パナソニック ホームズ株式会社 都市開発支社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 東区
  6. パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2018-06-02 23:19:00
 削除依頼 投稿する

パークナード 牛田本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://city.panahome.jp/ushitahonmachi/

所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118
交通:アストラムライン「牛田」駅徒歩4分
売主:パナホーム株式会社
施工会社:広成建設株式会社
管理会社:パナホーム・合人社コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました 2017.04.29 管理担当】 

[スレ作成日時]2016-12-03 00:03:43

現在の物件
パークナード 牛田本町
パークナード 牛田本町
 
所在地:広島県広島市東区牛田本町6丁目1505-118(イーストウィング)、1505-119(ウエストウィング)(地番)
交通:広島高速交通アストラムライン 「牛田」駅 徒歩4分
総戸数: 154戸

パークナード 牛田本町【旧称:〈仮称〉牛田本町マンションプロジェクト】ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2016-12-07 18:13:45
本日請求していた資料が届きました。
間取りはまああんなもんですかね。外観はけっこうイビツですね。北側にある7~8階の別棟みたいなのも分譲でしょうか。
No.2  
by 匿名さん 2016-12-09 00:16:35
二棟も建てるのに、どちらも広くて90㎡しかないのはあまりにも酷すぎる。
こんな事ならトータテがやれば良かったのに。
期待していたのに残念だ。
No.3  
by 匿名さん 2017-01-10 08:36:09
価格帯はどれくらいでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2017-02-24 14:35:14
販売時期が遅れ8階以下は間取り変更、床や扉のカラーが選べないとのこと。残念です。
No.5  
by 匿名さん 2017-02-25 15:35:25
販売時期がかなり遅れそうですね。
何かトラブルでもあったのでしょうか。
過剰供給、景気低迷で単に価格を決めかねているだけかな?
No.6  
by 匿名さん 2017-03-26 14:47:46
モデルルーム見学はいつからですか?
No.7  
by 匿名さん 2017-04-08 23:20:38
庶民には手が出せない価格設定でした。
No.8  
by 匿名さん 2017-04-10 00:06:22
91.63㎡、残念!
No.9  
by マンション検討中さん 2017-04-11 09:12:25
4人家族なら十分じゃないでしょうか?
No.10  
by 匿名 2017-04-11 13:10:11
安佐南にいけば余裕で一戸建てがかえる値段でした。
幟町、白島よりは安く手が届く範囲。
牛田で南向き、開放感がある物件は珍しいのでは。
No.11  
by 匿名さん 2017-04-11 20:41:03
不動産は買いたいと思った時に買ってはいけないよ。東京のマンション事情を見てたらわかること。わざわざこんなに高い時に買わなくても数年待てば2、3割は安く買えるよ。
No.12  
by 匿名さん 2017-04-12 17:12:15
新築高いねえ。
No.13  
by 匿名さん 2017-04-12 21:24:03
最近は中古も高値で動いてるよ。
No.14  
by 匿名さん 2017-04-12 22:49:10
だから買い時は、今ではない。
No.15  
by 匿名さん 2017-04-13 08:47:01
じゃ、いつなの?
No.16  
by 匿名さん 2017-04-13 09:34:17
今でしょ!?

まぁそれはおいといて、買いたいときが買い時よ。
安くなるまで待てる人は待てばいい。
いつ安くなるかわからないし、その間の家賃がもったいない、
子供が小さいうちにほしいと思う人は今でも買ったほうがいい。
No.17  
by 匿名さん 2017-04-13 11:38:50
あと2~3年待てば・・・
って言ってる奴は2・3年前にもおんなじこと言ってた奴。
No.18  
by 匿名さん 2017-04-13 12:35:51
値上がりしてるのは一昔前の資材高騰とかじゃなくて
人手不足と中心地の地価高騰によるものだからね。
オリンピックまではまだまだ上がると思うし、それ以降も下がるとは限らんよ。
何せ職人の成り手が減ってるせいで、国がどんどん職人の単価を引上げてるから。

投資用なら様子見もアリだが、自分が住むためなら買っても良いと思うわ。金利安いし。
No.19  
by 匿名さん 2017-04-13 23:58:39
書き込みは売り手ばっかりやな(笑)
値上げせざるを得ないのはわかるが、90平米で4千万後半〜って、買えるのは一握りやろ(笑)
家賃がもったいないとか言ってる金額ではないレベルまでマンション価格が高騰してることに販売の皆さんは早く気付いて欲しいわ。
って、売れ残りの個数をみればさすがに気付いてるか。
No.20  
by 匿名さん 2017-04-14 14:32:58
家賃がもったいないっていうのは、5年後に物件価格が500万下がっても
その間の家賃が600万だったらトータルで損って意味よ。
家賃払っても自分の物にならないから損という意味ではない。

ヴェルディ東原なら90平米で3,100万かららしい。
おとなしく郊外に出るしかないね。
No.21  
by 匿名さん 2017-04-15 18:30:56
このマンションを検討しています。このマンションのデメリットをできるだけ沢山教えていただきたく宜しくお願いします。
あまりデメリットが思いつかないので、後で後悔しないよう知っておきたいと思っています。
No.22  
by 匿名さん 2017-04-15 23:59:06
>>21
ここ数年、牛田の平地で建てられたマンションは90平米くらいで4000万円台後半だったので、この物件はそこまで高いとは思いません。
南側には学校のグラウンドが出来るので日が遮られる事はありませんし、商業施設も隣に出来ますし、牛田駅も近いですし、公園も近いですし、お子さんがいれば学区も市内トップレベルですので、特にデメリットはないと思います。
No.23  
by 匿名さん 2017-04-16 11:04:30
現在検討中です。
営業の方から住宅ローンを使う場合は、指定の銀行から選んで下さいと言われたのですが、これは一般的なのでしょうか。
別段金利や契約が優遇される訳ではないようです。可能なら自身でネット銀行含めて検討したいのですが。
No.24  
by 匿名さん 2017-04-16 22:23:35
>>23 匿名さん

銀行が指定されることは結構ありますね。
理由は、
・提携している銀行だと販売会社にマージンが入る。
・物件の担保価値の審査があらかじめ済んでいるため、審査が早い。
営業の人が追加で書類を出したりといった手間が少ない。
・営業の人が銀行の人と連絡を取りやすいため、営業の人としても安心。
・ネット銀行は審査がシビアで審査に通る確率がやや低いので困る。
・ネット銀行は審査がとにかく時間がかかる。
などです。

営業の人を頼れないデメリットがありますが、引渡しまで余裕がありますし払うのは自分なので、納得ができるよう話し合った方がいいと思います。
No.25  
by 匿名さん 2017-04-16 23:55:00
>>24 匿名さん

>>24 匿名さん
ご丁寧に回答頂きありがとうございます。
仰る通り販売側の都合を考えるとその通りですね。
金額が大きい話ですので、営業の方とちゃんと話してみたいと思います。

No.26  
by 匿名さん 2017-04-17 09:29:07
営業担当に迷惑さえ掛けなければネット銀行でOK。

ただ、ローンの素人が段取り無視して引き渡し日以降に資金実行日設定したり、
銀行本位の訳ワカラン理屈に振り回されて営業担当にあらぬ疑念を抱かされたりと、
トラブルを未然に防ぐのが金融機関指定の目的。
No.27  
by 匿名さん 2017-04-17 09:42:47
司法書士の関係もあるかもね
No.28  
by 匿名さん 2017-04-17 13:08:23
24です。
私は契約から引き渡しまで時間がなかったので仕方なく提携ローンで借りました。
利率は当然ネット銀行がいいですが、提携ローン(メガバンク、地銀)も一応メリットがあります。

・昼休みや仕事が終わった20時ごろでも書類のやり取りで家に来てくれる。
・目の前で聞きながら書類の記入ができるので不安が少ない。
・書類は直筆が必要な最低限の書類で済む。
 記入すべき内容も自分用にアレンジされた見本をつけてくれ、それを写すだけ。
 物件に関する資料は販売会社が直接出してくれるので、中継役にならなくて済む。
・販売会社と銀行が連絡を取り合ってくれるので、日程もあらかじめ調整しておいてくれる。
 イレギュラーなことがあっても、リスケジュールしておいてくれる。
・融資が速い。
 仮審査は1週間~10日ぐらいかかるが、購入申し込みをすれば本審査・融資は10日程度
 (ほとんど団信の承認待ちのみ)
 ネット銀行は仮審査は速いが、本審査ではじめて物件の評価をするため、時間がかかる。
・販売会社が諸経費をサービスしてくれる場合、大概提携ローンのみ。
・繰上返済したら、微々たるものだが保証料が返ってくる。
 (ネット銀行は保証料が無料で事務手数料を取るので、返金は全くない)
・審査に通りにくい場合でも職歴書などの資料を出したら、考慮してくれるので通りやすい。



提携ローンを利用するまで正直、提携ローンはぼったくり、ネット銀行で借りない人は情弱だと
思っていましたが、提携ローンもちゃんと存在意義はあるなと見直しました。
若くて時間があれば自分で手間をかけることで金利を抑えたいと思うでしょうし、
歳とって億劫になってきたり忙しかったりする人は金利以外の部分に価値を見い出せるかもしれません。
とは言っても総支払額が100万、200万とかわってくるので、そこまでの価値があるかは微妙ですが。

長文ですいません。

 
No.29  
by 匿名 2017-04-17 21:47:40
もう契約の話しをしているのでしょうか?
モデルルームにいったのですが、見て帰っただけです。販売開始の連絡はくるのでしょうか?
No.30  
by マンション検討中さん 2017-04-18 18:08:34
狭さの割には高いです
交通の便以外のメリットを感じません
2棟出来るそうですが人気なのでしょうか
No.31  
by 匿名さん 2017-04-19 00:00:40
24、26、27さん
沢山の回答ありがとうございます。
とても参考になりました!
ネットで借りないと情弱というのは少し同じイメージあったので親近感湧きました。確かに提携には提携の利点がありますね。

29さん
私の場合は、モデルルーム見学時に頭金はどの程度考えてますか?とか支払いに関する話の流れで、住宅ローンは指定の銀行で・・・という話が出ました。
正式な価格発表などは月末予定みたいです。
No.32  
by 匿名さん 2017-04-20 10:29:27
>>30
微妙ですよね。
アストラムでの通勤や普段の買い物は便利だけど、
お値段の割には中心地って訳じゃないし、物件のブランドイメージも薄い。
平和大通りの物件もまだ残ってるみたいですから苦労するかもしれませんね。
No.33  
by 匿名さん 2017-05-03 06:54:58
南側に安田女子大のグラウンドがありますが、練習や試合は頻繁に行われていますか?声などは気にならない程度のものでしょうか?
No.34  
by 匿名さん 2017-05-07 08:20:40
>>33 匿名さん
安田女子大ではなく、小学校と中学校ですね。
神経質な方でなければ気にならないと思います。
No.35  
by 匿名さん 2017-05-14 09:42:32
直床、直天井らしいのですが気にする必要ないでしょうか??天井は二重のマンションが多い気がしてます。。
No.36  
by 匿名さん 2017-05-14 12:16:42
>>35 匿名さん

直床はふにゃふにゃする感じが好きじゃないですが、西日本では多いらしいので仕方ないですね。
二重床だと物件数が限られるし、二重床にするようなマンションは漏れなくお高いです。

天井は西日本でも二重天井が多い気がします。
賃貸みたいに変な所に梁がきてたら嫌ですね。
私だったら、図面だけじゃなくて実物を見ないと買いたくないです。
No.37  
by eマンションさん 2017-05-14 16:12:23
>>35 匿名さん
私は、天井は二重だと説明を受けましたが…
No.38  
by 匿名さん 2017-05-23 08:46:25
154戸だと、ある程度安くてスケールメリットが期待できそうです。
でも高級感だけは損なわないで欲しいな。
No.39  
by マンション検討中さん 2017-05-28 20:17:38
今日、第1期の抽選だったみたいですね。どれくらい売れたのかなー。
No.40  
by 検討板ユーザーさん 2017-05-30 09:52:30
先日資料請求してみました。間取り微妙かなー。和室が要らないので洋室に変更するか…。隣にはフレスタと医療施設ができると記載があって便利だとは思うんですが、もっと車が増えると思うとどうなんだろう。小学校も近いし、人気の小児科も近いし、アストラムラインなら駅も近いし、便利には便利ですよねー。
No.41  
by 検討板ユーザーさん 2017-05-30 11:30:31
>>39 マンション検討中さん

先ほど問い合わせたところ、95販売して94売れたようです。1つはキャンセルが入ったからだそうで…思ったより人気のようですね。
No.42  
by マンション検討中さん 2017-05-30 19:48:05
残り、東が13、西が47ってことですかー。
車の出入口とエレベーターの数をみると、
西の方が便利そうなのに、東の方が人気なんですねー。
No.43  
by 匿名さん 2017-06-05 09:45:52
フレスタいいね!
No.44  
by 購入検討中 2017-06-30 03:15:18
資料請求した方、普通は中に間取り図は入ってるのでしょうか?
2週間以上来ないので問い合わせたらHPと同じ内容のリーフレットだけ届きました。
No.45  
by 検討板ユーザーさん 2017-06-30 12:26:32
>>44 購入検討中さん
少し前に届いた資料には同じくリーフレットとモデルルーム特別事前内覧会の案内のみでした。電話で間取りや価格の資料はもらえないのか問い合わせたら、モデルルームで渡すとの事でした。
No.46  
by 匿名さん 2017-06-30 12:57:46
価格表はまだしも、間取りの資料さえもらえないんですね。
なんのための資料請求なんだか。モデルルームに行くのも一苦労なんだけどねえ
No.47  
by 匿名さん 2017-06-30 20:03:07
その思いがすべてでしょ。
モデルルームに行くことが一苦労って思ってる人を相手にしなくても、、、ってことですよ。
資料請求の意味ないじゃん、って気持ちもわからなくないですが、あくまで市場ですからね。
需要と供給。これ以上言わなくてもわかるでしょ。
No.48  
by 匿名さん 2017-07-01 11:35:18
90平米の価格はいくらでしょうか?
No.49  
by 購入検討中 2017-07-01 13:16:03
やはりモデルルームへ行かないと詳しい資料は頂けないのですね。
地方に住んでる為、2泊3日でマンション廻りをする予定なので設備等は事前に知っておきたかったです、、、
知っている方、教えて頂けると有り難いです。
No.50  
by マンション検討中さん 2017-07-03 21:47:13
遠方の方は大変ですよね。
とはいえ、こちらで共有される情報は限られるでしょうし、特に関心度合いが高いことをピンポイントで相談するならともかく設備等、だけではなおさら必要な情報は集まりにくいでしょうね。
一つ大事な情報を共有できるとすれば、7月中旬に残り60ほどのお部屋に対して抽選があるということ。少なくともそれまでに希望のお部屋の申し込みをしなければいけないということ。
ということは今週あたりまでには希望の部屋を決めなければいけないということ。
第2期で全て埋まるとは思いませんが、希望のお部屋が残っている可能性が高くなることはないかと思われますので、それらを踏まえて調整された方が宜しいかと思います。
ここに限らずご希望の物件が見つかると良いですね。
No.51  
by 通りがかりさん 2017-07-04 07:59:52
設備ってそんな大事ですか?
最悪自分の力で変えられるので、そんなに重要視してないのですが。
それより、場所と価格が合えばそこが良いかなと思っています。
No.52  
by 匿名さん 2017-07-04 08:51:31
パークナードですから、設備メーカーは基本パナソニックですよね。
同時期の広島エリア物件
【パークナード平和大通り】http://city.panahome.jp/heiwaodori/facilities/
これが参考になるのではないでしょうか?
No.53  
by 匿名さん 2017-07-04 20:32:12
設備はパナさんだから失敗はないでしょう。
No.54  
by マンション検討中さん 2017-07-04 21:09:47
ここって、CM、チラシ等の広告を見かけませんし、資料請求してもリーフレット程度など、広告、宣伝にお金かけて無いように思います。
結構、いいお値段だと思いますが、それほど人気ってことですか?
No.55  
by 匿名さん 2017-07-11 09:29:20
全てパナソニックだからじゃないですか?
うちも実家のリフォームの際にパナソニック製品はキッチンから何から他のメーカーに比べて高かったですよ。
No.56  
by 匿名さん 2017-07-11 16:22:52
パナソニックって高いわりにすぐ壊れる印象がある。
No.57  
by 匿名さん 2017-07-11 17:45:56
トイレはTOTO
キッチンはクリナップとかタカラスタンダード
のイメージ。
ユニットバスは・・・どこだろ?
No.58  
by 匿名さん 2017-07-11 21:16:59
パナソニックはデザインがいい。
No.59  
by 匿名さん 2017-07-12 08:42:01
そうだね、デザインがイイね!
で、何のデザインがいいの?
No.60  
by 匿名さん 2017-07-13 00:07:23
毎晩遅くまで突貫工事やってるけど大丈夫???
基礎工事から竣工までの期間が短すぎ!
まともな建物できるのでしょうか?不安です。
No.61  
by 匿名さん 2017-07-13 08:05:55
夜遅くまでは知らなかったですが、基礎は時間かけていたように見えました。各階の建築ペースも一般的だと思いましたよ。
No.62  
by マンション検討中さん 2017-07-13 14:10:09
>>60 匿名さん

素人な質問で申し訳ございません。ちなみにどのくらいの期間だと突貫工事になるのでしょうか??ここの規模(建物面積、高さ)だとどれくらいが妥当なのでしょうか教えていただけますでしょうか。
No.63  
by マンション検討中さん 2017-07-13 14:32:08
平成27年5月から杭打ち、平成30年2月竣工。普通でしょ。突貫工事の根拠を教えて下さい。
No.64  
by 匿名さん 2017-07-13 20:54:19
27年5月から杭打ち???
うちはすぐ近所ですが去年の春なんて安田のグランド工事しかしてなかったけどな〜
No.65  
by マンション検討中さん 2017-07-13 22:54:48
>>64 匿名さん
こんなの見つけました。
杭打ち偽装ですか?
http://www.setouchikiso.co.jp/jis27in.html
No.66  
by 匿名さん 2017-07-14 08:29:51
何か問題でも?
No.67  
by 匿名さん 2017-07-14 12:42:05
あら捜し、間違い探しでもしているのでしょうか。
結果、良いものが出来ればそれでいいんじゃないでしょうか。
No.68  
by マンション検討中さん 2017-07-14 13:19:44
勿論、いいものができれば問題ないよ。

ただ、偽装(間違い?)表記自体は問題なのでは?
No.69  
by マンション検討中さん 2017-07-14 14:55:54
>>68 マンション検討中さん

そりゃ偽装表記が事実なら問題でしょ。
ただ偽装というからには何か証拠をお持ちですか?
No.70  
by マンション検討中さん 2017-07-21 12:24:58
いよいよ今週末、第2期申し込み、抽選ですね。
販売個数が、東5、西16。思ったほどではないですね。
No.71  
by 匿名さん 2017-07-29 15:24:58
購入された皆さん、ローンの検討は進んでいますか?
No.72  
by 検討板ユーザーさん 2017-07-29 23:43:40
高層棟の方、ベランダが南向きの部屋はなかなか良さそうですね。
立地はかなり良いと思います。

この物件、ホームページを見ても仕様のリンクが切れているのですが、プロモーションしなくても買い手があるという事なんでしょうかね。
No.73  
by 匿名さん 2017-07-31 12:55:42
販売代理がアイスタイルですか。うーん
No.74  
by マーシー 2017-07-31 14:45:50
「うーん」とは、どういう意味かな?
No.75  
by 通りがかりさん 2017-08-26 22:09:59
確かに、うーんです
No.76  
by マンション検討中さん 2017-09-08 20:19:20
3期始まったみたいですね!
No.77  
by マンション検討中さん 2017-09-18 19:51:39
>>75 通りがかりさん
すごいですよ‥アイスタイルさんの接客‥
まず、出てくる飲み物が違います。
三菱さんとかと別次元でした笑
No.78  
by 匿名さん 2017-09-19 08:07:17
アイスタイルさんの接客はすごいですね。目線を合わせてくれて親身に相談してもらえました。
まだ他社の横柄な態度の営業さんには会ったことないですが、営業さんの態度も判断材料のひとつですよね。
No.79  
by 匿名さん 2017-09-19 12:22:10
>>77
たぶん悪い意味で別次元なんだと思いますが、なにが出てくるのですか?笑
No.80  
by 匿名さん 2017-09-20 12:10:17
飲み物は何とも思いませんが、私はここの営業は嫌いですね。他社ををディスってばかり。質問しても数値がすぐに出てこない、わかりませんばかり。
それに比べ、三菱の営業は質が違うと思いました。
No.81  
by 購入ユーザー 2017-09-24 19:31:51
本気で購入検討されている人は早く、モデルルームに行った方が良いですよ。私はモデルルーム訪問後2日で決め
ました。近隣の中古物件の維持管理費や新築分譲マンションの相場から判断すれば、ここが一番だと思います。希望の間取りや階が無くなる前に動いてください。^_^
No.82  
by 匿名さん 2017-09-25 12:56:14
81さん>

私も説明を受けてすぐに決めました。
同感です。希望の間取り、階はすぐ無くなります。
まずはモデルルームへGOですね。
No.83  
by 匿名さん 2017-09-25 17:25:57
販売苦戦中ってことでいいのかな
平和大通りもまだ残ってるみたいですね
No.84  
by 匿名さん 2017-09-25 18:44:11
説得力に欠けるので、そう思われるのも仕方ないですね。このマンションは牛田小中学区で子育て夫婦に魅力的な立地です。平和大通とは立地条件が違うので比較は出来ないとは思うのですが。同じ会社のマンションには違いありませんけどね。
No.85  
by 通りがかりさん 2017-09-27 15:45:39
週末で見て来ました。
もう角部屋と三期の分くらいしか残っていませんでした。
かなり人気みたいでした。
残っている3LDKも確実に抽選になりそうです。
No.86  
by マンション検討中さん 2017-09-27 20:56:50
角部屋まだ残ってるんだ笑
No.87  
by 通りがかりさん 2017-09-27 23:26:08
4LDKで5000とかですからね。
No.88  
by マンション検討中さん 2017-09-30 14:21:48
>>82 匿名さん

しかしわかりやすいコメントですね
No.89  
by 匿名さん 2017-09-30 23:06:32
88さん>
そうですかね^^;
マンションの購入者としてアドバイスしたつもりでしたが。胡散臭かったでしょうか^^;
No.90  
by マンション検討中さん 2017-10-02 15:34:47
この物件では4Kテレビは見ることが出来るのでしょうか?
No.91  
by 匿名さん 2017-10-02 21:29:30
逆に見れない事ってあるの?
No.92  
by 匿名さん 2017-10-03 08:14:26
90さん>
全国的に4Kテレビ(4096×2160)であっても、地上波デジタル放送(1440×1080) の解像度でしか見ることができません。現時点で、4K放送を視聴するためには、ひかりTV、CS放送など有料チヤンネルへの加入が必要になります。
このマンションではフレッツ光ネクストマンションタイプ、メガエッグ光マンションより選択できるのでNTTひかりTV、CS放送は別途契約すれば視聴できると思います。
No.93  
by ミーシー 2017-10-06 17:56:09
このマンションはネット銀行は使えるのでしょうか?
No.94  
by 匿名さん 2017-10-06 18:31:59
ミーシーさん
ネットに繋がる環境があるので契約さえすれば問題なく使えるでしょう。
No.95  
by 匿名さん 2017-10-07 10:26:16
コメントが噛み合ってなくて笑う(笑)
No.96  
by 通りがかりさん 2017-10-07 11:03:54
>>84 匿名さん

噂では新町小学校区と聞いたんですが。牛田小学校はすでに教室が足りていません。
No.97  
by 匿名さん 2017-10-07 12:58:32
>96通りがかりさん
84コメントしたものです。マンションは牛田本町六丁目なので
広島市の小学校・中学校の通学区域一覧では牛田小学校となっています。
これ以降で変更になるのでしょうか??

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1331861553805/index.html
No.98  
by ミーシー 2017-10-07 15:24:27
マンションを購入してもネット契約をしなければ使えないということでしょうか?
No.99  
by 購入ユーザー 2017-10-07 19:36:16
ネット銀行の質問はインターネットの事では無く、ローンの話だと思います。基本は指定4銀行(広島銀行、UFJ銀行などの提携)でしたよ。ただネット銀行でのローンも可能だと思います。メリットとデメリットを含め、自己判断したら良いと思います。
No.100  
by 購入ユーザー 2017-10-07 19:47:27
そうそう、提携銀行で強く勧められます。以前の書き込みで見かけましたが、確かにバックマージン的なものが発生しているかもしれませんね〜^_^何か良くわかりませんが、提携銀行以外では手続き上でややこしい事が発生するような事を言ってましたよ。ただ私は全て加味した上で提携銀行にしました。特にネット銀行が条件的に良いと思いませんでしたよ。ご参考までに!
No.101  
by 匿名さん 2017-10-07 21:55:39
皆さん、どこのローンにするか、既に決められてるんですか?うちはまだなんですが、こちらから担当営業に相談した方がいいでしょうか?
営業からは提携銀行の話すら何も無いですが、、、。
No.102  
by 購入ユーザー 2017-10-08 06:22:36
>>101 匿名さん
契約前にローンの仮審査がありますよ。本審査までにローンをどこで組むか決める流れになると思いますが。あくまでも担当者は不動産屋なのでローンの細かい事はアドバイスしないと思います。彼らはファイナンシャルプランナーではありませんから❗️1番スムーズに販売出来る流れですすめて来られると思いますよ。ご自分で提携4箇所とネット銀行を比較して判断するといいと思いますよ。あと、ローン実行日は来年の入居前なので各銀行とも若干金利など条件も変わる可能性はあります。仮審査だけ何箇所かで通し、本審査までに決定すれば良いと思います。

No.103  
by 匿名さん 2017-10-08 10:24:42
>>102 購入ユーザーさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。素人の私にもとてもわかりやすかったです。皆さんがおっしゃってるのは仮審査のことだったんですね。
私は仮審査、その後、マンション契約済みですが、マンション契約時は実行日まで一年以上前だったので、深く考えず地元の銀行さんで仮審査の申請をした次第です。(借入金額、収入等を鑑みてどちらの審査も通過する前提)
故に、今、最終的にどこのローンにするか悩んでいる状況です。一般的に、仮審査の銀行で実行される方が多いのでしょうか??
手続きが面倒で、支店がないなどデメリットがあるとはいえ、ネット銀行の金利は魅力的ですよね。

No.104  
by 閑人 2017-10-08 21:35:13
>103さん
102さんの言われるとおり仮審査を複数行(金利等の最も安い銀行Aと地元の銀行B)で通しておき、最終段階でBの担当者さんにAと同等(金利・保証料・手数料を総合して)かそれに近い水準の条件で可能か相談されるのが良いと思います。
No.105  
by 匿名さん 2017-10-10 16:48:22
ローンは実行時の金利もあれば本審査時の金利もあります。本審査もいくつかの銀行を受けたほうが良いと思います。本審査を受けたから必ず融資を受ける必要はありません。金利・銀行の対応・今後の利便さをよく検討して本審査を受けた銀行の中から選べばよいと思います。私は3行本審査を完了してます。3行とも金利は審査時、実行時低い方でよいそうです。
No.106  
by 匿名さん 2017-10-10 21:38:46
>>105 匿名さん
本審査=実行ではないのですね。さっそく、本審査をいくつか出してみようとおもいますが、ちなみにどちらの銀行で申請されましたか?
変動、固定等、差し支えない範囲で教えていただければ幸いです。
No.107  
by 匿名さん 2017-10-11 08:11:29
参考になります。まだ仮審査が1つだったので複数の銀行に手続きしてみようと思います。
No.108  
by 匿名さん 2017-10-11 10:32:32
105です。さすがに銀行名を書くのはどうかと思うので、第一、第二、組合系とだけ書いておきます。金利は10年固定後変動他、選ぶタイプです。金利はどこの金融機関もあまり変わりなく最大で保証料も入れて0.05%しか差はないです。
No.109  
by 匿名さん 2017-10-12 00:24:11
過去10年を振り返ってみると、
実は金利は変動一択が正解だったりしてます。

将来金利が上がるかも・・・と、いうことで、
長期固定金利を選んでいるのは金融機関にとっては
“いいお客さん”
ですね。

もし、将来金利が上昇したとしても、
そうした客を対象とした「借り換え」市場が生まれる訳で、
残債が多いうちには金利の低い変動金利を選ぶ。
これが、賢いやり方だと思います。

固定変動でも最初だけ変動金利同等の優遇金利を採用して、
後から金利が高くなってなんてのもありますので、
よ~く聞いて調べておきましょう。

フラット35なんて思うツボですからね。
No.110  
by 匿名さん 2017-10-12 11:42:13
>>109
そういう与太話は居酒屋でお友達とどうぞ。
ローンでどれが正解なんて結果論でしか語れませんし、残債や経済状況にもよります。
顔も見えない掲示板で価値観を押し付けるのは無責任ですよ。
No.111  
by 匿名さん 2017-10-17 21:18:58
自宅のポストにチラシが入ってました。恐らく初めてです。これまで広告にお金かけなくても売れたんでしょうけど、さすがに息切れですかね。
とはいえ、あと27戸らしいです。
No.112  
by マンション検討中さん 2017-10-20 23:10:55
本日、営業さんからキャンセル部屋の連絡がありました。
No.113  
by マンション検討中さん 2017-10-21 19:04:16
小さめの部屋から売れてるみたいだね
No.114  
by キョンシー 2017-10-21 19:34:48
先週見に行きましたが、小さめ(3LDK)のお部屋は残りわずかでした。
No.115  
by 匿名さん 2017-10-21 22:37:53
広めの角部屋は高いですから手頃な値段から売れるんでしょうね
No.116  
by iphone x 欲しいさん 2017-11-03 16:48:04
今日、スポーツセンターに行きましたが、足場が取れていましたね!
No.117  
by 匿名さん 2017-11-03 21:21:04
そうなんですね!近くに寄った時は見てみます。
No.118  
by 匿名さん 2017-11-11 15:45:21
インターネットは月額いくらですか?
No.119  
by 匿名さん 2017-12-03 04:29:36
情報がないねー
No.120  
by 匿名さん 2017-12-12 22:01:27
外観が見えてきましたが、白が強すぎる。
正直、ダサい。
No.121  
by 匿名さん 2017-12-12 22:53:07
そんなこと思わないですよ。
No.122  
by 匿名さん 2017-12-13 12:33:16
思ったより白っぽい感じがしましたが
HP通りの外観でしたよ。

だいぶん足場が外れてきましたね。
No.123  
by スーパー女子力 2017-12-14 18:42:27
この物件、風水的にはどうなのでしょうか?
No.124  
by 匿名さん 2017-12-15 08:22:46
部屋によって作りが違うので何とも言えませんが
全体的に日差しが入りやすい作りな所は風水的にプラスだと思います。
No.125  
by 匿名さん 2017-12-15 08:45:56
マンションで風水を言えば、どこのどんなマンションもアウトだし、
『花を飾る』とか『黄色い置物』とか『炭を置く』とかがアリならばどのマンションもセーフです。
風水なんかどうせインチキ占い師の商売道具に過ぎませんから(笑)
No.126  
by 匿名さん 2018-01-03 20:06:36
14階にしていい高さを15階にしているので、旭の物件に比し、玄関間口や天井に圧迫感あるのかな。
また、直床で上の音が響くのかな。
No.127  
by マンション検討中さん 2018-01-04 00:24:28
とてもいい物件だけど、さすがに値段が手がでない
No.128  
by 匿名さん 2018-01-04 16:52:11
お手頃な値段のは先に売れてしまいましたからね。どうしても高い物件が残るみたいですね。
No.129  
by 匿名さん 2018-01-07 11:13:13
高杉。少し前では考えられない。
No.130  
by ご近所さん 2018-01-08 15:23:25
価格はあんなものでしょう。 あれが高いと感じる人は買わないほうが良い。
No.131  
by 匿名さん 2018-01-08 17:07:05
バブルの最頂点でキャッチ。
No.132  
by 匿名さん 2018-01-08 17:34:53
価格が高いか安いかで決めると、後で後悔すると思います。同じ立地条件は2度と出て来ませんので!ただ、周辺の新築物件や中古物件と比べるとこの物件は割安感があると思います。
No.133  
by マンション検討中さん 2018-01-10 20:49:58
ウエストウイングは車の出入り口が一ヶ所しかなく不便そうに見えますが実際のところいかがでしょうか。特に出るときは広島駅方面に行きづらく、帰るときは牛田駅方面からだと帰りづらそうにみえます。
No.134  
by 購入者 2018-01-10 21:10:22
車の出入口が1箇所はイースト(東)側ですよ。ウエスト(西側)は便利だと思います。ちなみに館内エレベーターも2機ありますし、ウエストの方が便利ですよ。
No.135  
by マンション検討中さん 2018-01-11 06:46:56
>>134 購入者さん
大変失礼しました。ご指摘ありがとうございます。私もウエストの方が便利と思います。イーストは早く入居できるようですが、特別安いわけでもないですし。何かメリットがあるのでしょうか。

No.136  
by 匿名さん 2018-01-11 12:33:27
135>>マンション検討中さん
私もよくイーストとウエストを間違えてしまいます。
交通の便、エレベーターの基数以外はほぼ同じ内容だと思います。
イーストは南側に安田のきれいなグラウンドがよく見えることくらいでしょうか。
ウエストはテニスコートが見えますがね。
No.137  
by 購入者 2018-01-11 17:08:54
エレベーターの数は重要ですよ。イーストは1機しか無いので、朝の待ち時間は大変ですよ。入居を急がないのであれば、ウエストをオススメします。
No.138  
by 匿名さん 2018-01-11 17:46:53
なるほど、

イースト:67戸:1基
ウエスト:86戸:2基

ですね。
間違いなくストレス量は倍以上の差でしょうね。
イーストの5階以下は、
朝は自分が呼んだエレベーターが続けざまに上階に呼ばれた場合、
自分のところに来たときには既に満員ってことも覚悟だな。
No.139  
by 匿名さん 2018-01-12 07:27:53
確かに違いはありますが
67戸に1基 は一般的には十分なのでは。
2基はオーバースペックでメンテナンス代が増えないかの方が気になります。
No.140  
by 匿名さん 2018-01-12 09:48:03
>>139
86戸2基ということは、43戸で1基のメンテを負担するんでしょ?
これをオーバーメンテと言うのですか?
私は一切そうは思いません。

43戸のマンションで1基よりも、
86戸のマンションで2基の方が、
ストレスなく効率よく稼働します。

スーパーなどのショッピング施設でもエレベーターは2台が一組で数か所に設置されていることが多いですが、これらもやはり輸送能力の効率を考えての事ですね。
No.141  
by 通りがかりさん 2018-01-12 18:10:04
イーストとウエスト、エレベーターの数は違いますが管理費に差がなかったので、私もエレベーター重視で最初からウエストしか考えませんでした。
あとは、スーパーに近いのがいいか、駅に近いのがいいかというくらいでしょうか。
No.142  
by マンション検討中さん 2018-01-12 22:17:40
イーストの車の出口一ヶ所について、広島駅方面に行きづらいのはもとより、前の道路の交通量が多いとき、スムーズに出られますかね?
居住者の車が出るタイミングが重なったら出口に渋滞できたりしますかね?
エレベーターよりもそちらの方が気になります。
No.143  
by 匿名さん 2018-01-13 09:59:19
>広島駅方面に行きづらい
そんなことないと思いますよ。どうしてそうなのかわかりません。

>前の道路の交通量が多いとき、スムーズに出られますかね?
出られます。信号のところから出ればいいだけ。

>居住者の車が出るタイミングが重なったら出口に渋滞できたりしますかね?
たかが72台でそれはない。

>エレベーターよりもそちらの方が気になります。
エレベーターの方が気になります。
No.144  
by マンション検討中さん 2018-01-17 22:06:23
隣にできるクリニックの情報を思たの方、いらっしゃいますか?何科のクリニックが入るなど。
No.145  
by 名無しさん 2018-01-18 10:12:00
>>144 マンション検討中さん

途中経過で伺ったときは、あまりお世話になりそうにない科ばかりだったように思いました。
No.146  
by 凍結注意 2018-01-18 10:40:15
整形外科・内科・神経内科・耳鼻科 という説明を受けました。
No.147  
by マンション検討中さん 2018-01-18 12:22:22
>>146 凍結注意さん

小児科、歯科、眼科あたりはないのですね。
No.148  
by 匿名さん 2018-01-18 12:22:57
個人的には小児科ができて欲しいです。入ってくれないかなぁ〜。
No.149  
by 匿名さん 2018-01-18 14:08:53
>>148 匿名さん

ねじはしが近いでしょう
No.150  
by 匿名さん 2018-01-18 14:37:19
≫149匿名さん
ありがとうございます。
ねじはし小児科近いですね!
安心しました。
No.151  
by 凍結注意さん 2018-01-18 18:35:19
皮膚科も入るらしいですよ。
No.152  
by マンション検討中さん 2018-01-18 20:52:51
>>143 匿名さん

イーストって、車で
信号の所から出られましたっけ??
No.153  
by 匿名さん 2018-01-18 21:22:31
>>152
よ~く考えてごらん。
No.154  
by 匿名さん 2018-01-18 22:35:18
>>148
ねじはし小児科がありますよ。
ただ、人気がある病院なので常に混んでいる状態です。
No.155  
by 匿名さん 2018-01-18 23:59:00
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
No.156  
by マンション比較中さん 2018-01-22 06:00:46
今まで見に行ったマンションで、うちにとっては一番条件がよかった。

・隣にスーパー・医療施設ができて便利
・南側に高い建物がない 将来的にも建たない
・学区が最高
・新交通・JR・バスが利用可
・ランニングが安い
・資産性が高い
・大きな公園が近い
・大型のRVも駐車可

でも、買える部屋がありませんでした。
3LDKは、あと1部屋と言われました・・・・・
No.157  
by マンション検討中さん 2018-01-22 22:46:40
>>156 マンション比較中さん
あるやん
No.158  
by マンション検討中さん 2018-01-29 10:51:10
牛田新町小学校の学区に変更になるという噂も聞いたのですが、どうなんでしょう
No.159  
by 匿名さん 2018-01-29 11:52:32
噂は知りませんが、牛田小学校まで距離は近いのに違う学区になるのは普通に考えて不自然だと思います。そんなことになれば近隣住民からクレームが来るでしょうね。
No.160  
by 匿名さん 2018-01-29 22:56:04
ウエスト契約者です。イーストの方は先行して進んでいると思いますが、駐車場の状況はいかがでしょうか。抽選になるんでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2018-01-30 06:41:00
イースト契約者です。説明会の時に駐車場の希望提出をして、既に抽選結果が出ていると思います。まだ確認していませんが。
No.162  
by 匿名さん 2018-02-03 18:07:51
ありがとうございます。抽選は非公開だったんでしょうか?
No.163  
by 匿名さん 2018-02-03 19:38:21
公開ですよ。イーストの駐車場の割り振りは1月28日に決まりました。
No.164  
by 匿名さん 2018-03-24 00:51:49
一昨日、引越しをしました。

眺望、最高です!!

リビング、めちゃ明るい!!
No.165  
by 匿名さん 2018-03-24 07:21:17
≫164 匿名さん
ですよねー!リビングからの景色最高です!
夜景が予想外にきれいだったのが誤算でしたよ。
No.166  
by 名無しさん 2018-03-24 12:05:32
イーストの残り一室は七月入居となっていますが、最終的にモデルルーム価格に落としますかね???
牛田は好きだけど、六千万近いとさすがに手が出ないかなあ。
パークハウスも。
No.167  
by 通りがかりさん 2018-03-24 13:17:55
牛田みたいな中途半端な山に家買う意味が不明
いまはリバーサイド大規模が旬だろ
No.168  
by 名無しさん 2018-03-24 14:23:31
そうかなあ。
牛田のマンション、うらやましいなー。
広い角部屋希望だと、予算的にご縁が無かったです。涙
No.169  
by 匿名さん 2018-03-24 15:27:25
>>167
このマンションは平地だよ。

・駅や市内中心部へのアクセスが良い。
・市内屈指の高級住宅地で町全体が落ち着いている。
・市内トップレベルに学力の高い公立小中学校。
・駅周辺の進学塾に通うのも便利、町内にも塾がたくさんある。

ここまで子育てに適した町は広島では他にないよ。
No.184  
by 匿名さん 2018-03-24 23:44:21
[No.170~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.185  
by 匿名さん 2018-03-25 00:50:14
このすれもらいおんずにあらされだしたか
No.186  
by 匿名さん 2018-03-25 01:10:24
>>185 匿名さん
バーカw
荒らしてんのはお前だろw
ゴミクズがいっぱしの構ってチャン気取りかよw
Pタワーのピンボケ君❤

さてさて、
次は腹いせにどこの板荒らすんですかぁー?

比治山の桜とか、
なかなかカワイイこと言うやんw
オッサン!
No.187  
by マンコミュファンさん 2018-03-25 05:17:53
>>164 匿名さん
ちなみに何階からの眺望なんでしょう?
No.188  
by 匿名さん 2018-03-25 11:44:24
ベランダから見える工兵橋の桜並木が

少しピンクになっていませんか?

桜が咲くのが楽しみ~!!



No.189  
by 匿名さん 2018-03-25 11:57:03
川沿いの桜は花見の名所ですもんね。
No.190  
by 匿名さん 2018-03-25 12:01:03
>>189 匿名さん
念のためリビング窓が全面ガスタンクビューじゃないか確認した方がいいよ
No.191  
by 匿名さん 2018-03-25 12:03:36
>>190 匿名さん
ここは牛田ですよ。知らないんですか?桜が有名ですよ?
No.192  
by 匿名さん 2018-03-25 12:06:38
>>191 匿名さん
たまにあるんですよ。目の前に嫌悪施設があってもホームページやモデルルームの写真に一切写してない物件が。知らずに買ったらキャンセルできますけどね。
No.193  
by 匿名さん 2018-03-25 12:10:36
西棟を買いましたが引越しが7月なので、今回の桜はマンションから見れないので残念です。
東棟の人が羨ましいです。でも来年が楽しみです。
今年は桜の下から、マンションを見ながらお花見です。
No.194  
by 匿名さん 2018-03-25 12:12:44
>>193 匿名さん
購入者の方ですか?自転車の識別方式はシールですか?
No.195  
by 匿名さん 2018-03-25 12:28:05
購入してますが、西棟なのでまだ自転車の話はありません。
東棟の方が答えてくれたらいいのですが。
No.196  
by 匿名さん 2018-03-25 12:34:38
>>192 匿名さん
なるほどそういうことですか。バカですね~おまえ。

あっちこっちでバカみたいなこと書いてるみたいだけど。

とりあえずここのスレッドを汚さないで欲しい。
No.197  
by 匿名さん 2018-03-25 13:21:30
>>196 匿名さん
購入者のかただとしたらショックです
No.198  
by 匿名さん 2018-03-25 14:22:44
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
No.199  
by 匿名さん 2018-03-25 17:11:16
ここからなら徒歩で花見に行けるからいいですね。
No.200  
by 匿名さん 2018-03-27 12:29:23
>>194 匿名さん
東の住人です。
自転車の識別方式はシールだったはずです。
まだ配布されていないので見てませんが。
(書類に紛れてもらっていたらごめんなさい)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる