プレミストひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-11-30 18:28:03
プレミストひばりが丘ってどうですか?
445:
匿名さん
[2017-11-18 14:42:31]
3・11の前年に竣工したマンションで壊れてるよ。
|
446:
マンション検討中さん
[2017-11-18 14:43:44]
皆様本当にありがとうございます。
ここまで詳しいお話聞けるとは思わなかったので、勉強になります。 検討するときは販売の方に詳しく聞きたいとおもいます。 ただ、営業のために大丈夫ですよ!!としか言われない場合もありますよね?そしてあとから苦情がきたり、、そういうのを避けたいので、しっかり聞きたいとおもいます。 |
447:
匿名さん
[2017-11-18 14:45:50]
変位で壊れるんじゃなくて、サッシの重みに耐えられなくて壊れるんだよね。
|
448:
匿名さん
[2017-11-18 14:48:03]
|
449:
匿名さん
[2017-11-18 14:58:26]
長期修繕計画って自然災害のことは考慮されていない。地震で壊れちゃうと補修費用をどう調達するかが問題になる。にもかかわらず壊れることが前提の設計をするなんて。
|
450:
匿名さん
[2017-11-18 15:02:26]
|
451:
匿名さん
[2017-11-18 15:24:01]
近隣のシティテラスやレジデンスはALCを使っていないということですか?
|
452:
匿名さん
[2017-11-18 15:55:36]
ALCに関してはひばりが丘3物件とも全滅。
|
453:
匿名さん
[2017-11-18 15:57:57]
腰高窓のサッシの重さに耐えられるように補強しているかを確認しないと優劣はつけられないかな。
|
454:
名無しさん
[2017-11-19 09:22:48]
ひばりヶ丘の駅周辺にいますが
今日は富士山が見えますね。 方角的に南側だとベランダでないと見えないと思いますが 西側だとよく見えそうですね! こういう天気がいいときは眺めがよいところに住みたくなりますね |
|
455:
匿名
[2017-11-19 11:06:13]
>>446 マンション検討中さん
正直ダイワは信用できないですしね。プレミストはそれで辞めましたよ。三菱や住友と比べたら… |
456:
マンション検討中さん
[2017-11-19 11:09:38]
>>455 匿名さん
色々なマンションを検討中ですが、ダイワが信用出来ない理由って何ですか? |
457:
通りがかりさん
[2017-11-19 23:25:01]
|
458:
通りがかりさん
[2017-11-19 23:27:44]
個人的には大和の建物好きです。
品があって高級感ありますね。 フィールズに入ってびっくりしました。 信用できないとは、、残念です。 |
459:
近隣住民
[2017-11-20 00:58:28]
共用廊下側のALCって、そこが壊れるから大梁の下に玄関ドアがあってもドアは破壊されずに地震時でも出入り可能。とかそんな話じゃなかったでしたっけ?
|
460:
匿名さん
[2017-11-20 06:23:28]
|
461:
ご近所さん
[2017-11-20 18:11:47]
シティテラスに住んでます。
外観はプレミストの方が良いかと思いまし、駐車場入口に屋根があるのも雨の時にはいいですよ。バス停からもすぐの立地は良いと思います。残念ながら、駐車場屋根がシティテラスにはありません。ただ、ディスポーザーはあったほうが良く、生ゴミの臭さなどないです。 あと、毎日バスで通勤してますが、プレミストは道路沿いで交差点横なので車の騒音はかなり気になると思いますよ。どなたか交通量が少ないと記載されてましたが何気に多いです。週末も車が多いですし、まだまだ中学校工事やマンション建設中でプレミスト前を大型が良く走ってます。 |
462:
通りがかりさん
[2017-11-20 20:22:00]
>>461 ご近所さん
私も同じ事を考えました。 まだどちらかで迷っていますが、道路が目の前、、それが一番のネックです。 以前道路に挟まれた角部屋にすんでいましたが、びっくりするくらいすす?みたいなのがたまり黒くなりました。 それからは絶対道路の近くに住めなくなりました。 あとは、シティテラスですとD棟の前が校庭ということもありそちらもネックです。 高い買い物ですので、納得のいく後悔しないところを選びたいです。 管理費などはどちらが高いのでしょうか?? |
463:
匿名さん
[2017-11-20 21:42:54]
プレミスト南側の交通量と、シティテラス西側にあるお墓の前の道の交通量はどちらが多いですか?
あのお墓前の道はそこそこ交通量あると思うんですけど、戸建てが間に入るから騒音などは気にならないかな? 中学校の砂や音はシティテラスの方が影響受けそうですね。門はどの辺りに出来るんでしょうか、ご存じの方いらっしゃいますか? |
464:
通りがかりさん
[2017-11-20 21:45:40]
>>463 匿名さん
プレミストの交通量のほうがかなり多いですよ。シティテラスをみにいきましたが、お墓側はほとんど車通っていませんでした。横断歩道でなくても余裕で渡れました。プレミストのほうは無理です。 門はどこになるのでしょうか?私もわかりません。 |
465:
通りがかりさん
[2017-11-20 21:47:10]
|
466:
名無しさん
[2017-11-20 21:54:03]
中学校の門はシティテラスのD棟側だったはず |
467:
通りがかりさん
[2017-11-20 22:25:09]
|
468:
マンション検討中さん
[2017-11-20 22:47:01]
>>467 通りがかりさん
中学校はプレミスト側に建物が建つそうです。なので、砂埃の影響はないようです。 交通量はそれぞれの感覚で違うかなと思いますが、上層階なら気にならないのでは? ドローンで撮影したという写真を見ましたが、前に高い建物がないので、とても開放感がありましたよ。 |
469:
ご近所さん
[2017-11-20 22:51:59]
参考になるでしょうか。
C・D棟エントランス前が正門になる予定のようです。 http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kosodate/kyoiku/sisetu_tekisei/tateka... |
470:
通りがかりさん
[2017-11-20 23:04:50]
>>469 ご近所さん
ありがとうございます。 シティテラスの前にグランドですね。。 いまの砂ぼこりってどうなんでしょうか、、。気になりますね。 プレミスト側は校舎ですね、三階建とありますが実際の高さはプレミストでいう何階くらいのところになるのでしょうか、、。 |
471:
匿名さん
[2017-11-21 02:13:36]
一応このような計画のようです
〇 使いやすいグラウンド計画 開放感のある整形敷地に200mトラック等を備え、ホコリが立ちにくい砂を 採用するなど、使いやすく周辺に配慮したグラウンド計画としています。 http://www.city.nishitokyo.lg.jp/press/2017/kisyakaiken290529.files/sh... |
472:
通りがかりさん
[2017-11-21 08:27:02]
|
473:
ご近所さん
[2017-11-21 09:08:46]
>>462 通りがかりさん
プレミストは、なんで道路沿いに建設したのか不思議に思うぐらいです。道路沿いにもかかわらず、植樹も少なくすす対策にならないと思いますよ。交差点の角の部屋と東側の部屋もバス停前で騒音はあると思います。特に東側部屋は、朝〜11時頃までしか日が入りません。南側も推測ですが、4Fぐらいまで騒音はあると思いますが窓で音対策されていないのでしょうか。(詳細が不明なため) また、校庭の砂ほこりを気にされていますが、今のご時世で新校舎を建てるのに配慮(周辺への影響)していないわけないと思います。校舎近くのほうが放送だの色々と聞こえると思います。あと、プレミスト南側には、東大研究農場や農家畑が多くあるのをご存知でしょうか?開放感があるのはす素晴らしいですが、南東・南西の風が吹けば土埃は飛んできます! 中原小学校の建替えがあり、中学校と併用されるそうですが、中原小学校を壊す=建設となれば大型車両がプレミストの前を通ることは間違えありませんので騒音等が気になるのであれば奥に入った方が良いかと思います。 昨日夜、改めて思いましたが道路はC棟前にもありますが、交通量が少ないので静かです。D棟前に正門が出来ても夜は静かですし問題ないと思います。 まだまだ、シティテラス周辺の交通状況(通勤バスなど)や医療機関情報をアップしますね。 |
474:
名無しさん
[2017-11-21 10:27:24]
|
475:
マンション検討中さん
[2017-11-21 10:48:23]
>>473 ご近所さん
どうして、プレミストのスレでシティテラスの周辺情報や医療機関情報を語られるのですか?ここはプレミストのレスです。違ってたらすみませんが、でもシティテラスの回し者と思われてもおかしくないですよ。(返って逆効果) |
476:
マンション検討中さん
[2017-11-21 11:38:04]
>>474 名無しさん
シティテラス押しではありませんよ。別に。 シティテラスも良くないところはあります。外観がシンプル過ぎ、駐車場、マナーが悪い人がいたりと!気にしだしたら、どのマンションも色々ありますよ。 |
477:
通りがかりさん
[2017-11-21 12:30:59]
>>476 マンション検討中さん
私もそう思います。 完璧なマンションはありませんね。 どちらも一長一短あります。 現在駅近くにすんでいますが、このエリアに住み替え検討してます。 魅力的な場所ですね。 近辺情報お待ちしております!! |
478:
通りがかりさん
[2017-11-21 15:15:10]
>>475 マンション検討中さん
シティテラスの周辺情報はイコールプレミストの周辺情報でもあります。新しく出来る医療機関はむしろプレミストに近いですし。 いまどちらも販売中なんで、両方の名前をだしたり比較するのは購入を検討している私たちにはありがたい情報です! |
479:
マンション検討中さん
[2017-11-21 17:05:28]
>>473 ご近所さん
大型車はプレミストだけでなく、シティテラス側にも通るのでは?中学校建設するのであれば、現場に入らなくてはならないのですから。 また、校舎から校庭に向かって放送は流れるのが一般的ですよね? だとすると…プレミストだけでなく、シティテラス側にも音が聞こえますよね。なのでそんなにプレミストが良くないとは言えないのではないでしょうか? 東大農場の砂埃も…プレミストとの間に建て売り住宅が沢山あって、かなりの距離に感じますよ。 |
480:
ご近所さん
[2017-11-21 17:51:42]
>>478 通りがかりさん
476:名前違いです。失礼しました。 プレミストの前に出来る小児科は助かりますよね。内科クリニックは前からありますが小児科は歩いて行ける距離にはなかったので。 【シティテラス周辺】 飲食店:ひばりテラス118(カフェ)ぐらいしかなく少し高めです。たまにイベント等を行っていて 出店もあります。自転車で行ける距離(谷戸)にデニーズ、焼き鳥屋、ケーキ屋、寿司屋 等。その他、駅周辺か新青梅街道沿いかイオン横の味噌ラーメン屋(ミシュラン2つ★だっ たような)。 クリーニング:プレミストの道路渡ったところにありYシャツ100円、スーツ上下も安いです。 西友周辺:あまり行きませんので不明ですが、西友前週末にはフリマのようなことをされてます。 バス:交番前が目の前で朝の通勤時など便利(団地中央という新バス停が中学校前から始発です) で、帰りは駅から団地経由に乗りますが21時を過ぎると本数が減り、10〜20分ぐらい待つこと があり不便ですが、イオン経由田無行きが本数があり南沢下車するとシティテラスまで徒歩5 分、プレミストまで徒歩7分ぐらいだと思います。 プレミストもシティテラスも西武線2路線(ひばりヶ丘・田無)が利用でき、人身事故で止ま った場合にどちらにも出られるので便利です。 イオン:5%OFF時は、駐車場激混みで所沢街道渋滞になるので自転車での移動が良い。 公園:小さい公園が複数あって芝生なので転んでも安心。いこいの森公園は遊具が少なくボール遊び (野球やサッカー等)も制限されている。 その他:団地周辺をランニング出来る(距離2kmぐらい)※週末が多い。 |
481:
匿名さん
[2017-11-21 19:25:40]
プレミストを購入したものです。シティテラスにしなかった理由を書かせてください。ここはプレミストのスレからね。
・お墓に近い。南向きでも3階以上だったらベランダから見える。 ・機械式駐車場。どんだけ部屋を増やして儲けたいのは想像つく。 ・外観。正直、廉価さ半端ない。10年後想像したくない。資産価値にも関わるかと思う。 ・バス停に少し距離ある。比較的悪い。 ・メーカー。小金井の同シリーズ物件も見に行ったが、3万平米の敷地で900戸以上…どんだけ利益重視かとても印象悪い。 良いとこは確かにありますが、書く気ないので…回し者どう反応するか楽しみ! |
482:
口コミ知りたいさん
[2017-11-21 20:26:18]
>>481 匿名さん
情報、ご意見ありがとうございます。 ただ、ここはシティテラスのかたも見ませんか?気を悪くしてしまうかもしれませんよ。 完璧なマンションなんてありません、、。 本当に難しいですよね。 私たちもいろいろ回りましたが、ここの環境はとてもいいですね。なので前向きに検討しております。 プレミストは建物はいいですが、立地、敷地面積の解放感があまりよくないように感じています。駐車場は使わないので関係ないですが、遣うかたには便利でしょうね。 |
483:
匿名さん
[2017-11-21 20:30:53]
近くにコインパーキングはありますか?
友達を呼ぶ時は西友から歩いてもらうしかないのかな |
484:
通りがかりさん
[2017-11-21 20:47:42]
|
485:
通りがかりさん
[2017-11-21 20:54:25]
>>481 匿名さん
部屋数が多いから利益重視かはわかりません。大規模のほうが、キッズルームやジムなどマンション内設備が充実していてそれに魅力を感じる人もいるので。 機械式駐車場もマンション全体としては設備費として維持費などかかりますが、安価で駐車場を借りられます。 少しでも支払いを抑えたい人にはありがたいかもしれません。考え方次第だし、何を優先するかはその人次第なのでは? |
486:
検討板ユーザーさん
[2017-11-21 21:07:14]
皆様の意見参考になります。
こちらは富士山や西東京市のタワーは見えるのでしょうか??ベランダに出れば見えますか? |
487:
マンション検討中さん
[2017-11-21 21:18:04]
個人的にはディスポーザーはほしかったです!!
ディスポーザーって今どこもありますよね? 資産価値に影響してきますよね。。 |
488:
匿名さん
[2017-11-21 22:03:00]
ディスポーザーって浄化槽の設置義務があって大規模でないと一戸当たりの維持費が高くなってペイしない。ただ、ここくらいの規模だったら普通ディスポーザーあるけど。
|
489:
マンション検討中さん
[2017-11-21 22:05:20]
|
490:
匿名さん
[2017-11-21 22:10:22]
設備に見合って管理費を設定していれば問題ないんだけど、豪華な設備で格安管理費設定なんてケースもある。管理費の額だけでなく管理計画確認しないと痛い目に合うことも。入居して数年で管理組合の収支が赤字になって値上げの検討するなんてケースもある。売る側は売った後のことは知ったことではない。
|
491:
通りがかりさん
[2017-11-21 22:32:11]
たしかにシティテラスのほうが管理費も平置き駐車場も高いですよね。プレミストはフィールズとかと管理費大体同じくらいな感じなんで、ダイワの相場なんですかね。ただシティテラスの方はたしかインターネット代が無料でしたね。
|
492:
通りがかりさん
[2017-11-21 23:09:02]
ディスポーザーは定期的な洗浄が必要だったりはしないのですか?その場合、管理費から捻出する訳ですから、シティテラスの方が管理費が高いのですかね?詳しい事は分かりませんが。
|
493:
マンション検討中さん
[2017-11-21 23:17:25]
詳しい情報ありがとうございます。参考になります。
まだどちらも見学できてないのですが、 管理費は月どのくらい違ってきますか? 分かるかた教えてください。 南向きを考えていますが、プレミストもシティテラスも日当たりよさそうですね! |
494:
匿名さん
[2017-11-21 23:55:59]
ディスポーザーのあるマンションだと年一回配管の高圧洗浄する。ディスポーザーなくても高圧洗浄してるところはあるけど。
話はそれるけど、高圧洗浄だけでなく、火災報知器の定期点検とか在宅して対応しなくてはならないことがある。管理会社によっては平日のみ対応のところと土日も対応してくれるところがある。その辺も要確認。 内覧会、引き渡し、アフターサービスの定期点検も同じく。 |