千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
8681:
匿名さん
[2023-02-22 22:14:42]
|
8682:
eマンションさん
[2023-02-22 23:34:18]
|
8683:
eマンションさん
[2023-02-22 23:41:54]
|
8684:
通りがかりさん
[2023-02-23 01:03:00]
|
8685:
匿名さん
[2023-02-23 08:29:25]
|
8686:
匿名さん
[2023-02-23 08:41:30]
>>8685
IR情報が無いのは誤りでした 何て読むのか分からない千里中央公園の再開発の件は載ってましたね https://data.swcms.net/file/h2o-retailing/ja/news/auto_20230217514062/... 公園よりも安い千里中央再開発… |
8687:
職人さん
[2023-02-23 09:36:11]
マクドナルド・モスバーガー・ロッテリアについては千里中央駅だけではない。しかも、人によっては区別すら付いてない人は多い。高齢者はケンタッキーもマクドナルドもモスバーガーもロッテリアも区別すら付いていない。ちなみに、ロッテリアはなくなるかもしれない。近年ロッテリア凄く減っている。
千里中央駅近辺に住んでいる人は千里中央駅に買い物で態々行くが、千里中央駅近辺に住んでいない人は買い物で態々千里中央駅には行かない。「家の近所のスーパー」もあるし「生協の宅配」もあるし今は「インターネットでの買い物」もある。改まった買い物をするのであれば梅田など大阪市まで行く。 千里中央駅近辺に用事で行ってその帰りに千里中央駅で買い物するのはある。 (コロナウイルス前から)「冠婚葬祭の縮小・廃止」・「学校行事の縮小・廃止」があった。だから、今は物を買わなくなった。たとえば、冠婚葬祭の服は見事にいらなくなった。 千里中央駅から見たらアパート・マンション近くに見えているけれど、千里中央駅から歩いたら予想外に距離がある。高齢者とかは行きは行けても帰りは荷物もあるからタクシーで帰る羽目になる。高齢者は買い物で千里中央駅まで行かないと言っている人は多い。 |
8688:
匿名さん
[2023-02-23 10:29:21]
千里中央に買い物行くのってほぼ千里中央住民でしょう?他の街からはるばる行くところでもないし、行政からしても投資する理由があまり無いんですよ。
この老人中心の街を変えるには、ダイナミックな世代交代が必要だと思います。 |
8689:
マンション検討中さん
[2023-02-23 21:20:21]
|
8690:
eマンションさん
[2023-02-23 23:24:26]
>>8688 匿名さん
茨木市から千中に買い物にいくぞ。ヤマダ電機と阪急の巡回販売の地方食品と森半目当てだ。高槻阪急は伊藤園しかないんだよ。伊藤園美味しくない。 でもカルディは高槻に行かないとなんだ。だから千中にカルディさえできればそれで満足… 千中は百貨店だけど高槻はスクエアに降格してからつまらなくなったわ |
|
8691:
匿名さん
[2023-02-24 07:20:03]
>>8690
茨木ならイオンモールで必要十分やんと思ってしまう |
8692:
匿名さん
[2023-02-24 07:53:39]
あとエキスポシティもあるし、それ以上の買い物は梅田に出るよねってレベル
過去の栄光に胡座をかいていたら周辺がどんどん力をつけてきて 千里中央は千里中央民しか利用しなくなった ただそれだけ |
8693:
匿名さん
[2023-02-24 08:18:42]
>>8685 匿名さん
最近はH2O主導ではなく、阪急阪神HDが 千里中央地区再開発を担っているようです。 確か最近の決算資料にも記載あるはずです。 ただ、序列は下、工期等は未定と書いてたと思います。 |
8694:
マンション検討中さん
[2023-02-24 08:45:21]
|
8695:
通りがかりさん
[2023-02-24 11:14:37]
>>8692 匿名さん
それはそうかもしれないけど、千中は抜群に交通利便性が高いんだよね。これは延伸後も優位性が変わらないどころか、商業地としての価値は増すと思うんだよね。 再開発が上手くいけば過去にも増して千中の時代が来ると思う。ただ、ここ数年の再開発の停滞を見てると怪しくなって来た。 |
8696:
匿名さん
[2023-02-24 12:13:25]
>>8693
情報ありがとうございます。 2022年度(2023年3月期) 第2四半期決算説明会資料(参考資料) https://www.hankyu-hanshin.co.jp/docs/cf724915a6c978555c95aa3ad68b27db... これですね。思いっきり時期未定と書いてますね… その前は千里阪急ホテル閉めますの話で、最近は梅田とか海外進出の話とか忙しそうなので、千里中央はよくて数年塩漬けでしょう。 建築費人件費も高止まりですから、下手したら2022年5月の長期ビジョンで「長期保有にこだわらずに、低利回り資産を売却すること等により、(事業全体でみて)一定の利回りを確保していく」ためにサクッと売り飛ばしちゃうんじゃないかとも思うんですがね。 |
8697:
匿名さん
[2023-02-24 12:21:46]
数年どころじゃないな…2030年度からの大規模プロジェクトの所に書くってことは少なくとも2030年度まで何もしませんってことか…
あと7年このスレ保つかしら。 |
8698:
マンション掲示板さん
[2023-02-24 12:28:01]
|
8699:
評判気になるさん
[2023-02-24 12:41:12]
>あと7年このスレ保つかしら。
北急延伸スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243275/)は2012年6月からずっと続いてるしヘーキヘーキ。 特に最初の方は、デマやネガまみれだったけど。 |
8700:
名無しさん
[2023-02-24 12:46:14]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
再開発はあくまで民間主導で、市はサポートの位置づけだからじゃない?