大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 07:52:10
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

7921: 匿名さん 
[2022-12-14 23:08:09]
>>7918 匿名さん

千中に高級マンション…来ないでしょうね。
街の雰囲気と合わないです。
7922: 匿名さん 
[2022-12-15 01:02:25]
>>7919 口コミ知りたいさん
URの住人さん?
昭和から住めたんだからいいじゃないですか、これからの千中にはいらないと思いますけどね。
高級マンションでも建って収入高いひとが増えれば、その層をターゲットにした商業施設も増える可能性はきっとありますよ。
UR相手だとせいぜいドンキホーテや玉出に百均レベルの店は増えるでしょうけど、そんな街を望みますか?
7923: 匿名さん 
[2022-12-15 03:01:22]
北摂より大阪市内の方が便利で良くね?
そんなに
なにわナンバー嫌?
7924: 匿名さん 
[2022-12-15 10:08:15]
URは今の半分で十分でしょう。
空きも多いです。
7925: 匿名さん 
[2022-12-15 17:58:30]
千中は中途半端という気がする。元々が公団、府営住宅が沢山あったよね
あれをもう少し戸建住宅用地にしておけば、事情は変わっていたと思う
昔だったら入るのもすごい倍率の抽選だったの? A団地とかでなければ。
今は近隣センターがほとんど機能していないと思われるので、こうなるとは
誰も予測が出来なかったと思う。
7926: 匿名さん 
[2022-12-15 18:17:09]
>>7925 匿名さん
そうなんですよ。
だからこそ建て替えの時期に移動させてしまったほうが良いと思うのです、一等地にある必要がありません。
戸建なり高級マンションなりにするとか、千中を本気で開発するならそれぐらいやらないと企業の出店も今の状態じゃメリット出しにくいと思います。
デパートやホテル建築の夢を膨らませようと思うのならば、せめてお金が動く街にならないとです。
いらないとは言い過ぎましたが、別の場所に纏めて移動して戸数縮小でも良いと思ってます。


7927: 匿名さん 
[2022-12-15 19:21:05]
千中は庶民の街でいいです。高級タワマンもいらない。
富裕層は大阪市内都心6区や阪神間に行ってもらって。
そもそもそう言う層が千中に住む理由が、あまり考えられないですね。
7928: 匿名さん 
[2022-12-15 21:02:43]
>>7927 匿名さん
そんな事言ってると豊中市の収益は上がらない。
庶民とご老人の街では千中は勿体無い。
おそらく住んでないから分からないでしょうけど、千中を最寄駅とする戸建エリアは十分に富裕層です。

7929: 坪単価比較中さん 
[2022-12-16 10:00:15]
もともと千里中央界隈に高級感はないでしょ。
近場ではせいぜい東豊中3丁目ぐらいですよ、昔から。
今は知らんけど…
7930: マンション掲示板さん 
[2022-12-16 17:45:52]
>>7929 坪単価比較中さん
千中で戸建住宅を検討した事ありますか?

7931:   
[2022-12-16 18:25:55]
>>7929 坪単価比較中さん
新千里北町とか西町とかは高級住宅街ちゃうの?
うちの金持ち親戚がそこらへんに豪邸持ってて上新田にマンションもある。
あと知り合いの病院長がそこらへんに家ある。
Googleでみても一つの家がでかいし高そう。車もベンツとかBMとかあとはようわからんけどとにかく外車たくさん。
かといって端っこの方のマンション群は高級住宅地に憧れて入ってきた人たちだろうからそういうのは生粋の金持ちとはまた違うと思ってる。
知らんけど

7932: 匿名さん 
[2022-12-16 19:15:41]
東豊中何丁目かの豪邸にはびっくりしたことがある。
一軒の敷地も200坪以上はあるのかなあ。
でも北町、西町の戸建の便利さにはかなわないと思う。
駅まで徒歩圏内で南向き、これだとすぐに売れている。

7933: マンション掲示板さん 
[2022-12-16 22:21:13]
千里ニュータウン全般ですが、80坪位の土地に
新築すると、外構込みで1億5000万円は予算
の確保が必要です。
そのクラスの家が建ち並んでいる住宅街は、
大阪ではないと思いますが。

7934: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-17 09:39:39]
>>7933 マンション掲示板さん

坪単価で比較しないと。
7935: 周辺住民さん 
[2022-12-17 20:06:54]
どこでまでは書けないけど、ホテルが一棟丸ままではなくビルの途中に入るという
噂を聞いた。あくまで噂だが。
セルシーと千里阪急の間の一方通行の道がなくなって、反対側の一方通行の道が
二車線になるという噂も聞いた。
全部出来上がるのはある人によると、10年は掛かるのではという話だった。
7936: 匿名さん 
[2022-12-17 20:24:56]
>>7934 口コミ知りたいさん
坪単価高い=高級住宅地
普通に考えたらこれは違うだろ?

7937: 名無しさん 
[2022-12-17 20:59:05]
>>7935 周辺住民さん

全部とゆうのは道とか、オトカリテとかぜんぶってことですよね?
セルシーと阪急百貨店部分の商業エリアは先に開発されるとかそういった噂はきいたことありますか?
7938: 通りがかりさん 
[2022-12-17 21:04:43]
>>7890 匿名さん

千中は171の手前にあるから現状ですが、限界ニュータウンの要素ありありですよね。市内ではどの区にあるかでマンション価値も語られてますが、それが千里にあると価値語られるほどの土地価値も利便性も無いし、高級物件と縁遠い府民にもセルシー終わって止まった町みたいに見えてます。H2Oさんも計画やビジョンに思った通りの反応がなかったのは確実ですね。盛り上がれる未来を期待する人も多いでしょうが、その要素が無さすぎて投資も避けられると思います。何かの発表、いい発表あるといいですが
7939: 名無しさん 
[2022-12-17 21:25:24]
>>7936 匿名さん


坪単価が高いから物件価格が高いと言ってる書き込みでしょう?
7940: 匿名さん 
[2022-12-18 00:52:44]
>>7939 名無しさん

くそ広い土地に高級建材でバカでかい家を建てたら物件価格は高くなるから坪単価高い=高級住宅地ではないことぐらいわかろうよ。
関西屈指の高級住宅街と言われる六麓荘町の坪単価はそこまで高くないが千里中央あたりにある高級住宅さえ凌ぐほどの土地のデカさと豪華さは行けばわかるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる