千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
8221:
評判気になるさん
[2023-01-29 08:51:58]
|
8222:
匿名さん
[2023-01-29 08:53:11]
|
8223:
評判気になるさん
[2023-01-29 08:57:30]
>>8195 匿名さん
直接の影響を被る船場でさえあんな感じなので、千里中央には関係ないでしょう。 新御堂の地下から想定外の鉄筋コンクリート構造の大規模埋蔵物が出てきたのが延伸が遅れた理由。 当初の予定通り延伸部が開通してても、セルシーは今と同じだっただろうし、な~んも変わってないわ、きっと。 |
8224:
匿名さん
[2023-01-29 09:04:58]
大阪市でも北区や西区、天王寺区は買い物便利、学区が良く塾もすぐそこ、緑が豊富で住みやすい場所ありますね。
そういうエリアは人気で物件価格や家賃も高いのですが… 千中のマンションは少し古い物件多いですが、ほどほどに住みやすい街ですね。 あとは駅前の廃墟さえなければ…早く解体して更地にして欲しいですね。 |
8225:
マンコミュファンさん
[2023-01-29 09:07:13]
>>8199 匿名さん
車歩分離同様、街開き当時に流行った古い思想を、無批判に連綿と墨守する、最早“宗教”の教義のようですな。 |
8226:
匿名さん
[2023-01-29 09:18:50]
|
8227:
匿名さん
[2023-01-29 09:26:51]
|
8228:
匿名さん
[2023-01-29 09:33:11]
千中は駅周辺で買い物しかしない外野から見ると、ガヤガヤした印象かも知れませんが、区画のメリハリがあるので少し離れるだけで、凄く閑静な住宅街が広がってますよ。にも関わらず商業的にも交通的にも利便性が良い。 これは、船場や萱野には無い魅力。実際歩いてみれば猿でも分かりますよ。 |
8229:
名無しさん
[2023-01-29 09:39:16]
|
8230:
eマンションさん
[2023-01-29 11:08:28]
>>8217 匿名さん
本町に住んでいたんで梅田ま出る前提は考えていません。 梅田は毎回行くところではありません。 今後の日本は治安の問題も需要です。 想定外の事が起こる世の中なので利便性と治安を 考えれば千中辺りがいいのでは? |
|
8231:
匿名さん
[2023-01-29 11:31:58]
>>8213 マンション掲示板さん
落ち着いた環境って、なんにもない自然あふれる静かな郊外って意味じゃないですよ。そこが認識の違いですね 人口増え過ぎるメリットがよくわからないんですよね 学校や保育先は足りなくなるし駅も混むし休日も多駅から客来て店パンパンになるし。 |
8232:
マンション掲示板さん
[2023-01-29 11:37:33]
|
8233:
名無しさん
[2023-01-29 13:48:17]
人口が増えるのが嫌というなら、再開発も反対なんですかね。
何故前向きに議論できないかな。 この掲示板から出て行って欲しい。 |
8234:
匿名さん
[2023-01-29 14:15:41]
安易に定住人口を増やすために商業施設跡地にタワマンを建てて商業集積を低下させるより、魅力的な商業集積を形成して交流人口を増やすべきだと思います。
定住人口を増やしたければ周辺の古い集合住宅を適宜建替えていけばいい。まだ古いのは残っているし、世代がばらけた方が急激な高齢化も緩和できるでしょ。 |
8235:
坪単価比較中さん
[2023-01-29 15:12:11]
マッタリした千里阪急ホテルのような施設が似合う街であり続けて欲しい。
|
8236:
マンション掲示板さん
[2023-01-29 15:39:16]
|
8237:
マンション検討中さん
[2023-01-29 15:55:53]
|
8238:
匿名さん
[2023-01-29 16:05:59]
>>8237 マンション検討中さん
簡単にできるなんて誰も言ってません。千里ニュータウンにお住まいなら、数えきれないほどの集合住宅建て替えの実例があることぐらいご存じでしょう。 建て替えが少しずつ行われるなら、新たに流入する住民の世代がばらけるわけですし、それはそれで結構な事じゃありませんか。 |
8239:
周辺住民さん
[2023-01-29 16:36:07]
タワマンだけは勘弁 これだけ
ニョキニョキ建った光景、見ただけでぞっとする センリトのところのタワーは定期借地だよね、定期借地は 借家に出す人がいっぱい出て来て、住民レベルも低くなっていくというのが 通説 |
8240:
マンコミュファンさん
[2023-01-29 17:21:13]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
子どもの習い事もひとりで徒歩で行けるところに選べるほどたくさんあり学校も近い。日中の生活にも事欠かない。なかなか住みやすい街だと思います。