千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
8924:
マンコミュファンさん
[2023-04-09 01:24:58]
|
8925:
マンション掲示板さん
[2023-04-09 08:17:42]
あり得ないんだろうけどイカリが欲しいわ
|
8926:
[2023-04-09 11:02:35]
意地悪ばあさんの漫画。 敬老会で舞台で挨拶をしている人「お年寄りほど大切な者は御座いません。」。 意地悪ばあさん「あの人のお母さんは泣きながら死んだもんだ。」。 敬老会で出た弁当を食べて。 意地悪ばあさん「よほど値切ったねこの折り詰め弁当のまずいこと。」。 敬老会の舞台で踊っている人らを見て「結局はてめえが出て踊りたいのさ。」。 意地悪ばあさん総合的な感想「敬老の日なんて若い者の自己満足だよ。」。 議員・市長・知事に期待したって駄目。議員・市長・知事は社会・世の中を良くしたいのではなくて、(意地悪ばあさんの漫画にあるが如く)結局は自分が議員・市長・知事を行いたいだけ。 議員・市長・知事に期待したって駄目だが、千里中央駅に期待したって駄目。(喉から手が出て千里中央駅に出店したいなら)もっともっと早い段階で出店している。(出店するどころか)どんどん閉鎖している。 「イオングループ」・「大丸グループ」・「阪急・阪神グループ」には完全に飽きているので、スーパーなら「近商ストア」・「コープ(生協)」・「ライフ」が出店したらよいと思う。 |
8927:
匿名さん
[2023-04-09 12:07:49]
|
8928:
匿名さん
[2023-04-09 12:55:50]
カルディは必須
|
8929:
名無しさん
[2023-04-09 12:58:57]
>>8927 匿名さん
いかりスーパーがなければ所得にバラツキが大きいって面白いこと言いますね。低所得者目線ならともかく高級なイメージを持ちすぎかと。実際そこまで高級なわけでもないから庶民の顧客もいるし、エリアで言えば山田や箕面でも普通に所得のバラツキあります。 |
8930:
坪単価比較中さん
[2023-04-09 13:47:11]
いかり豊中店って、まだあるのかな?
あの場所に出店した意図だけは未だに謎… |
8931:
匿名さん
[2023-04-09 15:25:36]
パントリーも出店してほしいです。
再開発を待つ時間が長い分、今よりさらにいい街になってほしいです。 |
8932:
検討板ユーザーさん
[2023-04-09 18:02:19]
|
8933:
通りがかりさん
[2023-04-09 18:11:13]
いかりスーパーの本店は尼崎市塚口町だけどね。
ベタベタの下町だよ。 |
|
8934:
匿名さん
[2023-04-09 19:43:18]
|
8935:
マンション検討中さん
[2023-04-09 20:39:03]
|
8936:
匿名さん
[2023-04-09 23:03:00]
豊中旭丘にあるイカリは薄暗くて客も閑散としてて品揃えも薄っぺらい。
イカリスーパーのどこがいいの?と、聞きたいくらい笑 |
8937:
匿名さん
[2023-04-10 18:59:12]
|
8938:
[2023-04-11 14:05:08]
9日の統一地方選挙は(雨が全く降らなかったのに)投票率は過去最低。(選挙に行った人より)選挙に行かなった人が多い。議員・市長・知事に期待していないのが見事にわかる。
(議員・市長・知事に期待しても駄目だが)千里中央駅に期待しても駄目。千里中央駅はもはや衰退のみ。 |
8939:
通りがかりさん
[2023-04-11 18:01:34]
いつ再開発するんだよ
|
8940:
匿名さん
[2023-04-11 18:27:38]
|
8941:
eマンションさん
[2023-04-11 21:00:44]
再開発期待して物件買った人がいるとすれば先読みが甘かったという事ですね。この感じだと再開発終わったころには築古になってますよ。
|
8942:
検討板ユーザーさん
[2023-04-12 08:17:41]
>>8941 eマンションさん
べつに売却目的ではなく便利で良いとこに住みたいと再開発を見越して買った人は築古なっても大した問題じゃないよ。再開発全てが10ねんなわけでなく、少しづつオープンになっていき全てが終わるのが10年ならこれから少しづつ綺麗に便利になるのだから。 他県から引っ越して来たけど千里中央は間違いなく良い街だよ。今でも。 |
8943:
eマンションさん
[2023-04-12 13:24:29]
>>8942 検討板ユーザーさん
少しずつオープンになるんですか? もう何年も経ってるのに最近ではカフェぐらいでしょうか、10年で全て終わるのですか? スタートはいつでしたっけ? それは初耳でした、ぜひ教えてください。 |
8944:
周辺住民さん
[2023-04-12 15:09:17]
そのうち駅の周りは西宮ガーデンズのようにきれいになりますのでお楽しみに!
|
8945:
匿名さん
[2023-04-12 15:35:28]
>>8941 eマンションさん
光陰矢の如し |
8946:
匿名さん
[2023-04-12 15:38:35]
カフェが出来たのは千里中央の再開発の重要な第一歩です。
このカフェが盛り上がれば、次の開発に続くのです。 みんなでカフェに足を運びましょう! |
8947:
eマンションさん
[2023-04-12 17:20:27]
>>8946 匿名さん
そういうあなたは当然行かれて常連客なんですよね? |
8948:
匿名さん
[2023-04-12 17:31:08]
|
8949:
eマンションさん
[2023-04-12 18:39:06]
|
8950:
坪単価比較中さん
[2023-04-12 21:15:05]
次回の帰省時に行きたいので、カフェ名を教えてください!
|
8951:
匿名さん
[2023-04-12 21:37:42]
お隣江坂公園内のカフェは安価でメニューも豊富、子連れでも気軽に来れる。
千里中央公園内のカフェは高値でメニューも限定的(子供が食べるのは無理)で、公園敷地内でどの層を想定してるのか理解できない。 今の豊中市はおすすめしない。 |
8952:
eマンションさん
[2023-04-12 21:43:59]
10年前は明らかに豊中市>吹田市だったのにね
吹田市へと流れが変わったひとつに マンション開発が盛んだからかな? 近年の新築マンション戸数ヤバいことになってそう |
8953:
口コミ知りたいさん
[2023-04-12 21:47:22]
|
8954:
評判気になるさん
[2023-04-12 21:52:44]
|
8955:
マンション検討中さん
[2023-04-12 22:41:22]
吹田市はニュータウンエリアだけ
ほかはショボい |
8956:
評判気になるさん
[2023-04-12 22:53:39]
|
8957:
評判気になるさん
[2023-04-12 22:55:22]
|
8958:
eマンションさん
[2023-04-13 00:37:31]
|
8959:
検討板ユーザーさん
[2023-04-13 07:32:42]
|
8960:
通りがかりさん
[2023-04-13 09:29:41]
なんで廃屋のリニューアルで済ませちゃったのかな。せっかくの立地なのに絶望的に狭い。
|
8961:
マンション検討中さん
[2023-04-13 22:41:31]
なかなか良かったです!!
若いオシャレな女の子達がお茶してましたよ。 |
8962:
eマンションさん
[2023-04-13 23:45:45]
どう良かったんですか?
若いオシャレな女の子達がお茶してたのが良かったんですか? |
8963:
評判気になるさん
[2023-04-14 01:09:54]
オープンしたてなのに評判悪いのねって調べたら
南千里のとこと同じ運営会社なんやね こっちはまだ行ったことないけど、南千里の方は 雰囲気まあまあ 味、コスパ、接客は残念すぎた |
8964:
マンコミュファンさん
[2023-04-14 07:30:42]
|
8965:
匿名さん
[2023-04-14 08:14:05]
IRの波及効果で千中の再開発にも良い影響ありますよ。
今日の公式発表が楽しみです! |
8966:
eマンションさん
[2023-04-14 09:25:23]
|
8967:
坪単価比較中さん
[2023-04-14 10:52:57]
|
8968:
評判気になるさん
[2023-04-14 11:22:47]
歌舞伎町タワーが本日オープンだそうな。
ホテル、エンタメ、レストランの複合って正に千里中央に求められてる施設なのでは。 |
8969:
坪単価比較中さん
[2023-04-14 12:22:26]
|
8970:
匿名さん
[2023-04-14 15:11:00]
H2Oが阪急阪神不動産に信託受益権をグループ間で売却して高槻のジオタワーみたいなタワマン作るのが関の山だろう。
今の千里中央は住宅需要はあっても商業のポテンシャルはほぼ無い。 |
8971:
検討板ユーザーさん
[2023-04-14 15:41:51]
|
8972:
通りがかりさん
[2023-04-14 18:00:51]
|
8973:
マンコミュファンさん
[2023-04-14 18:05:11]
|
8974:
名無しさん
[2023-04-14 18:25:22]
>>8967 坪単価比較中さん
まだこんな事言ってる人がいるんですね… なんか負の感情に溢れていて可哀想。 良い影響について知りたければ、国の資料にも検討結果が記載されているので、読んでみてください。 |
8975:
匿名さん
[2023-04-14 18:33:47]
吹田の人、必死で書き込みしてますねw
|
8976:
匿名さん
[2023-04-14 19:31:29]
IRの良い影響については、こちらの記事がわかりやすかったです。
https://saitoshika-west.com/blog-entry-8611.html 久々にワクワクする計画ですね! ますます大阪が発展し良くなっていくのが楽しみです。 |
8977:
eマンションさん
[2023-04-14 19:59:15]
>>8976 匿名さん
大阪市内や舞洲近隣エリアならともかく、これがどのように千中の再開発にも良い影響あるというお考えなのでしょうか? |
8978:
eマンションさん
[2023-04-14 20:02:09]
夢洲でしたね
|
8979:
マンコミュファンさん
[2023-04-14 20:27:41]
|
8980:
eマンションさん
[2023-04-14 20:46:38]
>>8979 マンコミュファンさん
もちろんUSJ出来た時も雇用は増えましたよね。 千里中央に何か影響ありました? 運営主体はMGMとオリックスを中核とする「大阪IR株式会社」。株主20社、岩谷産業、NTT西日本、大阪ガス、大林組、関西電力、近鉄グループホールディングス、京阪ホールディングス、サントリーホールディングス、JR西日本、JTB、ダイキン工業、大成建設、大和ハウス工業、竹中工務店、南海電気鉄道、日本通運、パナソニック、丸一鋼管、三菱電機、レンゴー 阪急電鉄は?H2Oは? これで千里中央の再開発に良い影響ありますかね? |
8981:
評判気になるさん
[2023-04-14 21:12:19]
|
8982:
eマンションさん
[2023-04-14 21:23:26]
>>8981 評判気になるさん
答えないんかい(笑 |
8983:
匿名さん
[2023-04-14 21:28:54]
笑 確かにIRとUSJでは規模も客層も全然違うから比較になりませんけど。
|
8984:
eマンションさん
[2023-04-14 21:41:40]
|
8985:
検討板ユーザーさん
[2023-04-14 22:01:06]
|
8986:
eマンションさん
[2023-04-14 22:14:39]
|
8987:
マンション掲示板さん
[2023-04-14 22:59:53]
|
8988:
匿名さん
[2023-04-14 23:53:01]
|
8989:
[2023-04-15 08:47:37]
|
8990:
匿名さん
[2023-04-15 10:25:29]
大阪IRは、千里中央の賑わいや再開発等にも良い影響を及ぼすと思いますか?
あると思う/少しは波及効果ありそう(雇用増に伴う人口増等) 全くないと思う/むしろ悪影響(リソースが取られる等) |
8991:
評判気になるさん
[2023-04-15 12:43:58]
>>8990 匿名さん
千中民ですから理由不明でも影響があってほしい思います。どなたかと言い合っているコメ主さんの意図的な気持ちが内容に含まれてるようですから内容を工夫されてみてはいかがでしょうか。 |
8992:
eマンションさん
[2023-04-15 12:48:14]
大阪IRが影響あるなら、門真のららぽーととかでも、もう何でも影響ありになってしまうな。
|
8993:
eマンションさん
[2023-04-15 13:21:51]
>>8992 eマンションさん
それを言うとまた「IRとららぽーとでは規模も客層も全然違うから比較になりませんけど」って返してくるのでは?(笑 雇用が増えたら働くひとは皆んな千中に住むというお考えなんですかね。 あまりにもくだらないので話しを変えますけど、近鉄グループホールディングス、京阪ホールディングス、JR西日本、南海電気鉄道、これだけ鉄道系に関係する企業がある中で阪急阪神ホールディングスなどは関係しなかったのでしょうか、株主さん残念ですよね。 |
8994:
匿名さん
[2023-04-15 13:58:19]
私はIRの影響で千里中央の再開発が後回しになると思いますね。
自分が投資家なら、大阪市内の開発にお金使うと思います。 |
8995:
マンション掲示板さん
[2023-04-15 21:16:25]
|
8996:
坪単価比較中さん
[2023-04-15 22:26:13]
|
8997:
検討板ユーザーさん
[2023-04-15 22:28:47]
|
8998:
マンコミュファンさん
[2023-04-15 22:59:11]
|
8999:
評判気になるさん
[2023-04-15 23:07:52]
|
9000:
口コミ知りたいさん
[2023-04-15 23:13:45]
|
9001:
匿名さん
[2023-04-15 23:40:44]
IRが2029年開業なので、千中再開発着手は2030年代半ばごろでしょうかね?
|
9002:
[2023-04-16 10:15:13]
共産党とか自民党とか書いている人居るけれど、共産党と自民党とでは両極端と思われるが、共産党も自民党も全く同じ。だから、私は選挙には永遠・永久に行かない、私は選挙には永遠・永久の棄権。
「阪急・阪神グループ」としては、(千里中央駅開発より)三宮駅開発を重視・優先。三宮駅は兵庫県最大の立地条件・兵庫県庁所在地。 「阪急・阪神グループ」は加わらないだろうけれど、京橋駅の開発がある。(千里中央駅より)京橋駅は主要駅と結ばれてもいるし人も多い。 |
9003:
匿名さん
[2023-04-16 10:25:59]
IRや万博、アリーナ等々、大阪が盛り上がることで人口流入が期待できます、どこに住むか考えたら千里中央は今でも高い人気があるので再開発後には更に人気が高まると考えます。
人口減少が確実でインバウンド継続が必要な中、横浜が内輪揉めでカジノ辞退し、大阪が万博誘致→IR認可まで確定させたことは、これまでの首都圏一極集中に変化を起こす可能性があり、スノーボールのように関西圏全体を盛り上げる未来を大変期待できます |
9004:
通りがかりさん
[2023-04-16 11:35:17]
|
9005:
eマンションさん
[2023-04-16 13:30:35]
つまり千里中央の再開発に影響するとお考えですか?
|
9006:
通りがかりさん
[2023-04-16 13:46:58]
|
9007:
eマンションさん
[2023-04-16 13:58:29]
|
9008:
匿名さん
[2023-04-16 14:17:55]
>>9007 eマンションさん
千里中央再開発も良い影響を受けると考えます。 理由はIRによって訪日外国人(インバウンド)の誘致や税収増、雇用創出など、近畿圏での年間1兆円超の経済効果が見込まれているなかで千里中央ほどのポテンシャルを持った地域の一等地を永遠放置するなど考えられませんし、不動産というのは活用してこそ価値を生むものゆえ時間の問題だと考えます。 |
9009:
名無しさん
[2023-04-16 14:38:44]
|
9010:
匿名さん
[2023-04-16 15:08:55]
>>9009 名無しさん
年間一兆円の経済効果というのは関西経済のありとあらゆるところに波及していくもので人口動態から所得から不動産価格等々さまざまな影響があり、エリアによる大小は当然ありますが千里中央のポテンシャルは大阪市内に全く負けていないと考えています。 横浜のIR撤退は痛恨のミスというべきもので横浜にカジノが出来ていたら、どう頑張っても関西の地盤沈下は避けられなかったところ大阪の政治力、運、ポテンシャルで未来が見えたことは大変いいことだと思います。 カジノの賛否両論あると思いますが大阪のやってみなはれの精神で新しいことにチャレンジしていく精神はきっと大阪の未来を開くと信じています。 |
9011:
匿名さん
[2023-04-16 16:07:52]
大阪のIRが認められて無かったらと思うとゾッとしますがね。
全ての考えには賛同しませんが、これも維新のおかげですね。 |
9012:
マンコミュファンさん
[2023-04-16 16:46:00]
|
9013:
[2023-04-16 17:49:53]
|
9014:
匿名さん
[2023-04-16 21:17:58]
駅前開発に対して豊中市議会議員、並びに開発関係者は本当にスピード感ゼロでやる気が無い利己主義なポンコツだらけ。やる気のある人に任せて、やる気の無い無能な市民の為にならない残念は奴等はさっさと今回辞めてくれ。
|
9015:
名無しさん
[2023-04-16 21:43:11]
豊中市は議員も職員も伊丹空港に近い○○地区のコネで当選or採用された連中が多いから期待するだけ無駄
|
9016:
評判気になるさん
[2023-04-16 21:51:02]
どこの市もそういう地域やコネはある
でもそっち系の人たちは千里中央と真逆の地域、スタンスだからタチが悪いよな いっそ豊中市南部とは分離したいわ |
9017:
匿名さん
[2023-04-16 22:08:10]
IRによる良い影響があると困る、というような方も千中にはいるのですね。
個人的にはこの大規模開発の勢いに千中も乗るべきだと思いますが。 |
9018:
検討板ユーザーさん
[2023-04-16 22:17:14]
>>9017 匿名さん
どういう思考回路をしてるんだ? 当然、良い影響があれば良いけど 千里中央においては、それが具体的に見えないって話でしょう 大規模開発の勢いに乗れるもんなら乗りたいけど どうやって乗るの? リアルな話では人も資材も取り合いになるやろ |
9019:
名無しさん
[2023-04-16 22:30:33]
|
9020:
eマンションさん
[2023-04-17 16:02:23]
>>9018 検討板ユーザーさん
人も資材も取り合い、確かにそれは言えるかも知れない。 万博博覧会が2025年、エキスポは2027年目標、IRは2029年目標、大阪府の事業が最優先になるでしょうから千里中央まで回りきらない可能性はありそう。 |
9021:
匿名さん
[2023-04-17 16:17:06]
>>9020 eマンションさん
2030年以降ですかね |
9022:
匿名さん
[2023-04-17 17:38:44]
とりあえず
絶好調のイオンの新生オトカリテが来年度あたりに竣工してしまいそうだな? |
9023:
匿名さん
[2023-04-17 21:30:41]
北千里の再開発が終わってから、千中に着手ですかね。知らんけど
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ライフには大いに期待します。スーパーはオアシス系列とイオン系列ばかりで、新鮮味がありません。ライフにはビオラルとライフプレミアムもあって魅力的な商品が多いですよね。たまごもNON-GMOの商品があり、よいです。