大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 12:20:26
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

9024: 近隣 
[2023-04-18 05:53:13]
IRと騒いでいるけど、
治安の事は気にならないのかな、
人の流れも多くなると治安も悪くなる。
一度悪くなった治安を良くするには大変。
お花畑の頭で日本でしか住んだ事のない人間には
治安の良さがどれだけ大切かわからないでしょう。
9025: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 08:20:28]
>>9024 近隣さん

詳しく教えてください。
なぜパチンコや競馬が溢れている中で、高所得者を対象としたIRが一つできるだけで治安が悪くなるのか。
9026: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 10:21:47]
>>9025 口コミ知りたいさん
海外からパチンコ競馬しに来る人そんなおらんからちゃう
パチなんかは汚いおっさんの遊びって感じだけどカジノはもっと間口広いイメージだし反社組織も広がりそうやん
知らんけど
9027: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-18 10:43:27]
インバウンドで観光客や関連する従業員など、人が増えた時点で犯罪は増えるよね
IRで犯罪がって文句を言うのなら、そこから止めないとね
9028: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 11:55:46]
>>9025 口コミ知りたいさん

懸念として散々ニュースに上がってたけど、わからないの?
9029: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-18 12:26:12]
>>9025 口コミ知りたいさん
なぜ高所得を対象だど思うのでしょうか?
どこに高所得が行くと書いていましたか?
9030: 匿名さん 
[2023-04-18 12:48:32]
>>9029 口コミ知りたいさん
身分証の提示が必要で、入場制限があって、入場料が1回6000円なんだから、少なくともそこら辺のパチンコ店にたむろしてるおっさんとかが行くような施設でないことは明白でしょ。
9031: 評判気になるさん 
[2023-04-18 14:32:30]
>>9030 匿名さん

その通り。
代替案もなく、反対するために反対してる人は相手にしなくて良いと思います。
9032: マンション検討中さん 
[2023-04-18 18:29:15]
>>9031 評判気になるさん
メリットばかり見ず、デメリットも注視
しなければなりません。
税金を投入するのですからメリットがあって
当たり前ですよ。
入場料も6000円なら今どき安いと思いますが。
9033: マンション掲示板さん 
[2023-04-18 21:26:49]
>>9032 マンション検討中さん

それは当然でしょ。
デメリットばかり強調する人に限って、視野が狭いんですよ。
既存のギャンブルを無視したりとか。
9034: 通りがかりさん 
[2023-04-18 21:45:21]
>>9032 マンション検討中さん

はいはい
あなたは賢い賢い

でも民意とはかけ離れていますし
スレ違いどころか掲示板違いですよ
賢いんだから他人に迷惑をかけてはいけないってわかりますよね?
9035: マンコミュファンさん 
[2023-04-19 21:53:09]
>>9034 通りがかりさん

選挙も終わって白黒はっきりした結果だったのに、今さら何なんでしょうね。
9036: 匿名さん 
[2023-04-20 00:35:16]
事業認可2023年度内って言ってたのに発表なかったし認可から2年後着工と考えると西オトカリテ側が早く完成して2030年くらいでセルシー、阪急は更に2年後くらいって感じかな。その頃にはパルも古くなって建て替えってなったら2040年くらいに全部完成?
生きてるうちに見れるのかな…
9037: 匿名さん 
[2023-04-20 12:16:26]
>>9036 匿名さん
困難かと存じます
9038: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-20 23:26:00]
>>9036 匿名さん

いつかいつかを楽しみましょう。
9039: 匿名さん 
[2023-04-20 23:36:14]
>>9036 匿名さん
2023年度は始まったばかりですよ
9040: 匿名さん 
[2023-04-21 08:17:34]
>>9039
2024年3月末も同じ会話してそう
9041: 名無しさん 
[2023-04-22 04:02:20]
>>9040 匿名さん 
そんなん甘いわ。
2030年過ぎてもぐだぐだ話してるかも知れん。
9042: 匿名さん 
[2023-04-22 08:08:07]
千里中央の再開発、いつ始まると思いますか?
希望ではなく、周辺の開発計画の時期などを踏まえて、現実的な時期を選択ください。

2025~2030年頃
2030~2035年頃
2035~2040年頃
2040年以降
9043: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 12:19:54]
千里中央再開発に力入れる言ってる議員立候補者に期待するくらいしかできないかな~
9044: 匿名さん 
[2023-04-22 13:12:42]
公園のカフェのオープンは再開発に含まないですか?
9045: デベにお勤めさん 
[2023-04-22 13:23:28]
>>9044 匿名さん
含まないのではないでしょうか。
吹田市内の公園でも同じようなことをしていますから。
ちなみに南千里のバードツリーは盛況ですよね。
9046: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 14:41:04]
>>9045 デベにお勤めさん

なぜ南千里の話?関係ないですよね。
9047: 匿名さん 
[2023-04-22 15:05:13]
>>9042 匿名さん
「始まる」のは2025年より前だと思う。
9048: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-22 17:01:15]
>>9046 マンション掲示板さん

たしか運営が一緒なんよ
9049: 匿名さん 
[2023-04-22 18:16:11]
>>9047 匿名さん

根拠はありますか?
2025年より前となると、もう議会で予算が取れていないとおかしいと思いますが。
9050: デベにお勤めさん 
[2023-04-22 19:01:20]
千里中央オトカリテは今月末で閉館ですが、千里阪急は引き続き営業しますか。
9051: 匿名さん 
[2023-04-22 21:19:03]
>>9049 匿名さん
過去レスにもソースが載っていますが、2023年度内の認可手続きを目指すとありますし、またずれ込んだとしても2025年より前には再開発は「始まる」と思いますよ。
9052: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-22 21:27:54]
>>9049 匿名さん

民間主導なのに、なせ議会で予算取る話になるのですか?
9053: マンション掲示板さん 
[2023-04-22 21:40:41]
>>9051 匿名さん

2025年より前に始まるという根拠がないんですよ。
目指すとか正直何の強制力もなく、参考になりません。

この状況はスレが立ち上がった2016年から変わってないんです。
9054: 買い替え検討中さん 
[2023-04-22 22:18:34]
2016年から状況が変わらないとは…
コロナ禍もあって大変だとは思いますが、さすがに時間がかかりすぎですね。
9055: 匿名さん 
[2023-04-23 00:31:44]
>>9049
確か700万ぐらい予算確保してたと思いますが何作るんでしょうね
公園には1000万だったかと思うのでさぞかしコスパ抜群の再開発なんだろうなぁ
9056:   
[2023-04-23 09:43:09]
 今日は統一地方選挙後半、議員・市長・知事に期待したって駄目。議員・市長・知事は社会・世の中を良くしたいのではなくて自分が議員・市長・知事を行いたいだけ。
 安倍元首相襲撃、岸田首相襲撃、宮台襲撃。「議員・市長・知事」とか、「学者・教授・評論家」とか、これらへの不平・不満は誰もが持っている。

 千里中央駅の開発にしたって期待したって駄目。千里中央駅は衰退のみ。その証拠にセルシー・ピーコック・千里阪急ホテルとどんどん閉鎖。
     
9057: 匿名さん 
[2023-04-23 09:43:44]
>>9052 口コミ知りたいさん

民間主導なら尚更もう情報出てるはずですけど。
2024年内に着工ってもう来年ですよ。
他のエリアの再開発着工が今後控えている中では、ほぼ
あり得ないですね。
自虐ではないですが、正直千中にそんなに魅力はないと思います。
9058: 匿名さん 
[2023-04-23 09:45:23]
そもそも既存の廃墟を壊さないと着工にも至らないんですがね…
9059: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-23 10:20:13]
豊中市の自分達の地域差し置いてこの辺再開発されるのが面白くないって人らがいるという話を小耳に挟んでなるほどなー思った
ここにもひたすら衰退衰退**かけてる年寄りいますね
9060: 匿名さん 
[2023-04-23 10:23:20]
千中は衰退というほどの減速はないけど、再開発が盛り上がるほどのエネルギーはあまりなさそうな印象です。
街を歩いていても年寄りが半数以上という感じ。
9061: マンション検討中さん 
[2023-04-23 11:27:55]
千里中央自体が寂れても交通利便性は変わらないしエキスポあるし問題ないのでは
大阪の場所選びで重要な校区が良いし
9062: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-23 13:58:04]
>>9059 検討板ユーザーさん

そんな人居るんですね。残念。
豊中市役所の内部には居ないことを祈るばかりです。
9063: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-23 14:07:35]
>>9062 口コミ知りたいさん

そらおるやろなあ
豊中市なのに豊中(市役所周辺)を差し置いて千里中央が一番人気なのも面白くはないだろう
隣の吹田市も吹田市役所周辺よりも千里の方が人気なのが面白くないという人もいる
市議会議員の地盤も関係するんとちがうかな?
9064: 名無しさん 
[2023-04-23 16:21:07]
豊中市のやる気の無さも要因の1つだが、民間(千中の場合は主に阪急阪神HD)が全く興味を示していないのが最大の問題
梅田と三宮の再開発に莫大な資金が必要な阪急阪神HDにとっては千中など眼中に無いのだろう
9065: 名無しさん 
[2023-04-23 17:21:18]
>>9064 名無しさん

そうすると梅田と三宮の後、2040年以降が現実的なんでしょうか…
9066: 周辺住民さん 
[2023-04-23 18:21:52]
2040年以降って、待てませんよ…
千里中央には、今以上に魅力あふれる街になってほしいです。

隣の駅の住民より
9067: 名無しさん 
[2023-04-23 22:11:35]
住民のための再開発にはなるけど重要拠点でもないから府民にとってはどうでもいいような場所ですからね。
9068: 名無しさん 
[2023-04-23 22:26:33]
維新に市長交代してもらってたら、再開発へのやる気も変わってたかもしれないのにね。あそこ再開発進めるの大好きだし。
9069: eマンションさん 
[2023-04-23 22:26:52]
>>9067 名無しさん

痛いところですね…
千中民ですが、千中と梅田のどっちに投資して欲しいかと言えば、梅田ですね。
9070: 匿名さん 
[2023-04-24 00:16:45]
稼ぎ時のGW前に、オトカリテ閉鎖とか
はやければ6月にもリリースor動きがあるんじゃない?
9071: 匿名さん 
[2023-04-24 00:29:34]
梅田には今まで結構、投資しているように個人的には思うのですが、全然足りていないのでしょうか。
9072: 名無しさん 
[2023-04-24 07:40:38]
うめきた、郵便局跡地の再開発の影響で阪急お膝元の茶屋町周辺や三番街の存在感が薄れてきてる危機感があるのだろう
9073: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-24 16:10:10]
イオンセンリトが大量閉店ですね。
3階は殆ど入れ替わるんじゃないでしょうか。
良い感じにオトカリテから移れると良いね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる