそれなりの心構えが必要なんじゃない?
神経質のひとはむいてないのでは。 無意識って難しすぎる。 もちろんモラルは守ったうえでの話ですが |
237:
匿名
[2011-02-15 20:56:30]
うん、神経質になりすぎるのはね。
ただ意識して気を付けるのは当然のことだと思います! |
238:
匿名さん
[2011-02-15 20:58:19]
ここのみなさんはモラルがある方ばかりなので安心です。
|
239:
匿名
[2011-02-15 21:09:36]
大きくないマンションですし、皆さん仲良くなれますよね!
入居が楽しみです! |
240:
匿名
[2011-02-15 21:16:30]
仲良く暮らしていきましょ〜!
今日マンション前を通りました。 ライオンはいなかったですが入り口の門が出来てきててかっこよかったですよ!来週内覧会ですね、ドキドキです! |
241:
匿名さん
[2011-02-15 21:34:41]
いよいよですね!
楽しみですぅ~ |
|
242:
匿名
[2011-02-15 22:13:46]
モデルルームでのマンション説明の時に壁が厚いって担当の人が熱く語ってましたからそんな気にしなくても大丈夫じゃないでしょうかね?(笑)
本当楽しみですよね! 新生活に新築マンション、夢が広がります! おっしゃる通り大規模なマンションでもないので皆で仲良くしていきたいですね! |
243:
匿名
[2011-02-15 22:13:56]
モデルルームでのマンション説明の時に壁が厚いって担当の人が熱く語ってましたからそんな気にしなくても大丈夫じゃないでしょうかね?(笑)
本当楽しみですよね! 新生活に新築マンション、夢が広がります! おっしゃる通り大規模なマンションでもないので皆で仲良くしていきたいですね! |
244:
匿名さん
[2011-02-15 23:05:01]
むかーしのマンガ、思い出しちゃった。
|
245:
匿名さん
[2011-02-16 21:45:27]
本日もライオン像まだ登場していない模様。
|
246:
匿名さん
[2011-02-16 22:24:46]
やはり、住民層が雑多な感じがします。
|
247:
匿名さん
[2011-02-16 23:00:20]
少し気がはやいですが
再内覧会はいつになるんでしょうかね? |
248:
匿名さん
[2011-02-17 08:14:37]
246さん、「やはり…」って?
|
249:
匿名
[2011-02-17 09:13:44]
再内覧会は3月頭ですかね?
ここに入居される方はいろんな世代の方がいるのでしょうか? 楽しみです! |
250:
販売関係者
[2011-02-17 10:11:12]
数年と経たないうちに、競売か任意売却で空きが出るでしょう。マンションにしろ戸建てにしろ、それなりの者が買っているのですよ。
|
251:
匿名さん
[2011-02-17 16:52:23]
内覧会楽しみですね!!
入居も楽しみです。 よい環境ですし素敵なマンションにしましょうね! |
自分は気をつけてるつもりでも他人には弊害になってることもある
だから人間の無意識に気をつけるべきだ