ソライエ成増についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://n-111.jp/
所在地:東京都板橋区成増3丁目323-1(地番)
交通:東武東上線「成増」駅徒歩11分
東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増」駅徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積:55.82㎡~84.74㎡
売主:東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-03 00:24:18
ソライエ成増ってどうですか?
918:
eマンションさん
[2018-10-10 21:16:20]
|
919:
通りがかりさん
[2018-10-10 22:21:42]
|
920:
匿名さん
[2018-10-10 22:46:26]
ここまで何するにも詰んでるマンションも稀だよね。価格維持してこのままゴーストマンションの道を辿るか、更なる値下げ価格がこのマンションの市場価格になってリセール価格を築くか、いずれにしても一期購入者にとって厳しすぎる。。
今や有名になってしまったクソ物件オブザイヤーの有力候補だけに、下手な箔付け食らうとマジでヤバイ。東武は詰め腹切って補償しなよほんと。 |
921:
匿名さん
[2018-10-11 09:29:33]
残戸数おしえてください。
|
922:
マンコミュファンさん
[2018-10-11 14:47:04]
たぶん70くらい
|
923:
ご近所さん
[2018-10-11 15:28:39]
70-80の間。
|
924:
マンション検討中さん
[2018-10-11 18:42:56]
とうとうサンリヤンの広告入りましたね
価格は表示されていませんが |
925:
通りがかりさん
[2018-10-13 01:21:10]
返金なんて考えられないけど
売買契約の変更の覚書でも結べば 手続き上は出来るだろうね |
926:
マンコミュファンさん
[2018-10-13 05:09:26]
そんなの売り手が書かせるわけないじゃん
|
927:
匿名さん
[2018-10-13 12:32:06]
契約書が全て。
残念だがここは買ったもん負け。 しかし元々郊外物件なら買った時点で 購入から2割下がるのがアベレージ。 家族が住みやすい環境を手に入れるためのコスト だったと考え諦めるしかない。 資産価値維持できるのは山手線内側駅3分以内の タワマンだけだから庶民には買えないから諦めもつくだろう。 港区、千代田区の駅隣接タワマンは2012年に1億円超で買っていれば今の市況なら1億8000万円で売却可能だが、 そもそも庶民に1億円がない。世の中金持ちだけがどんどん金持ちになるようにできていて、庶民は常に搾取される側。 これは1000年変わらない悲しい現実。 |
|
928:
マンコミュファンさん
[2018-10-13 14:22:03]
おまえも庶民なんだよな?
おれは庶民だよ |
929:
匿名さん
[2018-10-13 15:38:29]
⬆️
常に搾取される側にいらっとしてしまった模様。 金持ちに有利な世の中だという現実は認めざる負えないが。 |
930:
匿名さん
[2018-10-13 17:39:56]
1億ちょっとで1億8000万で売っても、同じようなの買おうとしたら2億4000万で買わなきゃいけないのが不動産
|
931:
匿名さん
[2018-10-13 21:55:57]
ソライエは4000万で買えて、10年後には売却かあ6000万、同じようなものを2028年に買うと1億円ということですね。
|
932:
マンション検討中さん
[2018-10-14 18:46:15]
|
933:
匿名さん
[2018-10-14 22:00:17]
周辺の新築比較
この前完売したが販売期間が丸かぶりだった グランスイート下赤塚【下赤塚徒歩2分、地下鉄赤塚4分】が確か78平米で5800万円だった。 ここが現在75平米で5798万円で販売中。 ほぼ同じ価格だがどちらが便利に暮らせるのか。 坂を毎日往復22分と平地往復4分で同じ広さで同じ価格! 価格て摩訶不思議! |
934:
匿名さん
[2018-10-14 22:22:26]
ソライエ クエストⅢ
~そして伝説へ~ 不動産は適性価格になりさえすれば必ず完売します。 皆様暖かく見守りましょう。 伝説の売れ残り物件には成増ません! |
935:
匿名さん
[2018-10-15 01:16:12]
その時、この物件が将来のお宝物件になることをまだ誰も知らなかった。
|
936:
マンション検討中さん
[2018-10-15 08:44:43]
面白がって投稿しているタチの悪い人がいますね
もう入居して新生活を始めたばかりの方たちの気持ちを逆撫でして煽っています |
937:
匿名さん
[2018-10-15 11:29:08]
現実問題ここを買ってくれた顧客は大損害を被っているのは事実。
購入してくれた顧客にあまりに失礼。 無知な一次取得者に売り付ければいいと思ってた? それともデベが無能だった? どっちなんだよ! デベは近隣の市場価格調査をしっかりして第一期の値付けしたの? 北口駅チカの財閥系中古マンションの直近の成約坪単価 第一期発売直近の近隣駅の新築マンションの坪単価 ときわ台、東武練馬、下赤塚、和光市など 値付けの会議で周辺相場を上席に虚偽報告した? 事業総責任者が正しい判断ができる正確な数字出した? それとも事業総責任者からのトップダウンで第一期の価格を決めた? 初期の坪290万円てどの数字を出したらその価格の説明が付くのか教えて欲しい。 もし坪290で売ることありきで会議してたなら もうマンション開発はやめた方がいいよ。 |
938:
マンション検討中さん
[2018-10-15 11:43:24]
|
939:
匿名さん
[2018-10-15 11:54:51]
周辺新築分析
ソライエ成増 平均坪単価290万円(第一期) 3 路線 徒歩 11 ~ 15 分 111 戸 (販売中) グランスイート下赤塚 平均坪単価290万円 3 路線 徒歩 2 ~ 4 分 42 戸 + スーパー (竣工後完売) ヴィークコート赤塚新町 平均坪単価275万円 3路線 徒歩 1 分 60 戸(竣工前完売) ライオンズ和光丸山台マスターヒルズ 平均坪単価250万円 3 路線 徒歩 10 分 54 戸 (竣工前完売) パークハウス朝霞台 坪単価260万円 2 路線 徒歩 2 分 56 戸(竣工前完売) ここの第一期の坪290の説明がどうしても付かない・・・ 誰か解説お願いします。 |
940:
匿名さん
[2018-10-15 12:16:51]
>938
企業攻撃とは大袈裟な。 ここまで売れないで苦戦してる訳だから住民や検討者から 上がってくる想定内の意見でしょう。 あなたはテベの方ですか? 一般消費者の率直な意見に耳を傾けない民間企業は いつか潰れますよ。 ここはかなり手広く様々な事業をしている 大企業だろうから潰れるのは事業部だけでしょうが。 何はともあれ第一期に買ってくれた人への責任は取りましょうよ。 |
941:
匿名さん
[2018-10-15 15:58:46]
>>939 匿名さん
土地取得にお金がかかりすぎてしまい、更に建築費高騰の煽りを受けて、にっちもさっちも行かなくなったんじゃないの |
942:
マンコミュファンさん
[2018-10-15 16:41:31]
|
943:
匿名さん
[2018-10-15 17:12:05]
土地取得にお金がかかりすぎて、更に建築費高騰の煽りを受けにっちもさっちも行かなくなったデベは超割高で無知な一次取得者に買わせて難を逃れる構図ですか。
まさに弱肉強食! |
944:
マンション検討中さん
[2018-10-15 17:20:22]
↑ それ野村の大田六郷?
|
945:
通りがかりさん
[2018-10-15 23:39:17]
まもなく売り出しのザ・パークハウス和光市が坪250万〜290万の模様ですね。
標高33mと標高10mの違いは大きい。(出展:国土地理院・国土地理WEB) 埼玉アドレスだが標高が高く、和光でも人気のある丸山台の方がここより先に完売したりしてね、158戸あるけど。 |
946:
ご近所さん
[2018-10-16 16:35:58]
成増会館の裏の東武線歩道橋の下に住人専用の駐輪場がありました。
|
947:
通りがかりさん
[2018-10-17 07:51:15]
>>945 通りがかりさん
和光のパークハウスは一期一次に約半数の 70-80戸出してくるそうですよ。 問い合わせが多く捌ききれる限界の数との事。 すくに、二次あるいは二期でしょう。 完成在庫は出るかもしれないけど。 |
948:
マンション検討中さん
[2018-10-17 22:37:15]
2〜3年後は割安だったなあってなってそう
|
949:
マンション検討中さん
[2018-10-17 23:18:40]
|
950:
マンション比較中さん
[2018-10-19 22:48:26]
この場所は税務署の寮あったけど、ひとけがない建物だったな
その後に新しいマンション建ったけど未だにひとけがない建物だよ この場所は・・・ |
951:
匿名さん
[2018-10-20 01:58:01]
エレベーターが空いてる。
騒音の心配がすくない。 自転車置き放題 車が持ち放題 管理組合の意思決定迅速。 ソライエの良さですね。 |
952:
通りがかりさん
[2018-10-20 14:47:01]
ときわ台のブリリアソライエは中古でここと同じような値段で売れてるのになぁ
|
953:
検討板ユーザーさん
[2018-10-20 20:04:03]
|
954:
通りがかりさん
[2018-10-20 20:35:08]
>952さん
ときわ台のブリリアソライエは ブランド:Brilliaとのダブルネーム 施工:三井住友建設 共用施設:カフェ、スタディルーム、スカイガーデンetc デザイン:デザイナー起用、グッドデザイン賞受賞 規模:300戸以上の大規模 立地:環七近辺で山手線外周部から数km …と、同じソライエでも全然違う仕上がり。 小菅といい、ここといい、最近は東武単体だと途端にダメ企画になる気がします。 草加松原の「ソライエシティハウス」やときわ台の「Brilliaソライエ」みたいに、東武は他デベロッパーと組むべき! |
955:
匿名さん
[2018-10-22 22:46:15]
成増北側で検討できるのはブックオフまでの立地だなぁ。 ブックオフ下るともうダメ。 数年前の集中豪雨であの辺は洪水だったからね。 成増の立地を知っている人は検討外
ってコメント見ました。 ここは浸水する可能性どれくらいですか? |
956:
匿名さん
[2018-10-23 21:35:19]
|
957:
匿名さん
[2018-10-23 23:52:38]
時間50ミリの降雨でのシミュレーションですかね?
だとしたら、近年の大雨なら、浸水する可能性高そうですね。 |
958:
通りがかりさん
[2018-10-24 00:37:43]
こういう地形ね。
![]() ![]() |
959:
マンション検討中さん
[2018-10-24 20:25:10]
ここを購入する以上、残債割れにより借金で首まで漬かるの覚悟なので、たまに起こる水害など全く気にしません。家計が火の車なので火消しにちょうどよいです。
|
960:
検討板ユーザーさん
[2018-10-24 20:40:10]
今の市況を考えるとまぁまぁ妥当な価格まで下がってきた感はあるけど、第1期で買った人と、同じ部屋で一戸1000万円前後の差があるわけですよね?
こんな状態で、初期購入者と後期購入者との間で、良好なコミュニティを形成できるのかな、、、という点が気がかりです。 |
961:
マンコミュファンさん
[2018-10-25 18:16:13]
そうですね。
まぁまぁ許せる範囲の価格まで下がってきた感はありますが、、。もうちょいかな? 今後、サンリヤン成増の価格発表と決算期を控えて、どう動くのだろう? いい部屋を選ぶなら早め? 価格重視なら年明けまで待てばいいんじゃない? 第1期で買った人にも、それなりの補償はしたのでは? してないなら、悪どいわ。 |
962:
検討板ユーザーさん
[2018-10-26 11:57:55]
昭和40年代以降の浸水履歴を見てみると、成増三丁目は、豪雨時の道路冠水はあっても、床下浸水はゼロ。
とりあえず、建物が冠水する心配は要らないのでは?? ![]() ![]() |
963:
名無しさん
[2018-10-26 19:09:30]
板橋区のハザードマップみました。
荒川の200年に一度の洪水でも、ソライエ成増は大丈夫みたいですね。 逆に高島平全域の浸水は免れないみたい。 高島平全域が浸水するっていうのも、、、想像できないけどね笑 |
964:
通りがかりさん
[2018-10-26 20:42:08]
白子川は平時は水量が少なく、川底から岸までの高さの数%ぐらいしか達してないし、関越の大泉インター近くに地下調整池もあるし、あふれるほどに増えるってなかなか想像できないですね。何事も想定外の事態が起きる可能性があるってことは否定しませんが。
|
965:
通りがかりさん
[2018-10-26 23:14:08]
どこでも浸水する時は浸水するし、しない時はしない。
地震 火災のほうが心配だ! ![]() ![]() |
966:
匿名さん
[2018-10-27 09:30:58]
浸水しないことに皆が気づけば資産価値が上がる。
買うなら今でしょ |
967:
マンション検討中さん
[2018-10-27 14:15:28]
|
確かに
買うこと自体がリスクだよ
今から買う人ってこの売れ残りの状態を知らない残念な人だけだよね。
現実的に値引いたって、3000万台くらいでしょ?
買わないよなぁ
もー、こんだけ空き家だと値段の問題じゃない