大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミストひばりが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. プレミストひばりが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-10 00:37:41
 削除依頼 投稿する

プレミストひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-30 18:28:03

現在の物件
プレミストひばりが丘
プレミストひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
総戸数: 206戸

プレミストひばりが丘ってどうですか?

285: マンション検討中さん 
[2017-09-23 10:20:47]
騒音の気になる気にならないは人それぞれですからね。
自分はシティテラスの外観が好きではありませんが、結局シティテラスに決めました笑
最初はシティテラスありえないと思っていて、プレミストを検討していたのに不思議なものです。
286: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-23 13:30:02]
>>285 マンション検討中さん
決めては何かうかがいたいです。


287: マンション検討中さん 
[2017-09-23 14:33:56]
>>286
プレミストのスレッドでシティテラス購入の決め手を書くと荒れる元になりそうなので控えさせて頂きます。思わせぶりな事を書いて、ごめんなさい。
どうしても、この周辺でこのタイミングで新築を買うとなると、比較した上での購入ということになりますので…。
とにかく、重視するポイントは人それぞれだなぁと思います。後悔しない買い物をしたいですね。
288: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-23 15:12:15]
>>287 マンション検討中さん

ありがとうございます。そうですね。後悔しない買い物にしたいですね
289: マンション購入済み 
[2017-09-24 11:32:31]
>>279 マンション検討中さん
グッドライフさんに行かれるのですね〜
またどんな感じだったか、教えていただけたら嬉しいです。
インテリア、引っ越し等でお金かかるので少しでも必要なものを安く買えれば嬉しいですものねー。
290: マンション検討中さん 
[2017-09-25 14:24:07]
>>289 マンション購入済みさん
フロアコーティングをショールームで比較できたのが良かったです!ガラスフィルム、エコカラット、バルコニータイルなどトータルでお安くしてもらいました。内覧会の時に来ていただき、その後で八王子のショールームに行きデザインなど決める予定です。商品の内容と価格面に非常に満足しました。
291: マンション購入済み 
[2017-09-25 16:00:39]
>>279 マンション検討中さん
早速の情報ありがとうございます!
大変満足できる内容で良かったですね〜
うちもエコカラットを入れるか、フロアコーティングの種類等で悩んでおります。
また参考にさせていただきますね!

ありがとうございました。
292: 匿名さん 
[2017-09-27 11:51:33]
リセール・資産性や駅距離に縛られない人はいいですね
293: 匿名さん 
[2017-09-27 17:45:07]
資産性も良いと思いますよ。景気が悪くなっても大して下がらないエリアです。
今高騰している都心の物件はヤバいですが。
294: 名無しさん 
[2017-09-27 20:49:41]
投機ではなく居住目的で買う人ばかりだろうから、
値下がるときは東京全体が落ちてる場合でないかな。
ゆえにこのエリアは値下がりは相対的に少ないんじゃない。
295: 匿名さん 
[2017-09-29 07:29:30]
前の通りのバイクの音がうるさいですよ!シティテラスひばりの掲示板より
296: マンション検討中さん 
[2017-09-29 11:22:45]
>>280 匿名さん

フィールズだと東久留米になるんですよね。
学区の小学校を調べたら、前の道路が危ないと書き込みがあったので、うちはプレミストの方で検討しています。
297: マンション検討中さん 
[2017-09-29 14:57:23]
プレミストは小学校も中学校も近くて、小学校までの道も広くて見通しがいいので、安全で通いやすいですよね。
298: 名無しさん 
[2017-09-29 15:08:40]
この程度の交通量なら窓閉めたら無音だよ。
窓開けたらバスやらバイクやら中学校やらの音は多少は聞こえるでしょ。中層以上で40-50dBくらいでないの?クーラーや換気扇レベルだよ。神経質すぎる。
このレベルの音でも気になる人は恐らく無音レベルまでにしたいとおもってる?なら耳栓やらイヤーマフしたら?
繁華街住んでたことあるけどなんにもきこえなくなるよ。オススメ。

299: マンション検討中さん 
[2017-09-29 16:51:42]
そうですね神経質な人はやめておいたほうが無難な立地です
300: 匿名さん 
[2017-09-30 15:21:49]
>>293 匿名さん
ひばりが丘駅20分圏がリセール強い訳がない
現実を見た方がいいですよ。
301: 匿名さん 
[2017-09-30 16:01:03]
REATお抱え不動産評論家の戯言を鵜呑みにせずちゃんとデータを見てから言いましょう
302: 匿名さん 
[2017-09-30 16:08:24]
金融緩和によって投資先のない緩和マネーがREATに流れ込み都心の物件が高騰していますが今後必ずやってくる緩和引き締めで地価と物件価格が最も暴落するのは都心の物件です。
REATマネーの流入していない実需のみの郊外物件の値下がり率はリーマンショックやプチバブル後の値動きを見てもたかが知れているでしょう。
303: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-01 07:55:22]
その戯言データは見たことありません。
ひばりが丘20分の中古成約事例を直近3年と、10年のデータを全て見させてもらった、私自身の感想ですよ。
304: 匿名さん 
[2017-10-07 19:12:44]
今日みたいに天気が悪いと、住み始めてから鬱ですね。
徒歩・バスで行き来するたび、もっと駅近のところにすればよかったと思いながら生活するんだろうね。
売りたいと思っても売れず。
305: 匿名さん 
[2017-10-07 22:41:46]
>>304 匿名さん

徒歩10分未満の駅チカより、ココは目の前にバス停があるので、この様な天気の時は全然濡れないので逆に便利ですよ。
バス停が目の前なのがいいかどうかは、騒音等で判断難しいですけど。。
306: 匿名さん 
[2017-10-08 07:37:12]
>>304 匿名さん

都内のギリギリ徒歩10分に住んでいましたが、バスが近くになかったので、雨の日は最悪でした。むしろバス最高!
307: ご近所さん 
[2017-10-08 08:47:07]
悪天候の日は道路もバスも混んで朝ラッシュピーク時は満員通過する事もあります。
バス停に並んでいる間に風もあれば結構濡れます。
308: 匿名さん 
[2017-10-08 22:39:16]
>>307 ご近所さん
ひばりヶ丘団地中央から本数は少ないですが、始発ありますよ!バスあと何分アプリで来そうな時間にあわせて家を出ればよいです。

309: 評判気になるさん 
[2017-10-09 03:58:29]
単に何を重視するかだと思いますよ!
◼バス利用など駅からの距離が許せない→駅近であと1500から2000程度予算を乗せる
◼ひばりヶ丘駅近くは費用的に無理でもバスは嫌→もうすこし都心から離れることを検討して探す
◼これくらいの距離は気にならない。少し離れている分金額は落ちる→プレミスト周辺で

結局ご本人がなにをメリットと考えるかと!安くて近くて設備よくて環境とよいところはないので選べばよいのですよ
310: マンション検討中さん 
[2017-10-09 05:31:41]
そんなにバスに乗りたいの??
共働き多いんだからさ、二人とも毎日毎日バス乗って仕事に行くのは憂鬱だよ~
311: 匿名さん 
[2017-10-09 08:24:55]
>>310 マンション検討中さん
同感です。
雨の日、湿気と人がいっぱいのバス車内は考えられないですよ。
専用のシャトルバスでも出せばいいのに

312: 周辺住民さん 
[2017-10-09 09:26:18]
いわゆる庶民、普通のサラリーマン家庭の住宅購入予算は3500~4000万くらいなのに
この5~6年でマンション価格は20%ほど高くなり、駅徒歩10分圏は高値の華になってしまった。
だからあんまり都心から下りたくない人にとってはバス便物件で妥協するしかないわけで、
バスが好きなわじゃないです。
313: マンション検討中さん 
[2017-10-09 10:09:59]
レジデンスが始まるから今度はレジデンスのあれかしら
314: 評判気になるさん 
[2017-10-10 03:52:18]
>>311 匿名さん

そのコストは誰がもつんですか?その分マンションの金額に跳ね返ってくるならプレミスト買いますか?そういうことでしょう。
誰だって駅近くでバス乗らない方がよいしどこのマンションでもシャトルバスほしいにきまってますし(笑)
315: マンション掲示板さん 
[2017-10-11 11:42:45]
最近の投稿に不快感を感じています。
この掲示板はマンション検討のための情報交換の場ですよね。他のディベロッパー(?)による妨害とも思えるものや、バス便が何だ、資産価値が何だと他人の価値観を否定するような投稿が多いように感じます。何を重視してどこを利点とするのかは人それぞれじゃないでしょうか?
もっと有益な情報を載せたらいかがですか?
316: 名無しさん 
[2017-10-11 12:20:24]
>>315 マンション掲示板さん

残念ですが、どこの物件の掲示板も似たような感じですよ。
バス便物件のパークホームズ吉祥寺北グランヴィラはバスに対するネガ、ブリリアシティ石神井台は資産価値に関するマイナス投稿が頻繁にされています。
317: 住民イチ 
[2017-10-11 20:17:24]
バス停至近、10分内駅着くバス便の不便さはわかりません。資産価値を講じるならば、そもそも家を買うべきでないと思う。結局通勤時間重視かの問題だが、時間を有効利用すれば?
318: マンション検討中さん 
[2017-10-12 12:08:39]
シティテラスか、こちらのプレミストかで迷っている者です。
プレミストは道路沿いの騒音と、学校のチャイムなど、音環境が不安材料らしく、話し合いがまとまりません。
購入可能な価格内で何を重要視するかは人それぞれですが、悩みどころです。
319: 匿名さん 
[2017-10-12 17:24:14]
悩んでいるのであれば、安いほうにしたら?その方が、完璧な物件は無いので、安ければ、まっ仕方ないよね。って思えると思います。
320: 名無しさん 
[2017-10-12 18:21:24]
資産価値がある(手堅い)物件買えるなら、そこがいいのでは。条件揃ってるのはもっともっと高価なんだよ。
この価格帯でってなると、どこかを妥協する必要がある。妥協点と価格の折り合いをつけてみんな選んでいくんだよ。

駅まで遠いとはいえバス停まで近いし本数が多いから、そこだけ妥協かなとおもって、うちはプレミストにしたよ。

321: 匿名さん 
[2017-10-13 15:38:37]
うちも悩みました。場所的にはシティテラスが奥まっていて良かったですが、間取り等色々と考えた結果、プレミストにしました。
確かに予算範囲内で買うとなれば、どこか妥協しないと完璧な物件はないかなと思います。
幹線道路沿いのマンションに住むことを考えればまだありかなと思います。
322: 名無しさん 
[2017-10-13 19:13:05]
いろんなうるさいとこ住んだけど、
ここは静かな方だよ。
都心行くとタワマンの上の階じゃないと静かじゃないし。そんなところは安く住めないからね。
より静かなところにしたいなら、もっと田舎にいかないと。

その点ひばりヶ丘団地は、都心へのアクセスはそれなりに良くて
それなりに緑があり、それなりに静かだからいいと思うの。

323: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-13 20:36:59]
自分はうるさい場所に住んだ経験が無いので悩みます…。
幹線道路沿いでも平気な人は平気ですからね
建ってから検討できないのが残念です。
324: 匿名さん 
[2017-10-13 22:03:39]
プレミスト、シティテラスで迷っています。
環境もよく、静かで緑もあるし、住みやすそうな場所ですよね。
建物は大和のプレミストがいいのですが、立地はシティテラス、、。どちらをとるのか難しいです。

プレミストを検討、購入した皆さん、南向きはだいたいどのくらいの価格でしょうか?70平米、5階以上を考えています。シティテラスもそれなりにしたので、プレミストも高いのでしょうか。
325: 匿名さん 
[2017-10-13 23:09:31]
5階くらい南向きで4000万円くらいです!
シティテラスの方が少し安いかと思いますが、デザイン、仕様等比較してうちはプレミストに決めました。
こればかりは、個人の考え方や好みによりますからね。高い買い物ですので後悔のないようにしたいですよね。
326: 匿名さん 
[2017-10-13 23:44:41]
>>325 匿名さん

ありがとうございます!
そうですね、どちらにせよ環境はいいのでじっくり考えてみたいと思います。
327: 名無しさん 
[2017-10-14 00:01:33]
うちもシティテラスとプレミストで悩みました。色々検討した結果、うちはバルコニーからの眺望と平置き駐車場とデザイン(高級感)、バス停が近い辺りが決め手でプレミストにしました。確かにどこに価値観を持つかは人それぞれなのでよく検討されるといいと思います。
328: マンション検討中さん 
[2017-10-14 07:23:24]
プレミストの方が早く完売すると思う
329: 匿名さん 
[2017-10-14 08:25:53]
プレミストを内覧されたかた教えてください。
すべて道路に面しているお部屋ばかりなのでしょうか?
その道路はかなりの交通量ですか?
近々見に行く予定でしたが、都合が悪くなってしまい延期になったので、、。
実際のお部屋はすでに見ることができるのでしょうか?
330: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-14 09:44:45]
これまでの書き込みを見ていると、プレミストは外観重視の方が多くて、シティテラスは環境重視の方が多い印象ですね
331: 匿名さん 
[2017-10-14 12:26:02]
>>329 匿名さん
まだ建物は出来上がってないので、横にあるマンションパビリオンの中に作られたモデルルームが見れますよ。
建物は南向き、東向きどちらも道路に面しています。交通量はそれなりにあると思いますが、周辺環境が本当にいいので、うちはプレミストに決めました。

332: 名無しさん 
[2017-10-14 13:53:39]
うちもシティテラスかプレミストかで迷ったから、プレミストにした理由とか書いたら参考になるかな?


a.シティテラス南(d棟?):学校隣接するんだし窓解放したら音のレベルはそれなりにありそう。学校から見える。友人の学校や役所の建築やってる人に聞いたら、学校広場等の施設からくる砂のクレームはよくあることだそう。
b.シティテラス西(c棟?):墓地が嫌。西陽も嫌。
c.シティテラス南(b棟?):静か。安い。低層だと駐車場気になる。中層以上なら気にならない。でも窓開けると廊下から丸見え。
d.プレミスト南:高い。低層だと音気になりそう。最低中層以上。
f.プレミスト東:南より安い。底層じゃなければ音は大丈夫と判断。東向は洗濯が気になる。

と感想を並べてみて、プレミスト南の中層以上が一番条件満たしてる、次点でプレミスト東orシティテラスc棟かなと考えて、あとは価格と相談してギリギリ予算に収まるプレミストの中層にした。
333: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-14 14:40:37]
たしかにどちらも階によってかなり条件が異なりますよね〜。
プレミストか、シティテラスか、というよりも、どの位置の部屋を選ぶのか…大事ですね。
334: 匿名さん 
[2017-10-14 15:24:16]
私はシティテラスひばりヶ丘、花小金井、パークハウス花小金井フロント、ガーデンと見て回り最終的にプレミストにしました。
間取り、駐車料金、子育て環境、価格、管理費、建具のセンス、共有施設の有無、動線など点数をつけて1番良かったのがプレミストでした。
335: マンション掲示板さん 
[2017-10-17 08:11:35]
プレミストを購入した者です。
●プレミストに対し私の感じたいいところ、悪いところ
「いいところ」
・外観デザイン
・ゆったりとした敷地。駅近のマンションのギュウギュウの圧迫感が好きじゃないため。
・周辺環境がいい。子育てしやすい落ち着いた環境だと感じる。
・本数が多いバス(ひばりヶ丘にも田無にも出られる)のバス停がすぐ横にあるので、便利。雨の日も心配ない。
・南側に高い建物がなく(第一種住居地域のためこれからも建つことはない)、日当たりが良く景観を遮るものもない。
・駐車場が平置きで月額料金も5000円と安い

「悪いところ」
・交通量が少し気になる(バス停間近の立地だし、幹線道路に比べれば随分マシなので妥協)
・部屋のタイプによっては収納が少ない(タンスを買うか使い勝手によってはリフォームで収納を作ることで妥協)


●シティテラスにしなかった理由
・外観デザイン
・ベランダの黒い鉄柵(洗濯物が丸見えになる)
・プレミストに比べるとバス停が遠い
・駐車場が一部機械式
・ベランダからお墓が丸見えな眺望
・新設中学校の立地からして砂埃や音が気になる
336: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-17 20:08:44]
脱線しますが、プレミストとシティテラスの住民が、今後いがみあうことはないですよね?
分かり易い比較対象なのは分かるのですが、お互いのマンションをそれぞれの専用スレで貶し合っているので少し不安です…。(保護者として関わる時など)

私は、要はその人が何を妥協できるかなので、人それぞれとは思っていますが。
337: 匿名さん 
[2017-10-18 12:51:33]
同時期に販売されるご近所マンションに於いて、各物件スレで比較対象になるのはマンコミュでも普通のことだと思っています。時に度を超すような場面も見かけますが。
しかしそれは、あくまでも他人の意見です。参考になる部分は参考にして、あくまでも自分や家族にどちらが相応しいか?自分たちの価値観さえ明確にあれば、そんなに気にする事もないと考えています。
私はシティテラスにやや比重を置いて検討しています。一番の理由は管理会社の評判です。
338: 名無しさん 
[2017-10-18 20:06:50]
同じ価格帯だし、いがみあうなんてことはないのでは。
339: 周辺住民さん 
[2017-10-18 20:29:57]
子どもが同じ学区になるわけでご近所づきあいは避けられませんし自然に仲良くできると思います。
340: 匿名さん 
[2017-10-18 23:20:04]
>>337 さん
シティテラスとプレミストどちらにしようか迷っているものです。その管理会社の評判はどのように良いと判断されたのでしょうか?参考までにお教え頂ければと思います。
341: マンション検討中さん 
[2017-10-19 01:40:46]
2000年代にたて続けに分譲された近隣マンションの過去ログを見るとここの比ではないくらいやれどっちが上だのといった書き込みがあるけど今そんなことで張り合ってる住人いないでしょう
ある程度は意識しあった方が管理などの面で質が保たれるので一概に悪いことでもないでしょう
342: 匿名さん 
[2017-10-19 07:57:58]
>>340さん
たまたま両管理会社担当物件に住んでいる知人に直接話を聞いています。それにこのマンコミュ該当スレやネット上の情報を私なりに判断した結果です。
管理会社に完璧な対応までを望むのは無理だとしても、自分が住むなら少しでもリスクが少ないマンションに住みたいと考えています。
343: 匿名さん 
[2017-10-19 12:31:51]
>>340 匿名さん
住友は管理が良いのは、有名ですよ!管理費高いですが、マンションの価値は管理で決まるので、重要だと思います!ただプレミストの掲示板でシティテラスの話をするのもどうかと思いますが、、
344: 匿名さん 
[2017-10-19 12:53:11]
人によって優先順位が違うので、自分に合うマンションかで選べばよいのでは?

プレミスト
メリット
平置きサイクルポート、駐車場は魅力的
バス停から近い!
見た目やエントランスに重厚感がある。
スロップシンクがある。
コンビニに近い!

デメリット
道路に面してややうるさいかも。
70平米の部屋は収納が少ない。
価格がやや高め。
イオン、西友にはシティテラスより遠い。
高いわりにフィールズとの差別化が少ないため売る時に不利。
345: 名無しさん 
[2017-10-19 15:02:49]
目玉焼きに何かけるって話程度でも
いがみあう人はいがみあう。

気にするだけ無駄。無視だ無視。
346: 匿名さん 
[2017-10-19 17:01:40]
デメリットでディスポーザーがないっていうのもありますね。
347: 匿名さん 
[2017-10-19 17:41:20]
ここを買われた方はご近所さんが多いのでしょうか?
毎日のことなので駅までの交通を気にしているのですが
徒歩・自転車・バス利用などの実際の状況を教えてもらえますか?
348: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-19 17:49:00]
>>343 匿名さん
今、まさに管理の件で、シティテラスのレスがもめてますね。
管理が、有名とは初めて知りました。どのようにプレミストと違うのか知りたいです。
ここを検討しているので、住むとなれば管理は大事なことですから。
349: マンション検討中さん 
[2017-10-19 19:54:31]
こんなランキングか出てました。https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00207/
350: 名無しさん 
[2017-10-19 21:09:56]
そういえばシティテラスが今週の紙面のSUUMOで、
住みたいマンションTop25に入ってた。
何位かは忘れた。真ん中よりちょっと下だったかな。
351: 匿名さん 
[2017-10-20 08:17:23]
>>348 検討板ユーザーさん

管理会社満足度ランキングで検索すればすぐでますよ!住友は3位で大和は8位ですよ。
352: ご近所さん 
[2017-10-20 13:16:28]
>347
購入はしていませんがひばりヶ丘駅まで日々往復しているので私見まで。
徒歩:バス通りだと中原小学校前から歩道の無いバスすれ違いもやや困難な道幅になるので
中原小学校手前から右折する迂回をお勧めします。
自転車:駐輪場の契約を獲得する事が難しいです。
バス:道もバスも混雑は無く早朝から深夜まで快適ですが、自転車利用が困難になる
悪天候の日は道路もバスも混んで時刻表通りには動きませんので10分以上の余裕をお勧めします。
353: 匿名さん 
[2017-10-20 20:26:27]
これからの第3期は楽しみだね〜頑張れ(^O^)
354: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-21 22:08:32]
はじめまして。
プレミスト検討中のものです。
こちらはシティテラスに比べると道路に面していますが、購入されたかたその辺は気にならない程度でしょうか?
喘息があり道路沿いだとどうなのかな?と心配です。交通量はかなりありますか?
また空気、騒音のためにも八階以上が希望ですが、南向き、70平米ですとどのくらいのお値段でしょうか?
わかるかたぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
355: 匿名さん 
[2017-10-21 22:15:51]
プレミストひばりが丘が、LIFULL HOME'Sの
2017年上半期人気マンションランキングで4位になってました。
356: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-21 22:19:34]
>>355 匿名さん
そうなのですね!
マンションランキングとはどうやってランキングするものなのでしょうか?
検討者や購入者の来場の多さですか?
357: 匿名さん 
[2017-10-21 22:59:29]
>>354 検討板ユーザーさん

バスが通る道路ですが、そこまで交通量が多い感じはないですよ!ちょっと待てば渡れるくらいの感じです。が意外にダンプやトラックなど大型車は通ってますよ。喘息もちなら、もう少し奥まった団地西に建設しているプレミストの方がよいのでは?
358: 匿名さん 
[2017-10-22 00:43:26]
>>354 検討板ユーザーさん
8階以上の70平米南は4100〜のイメージ
359: 購入検討者 
[2017-10-22 03:09:09]
>>357 匿名さん

他の都内と比較してそこまで通行量は多くないですしきにすることはないと思いますがどちらもプレミストで選ぶというよりはそれならシティテラスのほうがよいかもしれませんよ明らかに内側であれば車両通らないですよね
360: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-22 08:40:09]
ご丁寧にありがとうございます!
そうですね、しばらく現地にいけないのですが行ったら実際の交通量を確認してそれによって検討していきたいとおもいます。ありがとうございました!
361: 匿名さん 
[2017-10-22 11:35:24]
ダンプやトラックの通行は、プレミストやセキュアガーデン、中学校などの工事が終われば落ち着くのかな?
362: マンション検討中さん 
[2017-10-22 12:02:48]
>>354 検討板ユーザーさん
さほど交通量は気になりませんけど。
それよりもシティテラスの方は中学校が完成したら、砂埃の影響が気になり、私はプレミストにしようと思ってます。
363: 購入検討者 
[2017-10-24 04:24:50]
>>362 マンション検討中さん

喘息ならというお話がでていたので記載させていただきました。
砂ぼこりは確かにですね。これはプレミストも隣ですから面していない方を選ばないといけないですね。シティテラスの駅よりかフィールズならよいのでしょうが…
364: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-24 08:36:39]
>>363 購入検討者さん

ありがとうございます。
そうですね、砂ぼこり、排気ガス、、どちらもどのくらいなのか予想でしかありませんが、生涯気にしていかなければならないことを考えるとよくよく検討しなくてはですね。とても生活しやすそうな場所だったので諦めつかないですが、奥まった方のシティテラスも検討しつつ、、探してみます。
365: ご近所さん 
[2017-10-24 13:35:52]
建物の南側も東側も車通りはある程度ありますが、交差点で車が止まっても並ぶのは数台ですから、排気ガスは気にするほどでもないように思います。
気になるようでしたら、交差点から離れた位置の部屋をご検討されてはいかがでしょうか。

西側に隣接の中学校は敷地内の東側に校舎が建ちますので、砂埃もシティテラスや大和が建てているもう一つのマンションより気にならないと思いますよ。

参考になれば幸いです。
366: 匿名さん 
[2017-10-25 13:13:17]
>>365 ご近所さん

ご丁寧にありがとうございます。
それほど交通量が多くないのですね、それならよかったです。すごく敏感になってしまして、、。私も子供もなので(>_<)
でもここは緑も多くて環境がいいので住みたいと思っています。
近々実際に見に行き検討したいとおもいます。
367: 匿名さん 
[2017-10-27 19:29:10]
何方ご存知の方にお伺いしたいのですが、現状駐車場はどのぐらい希望者いますでしょうか。抽選になりそうでしょうか?
368: 名無しさん 
[2017-10-27 19:46:06]
>>367
二月前は充分空きあるっていってた。
ちなみに場所は抽選だって。
369: 匿名さん 
[2017-10-27 23:51:30]
>>368 名無しさん

ありがとうございます!ほっとしました(^O^)
場所は仕方ないですね、すごいとめにくいとこでなければと。
370: 評判気になるさん 
[2017-10-29 22:55:38]
ここは金額的にはよいなと思ってるんですがひばりヶ丘はいくつかマンション販売しているので迷ってます。ダイワだとやはり三菱や野村や住友と比較してちょっと不安ですよね。営業担当さんの評判がダイワはよくないので…。検討されてる方や営業担当とやりとりされてる方の話がしりたいです。
371: 匿名さん 
[2017-10-30 18:43:53]
>>370 評判気になるさん
私の担当さんだけかもしれませんがシティテラスの担当さんよりプレミストの担当さんの方が感じがよく親身になってくれる印象です。担当者で決めるわけではないので他の条件も含め検討中です。
372: 匿名さん 
[2017-10-30 19:56:36]
販売時の営業担当なんて、どこも契約書かわす迄ですよ。
実際は管理会社の良し悪しです。
373: マンション検討中さん 
[2017-11-01 14:02:31]
ここは立地として良いように思うのですが。緑が多く公園にも近くバス停も近い。目の前には交番、コンビニ、メディカルセンター。駅から遠いのは承知の上ですが、逆に悪い点とか有りますでしょうか?私には思い浮かばない為、ご近所の方や他のマンション(近い所でいうとシティテラス等)の方で、この点が、、とかある方教えて頂けませんか?
374: 匿名さん 
[2017-11-01 15:55:27]
>>373 マンション検討中さん

スーパーもイオンはじめコープや西友もあり便利です。近隣に住んでますが駅からの距離だけしかうかびません。そのおかげで環境が豊かなんで何をとるかですがね。
あとバス便はイオンに行く方面の方が本数が多いくらいですかね。
375: ご近所さん 
[2017-11-01 19:54:18]
クルマの騒音、敷地全体の解放感、ディスポーザーの有無、西友やイオンからの距離、ミストサウナ他浴室機能、収納効率、エレベータ1基あたりの住戸数でしょうか、他にあってこちらにないものとしてサッと思い浮かぶのは。ほか細かなところは実際に生活してみないとわからないと思います。あと、もうじき外観も完成されるかと思いますが、HPのグラフィックと比較して、実物は皆さんどのように感じられておられるのでしょうか。
376: マンション検討中さん 
[2017-11-03 07:08:36]
>>375 ご近所さん
そちらの方はマイナス面が、かなり沢山書かれていますが…プレミストは撰ばれなかったのでしょうか?それとも選ばれたのでしょうか?

377: ご近所さん 
[2017-11-03 10:59:50]
376さん>
プレミストの良さは、スロップシンクがあること、好き嫌いあるかと思いますがベランダが鉄柵でないこと、お部屋のタイプのバリエーションが多い事、自転車や駐車場が平置きであることでしょうか。外観デザインや、まだできていませんがエントランスも豪華そうですね。どちらを選択したかは、時期とか価格の問題もありますし、ご想像にお任せします(笑)、もう一方の物件、まだ駐車場や駐輪場の選択肢はあるようですし(確かに子育て自転車使用世帯が多いことは確かですが、そうでない方もおられますし、自動車やバイクを所有しない世帯もこのご時世一定数おられるようです)、派手さはないけれどポイントは押さえているって感じですね。
378: 匿名さん 
[2017-11-03 16:42:01]
>>377 ご近所さん

的を得てますね〜!素晴らしい分析です。同じことを考えました。
379: ご近所さん 
[2017-11-03 22:22:25]
スロップシンクはこの地域では大変重宝します。
旧東大農場を始め結構畑や公園など地面露出地域が多いので
最近の広めのバルコニーは飛んできた泥で汚れます。
小まめに清掃したい時はこれが有ると非常に助かります。
380: 匿名さん 
[2017-11-04 00:52:48]
プレミストのベランダは広くて床がフローリング模様で良かったですね。
近いので私もシティテラスと両方行きましたが、最終的にプレミストに決めました。
決め手は立地と、食洗機がついているのと、風が抜ける工夫がしてあるのと、廊下側の窓のルーバーと、眺望と、内装の好みです。
あと、プレミストの洗面台はシャワー水栓で、シティテラスは普通の固定された蛇口だったのもあります。
ディスポーザーは便利だけど、なくてもいいかなって。
何を優先するかは人それぞれですね。
381: マンション検討中さん 
[2017-11-04 10:17:25]
373です。
皆さん、色々と教えて頂きありがとうございました。ここを前向きに検討したいと思います。
382: 評判気になるさん 
[2017-11-04 10:54:47]
私は単純にシティテラスのほうが、見た目やエントランスは好きでしたが空いている部屋の価格が合うかどうかでプレミストを検討しています。立地や設備は気にしてないというかどちらも良し悪しあるので。ダイワの営業の人がここへの書き込みも積極的なのが、すこし気になりますね。一生ものの買い物なのできちんとしたところで購入したいです。シティテラスの掲示板にはプレミストと比較したりプレミストよりシティテラスがよいというやりとりは全然ありません。
383: マンション検討中さん 
[2017-11-04 11:17:15]
>>382 評判気になるさん
たぶん、こちらにシティテラスの営業の方の書き込みがありますよ。だから、どちらが良いとかのやりとりになってるのでしょう。
384: 匿名さん 
[2017-11-04 21:55:06]
>>382 評判気になるさん

そうなんですか??
こういう掲示板には営業の方も書き込むのですね。知りませんでした。
私も正直シティテラスとプレミストで悩んでいます。立地や環境はシティテラス、建物はプレミストがいいな。と思っており、正直どちらにするか決断ができません。
プレミストを選んだ方、ここがよかった!!という意見があったら教えてください。よろしくお願いいたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる