千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
8694:
マンション検討中さん
[2023-02-24 08:45:21]
|
8695:
通りがかりさん
[2023-02-24 11:14:37]
>>8692 匿名さん
それはそうかもしれないけど、千中は抜群に交通利便性が高いんだよね。これは延伸後も優位性が変わらないどころか、商業地としての価値は増すと思うんだよね。 再開発が上手くいけば過去にも増して千中の時代が来ると思う。ただ、ここ数年の再開発の停滞を見てると怪しくなって来た。 |
8696:
匿名さん
[2023-02-24 12:13:25]
>>8693
情報ありがとうございます。 2022年度(2023年3月期) 第2四半期決算説明会資料(参考資料) https://www.hankyu-hanshin.co.jp/docs/cf724915a6c978555c95aa3ad68b27db... これですね。思いっきり時期未定と書いてますね… その前は千里阪急ホテル閉めますの話で、最近は梅田とか海外進出の話とか忙しそうなので、千里中央はよくて数年塩漬けでしょう。 建築費人件費も高止まりですから、下手したら2022年5月の長期ビジョンで「長期保有にこだわらずに、低利回り資産を売却すること等により、(事業全体でみて)一定の利回りを確保していく」ためにサクッと売り飛ばしちゃうんじゃないかとも思うんですがね。 |
8697:
匿名さん
[2023-02-24 12:21:46]
数年どころじゃないな…2030年度からの大規模プロジェクトの所に書くってことは少なくとも2030年度まで何もしませんってことか…
あと7年このスレ保つかしら。 |
8698:
マンション掲示板さん
[2023-02-24 12:28:01]
|
8699:
評判気になるさん
[2023-02-24 12:41:12]
>あと7年このスレ保つかしら。
北急延伸スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243275/)は2012年6月からずっと続いてるしヘーキヘーキ。 特に最初の方は、デマやネガまみれだったけど。 |
8700:
名無しさん
[2023-02-24 12:46:14]
|
8701:
eマンションさん
[2023-02-24 16:54:42]
>>8697 匿名さん
決算参考資料内11ページですが、 2025年度から2030年度には竣工・開業するというふうに読み取れます。 事業認可が降りてないから具体的に書けないだけで、内々では着実に進展してると思うんですけどね。 詳しいことは知りませんが、楽しみにしてるので一歩前進と勝手に前向きに捉えてます。 |
8702:
検討板ユーザーさん
[2023-02-25 11:38:43]
やっぱり萱野の時代だ。
|
8703:
マンション検討中さん
[2023-02-25 11:52:13]
|
|
8704:
匿名さん
[2023-02-25 11:55:34]
URは新規で建ちませんか
|
8705:
匿名さん
[2023-02-25 12:18:48]
萱野は
発展から萱野の外っていずれ言われるんだろうな? 山に囲まれて、土地がないのと、さすがに都心から遠すぎる |
8706:
名無しさん
[2023-02-25 13:17:58]
|
8707:
検討板ユーザーさん
[2023-02-25 14:02:56]
|
8708:
評判気になるさん
[2023-02-25 14:15:34]
|
8709:
匿名さん
[2023-02-25 16:53:49]
|
8710:
匿名さん
[2023-02-25 17:21:02]
|
8711:
匿名さん
[2023-02-25 17:26:05]
|
8712:
匿名さん
[2023-02-25 17:38:22]
言葉は悪いが、延伸して萱野は萱野の外どころか、千中の肥やしになるのよ
俗にストロー効果ともいう |
8713:
名無しさん
[2023-02-25 17:39:09]
|
8714:
マンション掲示板さん
[2023-02-25 17:46:12]
|
8715:
匿名さん
[2023-02-25 17:46:55]
そうだな
千里中央⇔江坂 140円 千里中央⇔萱野 200円?(改定前想定180) だったけ 定期があればなおさら、梅田~箕面萱野間 490円?(改定前想定470)とか論外 ハンズ・カルディ・ユニクロは江坂に行くわな 年に1回くらい無印良品に行ってもいいけど? |
8716:
匿名さん
[2023-02-25 17:52:31]
|
8717:
匿名さん
[2023-02-25 18:09:33]
箕面⇔梅田 270円
千里中央⇔梅田 370円 箕面萱野⇔梅田 490円?(改定前想定470円) ぶっちぎりのコスパの悪さ 延伸しても使う人おんの? |
8718:
マンション掲示板さん
[2023-02-25 18:27:10]
今まではバス+370円やってんから、使うんちゃうの?
新駅からバスの人は引き続き千里中央までバスやろうし |
8719:
匿名さん
[2023-02-25 18:44:27]
なるほど、となると延伸後、箕面から→千中行きのバスがなくなると悲鳴だな?
それともその恐れがあるバス路線は残すのかな? 通勤の場合、差額を会社が出すだけだとは思うが? |
8720:
匿名さん
[2023-02-25 18:47:58]
>>8715 匿名さん
わざわざ江坂まで行くの大変ですね。 萱野に住んだら萱野にあるし、商品何もないハンズなんてどうでもいいよね。 これから萱野はショップも増えそうだ。 千中は閉店ばっかりで増えてない、マンションがいっぱい建ってショップが増えないって可能性もゼロではない。 |
8721:
匿名さん
[2023-02-25 18:50:50]
江坂は
別に通勤の帰り道か、土日に定期で行くだけ、ノープロブレム 適度な飲み屋もあるしな、駅前に集中しているから便利だよ ※梅田で降りると、乗りなおすのが大変 |
8722:
匿名さん
[2023-02-25 20:06:20]
ピーコックの跡はイオンスーパーだろうけど、いつ頃に壊し始めるのか
知っている人、いませんか。 |
8723:
匿名さん
[2023-02-26 11:56:15]
>>8722 匿名さん
多分いつか壊し始めるでしょう。だがその他一切の事は分かりません! |
8724:
匿名さん
[2023-02-26 11:59:07]
本日の産経ニュースより
「オトカリテやセルシー、千里阪急などの地権者や豊中市は、5年度中の事業認可を目指し、再開発計画に着手。バス停などを併設した大型商業施設を民間主体で整備する事業案などが検討されている。10年程度をかけ完了させる計画だ。」 https://www.sankei.com/article/20230226-5DDFNN3OMZJONNSH6IPK4K4L5E/ |
8725:
匿名さん
[2023-02-26 12:01:12]
|
8726:
[2023-02-26 13:52:48]
|
8727:
評判気になるさん
[2023-02-26 21:08:01]
|
8728:
匿名さん
[2023-02-26 21:42:14]
|
8729:
マンション検討中さん
[2023-02-28 07:58:41]
商業施設はできないやろな。
だってなくても梅田まで行けばいいわけだし。 不動産会社としては、マンションにしたほうが手っ取り早く金が入るし |
8730:
匿名さん
[2023-02-28 08:53:07]
まさかのURてことはないかな?
|
8731:
通りがかりさん
[2023-02-28 09:23:33]
高層マンション
高層ホテル 高層オフィス 低層商業 |
8732:
評判気になるさん
[2023-02-28 11:11:05]
|
8733:
eマンションさん
[2023-02-28 12:14:01]
|
8734:
口コミ知りたいさん
[2023-02-28 17:16:40]
>>8733 eマンションさん
オトカリテはイオン傘下なのではないのですか? |
8735:
マンション検討中さん
[2023-02-28 17:43:39]
そっち側はワンチャン危なかな
コーヨーがあるし、一体化するかも |
8736:
通りがかりさん
[2023-02-28 19:10:25]
そういえばセンリトの4階にある飲食店が閉店したよね。カルディにうってつけの立地だと思うけどワンチャンある?
|
8737:
匿名さん
[2023-02-28 20:20:09]
>>8732 評判気になるさん
モールは茨木にあるし、イオンスタイルかイオンタウンでは? |
8738:
評判気になるさん
[2023-02-28 22:41:56]
|
8739:
名無しさん
[2023-02-28 23:12:55]
|
8740:
評判気になるさん
[2023-03-01 02:06:10]
そうなるといよいよスーパー玉出の出番か。
年金生活の高齢者も多いから人気出そう。 |
8742:
匿名さん
[2023-03-01 11:47:56]
>>8736 通りがかりさん
ない |
8743:
マンコミュファンさん
[2023-03-01 12:04:09]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、千中の百貨店は他の店舗より客数も売上も低いみたいです。千中でも百貨店はあまり需要ないんでしょうね。