千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
9564:
匿名
[2023-05-31 07:37:05]
|
9565:
匿名さん
[2023-05-31 12:25:27]
ポンコツというか、そもそも開発して人々の暮らす街作りをしようという気はさらさら無くて
土地転がして金儲けしようという奴しかいない気がする |
9566:
周辺住民さん
[2023-05-31 14:56:55]
私も箕面市民になりたかった。でも不運にも駅周辺は豊中市だったんです。
規制緩和で周辺から市民税・固定資産税をわんさとかき集めるという基本がわかってないんですかね。市税が南に流れたとしてもかまいませんから。 |
9567:
匿名さん
[2023-05-31 22:59:48]
箕面のどこがいいのかわからん
秋には紅葉見に行きますがw |
9568:
通りがかりさん
[2023-05-31 23:15:23]
|
9569:
eマンションさん
[2023-05-31 23:16:09]
|
9570:
周辺住民さん
[2023-06-01 09:43:30]
北摂で言うと、吹田、箕面の再開発は進んでるのに、豊中が進まないのがくやしいだけです。
|
9571:
周辺住民さん
[2023-06-01 11:11:24]
コロナ渦で計画がとん挫、H2Oがセルシーを買い取って統合開発する案は白紙撤回したと思う。直近の登記は調べてないが、三井住友信託銀行に信託されたまま、期限が来たので更新、という構図が続いているんだろう。
|
9572:
周辺住民さん
[2023-06-01 11:34:39]
もしH2Oが債権団に地代を払って開発するんなら、なかなか進み辛い。センリト読売のようには行かない。外資でもなんでもいいから、1千億投資するぐらいの猛者の出現を期待したい。
|
9573:
匿名さん
[2023-06-01 11:38:58]
|
|
9574:
名無しさん
[2023-06-01 12:16:08]
吹田市も万博周辺と江坂が発展してるだけで他は...
JR吹田駅の寂れっぷりは酷い それを言ったら千里中央も阪急豊中駅も微妙だが... |
9575:
評判気になるさん
[2023-06-01 14:21:42]
|
9576:
周辺住民さん
[2023-06-01 14:47:17]
>>9575 評判気になるさん
どこになったか教えてくださいますか。所有権、信託権、、、できるだけ詳しく。 H2Oから発表があった直後に調べましたが、なにも変わってなかった。 皆さん知りたいでしょうし、PCで調べる費用も節約したいので。 |
9577:
中古マンション検討中さん5
[2023-06-01 16:28:25]
>>9576 周辺住民さん
私は9575ではないですが、GKTKスキームで受託者が大阪本社の信託会社に変更されただけですよ。たぶん、アレンジャーもそのタイミングで変更されています。どちらが先かは知りませんが。 受益者はなにも変わっておらずH2Oが発表していた箱のままなので、実態としては何も変化はない、もしくは登記上からはなにもわからないとおもいます。 |
9578:
周辺住民さん
[2023-06-01 16:34:07]
|
9579:
名無しさん
[2023-06-02 09:49:58]
令和4年10月31日付けで所有者(受託者)が三井住友信託からファースト信託という弱小信託会社に変更されてる
登記原因は「受託者辞任による変更」 信託報酬引き下げとか色々理由はあるのだろうけど、信託銀行にも見捨てられた感があるな |
9580:
周辺住民さん
[2023-06-02 11:59:02]
情報ありがとうございます
しかし、千中の発展を期待する者としては、ますますガックリ |
9581:
評判気になるさん
[2023-06-02 16:40:49]
セルシーの所有権を持っているのは?
東京の銀座の会社? |
9582:
匿名さん
[2023-06-02 17:09:52]
阪急電鉄株式会社・阪神電気鉄道株式会社・阪急阪神不動産株式会社は、平成ビルディング株式会社を含む 4 社間で、大阪市北区曽根崎 2 丁目所在の梅田OSビル・大阪日興ビル・梅田セントラルビルの共同建替を行う「曽根崎 2 丁目計画」について、今後、具体的な検討を協力して推進していくため、基本協定を締結しました。
|
9583:
中古マンション検討中さん5
[2023-06-02 21:03:38]
|
9584:
匿名さん
[2023-06-03 00:28:26]
|
9585:
[2023-06-03 15:53:51]
少子化というけれど日本の人口は世界で11位。ヨーロッパで人口が最も多いドイツは19位。人口密度では日本は16位。
人口は減ったら減ったで問題だけれど、人口は増えたら増えたで問題。「医療・福祉」も、「環境」も、「教育」も、「食」も、「その他」も、大変になる。人口が増えたら増えたで公が出すお金が増える。 慢性的な不景気は、少子化とか人口とかだけが理由ではない。慢性的な不景気は他に複数の理由がある。 大阪市などの中心部は慢性的な不景気があってもまだ持ち応えられる。千里中央駅近辺は苦しい。だから、千里中央駅は開発が止まっている。 上本町駅でも、堺東駅でも、高槻駅でも、駄目になっている。近鉄百貨店上本町店は近商ストアになったらよい。高島屋堺店は大手スーパーに売ったらよい。 |
9586:
通りがかりさん
[2023-06-05 16:59:07]
|
9587:
中古マンション検討中さん5
[2023-06-05 22:27:55]
>>9586 通りがかりさん
すみません。9581さんの直前のレス(9577・9579)で土地建物部分の所有者変更の話をしていたので、所有権がなにを指しているのかをあえて尋ねました。 固定資産税を支払っている企業ということですので、9577・9579に記載されている法人で間違いないとおもいます。 |
9588:
通りがかり
[2023-06-16 16:50:38]
阪急ホテル跡地にタワマンとか建ちませんかね?
|
9589:
匿名さん
[2023-06-16 17:48:08]
>>9588 通りがかりさん
建つと思います |
9590:
マンション検討中さん
[2023-06-16 20:00:26]
それだけは勘弁
|
9591:
匿名さん
[2023-06-16 23:04:30]
千中エキスポでお願い
|
9592:
マンション掲示板さん
[2023-06-17 06:17:00]
|
9593:
匿名さん
[2023-06-17 08:33:31]
|
9594:
マンション掲示板さん
[2023-06-17 14:33:16]
たしかに満員電車は大変ですが
現役世代が増えることは良いことですよね |
9595:
匿名さん
[2023-06-17 22:54:26]
千中民は梅田まで満員電車で立つ。
萱野からゆっくりと座って読書しながら通勤。 これからの常識。 |
9596:
マンション掲示板さん
[2023-06-18 16:21:57]
|
9597:
マンション掲示板さん
[2023-06-18 18:58:37]
萱野地区はよく調べてから購入検討した方がいいよ
|
9598:
匿名さん
[2023-06-18 23:28:16]
何にせよ、今年度末の延伸開業が楽しみですね。千里中央にお住まいでも、まともな方は延伸に賛成されていたでしょうし、千中の拠点性が向上するのは間違いないですから。
|
9599:
匿名さん
[2023-06-18 23:43:27]
萱野調べましたけど問題なし。
小学校とかも何の問題もなし。 昔の事を言っておられる人って老害、おそらくそのようなご老人は一生言い続けるのでしょう。 |
9600:
口コミ知りたいさん
[2023-06-19 06:01:49]
|
9601:
通りがかりさん
[2023-06-19 09:54:46]
営業乙やな
現にそういう理由で土地代を安く抑えられたんでしょ? 延伸決定前ならいざ知らず 新駅バブルの今、わざわざそういうところを選ばなくても良いだろ? それに萱野と梅田、というか中津とは利便性が違いすぎる |
9602:
名無しさん
[2023-06-19 14:38:03]
中津のタワマンとかなら梅田まで徒歩圏という好立地でカバーできるけど、萱野みたいな不便な郊外で何が悲しくて◯◯地区に住まなあかんねんという話
|
9603:
通りがかりさん
[2023-06-19 15:32:41]
しかもバカ高くなってからな
落ち着いた環境を求めて郊外に住むのに わざわざそんなとこは選ばないわ 新規のマンション住民は無関係だろうけど、周辺散策してみ? 地元民もたくさん残っているよ |
9604:
匿名さん
[2023-06-19 16:39:12]
老害、お疲れ様。
|
9605:
坪単価比較中さん
[2023-06-19 17:43:59]
|
9606:
匿名さん
[2023-06-19 19:19:32]
>>9605 坪単価比較中さん
白島、石丸はどうですか? |
9607:
匿名さん
[2023-06-19 21:28:11]
千里中央公園いい感じですね!
箕面船場は落ちついてますが穴場的なカフェが点在していて面白いなと思いました。 |
9608:
マンション掲示板さん
[2023-06-20 07:46:12]
|
9609:
通りがかりさん
[2023-06-20 11:31:53]
>>9608 マンション掲示板さん
SUUMOで建築条件無しで売り出しあります。 西宿ですが、ダイワの建築条件有の土地もありますよ!船場のマンションはバンバン売れるのに、萱野駅徒歩圏の戸建ては苦戦するんですかね、、、 |
9610:
評判気になるさん
[2023-06-20 12:27:13]
>>9609 通りがかりさん
1億800万で66坪。ハウスメーカーが積水ハウスが1坪110万位でダイワハウスが100万位はするので、 ハウスメーカーで建てると2億弱になりますよ。 これ位出す人は千里ニュータウンで買う。 この土地は収益アパート用でしょう。 |
9611:
マンション検討中さん
[2023-06-20 15:18:33]
>>9609 通りがかりさん
萱野駅付近には新築マンションはないので比較できません。 船場のタワマンは売れなくて余ってるみたい、それ以外は完売になるほど売れてるようです。 千里阪急ホテルの跡地あたりがどうなるか楽しみ。 |
9612:
検討板ユーザーさん
[2023-06-20 16:25:21]
>>9610 評判気になるさん
積水のシャーメゾンで3階×3部屋 上手に設計できて 2LDKを3と1LDKを6取れたとしても 建物が2億で合計3億オーバー 35年ローンでも返済は年1000万、満室で1100万いかんやろし、経費とリスクを考慮したらしんどいね |
9613:
匿名さん
[2023-06-21 15:51:04]
なるほど
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ほんまにその通り。豊中の開発関連者は超絶ポンコツ↓