千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
9164:
匿名さん
[2023-05-03 09:30:21]
|
9165:
マンション掲示板さん
[2023-05-03 09:30:21]
|
9166:
匿名さん
[2023-05-03 09:33:37]
もっと高級老人ホーム増やして
ついの棲みかブランドを確立したらいい。 若いとき千中通った人は、幸せに幕引きできる。 |
9167:
eマンションさん
[2023-05-03 09:49:58]
|
9168:
坪単価比較中さん
[2023-05-03 10:07:22]
|
9169:
名無しさん
[2023-05-03 12:08:50]
働き盛りの単身者orファミリーは勤務地に近い大阪市内都心部のマンション
年金暮らしの老人は千里中央など郊外の高齢者向け住宅 今後はこういう棲み分けになっていくのだろうな |
9170:
通りがかりさん
[2023-05-03 12:44:46]
子育て世帯だと住む場所を選ぶ際に教育環境を重視するものだと思っているんだけど、大阪市内はそのあたりどんなもんなんでしょう?特に公立小学校が気になります。
中学校は私立を受験すれば済む話ですが、小学校は私立が少ないように思うので。 |
9171:
マンション検討中さん
[2023-05-03 14:03:42]
五条小、真田山小(天王寺区)
堀江小(西区) 堀川小(北区) 常盤小(阿倍野区) 中学受験なら上本町が浜学園、希学園、サピックスなど塾のメッカ |
9172:
通りがかりさん
[2023-05-03 15:01:20]
千中は塾はある方だけど通学時間の制約で通える私立中学の選択肢は少ない
|
9173:
匿名さん
[2023-05-03 15:37:48]
|
|
9174:
eマンションさん
[2023-05-04 07:52:31]
|
9175:
[2023-05-04 11:05:15]
>>9170 通りがかりさん 小学校は公立に行きます。小学校で私立に行った人を全く知らないです。大学は(国公立より)むしろ私立が多いです。高校は私立は結構多いです。(中学校は公立だったけれど)高校から私立は結構多いです。中学校が私立は(多くはないけれど)少数います。逆に幼稚園・保育園が私立は結構多いです。幼稚園・保育園が私立だった人は同級生で結構多かった。だけど、小学校が私立の人は人生において全く知らないです。小学校が国立(大阪教育大学付属池田小学校)の人は一人だけ知っています。小学校が私立だっという人は全く知らない。 小学校は公立で良いです。家から近いなどの特徴・良さがあります。私立に進学したいのなら高校から私立でも良いし、(もう少し早い段階から私立というなら)中学校から私立でも良いです。 公立の小学校でもインターネットとかズームとかで私立の小学校との交流・提携はあります。だから、小学校は公立で良いです。公立も国立も私立もその他(第3セクター)も超えて学校の交流・提携はあります。田舎とか都会とかを超えて学校の交流・提携もあります。 インターネットとかズームとかで合理的な時代になりました。学校に通わなくてインターネットとかズームとかで授業を受けて卒業するとかの方法まであります。「大きな障害・病気があって学校に通うのが大変」、「引き籠り・不登校」、「極端な田舎で学校に通うのが大変」、これらの人にはインターネットとかズームとかで学校の卒業資格取得があります。 買い物も同じです。インターネットとかでの買い物が主流になっています。つまり、わざわざ店まで行かなく良い。高齢者・身障者などで継続していつも買い物に行けない人は多いです。 千里中央駅が廃れたのは(一つの理由だけでなく)多数・複数の理由があります。多数・複数の理由の一つにインターネットの普及があります。千里中央駅までわざわざ行かなければならない特徴・良さは全くないです。だから、千里中央駅の開発が全どんどん遅れています。 |
9176:
口コミ知りたいさん
[2023-05-04 11:56:45]
|
9177:
通りがかりさん
[2023-05-04 12:03:39]
スーパーのカートを無断で持ち出して、そこら中に放置するモラルのカケラも無い人間のなんと多いことか。だんだんとひどくなってるよね。カートを回収する為の人件費が商品に転嫁されてんだよ。ピーコックは無くなったからいいけど、あと阪急さん何とかしろよな。
|
9178:
マンション掲示板さん
[2023-05-04 12:52:39]
|
9179:
匿名さん
[2023-05-04 14:54:16]
|
9180:
マンション検討中さん
[2023-05-04 16:08:45]
>>9177 通りがかりさん
いっそマイバスケット&マイカート販売したら千中住んでる人便利そう。盗まれないようにカギ付きのやつがいい |
9181:
マンコミュファンさん
[2023-05-04 19:02:23]
|
9182:
検討板ユーザーさん
[2023-05-05 07:04:21]
|
9183:
名無しさん
[2023-05-05 16:27:34]
|
9184:
通りがかりさん
[2023-05-05 20:04:05]
地下鉄乗り場からオトカリテのとこマジで封鎖ですね。寂しいもんです。
|
9185:
名無しさん
[2023-05-05 21:22:16]
|
9186:
マンション検討中さん
[2023-05-05 23:11:31]
|
9187:
マンション検討中さん
[2023-05-06 21:13:59]
千里中央の寂れっぷりとガンバ大阪の落ち目っぷりが被ってしまう
一昔前は良い時代もあったのに今ではどちらもオワコン... |
9188:
eマンションさん
[2023-05-06 21:30:06]
|
9189:
マンション検討中さん
[2023-05-07 00:20:09]
>>9188 eマンションさん
そうですか…ありがとうございます(´;ω;`) |
9190:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 06:46:57]
|
9191:
匿名さん
[2023-05-07 14:28:37]
|
9192:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 14:44:21]
郊外はマンションしか需要ありまへん
|
9193:
eマンションさん
[2023-05-07 15:19:31]
|
9194:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 15:24:20]
|
9195:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 15:47:37]
千里中央も北千里も箕面も大差無し
再開発とはいえ一部店舗を除いて大半はマンションくらいしか需要が無い それが現実 |
9196:
評判気になるさん
[2023-05-07 16:38:31]
千中には集客力ある商業施設とかではなく住民のための商業施設が出来れば良いと思ってますし、タワマンばかり建って人口増えすぎるのは不便になる事もあるのでバランスが大事だと感じてます。昔住んでいた武蔵小杉でマンションを貸していて所用で4月上旬も行ってきましたが、またタワマンが1本建設中でした。一時期、通勤電車に乗るにも30分待ちで改札の外まで並ぶとか、解消された現在でも最大10分は並ぶほど人口とのバランスが合ってないのにまた増えます。駅前のショッピングモールのグランツリーは本当に便利ですし、おそらく近隣住民の客がほとんどを占めてるようにも思います。線路の高架下などにもお洒落なオープンテラス風の飲食店などがあってどこも流行ってます。エキスポや箕面とは重複しない街作りがされたら商業施設も潤うのではないでしょうか。
|
9197:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 18:06:31]
|
9198:
評判気になるさん
[2023-05-07 18:13:16]
>>9197 口コミ知りたいさん
千中は物件価格が高くても新築マンションを売り出せば売り切れ、中古が出れば売れます。 近隣の船場東も高値のマンションがいくつか出来てきてますが好評のようです。 お金と人は集まりませんか? |
9199:
検討板ユーザーさん
[2023-05-07 18:15:32]
|
9200:
評判気になるさん
[2023-05-07 19:01:35]
|
9201:
匿名さん
[2023-05-07 20:14:39]
タワマン祭りは箕面と北千里だけでしてほしい。
|
9202:
マンション掲示板さん
[2023-05-07 20:31:22]
|
9203:
名無しさん
[2023-05-07 20:45:51]
|
9204:
通りがかりさん
[2023-05-07 20:46:38]
|
9205:
評判気になるさん
[2023-05-07 20:54:05]
>>9202 マンション掲示板さん
関西/大阪にはないショップや飲食店なんて山ほどあります。 ラルフズコーヒーが大阪初出店で門真に入りましたけどそれだけでも賑わってます。 当然これから日本に入ってくるショップもあるでしょう。 |
9206:
匿名さん
[2023-05-07 20:58:36]
タワマンは50年後くらいを想像するとゾッとします。
積立金の上がり幅が凄いですからね。 ゼネコンとその他関連企業が喜ぶ時限爆弾装置。 人口減確定の中で持続可能な街にするには子育て層をいかに取り込めるかにあります。 千里中央はそこに最も力を入れて再開発をしていただきたいです。 |
9207:
マンション検討中さん
[2023-05-07 21:22:49]
|
9208:
口コミ知りたいさん
[2023-05-07 21:32:29]
|
9209:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 21:38:07]
|
9210:
マンション検討中さん
[2023-05-07 21:39:13]
デベやゼネコンからすれば50年後のことなんて正直どうでもいいし知ったこっちゃない
利益率が高くて短期間で投下資本回収できるタワマンしか興味無いでしょう 特にこの先人口減少の影響をもろに受けそうな千里中央のような郊外では |
9211:
評判気になるさん
[2023-05-07 22:02:33]
|
9212:
マンコミュファンさん
[2023-05-07 22:19:52]
|
9213:
評判気になるさん
[2023-05-07 22:29:53]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
市内中心部におられる外国人はほぼ観光客ですよ。
統計データちゃんとみましょうね。