大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 08:46:05
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

821: 匿名さん 
[2017-07-12 11:19:06]
820さん

耐震不足での建替えは普通賃貸契約の場合は貸主側は1年半~1年前に通告すれば問題なく解約出来ますね。したがって交渉はスムーズに進みます。すでに現段階では事業主側には青写真が当然出来ているはずです。それと盛んに他の方が市役所が関わるようにと御意見がありますが、市側は民間事業に関する事に関わることは、基本的にはありえませんし、出来ません。勘違いもほどほどにされてはと思います。

822: 匿名さん 
[2017-07-12 11:37:12]
821 耐震不足での建替えは普通賃貸借の場合貸主側は1年半~1年前に通告すれば問題なく解約できるとあるが、過去の判例からみて確実に虚偽の内容である。
普通賃貸借は、貸主、借主はもっと対等な契約であり、耐震不足の場合であっても必ず補償金や代替物件など、貸主と借主が協議し、お互いが納得いかなければ裁判で客観的に条件を決めることが通例である。貸主の通告だけで契約解除できるということは、耐震不足であってもありえない。
821も法律をもっと勉強してから書くように。弁護士なら誰でも知っているし、過去の判例から不動産の常識である。
823: 匿名さん 
[2017-07-12 12:24:35]
>>821 匿名さん

センリト2期オープン時に豊中市長が千里中央の開発うんちく言ってましたけど、
出来ないなら期待を持たせるような嘘は市民の前で言わないでもらいたいです。
824: 匿名さん 
[2017-07-12 13:04:49]
市長レベルでは、セルシーパル含めた再開発は「できたらいいな~」という程度のスタンスで何の権限もないですよ。
825: 匿名さん 
[2017-07-12 14:45:26]
耐震強度不足の程度が著しく倒壊の恐れのある場合では減失と同じ扱いとして賃貸借が終了します。この場合通常引っ越し費用とプラスαといったところでしょう。判例事例もありますよ。822さん私は弁護士では有りませんが調べれば解りますよ。
826: 匿名さん 
[2017-07-12 14:56:45]
825セルシーの耐震不足の程度がその状態とは違うことと、結局引越し費用とプラスαって無条件じゃないやん。その引越しプラスαをあらそわなあかん。千里中央みたいに引っ越し場所が、今のセルシーの売り上げを確保でいる場所がなかったら、その場所の分も補償しないとあかんから、結局無条件退去にはならんねん。
827: 匿名さん 
[2017-07-12 15:10:27]
貴方の持論でしょう。参考にならないです。
828: 匿名さん 
[2017-07-12 15:23:31]
引越しプラスαって具体的じゃないしね。そちらこそ持論だね。普通賃貸借の店舗契約のこともっとしらべて弁護士に聞いてみな。みんな知ってるから。
829: 匿名さん 
[2017-07-12 15:37:41]
持論では無いよ。事例。無知な貴方と議論する事これで終わり。さよなら
830: 匿名さん 
[2017-07-12 16:04:52]
セルシーが耐震不足を店舗に発表したのは去年の6月。821の書いていることが本当ならちょうど一年半の今年の年末ですべての普通賃貸借の店舗が退去することになるね。822の書いてることが本当ならそれ以上せめて一年以上退去が長びくことになるね。どっちが本当は年末にわかるね。
それよりセルシーどうなるかが知りたい。
831: 匿名さん 
[2017-07-12 16:31:35]
>>830 匿名さん

残る店舗の者です。812さんが正しいです。責任者は言ってはいけないと申しておりましたが、皆様の声を聞いて、ここに記します。
832: 匿名さん 
[2017-07-12 16:39:28]
812?ですか?残る店舗ということは822の間違いでは?まだまだ長引くということですね。
833: 匿名さん 
[2017-07-12 16:50:53]
豊中市が(意図的?に)ぼんやりしてるから、統制の取れない開発になるかも。
834: 匿名さん 
[2017-07-12 19:29:26]
早く再開発を成功させて、古びた千里中央のイメージを刷新しただきたい。
835: 匿名さん 
[2017-07-12 21:51:14]
千里中央の再開発成功こそがみんなが望んでることですよね
836: 匿名さん 
[2017-07-13 12:52:07]
>>832 匿名さん

821の間違いでした。すみません。
837: 匿名さん 
[2017-07-13 15:32:04]
セリシーの店舗出店は以前から難しい所で、特に3階~6階は何処でも難しいのですが、過去セリシーも中華街、ボーリング場など、地下街でラーメン街など展開しましたが、全て失敗しています。店舗の高層階での営業は難しく、結局不動産会社、塾、医療関係が入居して商業施設としては、今一つの状況に成るのが現状です。デベとして問題意識は十分認識しているから、どう展開するか見ものです。敷地の有効利用をするのには、高さを利用出来るタワーマンションは外せないと思います。資金力が有って、店舗展開とタワーマンションの実績のあるデベは限られますね。
838: 匿名さん 
[2017-07-13 16:25:40]
高層にするならホテルでも来てくれないものか。
千里中央にもう一つくらいホテルがあってもおかしくないと思う!
839: 匿名さん 
[2017-07-13 16:34:53]
この地でホテルがいけるので有れば、まずは敷地が十分ある、阪急ホテルの建て替えがベストと思いますが。
840: 匿名さん 
[2017-07-13 17:29:29]
市内だと、下層階オフィス、高層階ホテルが多い。オフィスも少しなら需要あるんではないか。
下層階マンションだと高級ホテルは無理かも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる