大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミストひばりが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. プレミストひばりが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-10 00:37:41
 削除依頼 投稿する

プレミストひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-30 18:28:03

現在の物件
プレミストひばりが丘
プレミストひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
総戸数: 206戸

プレミストひばりが丘ってどうですか?

645: 匿名さん 
[2018-01-02 12:12:17]
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年はいよいよ入居ですね!
これからよろしくお願い致します。
646: 匿名さん 
[2018-01-02 12:33:04]
歩いてきた。やはりここは良いマンションだ。ご購入されたか皆さまおめでとうございます。当たりです。
647: 周辺住民さん 
[2018-01-03 03:20:26]
以前から疑問だったのですが、641さんの写真でみると、ベランダに日がほとんど当たらない死角のような?列があるかと思うのですが、どうしてこのような配置に建てられたのでしょうか。お肉屋さんの裏のプレミストも同じような配置なのですが、何か大和さんに意図があるのでしょうか?
648: 匿名さん 
[2018-01-03 09:16:19]
大和よりも長谷工の企画・計画です
目的はズバリ土地の有効活用を最大限に狙った効率的配棟です
近隣のレジデンスでも建物の谷間の共用棟ゴミ置場の上にも住戸を設けたり住戸数を最大限にします
649: マンコミュファンさん 
[2018-01-04 19:18:45]
>>647 周辺住民さん
よくある配置と思います。
朝のうちは日が当たるし、購入者のライフスタイルにあえば問題ないと思いますよ。
650: 匿名さん 
[2018-01-04 20:54:48]
朝リビングが明るいのはいいですよね。
このマンションの東側の1階は南側より庭が広いので、それで東を選んだ方もいらっしゃるかもしれませんね。
651: 名無しさん 
[2018-01-06 20:41:59]
>>647 周辺住民さん
私もいつも気にして見てます。
実際に出来上がった物件を見ずにここの部屋を購入された方は大丈夫なのでしょうか??朝でもすぐに日陰になってますよ、、。この部屋はかなり安いのでしょうか?だったらまだ考える余地ありますが、残念な感じです。
652: マンション検討中さん 
[2018-01-06 21:19:10]
>>651 名無しさん
なぜ、いつも気にして見てらっしゃるのでしょうか?こちらを購入予定なのでしょうか?

653: 名無しさん 
[2018-01-06 22:17:41]
>>652 マンション検討中さん

はい。そうです。
購入したものとして、高い買い物なので、ちゃんと確認した上で購入されたのかな??など気になっています。お節介でしょうが、、。
思った以上に早く日陰になります。
これから買う方は十分に見て検討なさってください。
654: 匿名さん 
[2018-01-06 22:36:13]
>>653名無しさん

東側の1階は庭が広めなので一時検討していました。
その時担当の方は、日照時間等を季節ごとに丁寧にシミュレーションしてくれましたので、買われた方は納得されてるんじゃないですかね。

私もよく歩いて通りますが、担当の方が説明してくれた通りの日の当たり方なので、すごいなぁと感心して眺めています。
655: マンコミュファンさん 
[2018-01-07 13:24:11]
>>10 検討板ユーザーさん

カフェが入る?らしいですが、お店の名前知っている方はいらっしゃいますか?
656: マンコミュファンさん 
[2018-01-08 05:27:33]
カフェ必要ですか??
657: 検討中 
[2018-01-08 06:55:25]
日中、良くマンション前を通りますが、東側の南棟側は朝日も入ってませんよ。ローソン側から真ん中部屋は7:00〜11:00頃まで日が入っていて、午後は西日が玄関側にあたってますよ。また、1階は南棟より庭は広いですが、目の前バス停に近い部屋は覗けるぐらいでしたよ。南棟はバスに乗って信号待ちで車内から中が良く見えます。
購入検討の方は現場を見てからがいいと思いますよ。うちは南棟上層を検討してます。
658: 買い替え検討中さん 
[2018-01-08 07:49:52]
カフェは購入検討者には魅力的に映りますが
販売中には強力な営業促進施設の一つです
でも、購入後は契約者全員の共有施設です
もし赤字運営だと管理費に負担が掛かります
659: 通りがかりさん 
[2018-01-08 10:04:50]
>>657 検討中さん
まだ、南棟の上層階は売り出しているのですか?いくらくらいなのでしょう?モデルルームへ行けばいい事なのですが、、、
660: 通りがかりさん 
[2018-01-08 10:21:37]
>>658 買い替え検討中さん


カフェはテナントとして貸すだけだから、赤字かどうかは関係ないと思います。赤字続きで賃料が払えず、出ていくことになれば空き店舗になりテナント料が入ってこなければ、管理費にかかわりますがね、、。
カフェとかよりは保育園とかの方が確実性はありますね。
661: 匿名さん 
[2018-01-08 10:30:10]
カフェになったら会社帰りに一息ついてから帰れるから嬉しいなぁ
662: 近隣住民さん 
[2018-01-09 20:58:07]
隣のプレミストの詳細です。
見た感じ、特に目新しい感じは無いですね。もう少し間取りで差別化してくるかと思っていました。

http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/sesaku_keikaku/shingikaika...
663: 匿名 
[2018-01-12 09:49:39]
この冬が過ぎるとそろそろ入居ですね!
楽しみです!
宜しくお願い致します。

前も同じ質問があったと思いますが、今は残りどれぐらいでしょうか。
ご存じの方に教えていただきたいですね!
664: 名無しさん 
[2018-01-12 10:36:10]
>>663 匿名さん

この間販売員さんとお話したところ、いよいよ販売も折り返しとなりました!とおっしゃっていました。、、ということはどうでしょう?半分以上は売れたのではないですか?完成在庫にはなるとおもいます。ともおっしゃっていましたよ。
ちなみに私もプレミスト、シティテラスで検討中でいいお部屋に出会えたら購入したいと思っています♪楽しみですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる