大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 12:52:02
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

9684: 9677 
[2023-06-25 23:03:24]
おいおいマジで吹田市やと勘違いされてるやん
豊中市の存在感の薄さが悲しい
9685: 通りがかりさん 
[2023-06-26 07:48:43]
>>9682 匿名さん

JR吹田駅周辺の再開発は市議会でも議論されていますよ。
9686: 近隣居住者 
[2023-06-26 08:22:56]
あくまで予想ですが、マンションはないかと思います。
解体業者が清水建設でここってあまりマンション建設の
実績がないんです。チョロっとはしてますが、
ブランド力はあまりありません。対する商業施設は
ららぽーとやイオンモールの実績があります。
勿論解体業者と建設業者は変わるかもしれませんが、
通例は…
https://toyo-2.jp/archives/post-132251.html
9687: eマンションさん 
[2023-06-26 08:43:14]
>>9685 通りがかりさん
そんな議論なんていくらでもある。
決まらなかったら実行されないよね。
エキスポが忙しくてそれどころではなかったりして。
9688: マンション比較中さん 
[2023-06-26 12:24:35]
とりあえず千里中央の話に戻ろうか(;^ω^)
9689: 通りがかりさん 
[2023-06-26 14:50:17]
オトカリテ再開発するんだったら阪急所有の駐車場含めてやってほしいね。今のセンリトの建物と繋がるとかだったら最高と妄想してみる。
9690: 通りがかりさん 
[2023-06-26 17:17:54]
>>9689 通りがかりさん

ここにいらっしゃるみなさんはマンション期待されているのではなく、あくまで西宮ガーデンのような再開発を期待されているんですか?
9691: 匿名さん 
[2023-06-26 19:29:46]
>>9690 通りがかりさん

開発入ると居住性も上がるけど、資産価値も上がって値段も高くなるからなぁ。投資目的の人はそちらの方がいいのかも知れないけど、住居を見つけたい人には手が届かなくなる可能性もあり、痛し痒しなんだよなぁ
9692: 匿名さん 
[2023-06-26 22:30:35]
>>9690 通りがかりさん
当然タワマン
9693: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-26 22:42:17]
一応ここはマンション購入検討板ですし
タワマン希望というのが多いのかもしれませんね
9694: 匿名さん 
[2023-06-26 23:02:28]
>あくまで西宮ガーデンのような再開発を期待されているんですか?

もちろん。
9695: マンション比較中さん 
[2023-06-27 11:39:53]
>>9692 匿名さん

今朝のニュースで来年からタワマンなど実勢価から著しく評価額が下がる場合、相続評価額は実勢化の6割にするって言ってたよ。タワマンによる相続対策は終了したね。

9696: 匿名さん 
[2023-06-27 13:44:59]
>>9695 マンション比較中さん
節税目的の投資は終わった感じでも住む目的なら関係ないのでは。

9697: eマンションさん 
[2023-06-27 14:18:32]
>>9696 匿名さん

これまでのタワマン人気を支えてきた一定の層とデベにとっては衝撃大きいよ。今後、販売されるタワマンは完売が難しくなるだろうね。それで少しでも値段が下がって住まいを求めている人に手が届くようになれば良いと思います

9698:   
[2023-06-27 14:51:17]
 千里中央駅はもう諦めましょう。千里中央駅には明日はない。   
   
9699: マンコミュファンさん 
[2023-06-27 16:16:19]
>>9698  さん
やまない雨はない
9700: ご近所さん 
[2023-06-30 11:59:32]
>>9667

確かに最近のイオンは好感持てますね。

先日、茨木イオンモールに行って、びっくりしました。単純に、商号施設のレベルでいうと、せんちゅうは完全に負けていますね。せんちゅうは、立地では他を圧倒していますので、それに胡坐をかいてるのかもしれない。

茨木イオンモールと同じようなものをセルシー跡地に作ればいい。反対意見の人は、一度行けばわかると思います。イオンの巨大資本とH2Oは比べ物にならない。
ちなみに、Picardでクロワッサンとピザを買いました。おいしかったです。

また、千里阪急ホテルを2025年度末(2026年3月)に解体するので、
おそらく一体開発となるので、セルシー解体も同時期になるだろう。しかも、
千里阪急ホテル解体は、老朽化と不採算が原因なので、解体後にせんちゅうには、
阪急ブランドのホテルはなくなるだろう。



9701: ご近所さん 
[2023-06-30 12:11:59]
>>9660

おそらく、そうだるだろう。

ただし、オトカリテの土地は登記簿上では以下のようになっています。
平成25年 イオンマーケット株式会社
平成28年 株式会社光洋(株式分割による)
令和元年 三井住友信託銀行(信託による)

ちょっとややこしいですが、株式会社光洋は、2020年にダイエーの子会社になっているので、おそらくオトカリテ後は、タワマンが建ち、低層階にダイエーか光洋が入るのだと思われる。

タワマンの節税規制が入るのは確実なので、個人的には定借はないと予想してます。





9702: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-30 12:34:12]
>>9701 ご近所さん
マンション販売で資金も回収できるしそうするのが
一番賢明だと思う。ただ低層階辺りまでは商業施設が
入ってくれればいいなと思っています。
人口も増えるしマンション建設は賛成です。
9703: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-30 17:11:51]
>>9700 ご近所さん

イオンモール茨木って
エキスポシティとですら雲泥の差があるで
規模が大きいだけで、若者向けのセレクトショップすらないやん
9704:   
[2023-07-03 23:59:29]
>>9700 ご近所さん
(「大丸グループ」・「阪急・阪神グループ」よりは)イオングループはまだまし。
   
9705: 匿名さん 
[2023-07-04 16:33:01]
>>9700
・おそらくはセンリトーと一体化されたイオンモールができるでしょうね?
・相乗効果を狙って、今まで同様デッキでセルシーとつながるはず
・立地を考えたら屋上レストラン&ホテルを備えたタワマンは阪急H跡地が濃厚?
背景は延伸&アリーナによる地域一帯の人口増含む活性化
万博時(2025年)に盛り上がり頂点になり、終了後リソースはこちらに向くのでは?
今年度の計画リリースに乞うご期待
不動産も爆上げだ?バブル再来か?
9706: 匿名さん 
[2023-07-04 22:13:50]
千里中央でエリアNo.1の物件てどちらでしょうか?
9707: 匿名さん 
[2023-07-05 12:26:00]
>>9706 匿名さん
ブリリア箕面船場、またはシエリアタワー千里中央でしょ
9708: 通りがかりさん 
[2023-07-05 15:27:17]
シエリアタワーは定期借地権
9709: 周辺住民さん 
[2023-07-05 16:09:30]
>>9706 匿名さん
所有権物件に限れば、現状の千里中央では、千里タワー・ザ千里レジデンスでしょう。船場まで広げ、建物や規模で評価するなら、箕面船場ブリリアが筆頭でしょう。
今後、千里阪急ホテル跡に計画されれば期待できると思いますね。
9710: 匿名さん 
[2023-07-05 19:28:25]
千里レジデンスに関しては、もしオトカリテ跡地にタワマンが建ってしまったら日照が遮られて価値はだだ下がりですがね。
9711: 通りがかりさん 
[2023-07-05 19:29:39]
千里中央の再開発が
着工したら
周辺のマンション価値は
爆上がりでしょう!
今のうちに
欲しい方は今のうちに
買わないと買えなくなりますよ!
9712: 周辺住民さん 
[2023-07-05 19:35:30]
>>9710 匿名さん
確かにレジデンスの南側住戸は影響をうけるでしょう。しかし、お互い様なので相対に住戸は作らず、千里タワーみたいに北側は駐車場エリアではないでしょうか。
もしできるなら、どんな規模なのか?
9713: 匿名さん 
[2023-07-05 20:15:58]
シエリアタワーってありましたね。定借なので眼中になかったです。
9714: 匿名さん 
[2023-07-05 20:20:52]
>>9712 周辺住民さん
千里レジデンスは今は日照関係で他の住宅に迷惑はかけていないし、後で建てられたものもひっくるめてお互い様という表現はおかしいのでは?
9715:   
[2023-07-05 20:23:42]
タワマンて日時計みたいなもんで細長いし日照遮られるの短時間ちゃうの?1時間とか
9716: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 22:24:46]
>>9715  さん
千里レジデンスに1票
9717: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 22:29:05]
>>9706 匿名さん
千里レジデンス、千里タワー、Dグラ、ブリリア箕面船場
のどれかかと思います。
好みかと存じます。個人的には戸数132でタワマンじゃない千里レジデンスです。
9718: 匿名さん 
[2023-07-06 01:53:19]
意外に上新田のジオレジはレベル高い
9719: マンコミュファンさん 
[2023-07-06 08:44:52]
>>9717 検討板ユーザーさん

Dグラは入れるか迷いますが、残りの3物件はエリアNo.1候補でしょうね。
9720: 周辺住民さん 
[2023-07-06 11:06:52]
>>9714 匿名さん
千里レジデンスにとって、オトカリテ後にタワーが建つと迷惑千万ですが、少なくともタワー北側下層階は駐車場が主で住戸ベランダは作らない設計にするだろう、という意味ですよ。
その距離からすれば、タワー規模によると思いますが、日照も相当影響あると思います。ダイレクトウィンドウでは熱い日射を遮ってくれるメリットも多いです。中住戸はデメリットだけとなる?
9721: eマンションさん 
[2023-07-06 12:11:06]
>>9720 周辺住民さん

千里タワーの売り物件はよく見るが千里レジデンスはあまり見ないのはなぜ?
9722: 坪単価比較中さん 
[2023-07-06 12:17:36]
>>9711 通りがかりさん
早く全盛期のような”華”のある街になって欲しいな~
帰るたびに廃れていくのを目の当たりにするのは辛い
9723: 評判気になるさん 
[2023-07-06 14:16:17]
>>9722 坪単価比較中さん

刺激を求めるなら、わざわざ千中を選ばなくとも、北区や中央区の住宅街が良いと思いますよ。
9724: マンション掲示板さん 
[2023-07-06 17:10:38]
>>9723 評判気になるさん

北区や中央区
9725: 匿名さん 
[2023-07-06 17:17:36]
>>9723 評判気になるさん

>>9722の方は刺激を求めているなんて言ってないのでは。ベッドタウンだからって華を求めちゃいけないですか?
9726: 名無しさん 
[2023-07-06 17:36:45]
そもそも北区や中央区に住宅街ってある?
天王寺区なら地価公示で有名な真法院町とかあるけど
9727: マンコミュファンさん 
[2023-07-06 17:56:50]
>>9725 匿名さん
同意!
9728: 通りがかりさん 
[2023-07-06 18:01:05]
>>9714 匿名さん

ルール内であれば
後だろうが先だろうが関係なく
お互いさまでしょう
9729: 匿名さん 
[2023-07-06 19:07:03]
>>9728 通りがかりさん
ルール内であれば何をしてもいいとでも?そもそも容積率の緩和には豊中市の許可が必要でしょう。
9730: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-06 19:28:00]
>>9729 匿名さん

最大多数の最大幸福
9731: eマンションさん 
[2023-07-06 21:55:18]
>>9724 マンション掲示板さん

北区とか中央区なんて庶民には無理ですから…
9732: 通りがかりさん 
[2023-07-06 22:20:10]
今後のタワーの固定資産税を
考るとタワーは論外。
なにげに上新田のジオレジあたりは
買いだと思います。
9733: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-06 22:25:45]
>>9732 通りがかりさん

上新田はね…
9734: 通りがかりさん 
[2023-07-06 23:14:49]
>>9729 匿名さん

許可の必要性についてよく知らないけど
おっしゃるとおりなら
許可が下りたらルール内
下りなかったらルール違反で計画変更
それだけじゃないの?

ちなみに私はルール内なら何をしても問題はないと思うよ
相手がルールを守っている以上はイチャモンになりますやん
9735: 匿名さん 
[2023-07-06 23:26:47]
実は上新田のジオレジ、豊中市で坪単価ランキング1位。知らんけど。
https://mansion-market.com/mansions/detail/113345
9736: 評判気になるさん 
[2023-07-06 23:56:06]
>>9735 匿名さん

謎のランキングですね。千里レジデンスの方が単価高いので誤集計ですよ。
9737: 通りがかりさん 
[2023-07-07 02:42:21]
>>9717

ブリリア箕面船場は、千里中央エリアではないですね。
ディーグラは、せんちゅうには近いけど、築年数が古い。

やっぱ、エリアNo1は、ジオ千里中央レジデンスでしょう。
実はここ売り出されていた時に、新築購入検討していましたが、あまりに高くてから候補から外しましたが、
今から思えばそれほど高くなかったんですね。ジオレジデンスとシエリアが千里中央エリアのマンション価格を
押し上げた張本人です。
9738: マンション掲示板さん 
[2023-07-07 06:10:42]
>>9737 通りがかりさん

謎のジオレジ押し
ジオレジの住人かね
9739: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-07 06:11:20]
>>9732 通りがかりさん

謎のジオレジ押し
9740: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-07 07:57:44]
>>9733 口コミ知りたいさん

上新田は新千里じゃないですよね
9741: マンション検討中さん 
[2023-07-07 08:04:09]
>>9735 匿名さん

みんな、ジオレジを購入しよう!
9742: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-07 08:26:52]
エリアNo1は、ジオ千里中央レジデンスでしょう。
実はここ売り出されていた時に、新築購入検討していましたが、あまりに高くてから候補から一時外しましたが、 結局購入し今は購入した以上の価格で売買されているようです。得しました。
9743: 評判気になるさん 
[2023-07-07 08:30:22]
>>9736 評判気になるさん

ジオレジvs千里レジデンス
9744: 匿名さん 
[2023-07-07 10:47:45]
決着つけましょうか。
真の千里中央No.1物件はどちらのマンションでしょうか?
理由もお答えいただけると幸いです。


ザ千里レジデンス
ジオ千里中央ザ・レジデンス
その他(コメント下さい)
9745: 評判気になるさん 
[2023-07-07 10:51:14]
>>9744 匿名さん
千里中央駅に近いから

9746: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-07 10:53:09]
>>9744 匿名さん

>>9744 匿名さん
千里中央駅に近いから

9747: 周辺住民さん 
[2023-07-07 12:26:17]
評価基準が不明な対決など、やめたらいい
中古価格は賃貸相場から形成されるので、あと5年後の中古価格を想像したらどうですか
ジオはモノレールでも5分で着ける?さらに北大阪急行は+3分かかるし
9748: マンション掲示板さん 
[2023-07-07 12:31:10]
>>9747 周辺住民さん

そういうあなたは何を基準にどのマンションが一番と?
9749: マンション検討中さん 
[2023-07-07 12:34:06]
>>9748 マンション掲示板さん

知りたいです。
9750: 匿名さん 
[2023-07-07 12:34:36]
隠れた落ち着きのあるマンション、売買少ない、賃貸少ない
9751: マンコミュファンさん 
[2023-07-07 12:40:14]
>>9747 周辺住民さん

ジオレジの方?
9752: 名無しさん 
[2023-07-07 12:41:00]
>>9750 匿名さん

千里レジデンスですよね?私もそう思う
9753: 匿名さん 
[2023-07-07 12:45:59]
>>9752 名無しさん
私も千里レジデンスです。強いて欠点を言えば、入口が奥まっていて分かりにくく、地味な点でしょうか。
9754: 匿名さん 
[2023-07-07 15:16:18]
上新田てそもそも千里中央なんですか?
9755: 名無しさん 
[2023-07-07 15:22:28]
オトカリテ跡地にタワマンができたら千里レジデンスは南北タワマンに挟まれて捉えられた宇宙人状態で微妙になりそう
9756: 匿名さん 
[2023-07-07 15:27:47]
>>9755 名無しさん
ジオレジの方ですか?
9757: 匿名さん 
[2023-07-07 15:30:03]
>>9755 名無しさん
意味不明
9758: 匿名さん 
[2023-07-07 15:37:51]
>>9742 検討板ユーザーさん
どこのマンションでもだいたい値上がりしているような気がします
9759: マンション検討中さん 
[2023-07-07 16:08:37]
>>9754 匿名さん

そういう意味では千里中央は商業区画だけでしょ。一歩でも足を踏み出すと千里中央ではない。新千里(団地街)ですね。
9760: 坪単価比較中さん 
[2023-07-07 16:16:53]
>>9723 評判気になるさん
都区中心部在住につき、刺激は要りません
9761: 匿名さん 
[2023-07-07 16:21:00]
>>9759 マンション検討中さん
なら商業地にある千里レジデンスが千里中央でナンバー1ということで
9762: 通りがかりさん 
[2023-07-07 16:36:59]
>>9754 匿名さん

千里中央でしょう
変な煽りは良くないよ
9763: 匿名さん 
[2023-07-07 17:18:46]
>>9748 マンション掲示板さん
ジオレジかそれ以外か
9764: 匿名さん 
[2023-07-07 17:42:08]
>>9762 通りがかりさん
9765: 名無しさん 
[2023-07-07 20:34:58]
上新田は桃山台です
9766: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-07 20:55:20]
>>9744 匿名さん

おおー接戦!
9767: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-07 21:25:20]
ジオ…
マンション事業で儲けた金を、グループとして千中投資しろゃな(笑) するつもりないんだろうが
十三とかやってる時点でグッバイ
9768: 匿名さん 
[2023-07-07 21:36:51]
>>9767 口コミ知りたいさん

だからこそジオレジ
No.1
9769: 評判気になるさん 
[2023-07-07 21:37:41]
>>9765 名無しさん

その理屈で言うと桃山台駅西の交差点まであてはまる
新千里南町は桃山台ということですよね?

ちなみに上新田で千里中央駅に一番近いのはリバーガーデン千里中央で徒歩6分、桃山台駅にはステイツ千里桃山台で徒歩6分とイーブンでした

モノレールも考慮して良いなら、より近いのは千里中央駅でしょうね
9770: マンション検討中さん 
[2023-07-07 22:10:42]
>>9744 匿名さん
比較対象がなんでジオなん
9771: 名無しさん 
[2023-07-07 22:21:31]
>>9770 マンション検討中さん

他にどの物件がありますか?
9772: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-07 22:34:11]
>>9744 匿名さん

意外とジオに票入っとるやん
9773: 通りがかりさん 
[2023-07-08 01:49:30]
>>9738

9737ですが、私はジオ千里中央レジデンスの住民ではないです。購入検討はしましたが。上新田は地区によっては、千里中央エリアです。
千里レジデンスって、御堂筋沿いに立ってるマンションですよね?煩くないのかな。
9774: マンション掲示板さん 
[2023-07-08 06:39:06]
>>9773 通りがかりさん
地区によるとはどーゆーことですか?
9775: マンコミュファンさん 
[2023-07-08 08:00:11]
>>9770 マンション検討中さん

謎のジオレジ押しする方がいたからだと思います。
9776: 通りがかりさん 
[2023-07-08 08:01:11]
>>9769 評判気になるさん
ありがとう
9777: マンション掲示板さん 
[2023-07-08 08:01:51]
>>9771 名無しさん

ジオレジ以外比較検討する意味なし
9778: 通りがかりさん 
[2023-07-08 08:03:07]
>>9769 評判気になるさん
新千里東町、西町が千里中央ということでしょうか?
9779: eマンションさん 
[2023-07-08 08:05:18]
>>9773 通りがかりさん

千里レジデンスの方ではないですよね?
9780: 匿名さん 
[2023-07-08 08:43:40]
>>9773 通りがかりさん
千里レジデンスって、御堂筋沿いに立ってるマンションですよね?煩くないのかな。
→場所を知らないわけないかと存じます。
9781: 匿名さん 
[2023-07-08 09:21:25]
>>9769 評判気になるさん
南町は桃山台でしょう
9782: 名無しさん 
[2023-07-08 09:30:14]
>>9775 マンコミュファンさん
謎ではなく、ジオレジの坪単価が豊中市で1位だから。
9783: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-08 09:55:51]
>>9782 名無しさん

豊中市マンションの坪単価ランキング
https://www.mansion-review.jp/ranking/tsubo_tanka/area/27/1244/

1位は千里タワー、2位は千里レジデンス。
ジオレジは4位ですね。おめでとうございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる