大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 19:56:44
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

7532: マンション検討中さん 
[2022-07-28 01:06:03]
>>7531 匿名さん

ちゃんと自分でデータを見たほうがいいですよ。テレビの専門家らしき人の言うことはかなりバイアスがかかっています。あるデータでは3回ワクチン接種してると50代までは重症化率0.0%です。60代で0.3%。インフルエンザではもっと死にます。インフルエンザは子供にとっては危険な病気ですが、今のコロナは単なる風邪そのものです。
7533: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-28 01:32:09]
>>7531 匿名さん

追加ですがインフルエンザは、ほぼ100日くらいで1000万人が感染して1万人が関連死を含めて亡くなります。毎日10万人感染して100人死にます。高齢者が殆どですが子供でも重篤な合併症を起こしたり死亡もありますが、コロナで子供は重症化しないし亡くなりません。インフルエンザでは医療も全然パンクしません。オミクロン以前は仕方なかったですが、もう2類から5類にすべきです。世界陸上見ましたか?大リーグ見ますか?マスクしてますか?高齢者(70以上)の人は4回目のワクチン打って、まあ気をつけるべきですが、それもインフルエンザと大差はありません。
7534: 匿名さん 
[2022-07-28 08:24:38]
>>7533 口コミ知りたいさん
公表されてるデータだと60歳以上の致死率はインフルエンザより高いので大阪府は高齢者の外出自粛を呼びかけています。仰るように子供や若年層の重症化が少ないとしてもお年寄りを死なすわけにはいかないですし一生家の中にいろとは言えませんが、そのような方々に向けてインフルエンザと大差ないから大丈夫だと言えるのでしょうか、まだ治療薬もありません。

7535: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-28 08:41:59]
>>7534 さん

>>7534 匿名さん
インフルエンザの薬も発熱の期間を1日くらい短縮するだけです。完治させる薬ではありません。心配な高齢者は自分で予防行動をすればいいのです。皆が医療機関に押し寄せるから他の急病が診てもらえない。他の病気の方が遥かに重要。高齢者はなんにしても風邪でもインフルエンザでも肺炎でも亡くなるのです。コロナだけ特別視するのはおかしいのです。オミクロン以前とは違うのです。
7536: 匿名さん 
[2022-07-28 09:00:26]
>>7535 口コミ知りたいさん
それがあなたの考えであればこのようなスレに投稿しないで厚労省や大阪府に意見を投稿されてください。

7537: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-28 10:49:11]
>>7536 匿名さん
忽那教授にはSNSですが、意見は述べています。
そもそもが、コロナでマンション購入を考える気がしないとの
投稿があったので、そんなことは心配しないで、購入を検討すれば
ということの返信でした。その後はそのレスへの反応です。
マンション購入を検討したい人はコロナのことは考えずに前向きに
検討すればいいと思っております。
7538: 匿名さん 
[2022-07-28 11:15:08]
>>7537 口コミ知りたいさん
他の方が言われてるのは「来年初頭で3年目 だからその辺で終息かな?」に対する根拠は?と聞かれているのだと思います。
私見的にはたとえ1日の短縮であっても致死率を下げれる可能性がある治療薬が鍵だと思っています。
様々なデータや考察は散見されるので、ここで議論するべきものではないと意見を述べました。
コロナとマンションの検討は切り離して前向きに考えることは同意見です。
7539: 匿名 
[2022-07-28 12:42:46]
話題をセルシー一帯の再開発に
話題を戻しませんか?
セルシー跡地もタワマンかな?
7540: 匿名さん 
[2022-07-28 13:09:14]
>>7539 匿名さん
その話題、もう何度も飽きました。
何の進展もないから色々と話しが拡大してしまうのでしょうけど、本当に開発はどうなってるのでしょうね。

7541: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-28 15:02:36]
>>7538 匿名さん

もう、これで、終わりにしますが。あの悲惨なスペイン風邪も3年で終息しました。今回のコロナも感染力は強くなっていますが、どんどん弱毒化しています。だから、まあ3年で終息かな?と思っています。科学的根拠をもって終息を予測するのは、千里中央の再開発の予想より困難だと思います。
7542: 名無しさん 
[2022-07-28 19:27:31]
なかなか再開発が進展しないなあ。千里中央の住民が何をしたっていうんだ…。何か悪いことしたっけ?
7543: 匿名さん 
[2022-07-28 19:45:29]
>>7542 名無しさん

H2Oに散々文句言ったくらいですかね。
7544: 匿名さん 
[2022-07-28 20:25:00]
>>7543 匿名さん
あと、北急延伸スレ(//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243275/)でひたすら否定しまくったり、デマやネガを書き込んだりして荒らしまくってた方々がいらっしゃいましたから、その報いかもしれません。
このスレでも、延伸に関して見識を疑うような書き込みがありましたしね。スレ立ての理由の1つなのに…。
7545: 匿名さん 
[2022-07-29 08:24:00]
エイチツーオーもセルシーに関しては単に赤字を垂れ流してるだけでしょうに。グループとしては近隣施設も含めて大規模再開発する方針に変わりはないから、さっさとやっちゃいたいと思ってるんじゃないかな。
ホールディングスの資料の通り、ホテル等の跡地再開発まで含めると2035年まではかかりそう。みんな気になるセルシー跡地は来年度に認可されればそこまではかからなさそう。
何にせよ、郊外の百貨店が近隣施設と共に大街区化で建て替わるなんてのは全国的にも激アツな事象だから、長い目で見れば西北に負けない千中の時代が来ると思うよ。
7546: 管理担当 
[2022-07-29 13:37:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7547: 匿名さん 
[2022-07-29 20:34:59]
>>7545 匿名さん
実際のところ高槻とかに比べたら優先度下げられてますから、3年後ぐらいも同じこと言ってそう。 
7548: 匿名さん 
[2022-07-29 21:07:27]
千里中央にビジネス目線では魅力がないから、先延ばしを繰り返されてるんですよ。
でも期待して勝手に待つのは自由です。
7549: eマンションさん 
[2022-07-29 21:31:15]
>>7548 匿名さん
なんでそんなこと言うんや!さては
あんた千里中央住民じゃないな
7550: 名無しさん 
[2022-07-29 21:59:40]
>>7544 匿名さん

全部は見てないけど、リンク先に千里中央住民と思しき人による良識のない書き込みがたくさんあることにドン引きした。
7551: 匿名さん 
[2022-07-29 22:04:50]
>>7547 匿名さん
悪く解釈すると優先度下げられた
良く解釈すると神戸高槻は改装で投資抑制し、千中の建て替えに備えた。
7552:   
[2022-07-30 00:02:52]
>>7549 eマンションさん
あおりに反応したらあかん。無視できないあなたも荒らしになりますよ、
7553: 匿名さん 
[2022-08-02 22:48:51]
延伸してから何年も経って再開発してもその間に人の流れはだいぶ変わって戻らないでしょうね。
住まいについても御堂筋線で毎日見る行先の効果は大きいですよ。
7554: 匿名さん 
[2022-08-03 12:45:25]
>>7553 匿名さん

なるほど、なかもずが大人気なワケですね。萱野の地名にどんなイメージを持つのか楽しみです。
7555: 匿名さん 
[2022-08-03 14:39:07]
>>7554 匿名さん
そうですね、なかもずはあのエリアでは人気ありますね。
萱野の地名がどうとか言ってるのは時代錯誤でやはり終着駅の効果は高いかと。

7556: 匿名さん 
[2022-08-03 15:01:53]
>萱野の地名にどんなイメージを持つのか楽しみです。

私は萱野三平ですね。駅(予定地)の近くに旧邸がありますし。
7557: マンコミュファンさん 
[2022-08-03 15:42:24]
個人的には萱野より新箕面駅にしてほしかったです。
萱野という響きがいまいちです。
7558: 匿名さん 
[2022-08-03 18:10:48]
>>7557 マンコミュファンさん

ちょっと何言ってるか分からない。
7559: 匿名さん 
[2022-08-04 15:14:15]
このスレって箕面民多そうやね。たかだか北急の旅客の3割程度やのにね。現状最寄駅だからしょうがないのか。本当に長い間、千里中央の養分だったからか千中に対するコンプレックスを垣間見る。
7560: 匿名さん 
[2022-08-04 15:35:37]
>>7559 匿名さん
その箕面民にとっても千中はただの通過地点になってしまうので利用減となるとビジネス的に魅力も減少するでしょうね。ブランドショップや有名店なんて夢、マンションがいくつか追加されてベッドタウン化するのかな。
7561: 通りがかりさん 
[2022-08-04 18:05:52]
>>7560
千中コンプ発見
7562: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-04 20:24:40]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
7563: 匿名さん 
[2022-08-04 22:37:37]
>>7561 通りがかりさん
千中コンプとか言っちゃってるけど萱野の駅周辺が綺麗になって終着駅になることを本当は妬んでるんでしょ、なんせあちこち千中は古いし廃墟のある現状ですからね、どんまい。

7564: 匿名さん 
[2022-08-06 09:53:22]
>>7563 匿名さん
どんマイケル
7565: 匿名さん 
[2022-08-06 10:09:39]
萱野vs千中の戦い
7566: 匿名さん 
[2022-08-06 10:24:00]
スレが立ち上がって6年経ちましたが、何も進展ないですね。残念です。
7567: 匿名さん 
[2022-08-06 18:01:49]
>>7566 匿名さん

後半の3年はコロナ禍でしたし…。パチンコ店が立ち退いてセルシーが「完全」閉館したという点においては、少しは進展したと言えるかもしれません。
7568: eマンションさん 
[2022-08-06 18:39:34]
>>7566 匿名さん
してるしてる。パチ屋閉店したし一応開発計画もできてきた。
7569: 匿名さん 
[2022-08-06 20:58:25]
毎度おなじみ公明党市議のブログ。
千里中央地区や中心市街地の再整備について 
https://www.komei.or.jp/km/toyonaka-imamura-tadashi/2022/07/26/7265/
7月の臨時議会では、次のような質疑が行われたそうです。
“質問)
千里中央地区や中心市街地の再整備についてお尋ねします。
市長1期目、千里中央の東町中央ゾーンの再整備計画は遅れました。遅れた理由は、再整備を行う企業の新型コロナによる経営環境要因やコロナ後の商業施設のあり方が見通せないということが大きいと思います。この理由については理解できます。ただ、市民の期待に応えることができなかったことは間違いありません。市長2期目には、再整備が形として現れるよう最大限の努力をしていただきたい、本市のお考えをお聞かせください。
答弁)
千里中央地区再整備事業につきましては、当初、令和3年度中に土地区画整理事業の認可の取得を目指しておりましたが、ご質問のとおりコロナ禍の影響などにより、民間の開発計画の見直しに時間を要し、遅れたものでございます。
現在は、本年2月に公表した「再整備事業の検討概要」にお示ししたとおり、令和5年度の土地区画整理事業の認可を目指しており、「北大阪の中核的な都市拠点の形成」の実現に向け、認可後、すみやかに本土地区画整理事業に着手できるよう、引き続き、民間地権者と密に連携を図りながら取り組んでまいります。”
7570: マンション掲示板さん 
[2022-08-07 09:03:22]
>>7569 匿名さん

また「目指しています」か、、、また延期になる可能性もあるよね
7571: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-07 10:10:13]
>>7570 マンション掲示板さん

人によっては子育てしている間、生きている間に開発が終わらない可能性もありますね、、、
千中に住もうとされてる方は、何のためにこの街に住むのか、改めて冷静に考えた方が良さそうです
7572: 匿名さん 
[2022-08-07 13:19:34]
まぁ、でも郊外で再開発がある地域って他もあまりないですし(箕面と高槻くらい?)。夢がある分だけでもいいかと。
7573: 匿名さん 
[2022-08-07 13:31:11]
コロナは言い訳するには便利。
コロナでも開発が進んでいる所もあるのに。
千中は今のままでも十分便利な街なので、
計画通りに出来ないのであれば早く方向性を公表し
ていただきたい。商業施設が出来ても心斎橋や本町界隈みたいに、路面店舗の空きが多くなるのも悲惨だし。
7574: 匿名さん 
[2022-08-07 23:12:45]
てか豊中市はどこにお金使ってるの?
どこも寂れてない?
7575: 通りがかりさん 
[2022-08-08 00:44:18]
>>7574 匿名さん

豊中駅周辺の再整備をこれから進めていくらしい。
7576: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-09 22:56:16]
>>7575 通りがかりさん

え、千里中央はまた置いてけぼり?
7577: 匿名さん 
[2022-08-11 00:25:56]
豊中市は千里ニュータウンだけで構成されているわけじゃないからね。中心市街地の方もしっかり再整備していくのは当然でしょう。
7578: マンション掲示板さん 
[2022-08-12 11:30:48]
>>7575 通りがかりさん

豊中駅周辺は区画が細分化されてるので、千中のような大規模再開発は難しいでしょう。同じ再整備でも中身は全然違うよ。
7579: 匿名さん 
[2022-08-16 11:12:01]
千里中央引っ越してきて街並みの素晴らしさに感動しました、子供ができて引っ越し先悩みましたが近所に同世代のママさんやお子さんも多く千里中央で良かったって思ってます。
7580: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-16 11:23:10]
>>7579 匿名さん

千中特有の街並みって具体的にどんなところでしょうか?
7581: 匿名さん 
[2022-08-16 19:25:36]
>>7580 口コミ知りたいさん
歩道のゆとりや街路樹、建物も敷地に余裕をもって建てられており高層な建物が少ないところも私は好きです。

7582: 匿名さん 
[2022-08-17 02:30:09]
>>7580 口コミ知りたいさん
確かに。
高層な建物あるし、むしろこの付近では一番多いし、どこまでを千中って言ってるんですかね。
歩道のゆとりや街路樹、建物も敷地に余裕、北町、西町とか戸建エリアのことなんだろうか。
それなら北千里のほうも歩道のゆとりや街路樹、建物も敷地に余裕あるし、東豊中やその他も同じようなところあるし、何が特有なのか謎ですね。

7583: マンション検討中さん 
[2022-08-17 03:48:39]
>>7579さんは千中の街並みの素晴らしさに感動はしてくれたが、何も「特有」とは言ってない。

うちが考える千中の街並みの良さは、中心商業施設で普段の生活必需品一通り揃い、またそれ以上の上質なものも揃い、(冠婚葬祭系ギフトとかそのための装い等)、
さらに土日のいつもよりちょいイベント性が欲しい時の子供連れでのお出かけにも、対応されて(露天イベント等)
それ以上にアウトドアやりたいなら地下鉄で緑地公園まですぐだし梅田にもその先にも気軽に行ける。
こんなに、全ての利便性がちょうどいい感じなのに徒歩圏内に住めるのがまたいい。みなさんどんなひ弱か知らんが、徒歩15分ー20分は充分徒歩圏内だよ。
7584: 匿名さん 
[2022-08-17 10:43:39]
自分なりに感じた良さを言ったつもりが変な議論になってしまい申し訳ありません。。
7585: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-17 10:49:11]
>>7583 マンション検討中さん
伝えたいことはこちらの方が上手く言ってくださった
7586: 匿名さん 
[2022-08-17 12:24:01]
>>7582 匿名さん
真に申し訳ございませんでした
7587: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-17 22:39:02]
>>7583 マンション検討中さん

徒歩20分は流石に無いかな。フルマラソン走れる体力だけど、駅徒歩20分は苦痛。15分でも遠いと感じる。まぁ個人的な意見なんでスルーして下さい。
7588: 匿名さん 
[2022-08-17 22:49:45]
>>7587 口コミ知りたいさん

私も15分でギリ、20分は苦痛という感じです。
ただ15分でも、ベビーカー+坂道だと苦痛に変わります。。。
7589: 匿名さん 
[2022-08-18 00:21:42]
千中って住みたいと思える物件が駅前のタワーマンションくらいなんですよね。レジデンスもいいな。
その他の駅近マンションもいくつか見ましたが、少々管理が行き届いてないのか、築年数に比べて古臭い印象を受けました。
千中の再開発で、新しいタワーが建つのを待ってるところです。
7590: 匿名さん 
[2022-08-18 02:20:18]
>>7587 口コミ知りたいさん
仰るとおり15分なんて歩きたくないですね、20分が徒歩圏内なんて論外、そこまで千中って見栄張らなくてもと思ってしまいます。
歩く方向にもよりますけど徒歩20分にもなると隣駅の方が近くなりますからね、桃山台方面なら不二家より少し先まで歩けてしまいますし、箕面方面なら新駅ができる船場のオアシスぐらいまで歩けてしまいます。


7591: 匿名さん 
[2022-08-18 11:51:37]
千里中央駅徒歩15分以内だとマンションは有るけど戸建てはほぼない感じだね、このへんの人金持ちっぽいのに電車で移動する人多いんですか?俺は電車使わねーし戸建てだし感覚がわかんないわ
7592: 匿名さん 
[2022-08-18 12:09:11]
マンションて三人で住むならあんな間取りでもギリイケると思うけど四人家族だとどう使ってるのか知りたいリビング横の和室とか使いようがなくね?それで残り二部屋しかないんでしょ?ストレスたまりそう
7593: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-18 12:30:49]
>>7592 匿名さん
3LDKとして1番広い洋室で夫婦2人。子供2人が小さいうちは同室、リビング横はプレイルームその後勉強部屋、
大きくなってきたらリビング横も子供部屋。
最近はリビング横和室は元から洋室で独立性高い造りが多いし、オプションで洋室にできるのがほとんど。
さらに子供多いなら女子部屋男子部屋にわけるだけかな。
7594: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-18 12:42:52]
>>7593 さん
返信ありがとうございます。
リビング横に窓がつけられる状態ならおっしゃっている使い方も出来そうですね。

7595: 匿名さん 
[2022-08-18 12:49:29]
マンション買われる方は駅からの距離、資産価値、価格が安いを重視して買われているように見える、うちは戸建てだけど土地が広い、家も広い、庭で遊べる、資産価値も戸建てが優ると思っている、車をすぐ出せる。と思って買ったけど予算もあるだろうしどっちが正解ということも無いんだろうね
7596: 匿名さん 
[2022-08-18 13:44:54]
>>7591 匿名さん
戸建に独身か夫婦二人?
大人が電車使わない環境であっても子供いるご家庭なら金持ちであろうがなかろうが大抵使うと思いますけどね。

7597: 評判気になるさん 
[2022-08-18 22:39:17]
>>7596 匿名さん

通学とか習い事とかね。毎度毎度車で母親が送り迎えってわけにもいかないしね。うちも子供の駅からの行き帰りの道の明るさとか重視して場所決めたよ。
東町当たりはすごく緑が多くて好きなんだけど我が家は夜道が心配で諦めたよ。
7598: マンション検討中さん 
[2022-08-18 22:41:44]
早くセルシー跡地の計画の具体案出してほしいなー。飲食店やショップもありいい感じのひらけた空間になったらいいなぁ!
7599: 匿名さん 
[2022-08-19 12:19:38]
千里中央は美味しい飲食店が少なすぎる
7600: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-19 12:27:28]
>>7597 評判気になるさん
夜は迎えに行かないと。
大阪上本町の明るい街中でさえ塾のお迎え車が
大量に発生します。
7601: マンコミュファンさん 
[2022-08-19 14:50:19]
>>7599 匿名さん

路地裏の名店的なのがあれば個人的には嬉しいですけどね。ニュータウンなので無理でしょうけど。
7602: 匿名さん 
[2022-08-23 21:51:44]
>>7591
北町1丁目あたりだと、千里中央まで徒歩15分以内の戸建、いくらでもあるけど?笑
7603: 匿名さん 
[2022-08-24 21:04:13]
>>7602 匿名さん
私も同じことを感じてました。
この人は千中の戸建エリアに住んでないから知らないのだろうと。

7604: 匿名さん 
[2022-08-25 22:26:48]
「俺は電車使わねーし戸建てだし」これが言いたかっただけでしょうね、失笑
7605: 匿名さん 
[2022-08-26 18:58:08]
延伸線は令和5年度末に開業するって。千里中央までトンネルがガッツリ貫通した写真も載ってた。
北大阪急行電鉄南北線延伸線(千里中央駅~箕面萱野駅)を『2023年度末(令和5年度末)に開業』します
https://www.kita-kyu.co.jp/upload/181.pdf
7606: 匿名さん 
[2022-08-27 01:08:15]
>>7605 匿名さん
北大阪急行線の延伸計画のスレがあるのでそちらでどうぞ、延伸に関する箕面はどうでもいいです。

7607: eマンションさん 
[2022-08-27 08:48:58]
>>7606 匿名さん

言えてる。キューズモールなんて用も無いしどうでも良いです。ここは阪急が主導する都市型大型再開発スレ。
7608: 匿名 
[2022-08-27 18:50:18]
廃墟はいつ解体ですか?再開発の具体的な構想は?
7609: 評判気になるさん 
[2022-08-27 19:38:56]
>>7608 匿名さん
スレ遡って読むとなんかリンクあったよ。
7610: 通りがかりさん 
[2022-08-27 21:56:10]
https://www.google.com/search?q=https%3A%2F%2Fosaka1shop2channel.jp%2F...

吹田市ってこういうの本当に上手にやるよね。豊中市も見習ってほしい。
7611: 名無しさん 
[2022-08-28 00:34:14]
>>7608 匿名さん

これから出てきますよ。
7612: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-28 08:12:27]
>>7609 評判気になるさん
決定ではないですよね。
7613: 匿名さん 
[2022-08-28 13:54:29]
>>7612 口コミ知りたいさん
構想やろ?
決定と構想意味違うよ?
7614: 周辺住民さん 
[2022-08-29 16:03:44]
千里阪急ホテルの跡はマンションに決まりらしいが、
千中のどこかにホテルを作ってもらわないと
一棟丸ままホテルは無理なのはわかるから、上層階に入れるとか
地域貢献のためにも作ってほしい 
千里阪急ホテルで結婚式を挙げた人は地元民で多数いるし、
同窓会もそこでしているところは多数 宴会出来るような小綺麗なところがなくなってしまう
7615: 通りがかりさん 
[2022-08-30 02:09:32]
>>7614 周辺住民さん
ホテルいるよな。結婚式場としてだけでなく、親戚の集まりとか、マンションたくさんあるからゲストルームないマンションのお客さん用にもなるやろうし。会社も多いから会合にも使うよな。

7616: 近隣居住者 
[2022-08-30 08:19:04]
再開発ではないですが、朗報です!
いつも江坂まで行ってたのでめちゃくちゃ
嬉しいです!!!

まだ千中は商圏あると見てる企業
多そうですね!

https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-2061.html
7617: マンション掲示板さん 
[2022-08-30 10:41:15]
>>7616 近隣居住者さん

期待して開いたのに…
7618: 通りがかりさん 
[2022-08-30 11:46:18]
千里阪急ホテルの跡地何が良いって考えたら今みたいな少しラグジュアリーなホテルってなるんだよなぁ。営業継続してくれないかな・・・
7619: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 12:18:42]
>>7616 近隣居住者さん

千中は再開発モードの一部を除けば、区画が空けば比較的早期に店が入るよね。近隣は延伸後も含めて千中の乗降客数の足元にも及ばないことを考えると自然なことだろうけど。
7620: 匿名さん 
[2022-08-30 18:30:28]
>>7619 マンコミュファンさん
そういう想像が膨らむばかりで何も決まってない。
構想はあっても実際に店が入るかどうかもまだ未定。
ホテル建てたところで結婚式や同窓会で利用なんてZ世代以降とか興味ないだろうし、ゲストルーム代わりに使われる程度では平日空室だらけで経営成り立ちませんよ。
千中民だけの利用ではなく他からも顧客を取り込めるような何かがないとビジネスとしては乏しい。
H2Oや豊中市も黙りとしてますが本当にいったいどうなってるのでしょうね。
7621: 匿名さん 
[2022-08-30 22:37:47]
飲食を伴う宴会や会合が出来るところを作ってもらわないと
それにはホテルが必要だよ なかったら江坂はビジネスホテルしかないし
梅田までないのでは? 万博公園のホテルも閉まってしまったし
7622: マンコミュファンさん 
[2022-08-30 22:41:36]
>>7616 近隣居住者さん

焼肉屋が千中に新規オープンするというニュースですか。
ここ最近で一番の再開発案件ですね。
7623: 通りがかりさん 
[2022-08-31 10:45:08]
>>7620 匿名さん
千中は会社も多いんやで?平日なら出張で来る人もいるんやし、ライフサイエンスセンターは学会もやるし、隣の万博にアリーナできるしたくさん利用するやん。
コロナで一時的に利用減ったけど、また外国人観光客増えたらホテルいるよな。
7624: 匿名さん 
[2022-08-31 12:13:44]
>>7623 通りがかりさん
千里中央支社の出張とかLSCレベルで収まる小規模な学会なら江坂新大阪のビジホでいいし
何なら千里中央再開発期待マンの拠り所である新幹線とか飛行機とかの便が良すぎて日帰りできるし…

7625: 匿名さん 
[2022-08-31 15:08:09]
>>7619 マンコミュファンさん
でも特段美味しいお店もないし、入れ替わりも激しい気がする。LABIのレストラン街も結局サイゼリヤ以外はいつもガラガラ。。。
7626: 評判気になるさん 
[2022-08-31 16:41:23]
ここに住んでない時だと、わざわざ千中に遊びに行こうとか、思ったことないなぁ。乗り換えではよく使ったけど。
やっぱり千中自体の人口をもっと増やさないと、良い店や施設は来ないだろうね
そういう意味で、大規模なタワマンは大歓迎。
7627: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-31 17:19:20]
>>7624 匿名さん
千中にあるならそっちのが楽ってひともおるやん。
そんなこといいだしたらキリがないよ?
あなたはいらんと思うんだろうけどいるって人もいるんやで。

7628: マンション掲示板さん 
[2022-08-31 17:37:56]
>>7627 口コミ知りたいさん

桃山台の人とかですか?
7629: 匿名さん 
[2022-08-31 18:00:35]
>>7623 通りがかりさん
ビジネスなら新大阪が近いしそこに泊まらない?
千中何もないから楽しくない、新大阪なら西中島あたりで飲み歩くよね。
エキスポにカジュアルホテルできますよ、でもアリーナできてもその程度の収益しか見込んでないから立派なホテル建設の予定がないのだと思うのですよね。
今の千中ではホテル建設なんて夢のまた夢でしょう。
7630: マンション検討中さん 
[2022-08-31 21:31:52]
>>7628 マンション掲示板さん
上野東の人です(´・ω・`)
7631: マンコミュファンさん 
[2022-08-31 23:07:13]
>>7630 マンション検討中さん

大変な所にお住まいですね…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる