大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 11:31:31
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

7881: マンション検討中さん 
[2022-12-08 04:42:16]
>>7879 周辺住民さん
駅から遠すぎる。
安ければ売れるでしょうね。
7882: 名無しさん 
[2022-12-08 08:09:35]
>>7881 マンション検討中さん
関電不動産が入ってるから、床暖レス内定かな
7883: 周辺住民さん 
[2022-12-08 13:10:22]
>>7877
>>7878
7822 だけど、駅ではなくせんちゅうぱる側の整備の希望として書きました。
地下に降りる北と南の階段の所有はせんちゅうぱるだよね。
北急はどうしようもないと思う。
7884: eマンションさん 
[2022-12-09 12:02:55]
二子玉川も10数年前までは高島屋しかない郊外の街だったのが長い時間かけてステキタウンに生まれ変わったんだし、千里中央も緑に恵まれてるし駅の規模や開発エリアの規模大きいし、二子玉川のようにとまでは言わなくてもああいった街を参考に良い開発ができるポテンシャルがあると思う
7885: マンション検討中さん 
[2022-12-09 12:08:53]
>>7884 eマンションさん

そうなんですが、その再開発の発表がいつなのか、いつ開発が完了するのかが分からないから、皆さんイライラされてるのです。
20,30年後だったら意味がないでしょう?
7886: 通りがかりさん 
[2022-12-09 12:11:48]
豊中市さん、エイチツーオーさん、本当に本当によろしく頼みます
7887: 坪単価比較中さん 
[2022-12-09 13:06:34]
北千里の計画が、計画通り順調に進んで12年後?完成予定とかいう発表を聞く限りは、
仮に明日、千中の再開発計画が発表されても、完成は15年後~20年後でしょうなぁ。
7888: 周辺住民さん 
[2022-12-09 13:36:10]
万博公園にホテルが出来るのは間違いないらしいが、千里中央にもホテルは
作ってほしい 千里阪急ホテルの跡はマンションにほぼ決定らしいけど
周囲に千里阪急ホテルで結婚式を挙げた人は沢山いるし、同窓会もあそこと
決まっていた。モノレールや車で万博公園に行くよりも、千中にある方が
ずっと便利がいいんだけど。せめて万博公園にホテルが出来るまでは千里阪急ホテルは営業していてほしい。
7889: マンション検討中さん 
[2022-12-09 14:18:03]
>>7887 坪単価比較中さん

全体の完成は確かに遙か先だけど、とにかくセルシーに初めに着手してくれたらあそこの商業地だけは2~3年でどうにかなるとかないかな?
7890: 匿名さん 
[2022-12-09 22:37:56]
>>7886
期待しているところ申し訳ないですが
最近のH2OのIR資料からセルシーや千里中央開発の文字は消されてますし
豊中市に陳情しようものなら個人情報ネットに晒し上げられますので

もうどうしようもないです
7891: 名無しさん 
[2022-12-10 08:11:17]
>>7890 匿名さん

23年に事業認可じゃなかった?
7892: 評判気になるさん 
[2022-12-10 08:48:34]
>>7890 匿名さん

個人情報が晒されるとはどういうことですか?
陳情もしにくい状況なんですね…
7893: 匿名さん 
[2022-12-10 13:19:23]
最近近辺で 1週間くらい通行量調査をしていたが
定例の行事なのかね?再開発と関係あるのかね?
7894: 匿名さん 
[2022-12-10 17:54:24]
>>7893 匿名さん
何週間前かには船場の方でもやってましたね。
この辺り一帯の調査では。

7895: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-10 18:27:35]
>>7893 匿名さん

定例ですね。年末の交通量調査です。
7896: 周辺住民さん 
[2022-12-10 22:06:40]
千里中央にホテルが出来るという情報は、誰も持っていませんか?
7897: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-10 22:35:52]
>>7896 周辺住民さん

できるとしても期待してません。
7898: 匿名さん 
[2022-12-10 23:29:33]
>>7890 匿名さん

別の世界線で生きていらっしゃるのですか?
7899: 匿名さん 
[2022-12-11 00:48:17]
>>7896 周辺住民さん
割に合わないから閉館するのでしょう。
住民が来客の宿泊や会合ぐらいにしか使わないとか、ホテルで盛大な結婚式なんて田舎か過去のものですから。
ライフサイエンスで医療業界の学会とかも賑わった時代もありましたが周辺に何もなくて楽しめないし、学会利用も激減してます。
空港からのアクセスが良くても新大阪からは梅田のほうがアクセスが良いですから当然と言えばそうなんですが、千里中央の利用価値が全体的に下がってるのだと思います。
7900: 坪単価比較中さん 
[2022-12-11 11:34:42]
>>7884 eマンションさん
二子玉川は多摩川から向こうの膨大な神奈川県民の需要を見込めるが、
千里中央は箕面の山でブロックされているので地の利が全く違います。
モノレール沿線の需要か見込めないのは長年の実績で実証済み。
7901: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-11 13:58:28]
>>7899 匿名さん

仰る需要が復活しても、万博周辺を開発する吹田市に持っていかれますよね。
東京や府外から来る人は、新しいところに行く。
7902: 匿名さん 
[2022-12-11 16:22:29]
総合的に考えてこの先千中に住み続ける事に不安を感じています。
こんな廃墟が放置された街、住んでいても楽しくないんですよね。
精神的に良くない。
7903: 住民さん6 
[2022-12-11 19:15:26]
北千里に行きましたが、北千里の方が子育て施設の遊び場は抜群にいいですね。駅前で普段の生活は十分揃いますし。千里中央は阪急百貨店がある位?豊中市が子育て世帯に優しくないという事なのか。
7904: 匿名さん 
[2022-12-11 21:56:34]
セルシーがこんなことになってしまったのが、廃れた一番の原因でしょうね。
散々書かれていましたが、最初は耐震で行くと言っていたんですよ。
それが地震前にコロッと変わってしまったらしくて、それから迷走に次ぐ迷走状態。
やっと建て替え計画がと思ったら、お金がなく出来ないとか?
個人的には新大阪にも大阪空港にも吹田市側からより、ずっと便利なのに、
カルチャーセンターはないわこれという飲食店はないわ、これからもっと廃れていく?
7905: 匿名さん 
[2022-12-12 10:03:59]
私がこのスレを作りました時に、せめて5年後にはセルシー跡に何かできているか、建設中であることを願っていました。あれから6年、、色々とあったにせよまさか手付かずとは、、、あれだけ賑わっていたセルシーでいいので返してほしいです。30年前に千里中央に憧れて10年前にこの地に来ましたのに。
7906: 通りがかりさん 
[2022-12-12 14:43:51]
上新田神社方面に歩いたところのファミリーマート向かいにあったパン屋さん、いつの間にか潰れて新しい工事をしていました。。何になるかご存知の方いらっしゃいますか?
7907: 匿名さん 
[2022-12-12 16:14:51]
>>7905 匿名さん

私は6年前に千里中央に引っ越してきました。
当時のセルシーといえば、もう老朽化で賑わっていたというには程遠い雰囲気でした。使っていた無印良品やピエトロはセンリトやパルに移転したので、正直なところ商業的な利便性は当時と比べて落ちるどころか向上したのではと感じています。
ただ、手付かずのまま放置されている状況は歓迎できないですよね。コロナなんかを理由として事業計画を見直してるということですが、エイチツーオーの対応には失望しています。豊中市に言わせると2023年事業認可を目指しているということですが、エイチツーオーからは何のリリースも無いわけで期待値は低くなってきています。計画発表当時はテレビでも取り上げられ、エイチツーオーの広報の方が楽しみにしていて下さいと豪語したものですが、こうも簡単に長年スルー出来るものなんですね。
7908: 匿名さん 
[2022-12-12 18:05:04]
>>7907 匿名さん
H2Oは企業でビジネスですから豊中市との温度差が発生していて計画変更になったとしても仕方ないですよ。そこを上手く調整されて発表されるのを期待せずに何年も待つしかないです。コロナで延期になっている間に万博や新大阪の再開発も含めて周囲の環境は大きく変わりました。
7909: 匿名さん 
[2022-12-12 18:53:04]
コロナと延伸が遅れたのに尽きるんじゃないかな?
これだけで3~5年遅れたとしても、違和感なし
7910: 匿名さん 
[2022-12-12 19:49:39]
>>7906 通りがかりさん

皮膚科クリニックグループが運営するスキンケアラボができるそうです。
豊中市のエステならハナフサスキンケアラボ【hanafusa skincare lab+】
https://hanafusa-hifuka.com/lab/
7911: eマンションさん 
[2022-12-12 20:00:44]
>>7910 匿名さん

カフェがよかったなぁ
7912: 匿名さん 
[2022-12-12 20:18:13]
>>7909 匿名さん

直接は関係ないと思う。延伸開業が延期になった時は喜んでいる人がいたし、根拠もなく再延期になるとか言う人もいたぐらいだし。
ただ、>>5037>>5041などの過去レスと今とを比べると隔世の感がある…。
7913: 名無しさん 
[2022-12-13 01:23:30]
>>7880 マンション検討中さん
遠すぎるかね?

10分くらいじゃないの?
7914: 青村 
[2022-12-14 12:47:54]
>>7758 マンション検討中さん
豊中10中とは雲泥の差
7915: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 13:09:17]
>>7913 名無しさん

10分は遠いですよ。
7916: 匿名さん 
[2022-12-14 13:11:19]
>>7914 青村さん

11中じゃなく?10中?
7917: 匿名さん 
[2022-12-14 20:39:36]
北町1丁目のURをどうして建て替えなかったんだろ
当然にエレベーター付きだし、駅に近いから人気物件は間違いなかったのに
若い世代も入ってきて、北丘の児童数が増えただろうに

南町の方に10年は行っていなかったけど、府営住宅が建て替えられているところがあって、すごく綺麗になっていてびっくりした。順番から行ったら北町の方を
先にすべきじゃなかったのではないか?
7918: 匿名さん 
[2022-12-14 22:12:04]
千中にURいらない。
土地が勿体無いから建て替えるなら別のところに移転させてほしい。
空いた土地は収益になる商業施設にするとか高級マンションにすれば高収入の人が買うでしょうから街の活性化にもなる。
7919: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-14 22:59:34]
>>7918 匿名さん

元々千中ってURの街でしょう。いらないというなら他の街を選ばれては?
7920: 匿名さん 
[2022-12-14 23:01:34]
バラバラに建て替える方が世代がばらけますし、別にいいのでは?
7921: 匿名さん 
[2022-12-14 23:08:09]
>>7918 匿名さん

千中に高級マンション…来ないでしょうね。
街の雰囲気と合わないです。
7922: 匿名さん 
[2022-12-15 01:02:25]
>>7919 口コミ知りたいさん
URの住人さん?
昭和から住めたんだからいいじゃないですか、これからの千中にはいらないと思いますけどね。
高級マンションでも建って収入高いひとが増えれば、その層をターゲットにした商業施設も増える可能性はきっとありますよ。
UR相手だとせいぜいドンキホーテや玉出に百均レベルの店は増えるでしょうけど、そんな街を望みますか?
7923: 匿名さん 
[2022-12-15 03:01:22]
北摂より大阪市内の方が便利で良くね?
そんなに
なにわナンバー嫌?
7924: 匿名さん 
[2022-12-15 10:08:15]
URは今の半分で十分でしょう。
空きも多いです。
7925: 匿名さん 
[2022-12-15 17:58:30]
千中は中途半端という気がする。元々が公団、府営住宅が沢山あったよね
あれをもう少し戸建住宅用地にしておけば、事情は変わっていたと思う
昔だったら入るのもすごい倍率の抽選だったの? A団地とかでなければ。
今は近隣センターがほとんど機能していないと思われるので、こうなるとは
誰も予測が出来なかったと思う。
7926: 匿名さん 
[2022-12-15 18:17:09]
>>7925 匿名さん
そうなんですよ。
だからこそ建て替えの時期に移動させてしまったほうが良いと思うのです、一等地にある必要がありません。
戸建なり高級マンションなりにするとか、千中を本気で開発するならそれぐらいやらないと企業の出店も今の状態じゃメリット出しにくいと思います。
デパートやホテル建築の夢を膨らませようと思うのならば、せめてお金が動く街にならないとです。
いらないとは言い過ぎましたが、別の場所に纏めて移動して戸数縮小でも良いと思ってます。


7927: 匿名さん 
[2022-12-15 19:21:05]
千中は庶民の街でいいです。高級タワマンもいらない。
富裕層は大阪市内都心6区や阪神間に行ってもらって。
そもそもそう言う層が千中に住む理由が、あまり考えられないですね。
7928: 匿名さん 
[2022-12-15 21:02:43]
>>7927 匿名さん
そんな事言ってると豊中市の収益は上がらない。
庶民とご老人の街では千中は勿体無い。
おそらく住んでないから分からないでしょうけど、千中を最寄駅とする戸建エリアは十分に富裕層です。

7929: 坪単価比較中さん 
[2022-12-16 10:00:15]
もともと千里中央界隈に高級感はないでしょ。
近場ではせいぜい東豊中3丁目ぐらいですよ、昔から。
今は知らんけど…
7930: マンション掲示板さん 
[2022-12-16 17:45:52]
>>7929 坪単価比較中さん
千中で戸建住宅を検討した事ありますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる