プレミストひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-11-30 18:28:03
プレミストひばりが丘ってどうですか?
485:
通りがかりさん
[2017-11-21 20:54:25]
|
486:
検討板ユーザーさん
[2017-11-21 21:07:14]
皆様の意見参考になります。
こちらは富士山や西東京市のタワーは見えるのでしょうか??ベランダに出れば見えますか? |
487:
マンション検討中さん
[2017-11-21 21:18:04]
個人的にはディスポーザーはほしかったです!!
ディスポーザーって今どこもありますよね? 資産価値に影響してきますよね。。 |
488:
匿名さん
[2017-11-21 22:03:00]
ディスポーザーって浄化槽の設置義務があって大規模でないと一戸当たりの維持費が高くなってペイしない。ただ、ここくらいの規模だったら普通ディスポーザーあるけど。
|
489:
マンション検討中さん
[2017-11-21 22:05:20]
|
490:
匿名さん
[2017-11-21 22:10:22]
設備に見合って管理費を設定していれば問題ないんだけど、豪華な設備で格安管理費設定なんてケースもある。管理費の額だけでなく管理計画確認しないと痛い目に合うことも。入居して数年で管理組合の収支が赤字になって値上げの検討するなんてケースもある。売る側は売った後のことは知ったことではない。
|
491:
通りがかりさん
[2017-11-21 22:32:11]
たしかにシティテラスのほうが管理費も平置き駐車場も高いですよね。プレミストはフィールズとかと管理費大体同じくらいな感じなんで、ダイワの相場なんですかね。ただシティテラスの方はたしかインターネット代が無料でしたね。
|
492:
通りがかりさん
[2017-11-21 23:09:02]
ディスポーザーは定期的な洗浄が必要だったりはしないのですか?その場合、管理費から捻出する訳ですから、シティテラスの方が管理費が高いのですかね?詳しい事は分かりませんが。
|
493:
マンション検討中さん
[2017-11-21 23:17:25]
詳しい情報ありがとうございます。参考になります。
まだどちらも見学できてないのですが、 管理費は月どのくらい違ってきますか? 分かるかた教えてください。 南向きを考えていますが、プレミストもシティテラスも日当たりよさそうですね! |
494:
匿名さん
[2017-11-21 23:55:59]
ディスポーザーのあるマンションだと年一回配管の高圧洗浄する。ディスポーザーなくても高圧洗浄してるところはあるけど。
話はそれるけど、高圧洗浄だけでなく、火災報知器の定期点検とか在宅して対応しなくてはならないことがある。管理会社によっては平日のみ対応のところと土日も対応してくれるところがある。その辺も要確認。 内覧会、引き渡し、アフターサービスの定期点検も同じく。 |
|
495:
通りがかりさん
[2017-11-21 23:56:53]
>>493 マンション検討中さん
部屋の広さで異なりますが、平均的な部屋で約¥4000くらいは違うと思います。 駐車場も平置きで約¥2000くらいは違うと思います。こちらも駐車場の大きさによって異なるので一番安い平置きで比較した場合です。 |
496:
マンション比較中さん
[2017-11-22 02:29:27]
シティテラスにはマナーの悪い人がいると書かれている方がおられますが、プレミストを購入された481さんは?メーカーって何を指すのでしょうか? また日本語もちょっとおかしくないですか?(マナーではなく教養の問題?)
|
497:
匿名さん
[2017-11-22 08:14:19]
皆さま、481です。
怒りのあまりに不適切な発言をしてしまい、申し訳ございませんでした。悪気ありませんので、ご容赦頂けますよう宜しくお願い致します。 |
498:
マンコミュファンさん
[2017-11-22 08:24:59]
|
499:
マンション検討中さん
[2017-11-22 08:57:57]
1台だけだと少ないですよね。。
ちなみに近くにパーキングありますか? |
500:
名無しさん
[2017-11-22 10:18:10]
ネット設備がしょぼい割に月千円とか高くて笑える。
|
501:
通りがかりさん
[2017-11-22 13:29:50]
>>499 マンション検討中さん
一台はきついですね、ちなみにシティテラスはAB棟で1台、CD棟で2台です!埋まっているときは棟関係なく使えるみたいですよ!3台はあるということですね。 近くにはパーキングはないと思われます。西友が一番近いかもですね、、 |
502:
通りがかりさん
[2017-11-22 13:30:23]
|
503:
匿名さん
[2017-11-22 17:30:00]
>>510みたいな書き方をする人って、プレミストをけなしたいだけ?
ネット設備がしょぼい割に月千円、は有難い情報だけど。 このマンションを検討してる人が見るんだから、バカにするような書き方はやめた方がいいよ。 |
504:
匿名さん
[2017-11-22 17:31:33]
失礼、>>500さんの書き込みのことです。
|
505:
名無し
[2017-11-22 18:15:22]
|
506:
通りがかりさん
[2017-11-22 18:19:52]
|
507:
通りがかりさん
[2017-11-22 18:21:11]
笑えるとか座布団1枚とか馬鹿にしているような書き込みはやめましょう。モラルを疑われます。
|
508:
名無しさん
[2017-11-22 18:26:03]
>>502
200戸数越えでWanが1Gbpsの共用だから。 |
509:
匿名さん
[2017-11-22 18:30:33]
1Gbpsの回線が何本マンションに来ているか確認しないとね。あと、常時接続して大量のパケット流す人がいると遅くなる。帯域制限かけているかも確認かな。
|
510:
マンション検討中さん
[2017-11-22 19:00:29]
>>503 匿名さん
他のマンションの批判をしたりいろんな方がいます。気にしないのが一番です。 皆それぞれ価値観はちがうもの、けなしたり批判するだけ無駄です。 自分たちに合った物件が一番であって、他を見下すような発言はやめていただきたいですね。 |
511:
口コミ知りたいさん
[2017-11-22 19:04:10]
買いたくても買えなかったからなんじゃない??
|
512:
名無しさん
[2017-11-22 19:07:42]
悲しいことに部屋に独自に回線引くことはできないと言ってたよ。
しょぼいと思った理由を説明すると 例えばyoutubeのfullHD動画見るのに帯域が5Mbpsくらいは必要なんだけど、 仮に世帯数の10%の20世帯が同時にみたとして100Mbpsが必要。 プレミストの回線がとこまででるかは計測しないとわからないけど 200Mbpsでたと仮定すると半分使っている計算となる。 利用者が増えたり、ネットTVとかが普及してコンテンツがリッチになればもっと逼迫する。 もちろん実態はわからんし、youtube以外も利用するから机上の空論だけど、仮で簡単に計算してみても将来性が薄いことはわかる。 で 回線利用料はビジネス向けでも10万しないのが普通。 そこにレンタル機器や保守費用入れても高くて合計15万/月くらい。 200世帯で割ったら高くて1戸750円/月くらい。 たぶんだけど実質は600円くらいにできるんじゃないかな。 セキュリティ機器ちゃんといれてるなら別だけどそんなこともなさそうだし。 ちなみにシティテラスも共用1Gbpsだったはずだから、この辺の設計はどこも軽視してるのかもね。 |
513:
通りがかりさん
[2017-11-22 20:56:59]
|
514:
匿名さん
[2017-11-23 05:50:54]
1Gbpsの回線で200Mbpsしか出ないってのが雑だね。1対1で計測するとパソコンの性能(ディスクIO)で上限が決まる。
|
515:
名無しさん
[2017-11-23 20:49:00]
>>514
1G回線引いても理論値はでませんよ。 現実は10~30%程度。 通信速度は利用者が少ない場合はディスクioの性能がボトルネックなるだろうけど、これだけ世帯があって利用者が多いとさすがに回線速度がボトルネックに移る。 |
516:
購入経験者さん
[2017-11-23 23:33:43]
同じ西東京市内のマンションですが100M契約では30~60Mでした。
1Gに切替えてからは200~300Mでした。 |
517:
名無しさん
[2017-11-28 10:55:24]
引き渡しまであと4ヶ月ですね。
長いなぁ。金利はどうなるんでしょうかね |
518:
通りがかりさん
[2017-11-28 13:43:31]
|
519:
匿名さん
[2017-11-28 14:27:17]
少しずつ出来上がっていくのを見るのが、毎日の楽しみになっています。
内覧会も、楽しみですね。 |
520:
匿名さん
[2017-11-28 15:00:07]
|
521:
名無しさん
[2017-11-28 19:18:06]
ちなみに契約の皆さん、
金利は変動にしましたか。 |
522:
匿名さん
[2017-11-29 08:51:56]
|
523:
匿名さん
[2017-11-29 09:29:20]
都市銀行が住宅ローンから撤退や縮小を発表する時代ですから
先々の金利は上昇しかなさそうですね 現在まではゼロ金利とかマイナス金利の異常事態ですから10年以上先とかは上昇しかないでしょう 1%~2%の上昇だけでも金利負担は想像以上に大変です |
524:
匿名さん
[2017-11-29 13:44:51]
|
525:
名無しさん
[2017-11-29 14:08:30]
日本は好景気なんて来ない
変動でしょうということで変動にした |
526:
名無しさん
[2017-11-29 17:02:36]
同じく。
まず金利はそうそうあがらない。 と見込んで変動で。 |
527:
口コミ知りたいさん
[2017-11-29 20:09:56]
私も変動にしました。
皆さん何年ローンですか? こんなこと聞いてはいけませんか。ごめんなさい。私は35年です。頑張って働きます!! |
528:
匿名さん
[2017-11-29 20:21:32]
|
529:
匿名さん
[2017-11-29 21:53:23]
|
530:
名無しさん
[2017-11-30 17:08:51]
残りどれくらいになっているのでしょうか?
|
531:
匿名さん
[2017-12-01 12:58:07]
どのくらいでしょう?建築前ですが、かなり人気のようですね。ギャラリー賑わっていましたよ。
近くに住んでいるので少しずつ出来上がるのが楽しみでよく見に行きます♪ 低層階にしたかたいらっしゃいますか? 道路のことや車の騒音について説明ありましたか?? 私は個人的に低層マンションがすきですが、騒音が気になっています。 |
532:
マンション掲示板さん
[2017-12-05 08:06:21]
わたしも低層階が好きなので、低層階にしました。騒音についての説明はなかったですが、ここで気になるぐらいなら、駅前や幹線道路沿いのマンションなんてとても住めないですよね。そのような場所にも住んでる人がいっぱいいることを考えたら、問題ないだろうと考えてます。
利便性を求めると、その分騒音がついてくるのかな〜と。 プレミストはわたしにとってはちょうどいい物件でした |
533:
匿名さん
[2017-12-05 08:18:30]
>>532さん
確かに。そう思います。 |
534:
匿名さん
[2017-12-05 13:37:18]
マンション内にできる店舗は何がはいるかわかりますか?わかったら教えてください。
|
部屋数が多いから利益重視かはわかりません。大規模のほうが、キッズルームやジムなどマンション内設備が充実していてそれに魅力を感じる人もいるので。
機械式駐車場もマンション全体としては設備費として維持費などかかりますが、安価で駐車場を借りられます。
少しでも支払いを抑えたい人にはありがたいかもしれません。考え方次第だし、何を優先するかはその人次第なのでは?