プレミストひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-11-30 18:28:03
プレミストひばりが丘ってどうですか?
85:
マンション比較中
[2017-05-10 22:33:34]
|
86:
匿名さん
[2017-05-12 22:53:30]
JX日鉱日赤エネルギー中央研修所のところも隣接するGSがなくなった後そのまま空き地として放置されてたので売りに出されるのかと思って注視してましたがJXが中央研修所を新たに建て替えるみたい
|
87:
匿名さん
[2017-05-12 23:38:37]
何故に、このスレで他の物件?土地の話題になるのですか?
プレミストひばりヶ丘の事をもっと知りたいです。検討中の方、契約される方、新たな情報を宜しくお願いします。 |
88:
マンション検討中さん
[2017-05-13 08:26:29]
この近辺は大和のマンションありすぎですよね。
しかもここは一番駅から遠いし、せまいし、値段も高い。ここがフィールズとかに比べて良い点て何ですか?売却するとなったときに、1番不利では?下落率はんぱなくないですか? |
89:
マンション検討中さん
[2017-05-13 21:35:18]
高級マンションですから
|
90:
マンション検討中さん
[2017-05-13 21:56:29]
|
91:
マンション比較中
[2017-05-13 23:49:06]
87匿名さん
他物件を含めた近隣の情報は、購入する上での非常に重要な比較検討材料です。シティテラス以外に、こちらの販売時期と被るであろうマンションが2つはあるんですから、過剰な宣伝となるのはいかがかとは思いますがね。 |
92:
匿名さん
[2017-05-14 13:19:49]
|
93:
マンション比較中
[2017-05-14 23:42:31]
92 匿名さん
プレミスト以外の物件の過剰な宣伝、たとえばそのセールスマンによるものとか、のようなニュアンスです。 |
94:
匿名さん
[2017-05-16 20:11:59]
すみません!意味が分かりません!
|
|
95:
評判気になるさん
[2017-05-18 17:55:40]
ここから西側にもプレミストができるようです。ひばりが丘は良い街なのですが、明らかに供給過多ですね。
|
96:
マンション検討中さん
[2017-05-18 23:42:38]
|
97:
匿名さん
[2017-05-19 01:21:59]
大和以外入札が無かったから。この物件からオリックスも撤退したし。
|
98:
マンション検討中さん
[2017-05-20 22:33:19]
|
99:
デベにお勤めさん
[2017-05-21 01:12:43]
大和は取り残されました。。。
まちにわにも積極的に参加しているため、引くに引けないのが現状です。 だから、この物件には力を入れざるを得ないようです。 |
100:
マンション検討中さん
[2017-05-21 07:52:14]
>>99 デベにお勤めさん
詳しくありがとうございます。そうなんですね。デベ的にはあまりおいしくない案件なんですか?それかやはりたくさん建てすぎていて売るのが大変とか?地域の人気具合の割にって感じなんですかね。 |
101:
周辺住民さん
[2017-05-21 23:19:38]
URひばりが丘団地の建てかえ跡地なので元々は賃貸住宅の地域です。
特に駅から遠いブロックは一戸建て感覚のテラスハウスでした。 西側の野村が入札したブロックは分譲一戸建てだったので早期完売しましたが、 この南側のブロックは先行した他と同じく分譲マンションなので苦戦していると思われます。 資材、人件費が高騰している時期的な問題もあり余程魅力的な設備、仕様にしないと人気は出ない気がします。 |
102:
匿名さん
[2017-05-22 01:21:48]
最後のH街区はここと同じ売主で150戸位のマンション、それ以外に大和ハウスが78戸分の建設条件付宅地分譲だね。(6月から一部販売開始になる)
|
103:
匿名さん
[2017-06-04 20:37:31]
第一期は完売したのでしょうか?
|
104:
匿名さん
[2017-06-04 20:38:47]
第一期1次は完売したのでしょうか?
|
105:
匿名さん
[2017-06-05 12:56:08]
1次は70戸売れたようです。
|
106:
匿名さん
[2017-06-05 13:05:05]
|
107:
マンション検討中さん
[2017-06-06 01:27:04]
第一期1次は完売しました。
6月下旬に第一期2次、20戸の販売があるそうです。 |
108:
匿名さん
[2017-06-08 09:53:06]
さすがエリアナンバーワンマンションですね〜
ザ・レジデンスという強力な競合があっても問題なく売り切りそうです |
109:
評判気になるさん
[2017-06-08 12:38:23]
|
110:
マンション比較中
[2017-06-10 22:20:31]
108、109さん、何を根拠にそこまで言い切れます?まだできてもいないのに。何者ですか?
|
111:
匿名さん
[2017-06-10 22:36:31]
|
112:
マンション検討中さん
[2017-06-10 23:35:37]
関係者ではありませんよ。
根拠はたくさんありますが面倒なので書きません。 このマンションは間違いありません。 |
113:
匿名さん
[2017-06-10 23:40:27]
|
114:
マンション検討中さん
[2017-06-11 00:38:19]
ザ・レジデンスへの劣等感を感じ続けることになるかも。。。
|
115:
匿名さん
[2017-06-11 00:51:09]
|
116:
匿名さん
[2017-06-11 00:55:04]
>>114 マンション検討中さん
レジデンスの広告が入ってきましたが、間取りや建て方が、プレミストひばりヶ丘の計画の方が魅力的に感じましたが…具体的にどの辺りに劣等感感じるのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。 |
117:
匿名さん
[2017-06-11 08:59:42]
>>116 匿名さん
レジデンスは駅から近いだけあって、四方マンションに囲まれているからね〜。 それでも利便性をとる人はレジデンスでしょ。 資産価値や値段が駅近なレジデンスとは違うから比べられないんじゃない? 場所や値段的に近いシティテラスと比べるなら納得いくけど、、。 間取りはフィールズとかと変わらないし、特別魅力的に見えない。 |
118:
匿名さん
[2017-06-11 09:01:14]
|
119:
匿名さん
[2017-06-11 10:16:09]
プレミストとレジデンスは甲乙付けがたいです。
|
120:
匿名さん
[2017-06-11 12:48:51]
|
121:
匿名さん
[2017-06-11 13:42:14]
|
122:
マンション検討中さん
[2017-06-11 21:34:02]
通勤時間帯のバスの混み様を一度見てみてはどうでしょう?
予算がある人だったら徒歩10分のマンションを選ぶでしょうから。。。 |
123:
匿名さん
[2017-06-12 00:02:56]
>>122
あなたは、通勤時間帯の混み様をみられたのですか?どんな感じでしたか?そんなに混んでいるのでしょうか?検討中ですので教えてください! |
124:
周辺住民さん
[2017-06-12 19:18:58]
通勤時間帯のバスの混み方を教えます
普通の日は満員で駅まで行く事はありません でも自転車通学・通勤が困難な悪天候の日はダイヤがかなり乱れますし、バス停を満員で通過して行く事が多いです。 |
125:
匿名さん
[2017-06-12 20:28:08]
ひばりヶ丘の駐輪場は予約待ちが1年以上だとか・・・、実質無理。
|
126:
マンション比較中
[2017-06-12 21:01:15]
その点、ウィークデーの上り限定で本数は少ないが、シティテラスD棟前始発のバスは有用ですね。今後、本数増やす計画とかあるんでしょうか。
|
127:
匿名さん
[2017-06-12 22:04:25]
|
128:
匿名さん
[2017-06-13 03:14:33]
駐輪場は場所によりけりのようですよ。パルコ裏の駐輪場は3か月待ち、ひばりタワーは2年待ち、谷戸は7年待ちとのこと。
|
129:
匿名さん
[2017-06-13 06:31:30]
|
130:
周辺住民さん
[2017-06-13 21:15:08]
田無方面は団地内では空いていますが急速に混んできます
所沢街道の渋滞による遅延は悪天候日は顕著です |
131:
匿名さん
[2017-06-14 22:28:12]
バスのことを考えれば駅に近いと便利でしょう。自転車にしても駐輪場の代金もかかりますし、パンクなどの対処などもあります。自転車やバスではあまり買い物して持ち運ぶにも難儀です。自動車での移動が便利でしょうね、こちらは平置きもあるのでマンション周りもゆったりしています。機械式よりストレスないですね
|
132:
第2期申込者
[2017-06-24 21:17:53]
>>103 匿名さん
本日、申し込みをしました。 第1期は即完売(申し込み終了?)だったそうです。 モデルルームの1Fの通路に申し込み申し込みが終わった部屋に花が飾られますが(選挙の当選者のような…。)、あっという間に売り切れそうなので焦りました。 このマンションを見学する前に、他のマンションも見ましたが、都内で70㎡以上の物件で2F以上都心(池袋ですが…。)まで最速15分となると5千万代が普通のところ、3千万後半で販売していたので、次は無いと思い決めました。 同じような物件があれば教えて欲しいです。 あと、日当たり良好な部屋でお願いします。(ここで聞くことでは無いですね…σ^_^;) |
133:
匿名さん
[2017-06-25 23:33:49]
>>132
マンションなのに駅まで徒歩18分以上も掛かるから価格が安いわけで・・・。 |
134:
マンション検討中さん
[2017-06-25 23:50:07]
近くの物件と悩んでいて決めかねていましたが、
今日もう一度行ってみたら2次も即日完売してしまっていました。 モデルルームも人がいっぱいで混んでいて、凄い人気物件ですね。 2期では何とか買いたいです。 |
郵政社宅あとも含め、このエリアは価格はいくらで出してきますかね。