大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 20:28:33
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

8478: 匿名さん 
[2023-02-04 19:55:39]
>>8476 さん
定義を決めたいとのことだが、まずあなたの千里中央再開発エリアについて定義を改めてください。
みんなセルシー跡地だけの話をしてるんじゃないよ
オトカリテも含めた範囲で高層ビルやタワマンが出来るかもねって話をしているんです。

そこわかってる?
8479: マンション検討中さん 
[2023-02-04 20:34:58]
>>8478 匿名さん
そのご意見とても自然な流れです!

8482: マンション検討中さん 
[2023-02-04 22:04:44]
> それで、セルシーが、6階建で延床面積6.5万平米。
再開発で計画されてるのが、たしか、10万平米だったかしら?
だとすると、高層化するまでもないわよね?


得意気に定義定義と言うけれど、まずはセルシー跡地において高層化が必要かどうかを検証しますね
などといった定義がないため、オトカリテを含めた千里中央全体の再開発においてタワマン等を希望している方々と話が食い違いが出てきます。

なので
8476「千里中央にこれ以上高層ビルは必要でしょうか?セルシーの再開発で考察をすると計画どおりならば不必要です」
タワマン派「商業施設が入ったタワマンを希望してるんそこだけじゃない。オトカリテの跡地もやねん」

っていうツッコミが入ったわけです
人に伝わらない日本語を書いて、読み手が悪いと言うのは横暴ですね。
8484: eマンションさん 
[2023-02-04 23:57:19]
>>8482 マンション検討中さん
得意げに解説みたいなことをしてみたけど、そんなこと分かってるわ! もう付き合うてられへんわ! って、愛想尽かされちゃって可哀想。
8485: マンション検討中さん 
[2023-02-05 00:05:11]
わかってなかったから恥ずかしくなって逃亡したように見えますけど
8486: 名無しさん 
[2023-02-05 07:50:15]
>>8462 匿名さん

このアンケート、いいですね。
皆考えている未来は概ね同じですね。
8487: 通りがかりさん 
[2023-02-05 09:30:59]
URに住みたい
8488: マンション検討中さん 
[2023-02-05 10:01:03]
東町エリアに新築マンション立ちませんかね、、、
8489: eマンションさん 
[2023-02-05 10:33:35]
>>8462 匿名さん
セルシーの跡地の問題じゃなくて千里中央全体の再開発の話…とかって大見得切って始めたアンケートだったはずだが、何で廃墟が解体されたら…なんや?
セルシー以外の廃墟、俺は知らんけど?
セルシーの跡地は、千里阪急と一体開発で10万平米規模の商業施設って発表されとるやろ?
趣旨に反して思いっきり個人的な希望満載の回答になってんちゃうの??
アタマの良い人、教えて!
常人には理解不能やわ。
8490: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 10:37:22]
>>8488 マンション検討中さん
進行中なのは近隣センター跡。
乞うご期待!
財力自慢は、いつになるか分からん(計画すらない)駅上直結のタワマンか、メゾンの建替えを待ちゃぁよろしいかと。
8491: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 10:58:22]
URは?
8492: マンション比較中さん 
[2023-02-05 10:59:35]
>>8447 通りがかりさん
江坂から船場まで沿道が億ションで埋め尽くされてて多数の住人が居るという話は寡聞にして初耳です。
パラレルワールドの話でしょうか?
8493: 名無しさん 
[2023-02-05 11:01:02]
>>8489 eマンションさん
常人だと思っている時点で間違っている
空気を読めていないことを自覚すべし
オトカリテも廃墟(予定)っていう話でしょ知らんけど
8494: 財力自慢さん 
[2023-02-05 11:04:02]
>>8449 匿名さん
そーゆーことですよね。
けど、私なら、短期の賃貸で住むとかならともかく、多少安くても環境の悪い区分所有なんか絶対に手を出しません。
8496: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 11:10:17]
>8490
駅から少し遠いのが気になりますね、、、
メゾンの建て替えって誰か情報お持ちの方いらっしゃらないんですかね、、、
8497: 修正リリース出たのか? さん 
[2023-02-05 11:16:46]
>>8472 名無しさん
セルシーの跡地は、千里阪急との一体(合体?)的な再開発で10万平米の商業施設でしょ?
セルシーの倍もない規模やのにわざわざ高層化して、スカスカの敷地にヒョロ高いビルなんか建てる??
8499: 東町住人 
[2023-02-05 11:38:52]
>>8496 マンション掲示板さん
何かどこかの会社が入ったって話があったきり、音沙汰なしですね。
それ以前の何年か前、タワマンへの建て替えと売り抜けを狙って買い漁った(全く住む気のない)小金持ち VS 住み続けたい住人 の対立で、管理組合が意見集約出来なくなってると聞きましたが、こちらも、その後の話は聞いてませんね。
誰か、最新の状況知らないだろうか。
8502: URさん 
[2023-02-05 15:33:28]
>>8487 通りがかりさん
保証人も要らんし、住みたかったら住めばいい。
さらに、♪礼金、手数料、ナシナシ!
まさか、敷金払われへんとか?
8504: 八中のご近所さん 
[2023-02-05 15:42:31]
八中から優秀な生徒を分けてあげたから。(うそうそ)
六と十が欠けてるんやっけ?
番号では地域が結び付かん。
出来た順とか、知らんがな!って話。
8507: 管理担当 
[2023-02-05 18:49:41]
[No.8480~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8508: 評判気になるさん 
[2023-02-05 20:51:21]
URは定借ですか?
8509: マンション掲示板さん 
[2023-02-06 07:48:36]
>>8508 評判気になるさん
さすがにそれぐらいはググれ。
団地によって違うかも知れんし。
東町は、建替えられた新しい棟以外(低層5階建)は、どうも定期借家みたい。知らんけど。
8510: eマンションさん 
[2023-02-06 08:00:00]
>>8509 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
8511: マンション掲示板さん 
[2023-02-06 12:31:15]
>>8483 マンコミュファンさん
子供の頃に図鑑で見て心ときめかせた「未来都市」の風景。その実物を、生きてるうちにどうしても自分の目で見ておきたい!という世代の悲願なのでは?
夢?、願望?、信念? どの言葉が適当なのか分かりませんが、子供の頃からの強い刷り込みなので、今更修正は効かず、それ以外の現実が受け入れられない気持ちなのですよ、きっと。
理屈ではないエモーション、情動。
だから、それを否定されると怒りに打ち震えて感情や行動が制御が出来なくなるのです。
たぶん。知らんけど。
【 これは妄想です。書いた本人が言うんだから間違いない。 】
8512: 評判気になるさん 
[2023-02-06 15:15:19]
>>8511 マンション掲示板さん

すごいですね!知らんけど。
8513: 匿名さん 
[2023-02-06 16:18:13]
メゾン千里の動向に注目したい。建て替え決議までしているの?
住民によると空き家や一人暮らしの高齢者が多いらしい。
8514: 通りがかりさん 
[2023-02-06 18:37:13]
>>8513 匿名さん
あった。
コレ↓や。
2022.02.03 メゾン千里建替え事業(大阪府豊中市)に参画いたしました | 株式会社シティク…
https://www.city-cruise.com/news/215/

もうすぐまる1年になるけど、これ以降音沙汰なしなん違うかな。

当時、この板で話題になってたので、興味があったら過去のスレ検索して読んでみなはれ。

ただ、そのときも、結局、詳細不明のまま関心が薄れて先細りして行ってたように思う。
8515: マンション検討中さん 
[2023-02-07 00:32:05]
どなたか関電か野村さんあたりに知り合いいらっしゃる方聞いてみてください
8516: マンション検討中さん 
[2023-02-07 06:00:27]
>>8513 匿名さん
分譲マンションの建替はほぼ無理です。
中央区の築古マンションで容積率に
余裕があり販売住居も確保できるのに
2500万円の平均負担でした広さ50平米
で建替の期間は5年必要でその間は、仮住まい
合計3000万円以上。数年前の試算なので
今ならもう少し金額が上がっていると思います。
築50年位です。
8517: 名無しさん 
[2023-02-07 07:51:44]
>>8515 マンション検討中さん
昭和かよっ!(笑)
何も出てきませんよ。
イマドキ、業者側から漏れたとなると、NDA違反で大変なことになりかねない。

>>8516 マンション検討中さん
千里は、割と建替え事例が多い地域だとされています。
東町でも10年以上前から複数の実績があります。
ですが、物件ごとに抱えている事情の個別性がとても高く、たとえ容積率に余裕があっても、自己負担が少なくても、すんなり決まるようなものではない(仰っるようにまず無理とも思えるような)高いハードルがあるのも事実でしょう。
高齢住人は、出て行く、仮住まい、戻って来るという体力的、時間的、経済的な諸負担が重過ぎると考えて、住み慣れた環境でそのまま住み続けたい(建替え反対)という人も多いと聞きます。
漏れ伝わってくる話を総合すると、メゾンもまさにそんな感じの膠着状態なのでは?
相続で次世代に所有権が相当数移転されるまでは、話に進展しないんじゃないでしょうか。
8518: 通りがかりさん 
[2023-02-07 09:42:55]
>>8517 さん

まぁ集合住宅の宿命ですね。
「マンションは集合住宅じゃない」「アパートと一緒にするな」とか痛いこと言ってる人がいましたが、現実は厳しいよ。メゾンで起きていることは他人事とは思えない。歳取って追い出される格好になるとか勘弁。とはいえ私に引っ越すお金もないわけで。
8519: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 12:21:40]
>>8518 通りがかりさん
アパート 出典:デジタル大辞泉
《apartment houseの略》1棟の建物をいくつかの独立した住居に仕切ったもの。また、その個々の住居。集合住宅。共同住宅。アパルトマン。

分譲や賃貸の別、日本語?で言うマンションとアパートの別もありまへん。
みんなアパートです。

ときどき現れて珍妙な主張を繰り出すプライド拗らせちゃった人は置いといて、区分所有権というヤツぁホントに厄介です。

自分のもののようであって、自分のものじゃない。

集合住宅の宿命というより、区分所有権の宿命。

こんなものを認めちゃった制度上の欠陥でしょう。

集合住宅は賃貸に限る!でえぇように思うのですが…かく言う私も区分所有者。

買っちゃってからとんでもない面倒臭さに気付いたという…。
8520: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-07 12:31:35]
>>8517 名無しさん
千里の建替成功例では、ほぼ住民の
負担がないマンションのみ成功していると
聞いています。
3000万円以上負担するなら他のマンション買う
でしょう。自分自身が年を取る事も考えながら
今のマンション相場も今年に入ってから状況が
変わっているので価格崩壊の可能性も視野に
入れなければいけない時代だと思う。
中央区の区分については状況を見て
安く手放す覚悟です。
子供に残すと迷惑にると判断しています。
管理組合の理事を数年間しましたが、
マンションは長期間所有するものではない。
マンションは年数が経つにつれて各所有者と密に
コミュニケーションを取らないと一つの建物を
維持するのは想像以上に大変だと痛感しました。
8521: 通りがかりさん 
[2023-02-07 13:31:52]
>>8520 検討板ユーザーさん
そう考えると借地マンションが築古になったら売れないでしょうし、建て替えなんて期待できなさそうだし、捨てるにしても困りそうな印象ですが実際どうなんでしょう。
途中で収益物件にして最後は捨てる?
8522: 通りがかりさん 
[2023-02-07 14:24:10]
>>8520 検討板ユーザーさん

3000万でまた新築マンション買えるなら、アリですね。
8523: 通りがかりさん 
[2023-02-07 19:28:51]
>>8521 さん
定期借地権物件は、修繕積立金みたいな感じで最初から解体費用を積み立ててるのでは?
予め決まっている借地の期限が来れば、必ず、確実に解体されるので、むしろ後腐れなく、集合住宅はすべからく、賃貸に限る、あるいは、敷地権は定期借地権に限るという制限を設けるのも考え方としてアリなのでは?
建物と不可分で単体で売れるわけでもない敷地の持ち分とか、財産、資産って感じがしませんし。
8524: 匿名さん 
[2023-02-07 19:48:02]
>>8522 通りがかりさん
私なら、そんな面倒臭いのはナシですね。
素直に住み替えますわ。
8525: 名無しさん 
[2023-02-07 20:02:31]
>>8524 匿名さん

3000万で同等の立地や広さを求めるなら無理ですけど、そういう考えもアリですね。
8526: eマンションさん 
[2023-02-08 18:35:38]
>>8519 検討板ユーザーさん
古い記事ですけど…

区分所有権を「所有権」とは呼べなくなった日 | 日経クロステック(xTECH)

https://xtech.nikkei.com/kn/article/knp/column/20100714/542316/
8527: ご近所さん 
[2023-02-09 12:12:39]
建設時期といい、閉館時期といい、かつて「アイドルの登竜門」やったセルシーとダブる話なんやけど、彼我の差は何なん? と思う。(ToT)

「アイドルの聖地」中野サンプラザ解体へ、3Dデータ化・動画制作で思い出永遠に : 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230208-OYT1T50097/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる