千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
7481:
匿名さん
[2022-07-02 08:13:43]
有難うございます。
|
7482:
匿名さん
[2022-07-02 08:14:12]
|
7483:
匿名さん
[2022-07-02 15:22:00]
北摂の中では1番でしょうか。
江坂や高槻より多いんですね。 心斎橋と大差ないのも意外です。 |
7484:
匿名さん
[2022-07-02 19:40:18]
西宮北口がついに首位陥落。
千里中央の再開発が成功して華々しい街に生まれ変われば4位くらい狙えるポテンシャルありますよね。 https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumimachi2... |
7485:
名無しさん
[2022-07-02 22:35:33]
>>7483 匿名さん
統計元によって変わりそうですけどね。 下記のランキングだと、高槻や江坂のほうが圧倒的に多いです。 大阪府 駅乗降客数ランキング https://opendata-web.site/station/27/ |
7486:
匿名さん
[2022-07-02 23:17:19]
>>7485 名無しさん
直近の公式データ 江坂 74,673人 https://www.osakametro.co.jp/company/library/100331_research/20211116_... 千里中央 75,218人 https://www.kita-kyu.co.jp/traffic/number.html 高槻 64,879人 https://www.westjr.co.jp/fan/ranking/ |
7487:
匿名さん
[2022-07-02 23:30:12]
|
7488:
匿名さん
[2022-07-02 23:36:01]
>>7487 匿名さん
江坂はオフィスが多いですからね。 千里中央は北急のみでモノレールの利用者は入れてません。モノレール公式データはなさそうですが、2~3万人でしょうか。 おまけで阪急高槻市駅が公式で44,354人でした。 https://www.hankyu.co.jp/sp/station/passenger.html |
7489:
名無しさん
[2022-07-02 23:40:58]
|
7490:
匿名さん
[2022-07-02 23:58:59]
|
|
7491:
7486
[2022-07-03 00:04:12]
|
7492:
名無しさん
[2022-07-03 00:04:38]
|
7493:
7486
[2022-07-03 00:23:42]
>>7492 名無しさん
確かにそうかもしれませんね。 元々北急延伸で千里中央駅利用者数がどうなるかという話だったと思うので、JRのデータはあまり真剣に見ていませんでした。高槻は人が多くゴミゴミしているイメージがあるので千里中央より多そうだなと土曜の夜に何となく調べてしまいましたが、合点です。リクルートのランキングは謎ですね。 |
7494:
7486
[2022-07-03 00:28:20]
モノレール千里中央の利用者数を足せばやはりリクルートのランキングで合ってるのかな?延人数という意味では。
まぁ細かい事はどうでもいいですね。すみません。 |
7495:
匿名さん
[2022-07-03 01:04:22]
乗降者数のみで何を言いたいのかがよくわかりませんが、多ければ良いというわけではないですね。
街の賑わいを比較したいなら、昼間人口も参考になるかと。 |
7496:
匿名さん
[2022-07-04 20:43:57]
今年の七夕列車は名前が変わって期間が長くなるんやね。それから、北急延伸はトンネル自体が繋がる状況まで来てるって。
https://www.youtube.com/watch?v=s4eGT27Morg |
7497:
匿名さん
[2022-07-05 21:07:03]
|
7498:
近隣居住者
[2022-07-11 08:26:37]
|
7499:
eマンションさん
[2022-07-12 21:49:43]
|
7500:
マンション検討中さん
[2022-07-12 22:13:53]
最後の文章、かもしれないで終わってて何も起こらなさそうな気が…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報