大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 00:10:50
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

9224: マンション検討中さん 
[2023-05-08 21:57:07]
>>9223 匿名さん
北町からならどっちもほぼ変わらない。上新田からなら少しの違い、唯一センリトが遠く感じるのは東町からだけかと思ったのですが…
9225: 匿名さん 
[2023-05-08 22:06:37]
>>9224 マンション検討中さん
上新田や北町からはセルシーの方が近いですし、何よりセルシーと北急のコンコースが直結していたのは大きいですよ。
9226: 評判気になるさん 
[2023-05-08 23:03:18]
集客力はやり方しだいではないでしょうか。
武蔵小杉の街の賑わいを参考にすると飲食店は大事だと思います。
お洒落に珈琲やお酒をゆっくりと飲める店も多数あって家族連れや若者も集まっています。
例として門真のラルフズコーヒーを挙げましたが、今の時代であれば話題性があって映えれば客は来ますから、そのような店をショッピングモールに2つや3つ入れることにより、食品や生活品にファッションなどの売り上げも伸ばすことはできると思います。
話題性や映えの店は1度でも足を運ばせるための役割りを果たせば、また次の話題性ある店に入れ替えする手段もあります。
現在の千中は飲食が駄目、近隣とのカニバリショップばかり、話題性や映えの店がない、あとお金を使う20代~30代をターゲットにしないと駄目だと思いますがどう思われますか?
9227: 名無しさん 
[2023-05-08 23:09:11]
>>9226 評判気になるさん

20-30代は梅田なんばに集まるので、失敗リスクが高いと思います。
千中は高齢者が多いので60代以上をターゲットとした方が良いと思います。
高齢者は若者と違って、混雑している都心には遊びに出ませんしね…
9228: マンション検討中さん 
[2023-05-08 23:27:30]
>>9226 評判気になるさん

その通りだと思いますね。

西街区、東街区の再開発が同時に進むことで混沌とした状況を生んでしまわないか危惧しています。というのも、東街区に10万平方の商業施設の整備を検討するとエイチツーオーが発表してたわけですが、一向に進捗がない。こういった状況下で西街区が周囲の整備状況をどう勘案して再開発を進めて行くのでしょうか。事業者が違うので何作ろうが勝手なんでしょうが、中途半端な商業施設を複数作ったところで共食い状態で街の競争力は上がらないでしょう。
東街区で10万平方の商業施設が実現するなら、西街区は商業以外のテナント(教育、医療等)を集約して住み分けた方が魅力的な街になるのではないかな。西街区の事業者からするとそんなこと知ったこっちゃないでしょうけど。行政として方向性を示すことはできないのかな。
9229: 評判気になるさん 
[2023-05-09 00:24:16]
>>9227 名無しさん
エキスポや門真の客層をご覧になられても20代~30代は梅田なんばに集まってしまうリスクが高いと思われますか?
高齢者になると若者に比べて物欲や食欲も下がり、子供も巣立ってしまうとお金は使わなくなります。
若者が集まってお金を使い、その街に住みたいと思うようになってもらわないと将来的に破綻へ向かう事にならないでしょうか。
色々な考え方があるので否定しているわけではないです。

>>9228 マンション検討中さん
確かに行政として方向性を示して開発に取り組んでいただかないと何だかよく分からない整理のつかない街になってしまいそうですね、参考になります。
9230: マンション検討中さん 
[2023-05-09 00:26:10]
>>9227 名無しさん
梅田なんばに集まりませんよ
千中に住む20-30代は家庭持ちで、子供までいたら梅田も行くのはよほど目的がなければ行きません
梅田なんばにいる若者は未婚か偶に出てきた家族の集合体です
9231: eマンションさん 
[2023-05-09 07:41:02]
>>9226 評判気になるさん
20代~30代の子育て世代をターゲットにした飲食店ばかり揃えた結果が今の千里中央ですよ。子供も食べれてなるべく短時間で食事が出来てかつ安上がりな店。LABIのレストラン街でもいつも流行っているのはサイゼリヤくらい。チャイナテーブルの後に出来たのは食べ放題の焼肉屋。等客単価の低い店ばかりです。 映えなんかよりも40代~60代のゆっくりお酒を飲んで高くても美味しいものにはお金を出す世代が行きたくなるようなお洒落で長続きする店が出来る方が街としては良いと思います。 でも、おそらくその世代は梅田や新地に行ったり、豊中や箕面なんかの隠れた名店に行ったりするので千里中央に出店しても流行らない…結果どこにでもあるようなチェーン店しか出来ないという悪循環ですね。 西宮ガーデンズにある飲食店もカニバリショップばかりですよ。
9232: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 07:42:43]
>>9230 マンション検討中さん

千中に住んでいる20-30代って商業施設を支えられるほど多くないです
広域に集客できる店じゃないとダメです
9233: マンション検討中さん 
[2023-05-09 08:22:28]
ガーデンズの良いところは西宮阪急をコアテナントにすることで幅広い年代から支持を受けてることでしょう。エイチツーオーも千里阪急をコアテナントに大型商業施設を整備すると発表してるんだから周辺の状況を鑑みても理に適ったものだと思うけどね。
9234: マンション検討中さん 
[2023-05-09 08:32:14]
エイチツーオーだけでなく阪急阪神HDも西宮北口の成功例を参考に町づくりを進めていくと昨年コメントしていることからも基本軸にブレは無いと思うんだけどね。ただ具体的なものは何も無いのが現状。基盤整備の事業認可が為されれば民間事業者からもその具体が示されると考えると今年度は大きな大きな一歩を踏み出す筈だけど、ここ数年の経緯を見てると不安でしか無い。
9235: マンション検討中さん 
[2023-05-09 09:29:51]
シムシティの様な商業シミュレーションゲームがあったとして、何処に大型商業施設を整備するかという課題に直面した時、淀川以北なら千里中央一択だと思うんだけどな。用地もあるんだから渡りに船かと。
千里中央に少し凝った輸入食品店やカフェができないのは需要が無いからじゃなくて、その受け皿となる商業施設が無いからでしょう。これは重要なポイントかと。センリトはセルシー退店組の受け皿となって今度はオトカリテの受け皿になる。前回よりかは店のラインナップが改善されるでしょうが、規模、立地から言って千里中央の顔にはなり得ないでしょう。体力のある会社の出店計画担当ならセルシー、オトカリテの再開発を待ちたいと考えるのは自然かと。
9236: マンション掲示板さん 
[2023-05-09 12:15:53]
>>9231 eマンションさん
全然ターゲットにできてないですよ
その世代の人そこは選択肢にも上がりません
マーケティング失敗してるんです
共働き多いので、そんな店行く暇無い。
余裕ある人は早い安いじゃなくてゆっくりできる店がいい。
立地も奥まっててどんな飲食店が入ってるのかも認知されてません。
9237: 評判気になるさん 
[2023-05-09 12:17:42]
>>9231 eマンションさん
そもそもLABIのレストラン街は駄目でしょうね。
まず上階にあると行くのが面倒ですし、あのフロアで食事をしても開放感もなければステータス感もない、イオン系のレストラン街と何の変わりもないです。
西宮の近隣施設とのカニバリはどことでしょうか、ららぽーと甲子園の事を言われてますか?
飲食に限らず施設全体を見てショップガイド見合わせたら件数的にはららぽーとの155件に対して西宮は126件も多くて281件あるようです。
飲食だとららぽーと34件に対して西宮は69件とフードコート11件、件数どころかグレードも格上のレストランが西宮にはあり、ほぼカニバリはありません。
9238: マンション検討中さん 
[2023-05-09 12:26:59]
>>9237 評判気になるさん
素晴らしいマーケティング力ですね。貴方様が開発に携わってくれれば千里中央の発展は間違いないですね。

9239: 名無しさん 
[2023-05-09 12:30:31]
>>9237 評判気になるさん

西北歩くとわかるけど、明らかに客層の質が違うよね。
9240: 名無しさん 
[2023-05-09 14:40:30]
色々語ってるけど、最後は低層階だけ店舗のタワマンか高齢者向け住宅で落ち着く可能性大
9241: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 15:05:28]
>>9240 名無しさん
私もそう思います。しかも大した事ないありきたりの店舗
9242: 評判気になるさん 
[2023-05-10 00:35:37]
まぁ答え合わせの時間はそう遠くないでしょ。
知らんけど。
9243: 匿名さん 
[2023-05-10 23:48:53]
タワマンや高齢者住宅で全く問題ないので、早く駅前を綺麗にして欲しい。
9244: 名無しさん 
[2023-05-11 02:55:57]
>>9243 匿名さん
千中に住んでなさそう

9245: 評判気になるさん 
[2023-05-11 06:00:51]
>>9243 匿名さん
数十年単位の開発より
時代も変わってくると思うので
早く綺麗にしてほしい。
モールもこれから廃墟になっていくと
思うので大規模開発モールは危険だと思う。

9246: マンション検討中さん 
[2023-05-11 08:51:48]
>>9241 検討板ユーザーさん
駅前開発は利権強いので、ハコにお金じゃぶじゃぶしたら後はなんかみんな知ってる店や床単価高い店入れればいいんでしょみたいな感じですよね
でもここは阪急あるんで東側はまともにいけるかと思います
西側は…
9247: 購入経験者さん 
[2023-05-11 10:33:36]
>>9228 マンション検討中さん
一向に進展が無いって、細かな事までいちいち報告する必要もなく。
水面下ではかなり進展してますので、ご心配なく。
9248: 通りがかりさん 
[2023-05-11 10:40:23]
素人がいつ始まるかなんて分かるはずもない。誰か知らんけど、無駄なアンケートとってるね。アンケート集計しました!で?
9249: 評判気になるさん 
[2023-05-11 14:26:41]
>>9247 購入経験者さん

それ10年前にも言われてまして、今こんな状況なんですが…
9250: 名無しさん 
[2023-05-11 14:34:26]
そして10年後も20年後も同じように「水面化では~」と言われ続けるのであった...
9251: 匿名さん 
[2023-05-11 14:38:53]
>>9250 名無しさん

御意
9252: eマンションさん 
[2023-05-11 15:30:09]
>>9247 購入経験者さん

それ3年前から聞き続けてるから(笑)
9253: マンション掲示板さん 
[2023-05-11 18:21:47]
>>9252 eマンションさん
もはや都市伝説
9254: 匿名さん 
[2023-05-13 09:53:14]
個人的には、なんばパークス、六本木ヒルズなどの居住、飲食、オフィス、庭園の空間がいいかな
9255: 評判気になるさん 
[2023-05-13 10:32:06]
>>9254 匿名さん

なんばパークスも六本木ヒルズも都心部の再開発だから成立するのですよ。
高望みしても落胆するだけなので、同等の規模の街の再開発をイメージされたら良いと思いますよ。
9256: マンション掲示板さん 
[2023-05-13 11:47:45]
>>9255 評判気になるさん

都市伝説
9257: eマンションさん 
[2023-05-13 12:28:40]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c825cfc8b831420507f9718809872239e303...
少し千里中央の再開発について触れられています。
9258: マンコミュファンさん 
[2023-05-13 12:45:00]
>>9257 eマンションさん

今年度中の事業認可を目指し、10年程度での完了を見込む。

やはり、2030年代半ばですか…
9259: マンション検討中さん 
[2023-05-13 13:21:36]
>>9258 マンコミュファンさん
そこは31年3月の引用で、中身は次の段落かと。

>ただ、具体化はこれから。
>「現段階で決まったことはない」

9260: マンコミュファンさん 
[2023-05-13 14:22:00]
>>9259 マンション検討中さん

ほんまっすね…ヤバ。遅すぎる…

一方、再整備に向けて、豊中市などの協議会は平成31年3月に「千里中央地区活性化基本計画」を策定した。千里阪急と旧セルシーを一体的に再開発し、旧オトカリテ周辺も再整備し、「周辺に立地する商業拠点並みの施設規模を確保する」計画だ。今年度中の事業認可を目指し、10年程度での完了を見込む。

ただ、具体化はこれから。千里阪急を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング、旧オトカリテを運営していたイオンモールはいずれも「現段階で決まったことはない」とし、市都市整備課は「協議を急ぎたい」と話す。
9261:   
[2023-05-13 15:46:11]
 千里中央駅が廃れても私は損をしない。千里中央駅が発展しても私は得をしない。だから、千里中央駅が廃れても発展してもどっちでも良い。
 
9262: 匿名さん 
[2023-05-13 16:10:34]
>>9261  さん

何言ってるかわからないです
9263: マンション掲示板さん 
[2023-05-13 16:17:11]
>>9262 匿名さん
それは読解力不足
わたしは9261ではない
9264: 評判気になるさん 
[2023-05-13 16:24:25]
>>9262 匿名さん

9261さんは、千里中央周辺の住民でないということでは?
9265: 匿名さん 
[2023-05-13 16:50:21]
>>9261  さん
なら、何も書き込まないでください。どうでもいいのにご立派な御託を並べられるのはこっちも迷惑なので。初老の方のようですから、そういうのは荒らしだってことはお分かりいただけますよね。
9266: 名無しさん 
[2023-05-13 17:15:18]
阪急阪神HDによると社運を賭けた梅田の再開発に2000億の資金が必要で2035年頃に建物工事が完了するとのこと。
今の阪急阪神に梅田と同時並行で千里中央の再開発を進める体力も気力も無さそうなので、下手すると千里中央の方は2040年以降になるかもしれない。
9267: 匿名さん 
[2023-05-13 17:43:41]
そのうち
再開発しません と発表があったりして・・・・・・・・・
9268: 匿名さん 
[2023-05-13 17:46:53]
>>9261  さん
かしこまりました
9269: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-13 18:43:47]
>>9247 購入経験者さん

決まったことは無いらしいですよー
9270: 通りがかりさん 
[2023-05-13 19:13:54]
5年も経って協議を急ぎますですか・・・・・
9271: 匿名さん 
[2023-05-13 20:42:08]
>>9270 通りがかりさん

「協議を急ぎたい」なので、まだ急いでもないですね。
9272: マンション検討中さん 
[2023-05-13 20:47:58]
安心してください水面下では進んでますよ!って人はなんの根拠があるのだろうか?
9273: 通りがかりさん 
[2023-05-13 20:50:21]
>>9271 匿名さん

豊中市役所クオリティー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる