大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 07:52:10
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

7961: 匿名さん 
[2022-12-19 21:06:17]
再開発が進むのは大阪市内ばかり。
再開発の話が出たと思ったら、公園にカフェができるだけ。しょぼすぎないか、豊中よ…
7962: 匿名さん 
[2022-12-20 04:00:19]
再開発は適当にしてくれていいんで
カルディ来てほしいな、っていうかなんでないの?
儲け出るし、パルにとっても客寄せパンダになるっしょ?
7963: eマンションさん 
[2022-12-20 09:04:13]
>>7962 匿名さん
成城石井もないですね。。。
来てほしいです。
7964: マンコミュファンさん 
[2022-12-20 09:16:29]
>>7963 eマンションさん

パルは良い区画の空きがなかなか出ないけど、センリトが出来るときにカルディ、成城石井が出来なかったのは驚いた。結果、3階は閑古鳥が鳴いてる。
7965: 匿名さん 
[2022-12-20 10:07:27]
出店は今じゃない感が強いから何も来そうもない、新店は萱野に持って行かれて千中は過疎る。
萱野方面が開通すればその分人通りが減少するのは確定、一時的に万博のサテライト会場ができてわざわざ行くひとがいたとしても素通りだろうね。
7966: 匿名さん 
[2022-12-20 10:56:46]
カルディも成城石井も梅田にあるじゃないですか。電車で一本ですよ。
7967: 匿名さん 
[2022-12-20 11:25:07]
↑まあ、江坂店に行ってるんだけどね
定期持ってるからいいけど、なくても10分で往復280円
7968: 通りがかりさん 
[2022-12-20 16:50:46]
なんでセンリトの3階って微妙なテナントしか無いのかな。
7969: 匿名さん 
[2022-12-20 18:05:20]
>>7968 通りがかりさん
そもそも日々利用されてますか?
駅直結ではあるけど微妙な位置で各フロアも小ぢんまりとしているから仕方ないとは思うけど、無印とかあっても規模も小さくて全体的にしょぼい。
子供らが学校帰りにセリアに行ったとか聞くぐらいで自分自身はいつ行ったか思い出せないほど行ってない。
あの規模ならちまちまとショップを並べずに全館ニトリとかのほうが日常的に利用しやすい、個人感ですが。
7970: マンコミュファンさん 
[2022-12-20 21:16:40]
>>7969 匿名さん

2階は普通によく行きますね。
賑わってますよ。
7971: 匿名さん 
[2022-12-21 04:11:31]
センリトー → 普通に便利
・スターバックスもすいてるし
・家から近いこじんまりした田村書店も何気に便利
・医療モールも落ち着いた感じでいい
※なんせ、くつろぎ感が半端ない
7972: 通りがかりさん 
[2022-12-21 10:35:58]
千里中央大好きで、割りと近くに住んでるけど今の千里中央は中途半端で使い勝手悪い。開通したら箕面キューズモールに新しく駅ビルできるので、千中の再開発が終わるまではそちらに期待してます。
7973: 通りがかりさん 
[2022-12-21 12:30:07]
>>7972 通りがかりさん

箕面で再開発してるので千中の再開発はまだ当分先ですよ。
7974: 通りがかりさん 
[2022-12-21 15:09:39]
>>7973 通りがかりさん
市も違うしあまり関係なさげ
7975: マンコミュファンさん 
[2022-12-21 17:01:30]
どう考えても商業的には千里中央の方が好立地。旅客数が全く違うし2沿線から集客できる。萱野は北側に山が無ければ全く違う発展をしただろうね。街の機能として棲み分けがなされるわけだから地域で見るとメリットが大きいとも感じる。
7976: 匿名さん 
[2022-12-21 20:17:57]
>>7975 マンコミュファンさん

1日あたりの乗降客数
北大阪急行/千中約75,000

新駅開業後
萱野28,000+船場17,000=45,000
千中75,000-箕面45,000=千中30,000

モノレールは約32,000ですが北大阪急行との乗降客数と重なってるでしょうから、単純に北大阪急行だけで見た場合、新駅開業後の見込みはこの計算で合ってますか?
7977: 匿名さん 
[2022-12-21 22:20:10]
箕面と北千里が再開発している中で、同時期にこれ以上エリア内で競合するような開発しないでしょう…
10年前ならまだしも、今から追っかける千中の立場で何を建てますかね?
まぁ駅前にもう2本タワーマンションが建つくらいでしょうね。あとカフェ笑
7978: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 22:22:46]
>>7976 匿名さん

合ってますね。
7979: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 23:08:36]
緑地公園駅周辺の再開発が先ではないですかね?老朽化かなり進んでます。
7980: 匿名さん 
[2022-12-22 00:44:41]
>>7979 検討板ユーザーさん
緑地公園駅も再開発されるんですか?
あの辺りだと阪急の商品センターが売却されたので4月以降に3,000坪以上の土地活用が何になるのかは気になりますが、駅周辺の再開発は聞いたことがないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる