大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミストひばりが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. プレミストひばりが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-10 00:37:41
 削除依頼 投稿する

プレミストひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-30 18:28:03

現在の物件
プレミストひばりが丘
プレミストひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
総戸数: 206戸

プレミストひばりが丘ってどうですか?

1051: 名無しさん 
[2018-05-31 18:47:35]
来客用駐車場、1台は確かに少ないとも思いましたが、数台分確保すると固定的な駐車場収入が減るわけで、その分修繕費などに跳ね返るので、丁度いいのかなと。
もう少しして、駐車場が空いてる様子なら来客用として解放することも組合で決めればいいでしょう。

ちなみに、来客用駐車場だけでなく、洗車場も1時間100円だったと思います。

使用料を個別に取るか、住民全員で負担するか、そこはそれぞれのマンションの決め事ですが、個人的には使った人が払うのが当たり前だと思うので、プレミストのルールの方が好きです。
1052: 匿名さん 
[2018-05-31 23:11:22]
トントントンの音で悩んでるひといますが、
音は確実に上の階なんでしょうか。
うちもたまーに聞こえてきますが、足音ではなく工事をするような音でした。

壁などを伝わってくる音は、下や横や斜めの部屋からもあります。
音の特定にはコツがいるんですよ。

まぁ工事で一過性だろうと思って気にしてませんよ。
頭おかしくなるくらいなら耳栓かイヤーマフかってまずおちつきなされ。
1053: マンション検討中さん 
[2018-06-01 07:09:43]
ホームページなくなっているから、完売したのかな?
1054: 評判気になるさん 
[2018-06-01 08:51:28]
完売ですかね。すごいですね!シティテラスものんびりしてないで頑張れ!
1055: 匿名さん 
[2018-06-01 10:54:22]
>>1054 評判気になるさん
完売おめでとうございます!!
でもシーズンビューは立地もいまいちですし、完売までかかりそうですね、、。
まぁこちらとは関係なさそうですが。

シティテラスも先日見学いきましたら残りわずかでした。
シーズンビュー、シティテラス、レジデンスで検討してます。
早く決断しないとどんどん部屋がなくなりますね、、ひばりヶ丘は人気の街ですから、、。
1056: 匿名さん 
[2018-06-01 12:23:40]
残り19だったのに完売ですか!?
はけ方が凄いですね!

値引きでもしたのですかね。。
1057: 名無しさん 
[2018-06-01 18:09:33]
>>1056 匿名さん

残っていると思わせといて、一気に完売。
ライバルを出しぬきましたね。

でも、完売ならホームページでもそう掲示することが多いような気がしますが不思議です。
1058: 匿名さん 
[2018-06-01 18:46:17]
>>1053 マンション検討中さん
本当になくなりましたね。

シーズンビューのホームページを見たら、販売センターはこちら114号室になっているようですが…
そんな話ありましたっけ?いつまで続くでしょうかね…
1059: 匿名さん 
[2018-06-01 18:56:27]
シーズンビューの販売センターとして使うだけでなく
シーズンビューを見に来たお客さんに残った現物住戸も見せて両方平行して営業するんでしょう。
即時入居可能と言われたら買ってしまうお客さんも期待できるんじゃないかな
1060: 匿名さん 
[2018-06-01 20:07:37]
やっぱり完売はしてないのかな。
1061: 匿名さん 
[2018-06-01 20:23:26]
>>1060 匿名さん

私は週末シーズンビューを見に行くので、完売してしまったのかどうか聞いてみます。完売してなければこちらがよかったので、、。
現在はシーズンビューかシティテラスか迷ってます。立地はシティテラスのほうがいいです。
1062: マンション検討中さん 
[2018-06-02 04:40:13]
>>1061 匿名さん

今週末からシーズンビューの登録が始まりますのでプレミストも一緒に販売してると思いますよ。
今なら購入出来る部屋見学も可能だと思いますので。
1063: 周辺住民さん 
[2018-06-03 23:41:28]
現地にまだ横断幕が出ていますので完売では無いのでしょうね、
シーズンビューをメインで売りながらプレミストも平行して販売すると思われます。
いずれにしても残りは少なさそうですね。
1064: 匿名さん 
[2018-06-04 09:15:04]
>>1061: 匿名さん

当方両方見学しましたが、シティテラスのほうが立地いいですか?
逆に数少ないプレミストが勝っている点だと感じましたが
車の交通量は確かに少ないですが、バス停もプレミストより遠かったですし、駅との距離は横にそれる分そんなに変らないと思います。あと目の前にお墓が。。。
イオンに行くには確かに近いですがコンビニ目の前のほうがうれしいかなー

シティテラスは引越無料のサービス面や収納、ディスポーザーやミストサウナなどの設備の充実のほうがアピールポイントなのではないかと感じました。あとこれは住んでないのでわからないですが管理も住友のほうが上手とは聞きました。
ベランダの鉄格子は洗濯物丸見えで今いちですが。

プレミストが勝っているのは雰囲気と立地だけですかね

1065: 匿名さん 
[2018-06-04 12:50:42]
>>1064 匿名さん

私もどちらかで迷ってます。
プレミスト残りわずかでしたね、シティテラスはあとどのくらいでしょうか?これから見学なので、、。

私は立地はシティテラス、建物はプレミストに魅力を感じています。
道路が苦手なので、、。
でもバス停が目の前は雨の日助かりますね。

どちらも一長一短ありますね、あとは好みの問題だと思います。
ただ、両方売り切れてしまう前に購入したいです!!シーズンビューは立地がよくないので考えていません。
1066: マンション検討中さん 
[2018-06-04 23:01:28]
>>1065
プレミスト残りわずかって
あと何戸くらいですか?
1067: 匿名さん 
[2018-06-05 08:42:55]
>>1065 匿名さん

プレミスト南棟住民ですが、道路はそれ程気になりません。
常にバルコニーにいれば気になるんでしょうが。
排ガスも気にしてたら都内は無理でしょう。

ここは本当にリゾート施設みたいに感じてとても心地よいです。特に夜の照明は綺麗ですよ!
残りも僅かと聞きますので、迷って買えずに後悔しないようになさってください!
1068: 通りがかりさん 
[2018-06-06 00:39:46]
夜の照明どんくらい綺麗なの?
1069: 匿名さん 
[2018-06-06 12:26:52]
>>1068 通りがかりさん
すげー綺麗。
1070: 匿名さん 
[2018-06-06 18:28:53]
プレミスト南向き高層階に住んでいます。デザインを気に入ってる方や夜間のエントランス照明を気に入ってる方が多いみたいですが、言うほど大したものと思ったことはありません。
リゾート感も皆無です。なんの変哲もない無難なデザインのマンションだと思います。機能性も然りです。
排気ガスについては他の方がおっしゃるように都内でそんなに気にしてたら希望のマンションなんてなかなか見つからないと思います。排気ガスって広範囲に拡散しますし、シティテラスやレジデンスその他近隣のマンションとプレミストの空気の汚染度合いにどれほどの差があるんでしょうね。
音に関して言えば救急車や消防車のサイレンは窓閉めてても聞こえますが、滅多に通らないものですからね。
皆さんが気にされているバスに関して言えば、窓を開けていればピーピーいう音に極たまに気づくこともありますが走行音には全く気づきません。もちろん意識を道路の音に向ければわかりますが。一日中道路に耳をそばだてるような馬鹿な生活をしなければテレビの音や家事の音に紛れてしまう程度のものですよ。
上下左右の音は運が良いのか、常識的な方に囲まれているようで気になったことはありません。
寝室は道路にも面しておらずルーバーもあるので眠るとき外のこと(音や光、人の気配など)が気にならず良いと思います。
上記は朝起きて夜眠る一般的な生活をしている人向けの話です。昼夜逆転の生活をしてる人には当てはまらないかもしれません。
1071: 匿名さん 
[2018-06-06 19:53:44]
低層階は違いますよ?
1072: 名無しさん 
[2018-06-06 21:57:41]
南側中階層からのコメント。

▼道路の音
明るい時間は窓を開けていると車の音は結構気になります。音が上に響くからだと思います。
交通量はそこまで多くないので、ずっとうるさいわけではなく、途切れ途切れうるさいので余計気になる感じもします。
夜間になると交通量が激減するのでほとんど気になりません。
むしろ、公園の方からカエル?の音が聞こえて中々の田舎感を感じられます。良い意味で。

他の方のコメントにもある通り、窓閉めたら全然聞こえないので特に問題視はしていません。

▼隣接する部屋からの音
テレビの音や声、赤ちゃんの泣き声、食洗機などの音は全く聞こえません。
ただ、ドアを強く閉めた時や大きな足音は壁を伝わって聞こえます。ドアを強く閉めてしまった時の音はたまに勢いでやってしまうこともあるので気をつけています。

▼マンションの見た目
マンション自体は普通です。
夜になった時のライトアップは中々明るいです。
他と比べても全然違います。
まぁ、この辺りの中で比べるとです。
他の地域に行けば、当然もっと綺麗なところはあるでしょう。

▼部屋の設備
トイレはちょっとショボいかな。自動で蓋が開いたり閉じたりしないところや、流したりするのもボタンとかではないので。
あと、各戸別のインターホンにカメラがないのは結構マイナスだと感じました。マンション入り口にはついてるのですが…
食洗機やバルコニーのシンクは標準装備でかなり助かってます。

▼共用部の設備
宅配業者用のインターホンがあったほうが良かったなと、待ち行列を見かけたので笑
駐車場にだれでも入れちゃうのもセキュリティ甘いなぁと感じます。

▼立地
駅から遠いです。だけど、一日これくらいは歩いたほうがいいので、健康のために歩きます。
疲れた時や雨の時はバス停皆前なので楽です。
駅からこの距離ならバス停目の前はかなりのメリットでした。

▼見晴らし
良好です。
空気が澄んでる日は富士山綺麗に見えます。
隣の建設中の中学校がこれ以上高くならないことを祈ってます。
東の方にはスカイツリーや新宿のビル群見えます。綺麗です。
正面は公園なので夜は真っ暗です。面白みはありません。


思いついたまま書きましたので雑ですが、参考にしてもらえれば幸いです。
1073: 匿名さん 
[2018-06-06 22:31:04]
>>1071 匿名さん

じゃあなんで買ったんですかね笑?

なんの変哲も無い無骨なマンションのわざわざ高層階を笑。。
1074: 匿名さん 
[2018-06-06 23:35:16]
>1073 匿名さん
無骨ではなく無難だからです。
通勤のことや予算のことを考えるとエリアは絞られますし、その中からより好ましいと思える部屋を選んだ結果です。
高級マンションではないですし、シンプルな造りのマンションだと思いますが、内装が好みに合っているので落ち着きますし駐車場が平置なのも使い易くとても気に入ってますよ。
再開発地域の環境が良いので駅まで遠いことももはやたいして気にならなくなってきましたし、概して良いマンションだと思います。
もっと良い環境に立地した高級マンションはいくらでも有るでしょうがそこに住みたいかまた住めるかは別の話ですからね。
ちなみに、高層階しか希望の間取りが残ってなかったのです。
1075: 匿名さん 
[2018-06-06 23:42:01]
1074です。
高層って便宜上使ってますが、最上階でも11階なのでそれ以下を高層というべきか悩みますね。
1076: 匿名さん 
[2018-06-07 07:20:45]
>>1074 匿名さん

最初から気に入ってらっしゃると言えばいいのに笑

ここは検討されている方の参考になる掲示板なんですから、マイナスコメントに何の意味もないと思います。
1077: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-07 09:24:21]
検討中だからこそ、メリットもデメリットも知りたいので、ありがたいです。
1078: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-07 11:58:35]
>>1073匿名さんみたいな、無駄に煽るような書き込みこそ意味ない。
1079: 匿名さん 
[2018-06-07 12:22:33]
>>1078 住民板ユーザーさん1さん

皆さんすいませんでした。
私は個人的にこのマンションを凄い気に入ってて検討しているので、思わず煽ってしまいました!

1074さん、悪気はなかったのですいませんでした。

1080: 評判気になるさん 
[2018-06-07 16:56:41]
プレミストシーズンビューの価格を見るとプレミストより不便なのに高くてびっくりしました!
早く決めなければですね!
1081: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-07 21:07:34]
1070,1072のような住人の生の情報でかつ質の高いレビューは、検討中の人にはネガティブだろうとポジティブだろうとありがたい情報なのではないでしょうか。

情報のネガティブ・ポジティブはともかくきちんと書いてくれているので、良識ある人が住んでるんだなと思いますけどね。
1082: マンション検討中さん 
[2018-06-07 22:40:24]
シーズンビューって、プレミスト本家より高いんです?
個人的にはシーズンビューとこちらの距離差はあまり気にならないので、どっちか空いてればいいかなと悠長に思ってたのですが...
(レジデンスは距離的メリットを感じるので、比較対象には入れています)
ちなみに、シーズンビューだと距離差以外には、どういうデメリットがあるんでしょう?
バスとか眺望でしょうか?
1083: 匿名さん 
[2018-06-07 23:28:46]
こちらは目抜き通りの一等地、シーズンビューは場末感が否めないので断然こちらをお勧めいたします。
1084: 匿名さん 
[2018-06-08 02:34:53]
1070,1074です。
すみません。特にネガティブ情報のつもりではなかったのですが…。
他のマンションのカキコミを見てると[自分の選んだマンションこそ最高]みたいな感じの方も見えるのであまり浮かれた感じにならないように表現しただけです。そもそも気に入ってないマンションを買うなんて有り得ない前提でしたから。
1072さんの感想に共感するところが多いです。
あれもこれもと欲張らず自分の生活に合うのはどんな部屋かを考えると自ずとプレミストになりましたし、とても良い選択をしたと思っています。
検討中の皆さんがそれぞれ一番良いと思えるマンションを見つけられますよう願ってます。
1085: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-08 09:11:07]
そうですね。ここも他のマンションの掲示板も、他を落として自分の所が最高という書き込みが多いですよね。
高い買い物ですから、そういう書き込みをする心理は分かりますが…。
貴重なレビュー助かります。ありがとうございます。
1086: 匿名さん 
[2018-06-08 15:29:19]
>>1082: マンション検討中さん

プレミスト住人です。個人的見解ですが

シーズンビューとの一番の違いは距離感になりますかね。
駅からの徒歩だと3~4分くらい多くかかる気がします。毎日のことなので私的には大きいかなと思います。

あとこれから中学校が間に建つのですがシーズンは運動場のほうに東側の棟が面した形になると思うので、
砂埃は気になってくるかもしれません。これはシティテラスの南側にもいえることだと思います。
校庭には砂埃が立ちにくいものを入れるらしいのですが、さすがに強風では舞い上がったりするのかなとは思います。
プレミストは校舎側になりますので砂埃は気になりませんが、学校の音は気になってくるかもしれません。
ただ日中はいないことが多いとは思うので(校庭の砂は下校してくれません。。。)そのへんはプレミストに軍配が上がるのかなとは思います

バス停は田無よりになるので、プレミストの交番前より空いていると思うのでこちらはシーズンの方がいいかなと考えられます。ただ交番前からバスルートが分かれるので帰りは気をつけないと住友の方に行ってしまいます。注意が必要かもしれません

あとコンビニがローソンかセブンかですかね。個人的にはセブンのほうがうらやましいです 笑

あと立地が悪くなるのに価格が上がるならいい部屋があればプレミストの方が買いなのかなとは思います。
1087: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-08 16:29:30]
立地的にはシーズンビューは魅力的に思えません。スーパーは遠いし、幹線道路沿い。
まだ、シティテラスのほうがましです。
さらに、棟間隔が狭い。廊下側ですが、気になります。
個人的にはエントランスが豪華絢爛なプレミスト、次点がシティテラス、シーズンビューです。
1088: マンション検討中さん 
[2018-06-08 20:22:43]
1082のものですが、みなさまのご意見とても参考になります
見学に行ったときは、お天気もよかったですし、距離差は気にならないかなと思ったのですが、確かに毎日のことですものね...悩むなぁ
砂埃は近くに住んだ経験がなさすぎて、気になるかどうかもわからないです(笑
幹線道路沿いなところ、豪華さの差は個人的には気にならないかなぁというところですね
戸数もほとんどないでしょうし、決めないとですねー
みなさま、ありがとうございました!
1089: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-08 23:08:06]
建設中のシーズンビューをみると立体駐車場のようですね。
車乗る人にとってはポイントですね。
1090: マンション比較中さん 
[2018-06-09 02:26:15]
ひばりが丘駅利用でバス通勤する、と決めておられる人であるなら、座れる確率の高さ、悪天候で混むことがあってもスルーされることがないなどで、シーズンに軍配でしょう。ただ、徒歩通勤を検討されるとしたら、距離の差は大きく、言うまでもないですね。
1091: マンション検討中さん 
[2018-06-10 15:05:46]
通常時に地上に出ている立体駐車場は安いマンションによくあるタイプなので
ちょっと残念な外観ですね。
1092: 名無しさん 
[2018-06-10 18:56:36]
>>1091 マンション検討中さん
シーズンビューのことですか?

1093: マンション掲示板さん 
[2018-06-20 21:15:03]
あと何戸残ってるのかな?
九階と一階のモデルルームだけ?
1094: 匿名 
[2018-06-21 09:51:51]
シティテラスも10戸きったみたいだし、この辺りもシーズンビューのみになってきましたね。
1095: 匿名さん 
[2018-06-21 12:18:06]
>>1093 マンション掲示板さん

一階モデルルームは南ですか??
まだ残っているのですね!

プレミストかシティテラスで悩んでます。どちらも数少ないので両方見て決めたいと思います。ちなみに南が希望です。
1096: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-21 12:59:43]
>>1092さん
>>1091は近隣で言うと、シーズンビューとシティテラスとレジデンスのことですかね
ここは全部平面ですもんね
1097: 評判気になるさん 
[2018-06-21 16:19:50]
>>1095 匿名さん

プレミストのモデルルームは南ですよ!
1098: マンション検討中さん 
[2018-06-21 22:47:23]
こちらは残りの物件が少ないのに書き込みが多くシーズンビューはいまメインに販売をしているはずなのに書き込みが少ないですね。
1099: 匿名さん 
[2018-06-22 00:38:13]
こっちの残りは売れ残りと言うよりはシーズンビューができるまでの事務所とかモデルルーム扱いで確保してると思います。恐らく、シーズンビューが完成するまで売らないのではないでしょうか。
シーズンビューができたら、家具付きで割安感出して売ると思うので、すぐに売れる気がします。
1100: 匿名さん 
[2018-06-22 02:39:09]
まあ公式サイトが消えた時点で実質的に完売してますね。人気の優良マンションを購入できた皆さまおめでとうございます。良い人生を。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる