公式URL:http://nexus.nishijin2.com/
所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目2065番3
交通:市営地下鉄空港線「西新」駅下車徒歩6分、西鉄バス「西新パレス前」バス停まで徒歩5分
総戸数:21戸(地上12階建て)
間取り:3LDK、4LDK
住戸面積:77.47㎡~137.04㎡(バルコニー面積16.72㎡~81.18㎡)
売主:福岡地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2016-11-30 16:30:13
ネクサス西新二丁目ってどうですか?
No.1 |
by マンション比較中さん 2016-11-30 20:02:29
投稿する
削除依頼
来ましたね。大本命。
やっとオーゼクラスが出現。 |
|
---|---|---|
No.2 |
ネクサスは薬院がコスパ高いかな。
|
|
No.3 |
ネクサスは築浅でも直ぐに古く見える。
|
|
No.4 |
全国レベルで見ると無名。転勤族に貸せるかな?
|
|
No.5 |
東向き?だっぺ 残念
|
|
No.6 |
入札での土地取得らしいので高額物件になる。
パークホームとパークハウスよりも高くなるらしい。 |
|
No.7 |
近くにネクサスが建設予定。
目と鼻の先で2物件。 どちらも高級マンション。 |
|
No.8 |
高いか~
|
|
No.9 |
ネクサスてレクサスをもじってんの?
パークハウスのライバルにもなり得ない |
|
No.10 |
パークハウス西新2丁目が西新で最も高級。
|
|
No.11 |
|
|
No.12 |
パークハウス西新が福岡で最も高級。
|
|
No.13 |
|
|
No.14 |
出た、情弱君。
|
|
No.15 |
地所って会社をイマイチ信頼出来ない
|
|
No.16 |
西新
昔から住んでる人は庶民 新しく来る人は軽く所得1000万円以上 格差の激しい町になった |
|
No.17 |
なんでこんなダサい街にみんな一生懸命なん?
|
|
No.18 |
ダサいというのが生活するにはむしろいいと思う人も多いと思います。
先日、駅や商店街、二丁目付近を歩いてみましたが、私も西新は普段の生活環境としてとても良さそうだという印象を持ちました。 |
|
No.19 |
毎日、天神や博多駅周辺で生活してたら息が詰まるよ。長く住むなら程よい町がいいね。
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
商店街の美味しいパン屋さん
城西にある美味しいフレンチとイタリアン シーホークのソトコトでトレーニング 散歩はサザエさん通り 野球はいつでも歩いて見に行ける コンサートも歩いて見に行ける 楽しみいっぱいじゃん |
|
No.22 |
独身なので、博多駅徒歩1分に住んでます。
勤務先は博多駅前。 新幹線には10分前に家を出れば余裕で乗れます 阪急近いです。 でもそれだけです。 校区は堅粕小学校… 結婚を機に西新か藤崎に引っ越す予定です。 |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
|
|
No.27 |
26
子供がいないなら住みやすいところに住めば良い。西新のマンションのスレにわざわざ来なくとも良いと思う。 |
|
No.28 |
確かに学区以外なにもない田舎が西新。
でも田舎なりの住みやすさがある。 |
|
No.29 |
博多のマンションなんて、アジア民の民泊だらけなのわかった書いてるのか??
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
|
|
No.33 |
>>32 匿名さん
福岡に住む話をしてるのに、福岡以外の店の話をする必要がどこに? 馬鹿には付き合えませんな。 |
|
No.34 |
>>32 匿名さん
高い金額出すなら東京の方が美味しい店たくさんありますね、ロブションしかり。福岡は価格の割りに美味しい店がありますからコスパは高いですよ。 東京の港区界隈で飲食される方には物足りないのも事実でしょうが。 |
|
No.35 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.36 |
高くて美味しい店の話はいいよ。
富裕層が福岡と東京では違い過ぎだから。マンションの話に戻ろう。 |
|
No.37 |
高っ!
|
|
No.38 |
こんなに高い物件なんだから、駐車場すべて屋根付きにすべきだよね。
|
|
No.39 |
最低の価格が、5740万円とかばかばかしすぎて話にならん!!
|
|
No.40 |
もう福岡も下落基調だから、今売り出してるのはバブリーな感じがするよね。
|
|
No.41 |
間取り最上階のEタイプは等価交換の専有部分ですか。?
|
|
No.42 |
でも、売れるんでしょうね
|
|
No.43 |
いやあ どかな
さすがに値段が高過ぎだわ そんなに良い場所とは思わんが まあそれは価値観の違いあるから余計なお世話だが |
|
No.44 |
ネクサスは、所帯染みた感じが皆無で、洗練された感じがします。
|
|
No.45 |
福岡地所のマンションってかっこいいよな
場所もいいから高いけど |
|
No.46 |
グランドメゾンと比べて、リビング内 仕様の材質、高級感はどうですか?
どっちも知ってる人いたら教えてください もしくは、他のマンションと比べてでも良いです |
|
No.47 |
マンションのたかだか70㎡程度のスペースに6000万円以上のお金を出せる人たちってどういう人たちなんだろう?しかも、維持費も毎月の管理費、修繕積立費、駐車場代、毎年の固定資産税などとんでもない費用ですよね。手取り17万円程度しかもらっていない中小零細企業で働く4人家族の自分たちには考えられない。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
馬鹿らしい。高すぎだろ。
|
|
No.50 |
12Fのワンフロア―はどんな方が購入しているのでしょう。例えば等価交換(元地主)でしょうか?
|
|
No.51 |
こんな価格で掴んでしまったら、処分は絶対にムリw
ずっと住み続けるにもランニングが毎月重くのしかかるわけだろ。積立金だって値上がりするのにどうするんだよコレ |
|
No.52 |
高値掴みの象徴ですな。
|
|
No.53 |
以上一般庶民の愚痴でした
|
|
No.54 |
ここで妥協します、ブリリアアホみたいに高い
|
|
No.55 |
ここより駅近な三井と単価変わらないね
それなら駅徒歩3分の三井がよいわ せめて坪240じゃないと買えない |
|
No.56 |
ハザードマップで浸水地域になってる
|
|
No.57 |
海に近いからそうとうな悪条件が重ならんと浸水せんやろ
|
|
No.58 |
海に近いと今度は台風の高潮被害のリスク高い。
|
|
No.59 |
管理費と修繕積立金が安いのが気になりますが将来大丈夫ですかね
転勤でこのエリアに住んでいましたが住める方がうらやましいです 目の前が川という立地がネックなのかな |
|
No.60 |
敷地の狭さと車寄せが無いとかスーパーが微妙に遠いしコンビニもない。最上階の部屋は良いけど難しいですね
|