デベの営業マンって、売るだけが目的なのか?
その後の対応がなってない営業マンがいます。
契約してしまったら、デベの対応が変わり、嫌な思いをされた方はいらっしゃいませんか?
[スレ作成日時]2007-08-12 15:13:00
\専門家に相談できる/
売ったら強気になるデベってどうよ
2:
匿名さん
[2007-08-12 15:21:00]
具体的にどんな思いをしたのか???
|
3:
匿名さん
[2007-08-13 22:11:00]
スレ主さん、嫌な思いをしたのでしょうか?
>対応がなってない営業マン とは、担当の営業の事ですか? 担当以外ですか? 受付の女性が顔と名前を覚えていない事には、やる気あんのか? と思った。 何度も通ったのに! |
4:
契約済みさん
[2007-08-14 00:12:00]
スレ主です。
ほとんどの営業の方々は対応がよかったのですが、一人だけ感情が表に出る営業がいます。人間なので仕方がない時もあるとは思います。ほとんどの客ははじめての不動産購入で分からないことが多いと思います。ネットや雑誌などで自分なりに勉強をしましたが、詳細に関しては不明な側面が多々ありました。なので、その都度確認を取っていきました。 私に物件を売った人は自分で会社を経営していて、そこの契約みたいな立場だったようで、契約後は他の県の販売に移っていきました。その後は残った営業で担当してくれてました。親身になってくださる営業の方もいらして、助かっていましたがその方も契約社員の方でした。彼はやはりプロで、真摯な態度でいつも対応してくれました。 しかし、正規の社員の営業に問題がある人がいました。電話での問い合わせに、客(私)が言いたいことを曲解して、逆切れされました。言いたいことはそういうことではない、こうこういうことだと説明をしました。しかし、その営業はもっと言い方があるだろうというようなことを私に言いましたが、私の真意を間違って捉えているのは明白でした。 そもそもは、事務手数料の件で文句を言ったことに腹を立てているようでした。ローンも保険も提携ではなく、自分で検討をし、最終的に契約まで持っていったので、事務手数料は不要ではないかといったことがことの始まりだったように思います。 事務手数料について、契約のときにどういう名目の代物か全く説明をせず、当然必要なものだからという説明しか受けていませんでした。しかし、このサイトで提携ローンを契約したときの事務手数料であるということを知ったので、そのことの説明を求めたのです。そして、契約時に説明責任をきちんと果たしていないにもかかわらず、契約書にサインをしたから払うべきだという旨を言われました。 ローンを組み、諸費用に引越し代、その他見えないお金がどんどん飛んでいきます。無駄なお金は支払いたくないのが客の思いです。一回はきちんと言わないといけないと思っていたので、きちんとその事務手数料への不満を営業にいいました。そのときの営業はプロに徹していて、親身に相談にのっていてくれていた人でした。また私の話を怒りもせずにきちんと聞いてくれました。 そのとき、そのそばでその問題の営業が私たちの事務手数料に関するやり取りを聞いていたのです。後日、他の用件で電話をしたときに、先述した内容のことを言われ、逆切れされました。この営業は契約後にモデルルームに行ったときももうすでに契約したお客だからうまみがないと思ったのか、いつもあんまりいい対応ではなかったです。 契約後も入居後も客が不明な点があれば、それについて説明をすべきです。契約時に説明をしたはずでしょうとかではなく、説明を受けていても契約したのは1年半以上も前で忘れていることもあるのです。売ったら終わりでなくて、まだ入居したばかりなのですから、その後のフォローも面倒くさがらずにして欲しいものです。 幸いに設計の方や現場監督の方々は、迅速な対応で気持ちのよい態度でトラブルに対応してくださっています。感謝しています。 詳細な内容を書くと個人が特定されてしまうので、今ひとつ内容が不明瞭かもしれません。すみません。 |
5:
匿名さん
[2007-08-14 15:48:00]
お話だいたいわかりました。
私だったら、本社に電話して話します。 手数料の話はまた、別として(スミマセン)、その営業の接客態度に関してクレーム出します。 そして、その営業とは関わらないですね。 MRに行った時に担当さんがいなくても、○○さんは感じ悪いのでその人以外の営業をお願いします。と言います。 関わらなきゃいいと思います。 手数料の件に関しては、きちんと対応してくれる営業がいるんですよね? それでしたら問題ないですね。 どの職場でも、そういった人はいると思いますから、その人もきっと社内で嫌われているんじゃないでしょうか。 |
6:
購入経験者さん
[2007-08-15 11:27:00]
ちなみにどこの地区でのお話ですか?
|
7:
匿名さん
[2007-08-15 11:33:00]
ちなみにどうしてコロセウムに投稿されたのですか?
|
8:
入居済み住民さん
[2007-08-15 21:46:00]
|
9:
匿名さん
[2007-08-22 22:08:00]
自分で土地を買ってその上で家を建てたなら問題ないのでは?
販売会社の紹介で購入することは、依存すると云うことなので部分だけ切り離してここは払うけどここは払わないというのは、相手の理解がないと難しいかと思います。 気になるなら契約する前に一つ一つ疑問に思ったことは聞くようにするしかないかと思います。 説明義務を求めるより質問しなかった自分が浅はかだったと思って行動するべきだと思います。 この手数料はどういう意味ですか?とかこの費用は何に対して掛かるのですか? など 殆どの場合セット価格みたいにして儲けにしてるので切り離すことは無理でしょうね。 |
10:
購入経験者さん
[2007-08-30 10:27:00]
プロの投資家が買い物をしてるんなら「説明義務を求めるより質問
しなかった自分が浅はかだったと思って行動するべきだと思います」 という意見はもっともだと思いますが、 初めての買い物、初めての契約、何もかも初めての人にそれは 酷ではないかと思います。 営業サイドに説明義務を求めるのは普通ではないかと個人的には思います。 素人考えでは自前のローンであればデベに対しては現金購入と同一であり、 デベに対しての事務手数料なんかは発生しないと思いますがね。 それにしても契約前後で対応が変わるのはどこのデベでも 同じなのでしょうか? |
11:
契約前後で対応が変わる
[2007-09-01 09:37:00]
当然ですよ。
マンション屋なんて、表面上はニコニコしながら客を馬鹿にしてるんですから。 かえって、感情をむき出しにした営業マンのほうが正直でカワイイと思いますが。 |
|
12:
名無しさん
[2022-03-26 08:48:47]
不動産屋の営業さんはノルマをこなすので精一杯なんでしょうね…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報