大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 05:57:20
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

9184: 通りがかりさん 
[2023-05-05 20:04:05]
地下鉄乗り場からオトカリテのとこマジで封鎖ですね。寂しいもんです。
9185: 名無しさん 
[2023-05-05 21:22:16]
>>9180 マンション検討中さん

カーシェアならぬ、カートシェアしたら流行るかもしれませんね。
9186: マンション検討中さん 
[2023-05-05 23:11:31]
>>9180 マンション検討中さん
エコカを買おうかどうか悩み中です
マイバスケットも欲しいですね
https://ecoca.shop/
9187: マンション検討中さん 
[2023-05-06 21:13:59]
千里中央の寂れっぷりとガンバ大阪の落ち目っぷりが被ってしまう
一昔前は良い時代もあったのに今ではどちらもオワコン...
9188: eマンションさん 
[2023-05-06 21:30:06]
>>9186 マンション検討中さん

段差ばかりの千中でこれを転がすのは無理でしょう…
9189: マンション検討中さん 
[2023-05-07 00:20:09]
>>9188 eマンションさん
そうですか…ありがとうございます(´;ω;`)
9190: マンション掲示板さん 
[2023-05-07 06:46:57]
>>9187 マンション検討中さん

昨日も名古屋に完封負け。
今季はJ2降格か・・

9191: 匿名さん 
[2023-05-07 14:28:37]
北千里ツインタワー
箕面ツインタワー

千里中央は商業オンリーでたのんます。
https://saitoshika-west.com/blog-entry-8305.html
9192: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-07 14:44:21]
郊外はマンションしか需要ありまへん
9193: eマンションさん 
[2023-05-07 15:19:31]
>>9192 検討板ユーザーさん

郊外を一括りにするあたりハッピーな頭脳で羨ましい
9194: マンション掲示板さん 
[2023-05-07 15:24:20]
>>9187 マンション検討中さん

フロントが居座ってるあたりも一致してて草
9195: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-07 15:47:37]
千里中央も北千里も箕面も大差無し
再開発とはいえ一部店舗を除いて大半はマンションくらいしか需要が無い
それが現実
9196: 評判気になるさん 
[2023-05-07 16:38:31]
千中には集客力ある商業施設とかではなく住民のための商業施設が出来れば良いと思ってますし、タワマンばかり建って人口増えすぎるのは不便になる事もあるのでバランスが大事だと感じてます。昔住んでいた武蔵小杉でマンションを貸していて所用で4月上旬も行ってきましたが、またタワマンが1本建設中でした。一時期、通勤電車に乗るにも30分待ちで改札の外まで並ぶとか、解消された現在でも最大10分は並ぶほど人口とのバランスが合ってないのにまた増えます。駅前のショッピングモールのグランツリーは本当に便利ですし、おそらく近隣住民の客がほとんどを占めてるようにも思います。線路の高架下などにもお洒落なオープンテラス風の飲食店などがあってどこも流行ってます。エキスポや箕面とは重複しない街作りがされたら商業施設も潤うのではないでしょうか。
9197: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-07 18:06:31]
>>9196 評判気になるさん

そんなに都合よく行くと思いますか?
あなたも良くご理解の通り、千中ってそんなに人やお金が集まる街ではないですよ。
9198: 評判気になるさん 
[2023-05-07 18:13:16]
>>9197 口コミ知りたいさん
千中は物件価格が高くても新築マンションを売り出せば売り切れ、中古が出れば売れます。
近隣の船場東も高値のマンションがいくつか出来てきてますが好評のようです。
お金と人は集まりませんか?
9199: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-07 18:15:32]
>>9198 評判気になるさん

新築が高くても売れるのは、最近はどこも同じです。
それだけでは近隣の商業施設と差別化できないでしょう。
9200: 評判気になるさん  
[2023-05-07 19:01:35]
>>9199 検討板ユーザーさん
箕面やエキスポより後発になりますけど重複しない商業施設/ショップを入れても差別化できませんか?

9201: 匿名さん 
[2023-05-07 20:14:39]
タワマン祭りは箕面と北千里だけでしてほしい。
9202: マンション掲示板さん 
[2023-05-07 20:31:22]
>>9200 評判気になるさん さん

重複しない差別化されたショップや商業施設って例えばどんなものがあります? もうエキスポやキューズモールにほとんどありませんか?
9203: 名無しさん 
[2023-05-07 20:45:51]
>>9202 マンション掲示板さん

同感ですね。
ないジャンルが思い浮かびません…
スーパーは重複しても良いとは思いますけどね。
9204: 通りがかりさん 
[2023-05-07 20:46:38]
>>9201 匿名さん

誰も祭りのつもりで建ててないと思いますよ。
9205: 評判気になるさん 
[2023-05-07 20:54:05]
>>9202 マンション掲示板さん
関西/大阪にはないショップや飲食店なんて山ほどあります。
ラルフズコーヒーが大阪初出店で門真に入りましたけどそれだけでも賑わってます。
当然これから日本に入ってくるショップもあるでしょう。
9206: 匿名さん 
[2023-05-07 20:58:36]
タワマンは50年後くらいを想像するとゾッとします。
積立金の上がり幅が凄いですからね。
ゼネコンとその他関連企業が喜ぶ時限爆弾装置。
人口減確定の中で持続可能な街にするには子育て層をいかに取り込めるかにあります。
千里中央はそこに最も力を入れて再開発をしていただきたいです。
9207: マンション検討中さん 
[2023-05-07 21:22:49]
>>9205 評判気になるさん

あなたはそのラルフズコーヒーをどれくらいの頻度で利用するんですか?
他のコーヒー屋もあると思いますけど。
9208: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-07 21:32:29]
>>9206 匿名さん
時限爆弾って何がどう時限爆弾なんですか?
9209: マンコミュファンさん 
[2023-05-07 21:38:07]
>>9201 匿名さん

箕面1北千里2で祭り?
9210: マンション検討中さん 
[2023-05-07 21:39:13]
デベやゼネコンからすれば50年後のことなんて正直どうでもいいし知ったこっちゃない
利益率が高くて短期間で投下資本回収できるタワマンしか興味無いでしょう
特にこの先人口減少の影響をもろに受けそうな千里中央のような郊外では
9211: 評判気になるさん  
[2023-05-07 22:02:33]
>>9207 マンション検討中さん
わざと言ってるのでしょうけど質問がくだらなすぎ。


9212: マンコミュファンさん 
[2023-05-07 22:19:52]
>>9211 評判気になるさん

議論から逃げるあなたのコメントの方がくだらないですね。
9213: 評判気になるさん  
[2023-05-07 22:29:53]
>>9212 マンコミュファンさん
わざと言ってるのだとせっかく逃げ道作ってあげたのにマジな質問だったんた(゚ω゚)
9214: 通りがかりさん 
[2023-05-08 15:06:10]
>>9205 さん

関西/大阪初出店の店をわざわざ集客力がない千里中央に出店する飲食店やショップ側のメリットは? 普通に考えてせっかく初出店するならこれからならグラングリーン大阪とかにしませんか? センリトに新規オープンする予定の店舗を見てみてください
9215: マンション検討中さん 
[2023-05-08 17:17:00]
>>9214 通りがかりさん
単に移転ばかりで新規オープンとは違うかと
集客力無いって前提が謎ですね。今集客力無いのは古いし店ないし当たり前過ぎて。だから再開発なのでは?
グラングリーン大阪に先に出すのもいいんじゃないですか?
千中は5~10年後の話してるのでしょ?
今のボロ空き店舗に無理やり店増やす話じゃないですよね

差別化できる店もありますけどね
デパ地下系統はEXPOにもキューズモールにもないし、ご進物やデリ買いたい北摂の人達には梅田まで出なくていいので有り難いです。阪急はここ強みかと。
前も書かれてたIKEACITYSHOPやニトリデコホーム、イカリ、D&D、成城石井、カルディ。
ティーショップも全然ないですね。茶しばきたい人達が沢山います。
9216: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 17:59:00]
どう考えても東西南北交通網が千里中央を経由してるんだから集客力高いでしょ。何故それが分からんのかな。用地もある。あとは中身だけ。
9217: 通りがかりさん 
[2023-05-08 20:08:21]
集客力があるなら、H2Oやその他の事業者も2019年のセルシーの閉鎖前からもっと本気で再開発に取り組んでませんか? 古いから集客力がないとおっしゃいますが、SENRITOのオープン時の店舗はどうでしたか?あの時もそれこそ皆さんかなり色々と期待されていましたが結果は今の通りです。 千里中央が賑わっていた頃は、周辺地域には何もなかったが、セルシーには映画館やボウリング場やその他の娯楽施設があり、夏には屋上でビアガーデンもありかなりの集客力がありました。しかし、時代と共に集客力が落ち、周辺地域にどんどんとシネコンやショッピングモール等が出来ています。 終着駅でもなくなる今の千里中央の集客力は昔とは全然違うと思います。
9218: 匿名さん 
[2023-05-08 20:31:09]
>>9217 通りがかりさん
そもそもセルシーが完全閉館したのは2022年ですよ。センリトは地下で直結してなないこともあって、元からあった商業施設と比べるとたどり着くまでの動線は余り良くありませんし、セルシーから立ち退くテナントを受け入れたこともありましたから今のような状況になったのも仕方ないでしょう。
それから、梅田の大阪中央郵便局跡地のように、需要はあってもその時の経済状況やら何やらでなかなか再開発されないというのはしばしば起こり得ること。セルシーの場合は過去レスにもある通り権利関係がややこしいし尚更。
9219: 通りがかりさん 
[2023-05-08 20:48:47]
仰る通り梅田の一等地ですら、これだけ時間がかかっているのですから、千里中央なんかは更地になった後でもかなりほっとかれるんでしょうね
9220: マンコミュファンさん 
[2023-05-08 20:59:32]
>>9218 匿名さん
そうでしょうか? 東西南北交通網が接してる場所でタワマンの下ですよ? 結構集客力の見込める立地だと思いますけど
9221: 匿名さん 
[2023-05-08 21:12:08]
>>9220 マンコミュファンさん
同じ駅前でも旧セルシーなどと比べれば立地、行きやすさは劣るという話です。駅前商業施設はタワマン住民だけが利用するものじゃありませんし。
9222: 名無しさん 
[2023-05-08 21:18:51]
>>9221 匿名さん
あなたのお住まいのエリア目線で話されてませんか?西町の方からすればセンリトの方が立地や行きやすさはセルシーより良いと思いますよ
9223: 匿名さん 
[2023-05-08 21:29:52]
>>9222 名無しさん
そりゃあ西町の場合はそうでしょうね。でも、千里中央駅の利用者全体で考えるとそうではないと思いますよ。自分がお住まいのエリア目線で話されてませんか?というのはあなたにも言えることです。
9224: マンション検討中さん 
[2023-05-08 21:57:07]
>>9223 匿名さん
北町からならどっちもほぼ変わらない。上新田からなら少しの違い、唯一センリトが遠く感じるのは東町からだけかと思ったのですが…
9225: 匿名さん 
[2023-05-08 22:06:37]
>>9224 マンション検討中さん
上新田や北町からはセルシーの方が近いですし、何よりセルシーと北急のコンコースが直結していたのは大きいですよ。
9226: 評判気になるさん 
[2023-05-08 23:03:18]
集客力はやり方しだいではないでしょうか。
武蔵小杉の街の賑わいを参考にすると飲食店は大事だと思います。
お洒落に珈琲やお酒をゆっくりと飲める店も多数あって家族連れや若者も集まっています。
例として門真のラルフズコーヒーを挙げましたが、今の時代であれば話題性があって映えれば客は来ますから、そのような店をショッピングモールに2つや3つ入れることにより、食品や生活品にファッションなどの売り上げも伸ばすことはできると思います。
話題性や映えの店は1度でも足を運ばせるための役割りを果たせば、また次の話題性ある店に入れ替えする手段もあります。
現在の千中は飲食が駄目、近隣とのカニバリショップばかり、話題性や映えの店がない、あとお金を使う20代~30代をターゲットにしないと駄目だと思いますがどう思われますか?
9227: 名無しさん 
[2023-05-08 23:09:11]
>>9226 評判気になるさん

20-30代は梅田なんばに集まるので、失敗リスクが高いと思います。
千中は高齢者が多いので60代以上をターゲットとした方が良いと思います。
高齢者は若者と違って、混雑している都心には遊びに出ませんしね…
9228: マンション検討中さん 
[2023-05-08 23:27:30]
>>9226 評判気になるさん

その通りだと思いますね。

西街区、東街区の再開発が同時に進むことで混沌とした状況を生んでしまわないか危惧しています。というのも、東街区に10万平方の商業施設の整備を検討するとエイチツーオーが発表してたわけですが、一向に進捗がない。こういった状況下で西街区が周囲の整備状況をどう勘案して再開発を進めて行くのでしょうか。事業者が違うので何作ろうが勝手なんでしょうが、中途半端な商業施設を複数作ったところで共食い状態で街の競争力は上がらないでしょう。
東街区で10万平方の商業施設が実現するなら、西街区は商業以外のテナント(教育、医療等)を集約して住み分けた方が魅力的な街になるのではないかな。西街区の事業者からするとそんなこと知ったこっちゃないでしょうけど。行政として方向性を示すことはできないのかな。
9229: 評判気になるさん 
[2023-05-09 00:24:16]
>>9227 名無しさん
エキスポや門真の客層をご覧になられても20代~30代は梅田なんばに集まってしまうリスクが高いと思われますか?
高齢者になると若者に比べて物欲や食欲も下がり、子供も巣立ってしまうとお金は使わなくなります。
若者が集まってお金を使い、その街に住みたいと思うようになってもらわないと将来的に破綻へ向かう事にならないでしょうか。
色々な考え方があるので否定しているわけではないです。

>>9228 マンション検討中さん
確かに行政として方向性を示して開発に取り組んでいただかないと何だかよく分からない整理のつかない街になってしまいそうですね、参考になります。
9230: マンション検討中さん 
[2023-05-09 00:26:10]
>>9227 名無しさん
梅田なんばに集まりませんよ
千中に住む20-30代は家庭持ちで、子供までいたら梅田も行くのはよほど目的がなければ行きません
梅田なんばにいる若者は未婚か偶に出てきた家族の集合体です
9231: eマンションさん 
[2023-05-09 07:41:02]
>>9226 評判気になるさん
20代~30代の子育て世代をターゲットにした飲食店ばかり揃えた結果が今の千里中央ですよ。子供も食べれてなるべく短時間で食事が出来てかつ安上がりな店。LABIのレストラン街でもいつも流行っているのはサイゼリヤくらい。チャイナテーブルの後に出来たのは食べ放題の焼肉屋。等客単価の低い店ばかりです。 映えなんかよりも40代~60代のゆっくりお酒を飲んで高くても美味しいものにはお金を出す世代が行きたくなるようなお洒落で長続きする店が出来る方が街としては良いと思います。 でも、おそらくその世代は梅田や新地に行ったり、豊中や箕面なんかの隠れた名店に行ったりするので千里中央に出店しても流行らない…結果どこにでもあるようなチェーン店しか出来ないという悪循環ですね。 西宮ガーデンズにある飲食店もカニバリショップばかりですよ。
9232: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-09 07:42:43]
>>9230 マンション検討中さん

千中に住んでいる20-30代って商業施設を支えられるほど多くないです
広域に集客できる店じゃないとダメです
9233: マンション検討中さん 
[2023-05-09 08:22:28]
ガーデンズの良いところは西宮阪急をコアテナントにすることで幅広い年代から支持を受けてることでしょう。エイチツーオーも千里阪急をコアテナントに大型商業施設を整備すると発表してるんだから周辺の状況を鑑みても理に適ったものだと思うけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる