大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 19:56:44
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

7812: 匿名さん 
[2022-11-29 01:01:36]
千里中央公園の再整備と、駅前の再開発は全く別ですが千里中央公園の方も楽しみですね。
駅前再開発はこれから動きが出てくると思います。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass...
7813: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 21:33:23]
>>7812 匿名さん

いつまで検討してんだか。結局のところ何も検討して来なかったのでは。
7814: 匿名さん 
[2022-11-29 23:27:04]
ここまで遅れると、一周回って割と良い商業施設ができる気がしてきた。
7815: 匿名さん 
[2022-11-30 07:57:04]
今頃、一緒に考えませんか?って...
マジか!まだその段階なの? 豊中市やばいな!
7816: 通りがかりさん 
[2022-11-30 09:22:10]
>>7815 匿名さん
同じことおもった!笑
これからまだまだじかんかかるんだなって今更ながらまたゲンナリした

でも確か千里中央公園のカフェの時も直前に同じような公募していたよね?

まぁ、、、公園のカフェと駅前開発の規模は全然ちがうけど。
7817: 匿名さん 
[2022-11-30 09:54:41]
一緒に考えた事にして、手抜きされないといいけど。
7818: eマンションさん 
[2022-11-30 12:55:19]
>>7816 通りがかりさん
今までスタートラインにも立っていなかった。
て事だと思います。やばいね
7819: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 13:43:14]
いまの若者がおじさん~おじいさんに
なるころ、新しくなりそう。
7820: マンション検討中さん 
[2022-11-30 14:49:05]
開発されます!便利なります!と不動産屋さんに言われ、マンション買ったけど本気で後悔してる。
7821: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 15:52:49]
なるほど!
今ここを見ているおじさん~おじいさんの大半はあの世から眺めるわけか。

開発されます!便利になります!は不動産屋は得意ですからね、過去に遡ると北大阪ネオポリスのように。
箕面森町だって北大阪急行が延伸してきますとか言われてたりして、知らんけど。
7822: eマンションさん 
[2022-11-30 16:10:17]
>>7819 マンション掲示板さん
まあそれくらいやろうな。のんびりしてるから
7823: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 17:07:54]
万博記念公園前の開発が楽しみ。
オフィスビル、ホテルも出来るみたいだし。
来年から着工ですね。
7824: 匿名さん 
[2022-11-30 19:58:46]
相鉄・東急直通線ではレール締結式が行われたけど、北急はするんかな。締結式の様子が報道されて、全国的にも千里中央がもっと有名になってくれると嬉しい。
7825: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 21:09:21]
>>7824 匿名さん
やるとしてもこんな感じだし綺麗な萱野でやるんでない?

7826: 匿名さん 
[2022-11-30 21:30:33]
7827: 匿名さん 
[2022-11-30 21:34:28]
>>7825 マンコミュファンさん

相鉄・東急直通線の時は、相鉄と東急の境となる新横浜駅で行われてました。もしレール締結式が行われるとしたら、箕面萱野駅周辺はもうレールが敷かれてますし、ご存じの通り千里中央付近はレールが繋がってませんから、延伸線と既存線の境となる千里中央が会場となる可能性が高いと思います。
7828: 名無しさん 
[2022-11-30 21:41:56]
>>7826 匿名さん

ほんっっっと吹田っていいよね。うらやましいわ。
7829: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 23:49:51]
>>7828 名無しさん

千里丘駅は摂津市です。
7830: 匿名さん 
[2022-12-01 00:05:02]
駅前の廃墟の解体スケジュールを立てるとこから、一つずつ進めていきましょう
7831: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 10:24:14]
豊中市はマジでどこにお金使ってるんだ
7832: 通りがかりさん 
[2022-12-01 12:12:02]
介護、福祉、医療の充実かな?
7833: 匿名さん 
[2022-12-01 13:15:36]
千里東京海上日動ビルについては、今は関西メディカル病院になってるけど、千里中央の現況はこんな感じか。
https://twitter.com/City_Fairlady/status/1598124793571971072

7834: 匿名さん 
[2022-12-01 15:40:23]
解体が遅れているのはパチンコ屋のせいにしてたけど、結局は関係なかったって事? 
7835: 匿名さん 
[2022-12-01 18:52:50]
>>7834 匿名さん

>>7183>>7184>>7468にもある通り、セルシー解体に当たっては同施設内の店舗だけでなく、セルシーに接するパルの店舗の立ち退きも必要となります(接合部通路はセルシー側の敷地の為)。
誰が悪いとかじゃなく、そういうことになっています。
7836: 通りがかりさん 
[2022-12-01 18:52:58]
>>7834 匿名さん
関係ありませんでした。
7837: 周辺住民さん 
[2022-12-01 20:37:43]
ホテルを絶対に作ってほしいんだけど、
一棟丸ままは無理でも、上層部をホテルにというのは出来ないのか
7838: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-01 21:51:59]
>>7833 匿名さん

青いオフィス関連のビルはタワマンに置き換わりそうですね。
7839: 匿名さん 
[2022-12-01 23:24:10]
>>7838 口コミ知りたいさん
このオフィスビル全部タワマンは景観皆無で笑いますね
7840: 匿名さん 
[2022-12-02 00:11:32]
>>7838 口コミ知りたいさん

武蔵小杉じゃあるまいし。全部置き換わってたまるか。
7841: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-02 06:12:27]
>>7835 匿名さん
開発遅れの原因は次の理由はこれか。
ありゃりゃ。
まあ耐震を理由に閉館したという事は、
所有者は耐震不足で危険性があると認識を
しているので、何か事が起これば、
所有者責任は法人として逃れられないでですね。
廃墟のまま放置する責任の重さ。
7842: 周辺住民さん 
[2022-12-02 08:14:10]
ダイエーが、未だに居座っているからじゃないの。
7843: 匿名さん 
[2022-12-02 21:02:56]
>>7842 周辺住民さん

>>7179にもあるように、5月8日をもってセルシーは「完全」閉館してますよ。
7844: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-02 21:08:55]
>>7840 匿名さん

大丈夫です。千中は武蔵小杉ほどの街じゃないです。
7845: 通りがかりさん 
[2022-12-02 21:35:23]
>>7844 検討板ユーザーさん
武蔵小杉に住んでたが、千里中央の方が落ち着いていていいよ。通勤も便利だし。
そもそも比較するカテゴリーではない。
7846: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-02 22:16:45]
>>7845 通りがかりさん
もうすぐ通勤辛くなるだろうね、立ちっぱなしで。
可哀想。

7847: マンション掲示板さん 
[2022-12-02 22:29:05]
>>7845 通りがかりさん

そうですね。千中なんて昭和の街ですからね。再開発も延期に次ぐ延期…駅前が廃墟なんて可哀想。
7848: 匿名さん 
[2022-12-02 22:39:31]
武蔵小杉いましたが千中なんかよりずっと良い街ですよ。
7849: 匿名さん 
[2022-12-02 22:57:29]
まあ、千里中央は内水氾濫したりしませんがね。
7850: eマンションさん 
[2022-12-02 23:11:57]
>>7848 匿名さん

タワマン好きならいいかもね
南武線が走る川崎市、ランクは低いけど
7851: 匿名さん 
[2022-12-03 06:34:57]
>>7849 匿名さん

内水氾濫のリスクがあっても住みたいと思わせる、よほど人気の街なんでしょうね。
7852: 匿名さん 
[2022-12-03 10:48:05]
武蔵コスギは論外でしょう。価格と価値が見合ってません。一昔前は良かったですが。
7853: 匿名さん 
[2022-12-03 12:59:39]
東京→千中に越してきたけど、廃墟はあるものの店は揃ってるから不便なし
子供巣立つ頃もマンション売れそうだしあまり急がなくてもいいと思ってる
萱野と万博へのアクセスもいいからそっちが早く開発されても便利だし早く古くなるのも都合がいい
7854: 匿名さん 
[2022-12-03 14:30:43]
>>7853 さん
千中は開発された頃には築古マンションやテナントビルとの混合ですね。
これから人の流れも経由や通過する人が増えますから開発じたいが計画どおりに認可されるかも不透明、最短でも2035年に完成は現実的に考えたら今住んでる多くのマンションは古くなるので暫くは売り時という考えもある。
千中に拘るならこれから駅周辺に建つ新築マンションに開発までに引っ越して売り抜けたほうが良いかも知れない。
ひとまずは来年度の事業認可がどうなるか、毎度この年度というのに騙されてはいるが。
7855: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 15:47:32]
半年毎に東京から出張滞在するからこそ見えてくるのが、この10年で千里中央は年寄りが急激に多くなった印象と同時に、バリアフリー化されなさが半端ないと強く感じています。

誰をターゲットに再開発するのか知りませんが、高齢化社会の世代分布を前提にするなら、例えば、階段を上り下りしないとバスにさえ乗れない今の構造等はあり得ないのでゼロから再開発せざるを得ず、膨大な費用がかかります。それだけ投資して見合うだけのリターン(経済効果)がこの地域で見込めるとはとても思えないので、よほどのコペルニクス的発想の転換がなければ、少なくとも民間企業は投資しづらいでしょう。豊中市も財政的に余裕がないので、千里中央再開発が進まないのは仕方がないと思いました。
7856: 匿名さん 
[2022-12-03 16:33:24]
飲食店に囲まれた吹き抜け構造の千里中央駅は今でも画期的に見えるけどな
いろいろ見てきたけどこれほどの駅構造は、なかなかお目にかかれない
これを上回る再開発はなかなか難題でしょうね?

エレベータ・エスカレータの動線はしっかりあるのでバリアフリー的には問題なし
※初の人が面食らう一面は認める

自分的には健康の為に階段派なのでなおさら問題なし
ただ、階段の斜度はもう少し浅いほうがいいかもしれませんね?
7857: マンコミュファンさん 
[2022-12-03 17:24:48]
>>7852 匿名さん

そんな武蔵小杉に負けている千里中央。笑
7858: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 18:29:34]
>>7856 匿名さん

これから老人の街になるのに、バリアフリーを改善しないのはどうなんですかね?
高齢者にもそっぽ向かれそうですが。
7859: 匿名さん 
[2022-12-03 22:17:07]
>>7856
> エレベータ・エスカレータの動線はしっかりあるのでバリアフリー的には問題なし
中央に1基しかない(しかも手押し車やらスーパーのカートやらで1-2人しか乗れない)エレベーター
どっちが上りか下りか分かりにくく点検でよく止まるエスカレーター
微妙に0.5階上下する構造

…のどこがバリアフリーなのか
箕面方面のバスとかは急な階段でしか行けないよね
7860: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 22:30:24]
>>7857 マンコミュファンさん
ニュータウンでもない武蔵小杉と比較したってあまり意味ないでしょ。
7861: マンコミュファンさん 
[2022-12-04 09:22:12]
>>7856 匿名さん
電車に乗るのに、中央エレベーターから降りて南口改札まで行かなければならないのは不便ですよ
田村書店やダイソー、バス乗り場中央島も階段のせいで足が不自由、ベビーカーの人には無理
まあ老人は10数年もすればだいぶ減ると思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる