プレミストひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-11-30 18:28:03
プレミストひばりが丘ってどうですか?
45:
マンション検討中さん
[2017-03-02 19:35:07]
|
46:
匿名さん
[2017-03-03 01:19:53]
>>45
実際に2800万台の部屋があって確かに誰かが買えるので、釣り広告にはならないでしょう。 良い悪いは別にして、ほとんどのマンションがこういった売り方(パンダ住戸)をしてますね。 他の方も書いておられるように、ここ以外申込ませんと言えば営業サイドも受けざるを得ないはず。 ただ、かなりの倍率になることも。 |
47:
匿名さん
[2017-03-03 09:56:34]
2800万は目玉商品ってのはわかるけど、広告しておきながら、もう購入希望者がいるため、あえて他の客はつけないってのはおとり広告になるのでは??
|
48:
購入経験者さん
[2017-03-03 17:48:26]
申込は可能な訳ですから悪質なおとり広告とは違います
でも言葉巧みな営業マンは抽選を避けて競合しない部屋を強く勧めるはずです マンション購入はある意味で百戦錬磨の営業マンとの戦いですから購入者もしっかり勉強と事前準備は必要です |
49:
匿名さん
[2017-03-03 19:05:09]
目玉住戸といっても、実際はもともと一番安い住戸を更に安くしているだけなので
1階でエントラス横など条件が合わないことが多い。 気にしすぎることもないと思いますよ。 |
50:
マンション比較中さん
[2017-03-06 00:20:14]
全戸、車の通行の多い道路に面していますね。その点ではシティテラスの方が閑静といえるでしょうか。
|
51:
匿名さん
[2017-03-07 12:32:19]
道路に片面接しているのはよくある話ですが、ここは道路沿いなんですね。排気ガスはどうなんでしょう。
1階のエントランス横の住戸は安くても買う気にはならないな。管理人用のスペースって感じかなあ。隠れ家風で楽しいのかもしれませんが。 >>広告しておきながら、もう購入希望者がいるため、あえて他の客はつけない 申込があったんですね。 バーベキューもできるみたいですね。煙の問題とかどうなってるんでしょうね。 |
52:
匿名さん
[2017-03-10 17:48:15]
両面ともバス通りなので、多少の騒音や排ガスはやむを得ないでしょう。
バーベキューはあくまで機材の貸出しだけでいこいの森を使ってくださいということでは? |
53:
匿名さん
[2017-03-16 16:48:07]
2800万円の部屋って今度の販売期にはきちんと販売されるっていうことですよね?そうじゃないと他の方も指摘されることになってしまいますから。
一番コスパもいいし、人気が出そうな予感。抽選必須という感じでしょうか。 駅までの距離を考えると、もっと全体的にお得感があっても良いんじゃないのかなと思いますが一番高いところもそこまで高すぎないのかしら。 |
54:
匿名さん
[2017-03-16 17:36:15]
東京都マンション性能表示の建物の断熱性が星二つなのは何故なのでしょうか?
|
|
55:
マンション検討中さん
[2017-03-16 18:30:56]
|
56:
匿名さん
[2017-03-16 22:34:05]
教えて頂きありがとうございます。
建物の断熱性はフィールズ&シティテラスはたしか星3つだったのと他物件見ても2つはあまりなかったので気になります。 |
57:
マンション比較中さん
[2017-03-23 01:52:53]
完成予想図をグラフィックで見る限り、シティテラスより洒落た印象だし、大和さんのエントランスの豪華さは定評あるかとは思うのですが、ベランダがすべてバス通りに面してるわけで奥まった場所にあるわけでもなし、樹々が生い茂るほどの敷地面積もなし、いこいの森公園に接しているわけでもない、それで「Feel Resort」のキャッチフレーズはいかがなものでしょうか? 近隣のフォレストレイクの方がよほど「Resort」なのでは? ホームページを見る限りイメージ先行の感が否めなく、建物のハード面等の説明が乏しいのも気になりますね。
|
58:
マンション検討中さん
[2017-03-23 10:34:23]
酷い難癖だな
|
59:
匿名さん
[2017-03-23 18:40:21]
デザインは洗練されてて高級感もあり良さそうですね。
このエリアの顔となるに相応しいマンションとなりそうで期待が高まります。 |
60:
匿名さん
[2017-03-23 20:27:26]
練馬区は全体的に公園前の物件が人気が高い印象があります。
それだけ、長期的に住んだときの印象が違うということでしょうか。 価格もそれほど高くないのが、高評価の理由にもなっていそうです。 どうせ住むなら、住環境がいいところがいいということになりそう。 |
61:
マンション比較中さん
[2017-03-24 00:30:23]
難癖?大げさではないですかとおっしゃっているだけだと思いますが。大和さんの営業の方ですか?大和さんの洗練さや高級感は素晴らしいと評価していますよ。
|
62:
匿名さん
[2017-03-24 02:40:32]
幹線道路じゃあるまいし排気ガスなんて気にするようなレベルのものじゃないですよ。
隣接地に中学校が建つ予定ですが外の音は窓を閉めれば何も聴こえませんので眺望が半永久的に保障されるメリットの方がはるかに大きいですね。 |
63:
匿名
[2017-03-24 18:23:41]
・隣接する中学校は、砂埃などを配慮して東側(マンション側)に校舎を建て、西側を校庭にするそうです。
・敷地内に果樹園を作り、そこで採れた果物などを共用部のカフェで提供するそうです。 ・学校とマンションの間に「ひばりが丘さくらの道公園」ができます。 ターザンなどの子供向け遊具が、もうできていました。公園の詳細は西東京市のHPに詳しく載っています。 ・目玉の2800万円台の部屋は2890万円で売り出し。 希望者が多いので抽選になります、と言っていました。 今建設地よりちょっと北側のURに住んでいますが、住環境は良いです。 このマンションに個人的に感じるメリットは ・平置駐車場、平置駐輪場が確保されている ・南側に高い建物が建たない ・バス停が目の前 ・いこいの森公園が近い ・徒歩5分で西友、7分でコープに行ける ・幼稚園、保育園、小学校、中学校が近い こんなところでしょうか。 マンション入口からエレベーターまで少し歩くのが、ちょっと残念です。 入口近くにもう一基欲しいです。 余談ですが、ここを建てた後、中学校を挟んで西側(今パビリオンがある辺り)にもう一棟マンションを建てるそうですよ。 |
64:
匿名さん
[2017-03-24 20:04:23]
ひばりが丘さくらの道公園
うわぁこんな素敵な公園までできるのですか! 周辺の完璧なインフラ、環境を無償で享受できてしまうのは大規模再開発エリアならではですね かなり惹かれます |
そういうのって不動産業界的にみなし広告になるとか、ルール的にNGじゃないんですかね?