大和ハウス工業株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレミストひばりが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. ひばりが丘
  6. プレミストひばりが丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-09-10 00:37:41
 削除依頼 投稿する

プレミストひばりが丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hibari206/

所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 バス4分 「交番前」バス停から 徒歩1分
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス24分 「交番前」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.02平米~82.49平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-11-30 18:28:03

現在の物件
プレミストひばりが丘
プレミストひばりが丘
 
所在地:東京都西東京市ひばりが丘3丁目1616番34(地番)
交通:西武池袋線 「ひばりケ丘」駅 徒歩18分
総戸数: 206戸

プレミストひばりが丘ってどうですか?

445: 匿名さん 
[2017-11-18 14:42:31]
3・11の前年に竣工したマンションで壊れてるよ。
446: マンション検討中さん 
[2017-11-18 14:43:44]
皆様本当にありがとうございます。
ここまで詳しいお話聞けるとは思わなかったので、勉強になります。
検討するときは販売の方に詳しく聞きたいとおもいます。
ただ、営業のために大丈夫ですよ!!としか言われない場合もありますよね?そしてあとから苦情がきたり、、そういうのを避けたいので、しっかり聞きたいとおもいます。
447: 匿名さん 
[2017-11-18 14:45:50]
変位で壊れるんじゃなくて、サッシの重みに耐えられなくて壊れるんだよね。
448: 匿名さん 
[2017-11-18 14:48:03]
>441

ALCかどうかは間取り図でわかる。ALCの場合、壁にハッチが入っていたり、ハッチが入っていなくても柱と一体化していないから、柱と壁の間に線が入っている。コンクリの壁だとそれがない。
449: 匿名さん 
[2017-11-18 14:58:26]
長期修繕計画って自然災害のことは考慮されていない。地震で壊れちゃうと補修費用をどう調達するかが問題になる。にもかかわらず壊れることが前提の設計をするなんて。
450: 匿名さん 
[2017-11-18 15:02:26]
>446

構造に関しては、設計図書と構造計算書を確認すればわかる。これらの資料ははモデルルームに用意されているはず。まあ、内容がわからなくてもその時の営業の対応でも察することができる。
451: 匿名さん 
[2017-11-18 15:24:01]
近隣のシティテラスやレジデンスはALCを使っていないということですか?
452: 匿名さん 
[2017-11-18 15:55:36]
ALCに関してはひばりが丘3物件とも全滅。
453: 匿名さん 
[2017-11-18 15:57:57]
腰高窓のサッシの重さに耐えられるように補強しているかを確認しないと優劣はつけられないかな。
454: 名無しさん 
[2017-11-19 09:22:48]
ひばりヶ丘の駅周辺にいますが
今日は富士山が見えますね。
方角的に南側だとベランダでないと見えないと思いますが
西側だとよく見えそうですね!

こういう天気がいいときは眺めがよいところに住みたくなりますね
455: 匿名 
[2017-11-19 11:06:13]
>>446 マンション検討中さん
正直ダイワは信用できないですしね。プレミストはそれで辞めましたよ。三菱や住友と比べたら…
456: マンション検討中さん 
[2017-11-19 11:09:38]
>>455 匿名さん
色々なマンションを検討中ですが、ダイワが信用出来ない理由って何ですか?
457: 通りがかりさん 
[2017-11-19 23:25:01]
>>455 匿名さん

そうなんですか??
どういう意味ですか?管理会社でしょうか。
458: 通りがかりさん 
[2017-11-19 23:27:44]
個人的には大和の建物好きです。
品があって高級感ありますね。
フィールズに入ってびっくりしました。
信用できないとは、、残念です。
459: 近隣住民 
[2017-11-20 00:58:28]
共用廊下側のALCって、そこが壊れるから大梁の下に玄関ドアがあってもドアは破壊されずに地震時でも出入り可能。とかそんな話じゃなかったでしたっけ?
460: 匿名さん 
[2017-11-20 06:23:28]
>459

受ける。座布団一枚。
461: ご近所さん 
[2017-11-20 18:11:47]
シティテラスに住んでます。

外観はプレミストの方が良いかと思いまし、駐車場入口に屋根があるのも雨の時にはいいですよ。バス停からもすぐの立地は良いと思います。残念ながら、駐車場屋根がシティテラスにはありません。ただ、ディスポーザーはあったほうが良く、生ゴミの臭さなどないです。
あと、毎日バスで通勤してますが、プレミストは道路沿いで交差点横なので車の騒音はかなり気になると思いますよ。どなたか交通量が少ないと記載されてましたが何気に多いです。週末も車が多いですし、まだまだ中学校工事やマンション建設中でプレミスト前を大型が良く走ってます。
462: 通りがかりさん 
[2017-11-20 20:22:00]
>>461 ご近所さん

私も同じ事を考えました。
まだどちらかで迷っていますが、道路が目の前、、それが一番のネックです。
以前道路に挟まれた角部屋にすんでいましたが、びっくりするくらいすす?みたいなのがたまり黒くなりました。
それからは絶対道路の近くに住めなくなりました。
あとは、シティテラスですとD棟の前が校庭ということもありそちらもネックです。
高い買い物ですので、納得のいく後悔しないところを選びたいです。

管理費などはどちらが高いのでしょうか??
463: 匿名さん 
[2017-11-20 21:42:54]
プレミスト南側の交通量と、シティテラス西側にあるお墓の前の道の交通量はどちらが多いですか?
あのお墓前の道はそこそこ交通量あると思うんですけど、戸建てが間に入るから騒音などは気にならないかな?

中学校の砂や音はシティテラスの方が影響受けそうですね。門はどの辺りに出来るんでしょうか、ご存じの方いらっしゃいますか?
464: 通りがかりさん 
[2017-11-20 21:45:40]
>>463 匿名さん

プレミストの交通量のほうがかなり多いですよ。シティテラスをみにいきましたが、お墓側はほとんど車通っていませんでした。横断歩道でなくても余裕で渡れました。プレミストのほうは無理です。

門はどこになるのでしょうか?私もわかりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる