千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
881:
匿名さん
[2017-07-30 19:21:31]
|
882:
匿名さん
[2017-07-31 10:52:36]
7月は店舗の閉店0軒でした。普通賃貸借への計画の説明がまだなので、解体ということを考えると確実にここから2年以上はかかります。
|
883:
匿名さん
[2017-07-31 20:57:18]
なんだかんだ建て替え終わって形になるには5年は待たないとダメっぽいね。
不便でも耐えるべきなのか、見切りをつけて引っ越を考えるべきか悩んでます。 |
884:
匿名さん
[2017-08-01 12:48:01]
|
885:
匿名さん
[2017-08-01 17:51:44]
千里中央の興廃はセルシー跡地にあり
やね。 |
886:
通りがかりさん
[2017-08-02 16:05:30]
セルシー跡地には老朽化した阪急百貨店、阪急ホテルの複合ビルができたらいいなー
|
887:
匿名さん
[2017-08-03 06:43:27]
JR岸辺駅の再開発にもホテルが出来るみたいですね。
ビジネスホテル?みたいですが。 |
888:
匿名さん
[2017-08-03 07:02:47]
千里中央に衰退なんてある?
常に大阪府内住みたい街ランキング1位ですし、これからも人口増加が止まらないでしょう。 デベもいかにタワマンを建てるか必死だと思うけど |
889:
匿名さん
[2017-08-03 15:52:57]
確かに人口はこれからも増えるでしょうね。
でも、千里中央は商業の建設エリアが限られてるのでセルシー跡地が超重要ですよね。計画次第では衰退しかねないと思いますよ。 |
890:
匿名さん
[2017-08-03 19:46:10]
商業施設って不要じゃん。
何かあれば梅田に行けばいいんだし |
|
891:
匿名さん
[2017-08-03 20:52:14]
スーパーなどの日用品が買える店があればそれでいいよ。中途半端な専門店なんかで買う物はないわ。
|
892:
匿名さん
[2017-08-03 22:26:07]
また せんちゅうぱるの店舗が一店、閉店するようだ。
せんちゅうぱるに何か動きがある前ぶれなのか? |
893:
匿名さん
[2017-08-03 22:55:05]
|
894:
匿名さん
[2017-08-03 23:56:00]
千里中央のウリって唯一治安が良く梅田へのアクセスが抜群だと思いますし、住民は皆夜遅くまで梅田に行っていますよ。
|
895:
匿名さん
[2017-08-04 00:26:46]
梅田へのアクセスだけじゃなく新大阪(新幹線)や大阪空港へのアクセスの良さに加えて車でも吹田ICに近いなど便利この上ない立地ですね。
千里中央で大概の物は買えますしEXPOCITYも出来て益々便利になっています。 あとはセルシーと千中パルが今後どのように変貌していくかですね。 |
896:
匿名さん
[2017-08-04 07:19:44]
自動車だと梅田(梅新東)まで信号なし、10分かからないのが魅力。
願わくば、新御堂出入り口・自走式駐車場が欲しかった。 |
897:
匿名さん
[2017-08-04 07:54:59]
千里中央に必要なのは大規模な不動産屋と学習塾でしょう。あとは高級スーパーかな。
衣料品関係は梅田で買うしいらないでしょう。 ホームセンターもこの地域には不要 |
898:
匿名さん
[2017-08-04 10:33:21]
私はガーデンズの様なショッピングモールが欲しいです。千里中央は店多いけど、どれも魅力ないし食べる所もろくな店がありません。
ここを見てるとニーズが個人で全然違って楽しいです。 |
899:
匿名さん
[2017-08-04 11:10:10]
西宮ガーデンズは素敵ですがEXPOCITYとかぶってしまいますね。
モノレールで2駅でEXPOCITYに行けるのでガーデンズのようなものは出来ないのではないでしょうか。 センリトは高級食材を扱った店が出来ると予定されていたはずですがふたを開けるとセルシーからの移籍が主で拍子抜けしました。 セルシーは今後どうなっていくのでしょうね。 思い切って高級路線で行ってほしいけどニーズはあまり無いかも知れませんね。 |
900:
匿名さん
[2017-08-04 11:41:34]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まだまだ先のようですね。
計画も提示されていない状態のようですが、提示されてから1年いる店舗もあるだろうから、
取り壊しに掛かれるのは数年後ということでしょうか。